感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
てっきり前話で主人公の畑や田んぼに豊穣魔法を使うところを期待して、今回こそ主人公の畑で実際の豊穣魔法を使うところ期待していました…
エピソード11
豊穣魔法使用上の注意点の話とかは書いてあるんですけどね。尺と展開の流れの都合でまだ出せていません。
大丈夫です。次話でたぶん出てきます。
大丈夫です。次話でたぶん出てきます。
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月02日 21時23分
完全に崩壊しない状態での社会復興
地球で唯一残る文明国家として日本を目指す
残存人類問題発生するか
地球で唯一残る文明国家として日本を目指す
残存人類問題発生するか
エピソード11
通信が途絶しているので、島国日本の文明復興状況を海外の生存人類を把握する手段は基本ないです。そういう魔法を使えれば話は別だけど。
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月02日 21時20分
そうか!電気(スパークプラグとか)が不要な木炭自動車は選択肢としてありえるんだな!炭焼きしてる身としては活用方法見出されるのは良いなぁ。でもこんな世の中は嫌だけど。
エピソード11
おお! 炭焼きさん!
私も詳しくないのですが、木炭自動車は戦時中の燃料不足で実際に運用されていたそうです。馬力が低くて坂道になると動かなくなり、乗客が降りて後ろから押さなければならなかったとか。
本作ではこのような文献と過去の設計図を探し当て、自動車整備士の助けを借りて再現し、現在試験車をテスト中、って感じです。
私も詳しくないのですが、木炭自動車は戦時中の燃料不足で実際に運用されていたそうです。馬力が低くて坂道になると動かなくなり、乗客が降りて後ろから押さなければならなかったとか。
本作ではこのような文献と過去の設計図を探し当て、自動車整備士の助けを借りて再現し、現在試験車をテスト中、って感じです。
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月02日 21時18分
メインキャラと交流しだしたらコミュ障が改善されて…いかない!
筋金入りで大したもんだぜ
筋金入りで大したもんだぜ
エピソード10
主人公にとって自分がコミュ障なのは「足がある」とか「目が見える」ぐらい当然の事なので、改善もクソもないです。生き難い身体で生まれちまったもんだぜ(´・ω・)
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月02日 20時43分
主人公視点だと、マジもんの天才で崩壊しきった世界をなんとかした連中は既に鬼籍っていう。
青の魔女とか、生き残ってるし……!
まあ死んでしまった奴めっちゃ多いけど。
まあ死んでしまった奴めっちゃ多いけど。
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月02日 20時42分
どんな姿の少女か想像出来なくてオコジョ耳で検索したらけもフレのオコジョが出てきてなるほど白髪オコジョ耳尻尾少女、と納得しました。
文通、いいですね!
オコジョさん絶対に語彙力SS+だからお手紙がそこらの研究論文並になって手紙=小冊子みたいな感じで返信するのが大変そうな気がするこの頃。特に青梅には同じくコミュ障手前の青魔女さんしかいないので文面が厚くなるな…って思ってしまうわけですよ、楽しみにしてます。
文通、いいですね!
オコジョさん絶対に語彙力SS+だからお手紙がそこらの研究論文並になって手紙=小冊子みたいな感じで返信するのが大変そうな気がするこの頃。特に青梅には同じくコミュ障手前の青魔女さんしかいないので文面が厚くなるな…って思ってしまうわけですよ、楽しみにしてます。
エピソード10
welcome to ようこそポスアポパークへ!!
オコジョは語彙豊富ですけど、社交性も高いです。
相手に合わせて理解しやすいように話してくれます。相手に引かれるような長文も送り付けません。良い子。
オコジョは語彙豊富ですけど、社交性も高いです。
相手に合わせて理解しやすいように話してくれます。相手に引かれるような長文も送り付けません。良い子。
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月02日 20時41分
いやはや、面白いっすわ
個人的に大ヒットな作品ですわ
こう、エンジニア視点と言うか
謎があればそれについて考えずにはいられない
自称には因と果があって、それを蔑ろにせず理屈を当てはめてる
こういう設定というかバックグラウンドが、作品世界の奥深さを出してると言うか
とりあえずそれはそれとして、オコジョかむばーっく!!
個人的に大ヒットな作品ですわ
こう、エンジニア視点と言うか
謎があればそれについて考えずにはいられない
自称には因と果があって、それを蔑ろにせず理屈を当てはめてる
こういう設定というかバックグラウンドが、作品世界の奥深さを出してると言うか
とりあえずそれはそれとして、オコジョかむばーっく!!
- 投稿者: じゃしんのかけら(小)
- 2024年 11月02日 06時48分
エピソード10
今まで化学者視点とか、歴史学者視点とか、天文学者視点で魔法を掘り下げる話書いてきたけど、技術者視点は初の試みだし、専門家に設定の穴を軽くつつかれて木っ端みじんに吹き飛ばされるの正直めちゃ怖かった。
でも良かった、どうやら少なくとも技術者の話として読者に認識される程度にはちゃんと書けているらしい(´・ω・)
オコジョはね……戻ってこないです……
ごめん、期待してくれたケモナー諸氏。
でも良かった、どうやら少なくとも技術者の話として読者に認識される程度にはちゃんと書けているらしい(´・ω・)
オコジョはね……戻ってこないです……
ごめん、期待してくれたケモナー諸氏。
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月02日 20時38分
これは鋼の意志…!!
エピソード10
イヤよイヤも好きのうちとか、慣れれば平気とかじゃなくて、マジでダメなやつ。
青の魔女に対しては一見慣れたようですが、仮面を外すともうダメです。
青の魔女に対しては一見慣れたようですが、仮面を外すともうダメです。
- 黒留ハガネ
- 2024年 11月02日 20時32分
感想を書く場合はログインしてください。