感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ヒヨリ・セガールかっけぇ!
杖のコアを拳銃弾一発で潰して自爆させるのスマートキルすぎる
でもこれ、もしも未来視が本気で敵対してたらキュアノスも同じ目にあってた可能性高いんですよね……。密着してグレムリンで四次元機構を操作する余裕あるなら狙撃で粉砕するなんて余裕すぎる。未来視コワイ!
杖のコアを拳銃弾一発で潰して自爆させるのスマートキルすぎる
でもこれ、もしも未来視が本気で敵対してたらキュアノスも同じ目にあってた可能性高いんですよね……。密着してグレムリンで四次元機構を操作する余裕あるなら狙撃で粉砕するなんて余裕すぎる。未来視コワイ!
エピソード157
ヒヨリ、強ぇーー!
そして、ヒヨリ、可哀想・・・。
大利、まずは感謝と心配からだろうがよー!
と読んだ時は思いましたが、感想やら作者様のコメントやら見ていてなるほどなぁと納得。
読者はヒヨリ視点しか見てないし、大利視点をみると手のひらクルックルの読者が多発するとは思うけど、そもそも独特の感性を持つ大利側で考えるのは一般人たる読者には、難しいんだよな。
それはそうと、ちょっと意に沿わない展開になるとぴよっちゃう読者の感想が増えて、作者様に嫌な悪影響与えることになるのが、なろうの連載形式の良くないとこだなと思う。
そして、ヒヨリ、可哀想・・・。
大利、まずは感謝と心配からだろうがよー!
と読んだ時は思いましたが、感想やら作者様のコメントやら見ていてなるほどなぁと納得。
読者はヒヨリ視点しか見てないし、大利視点をみると手のひらクルックルの読者が多発するとは思うけど、そもそも独特の感性を持つ大利側で考えるのは一般人たる読者には、難しいんだよな。
それはそうと、ちょっと意に沿わない展開になるとぴよっちゃう読者の感想が増えて、作者様に嫌な悪影響与えることになるのが、なろうの連載形式の良くないとこだなと思う。
エピソード157
オーリが動き出したあたりでシリアスは終わったはずだから無事なパターンでハッピーエンドかな
タイトル通りに鏖でも蘇生とか出来るはず
このオーリが動いた時の圧倒的な安心感と6割の不安はさすが主人公!
タイトル通りに鏖でも蘇生とか出来るはず
このオーリが動いた時の圧倒的な安心感と6割の不安はさすが主人公!
エピソード157
大利は大利でこんなに早く未来視の妹を説得して仲間にしてた???
この夫婦なんでもかんでも意味わからない速度で進めてくる……
でも大利の意味不明な行動力のお陰でだいぶ状況が好転した気がする
全てを滅ぼすはずの魔女はギャン泣きしてるから一旦止まったし
この夫婦なんでもかんでも意味わからない速度で進めてくる……
でも大利の意味不明な行動力のお陰でだいぶ状況が好転した気がする
全てを滅ぼすはずの魔女はギャン泣きしてるから一旦止まったし
エピソード157
これはとてもつらい
でも大丈夫、蘇生魔法くんが何とかしてくれる!
……何とかしてくれるよね?
でも大丈夫、蘇生魔法くんが何とかしてくれる!
……何とかしてくれるよね?
エピソード157
ヒヨリー鬼つええ!
鬼さんの魔法も使ったぞ! でもミナゴロはダメー!
なんという危なげのない戦闘だ。拳銃で杖のコアを打ち抜くスキルもやべえ。魔法反射魔法も強い。というか詠唱が速い、見てから余裕でした。”魔力をたっぷり注ぎ込んだ魔法反射魔法”と、あるから反射できる容量的・限界的なものがあると推察される。無効化・暴走・反射などの魔法干渉系は対魔法戦では強手札だね。あと普通に殺気の感知もできる! いや…前話で一般インド人もヒヨリの殺気は感じていたな…。なら珍しくもないのか…?
一番恐るべきはキュアノスだ。ヒヨリはこんな乱戦を数十年やっていながら装備武器被弾ゼロでやっている! TASか何かか、とんでもねえぜ。
緑の屋根の建物。コンラッドが当たりをつけたアジトがそのままビンゴか。特にひねりはなかったか。コンラッドの優秀さをほめるべきかな。
しかし敵兵隊たちは防御とか役割分担とか対魔法戦がなんかお粗末だな、軍隊式のはずだが…。攻撃が最大の防御ということだろうか? ほぼ殺し間みたいなのを捌いているヒヨリがおかしいだけか…。
人質妹を改造とはカスレベル更新しやがって…、しかし、あまり人質が長生きできるとも思えんが…、あるいは…?
もし、このまま数年タリトが何もしなかったら、強制的にタリトに子供を多数作らせてリスク分散からのタリト兄妹処分もあり得たかもしれない。未来視が複数いれば個人の反乱が相互監視で防げるし教育で洗脳も容易だ。入間が大利に計画した感じみたいに。
妹は人の言語を喋れたのか、あるいは翻訳魔法は知力の高い魔物でも会話ができるのか…?
今回は未来視が完全に敵対でなかったからなんとかなったが、そうじゃなかったら最期まで完封されてたな。どうしたものかなぁ。
鬼さんの魔法も使ったぞ! でもミナゴロはダメー!
なんという危なげのない戦闘だ。拳銃で杖のコアを打ち抜くスキルもやべえ。魔法反射魔法も強い。というか詠唱が速い、見てから余裕でした。”魔力をたっぷり注ぎ込んだ魔法反射魔法”と、あるから反射できる容量的・限界的なものがあると推察される。無効化・暴走・反射などの魔法干渉系は対魔法戦では強手札だね。あと普通に殺気の感知もできる! いや…前話で一般インド人もヒヨリの殺気は感じていたな…。なら珍しくもないのか…?
一番恐るべきはキュアノスだ。ヒヨリはこんな乱戦を数十年やっていながら装備武器被弾ゼロでやっている! TASか何かか、とんでもねえぜ。
緑の屋根の建物。コンラッドが当たりをつけたアジトがそのままビンゴか。特にひねりはなかったか。コンラッドの優秀さをほめるべきかな。
しかし敵兵隊たちは防御とか役割分担とか対魔法戦がなんかお粗末だな、軍隊式のはずだが…。攻撃が最大の防御ということだろうか? ほぼ殺し間みたいなのを捌いているヒヨリがおかしいだけか…。
人質妹を改造とはカスレベル更新しやがって…、しかし、あまり人質が長生きできるとも思えんが…、あるいは…?
もし、このまま数年タリトが何もしなかったら、強制的にタリトに子供を多数作らせてリスク分散からのタリト兄妹処分もあり得たかもしれない。未来視が複数いれば個人の反乱が相互監視で防げるし教育で洗脳も容易だ。入間が大利に計画した感じみたいに。
妹は人の言語を喋れたのか、あるいは翻訳魔法は知力の高い魔物でも会話ができるのか…?
今回は未来視が完全に敵対でなかったからなんとかなったが、そうじゃなかったら最期まで完封されてたな。どうしたものかなぁ。
エピソード157
これは泣いちゃう
しんどい
ぅぁーん
しんどい
ぅぁーん
エピソード157
捕まった大利が悪いし、捕まったら怖い魔女が来るの解ってんだから妹ちゃんに潰されるように見える持たれかたをしてる大利が悪い。責任とって蘇生しもらえ〜。
エピソード157
感想を書く場合はログインしてください。