エピソード50の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
最初に無茶な奴を持っていくことで、「こんな契約許せるか!予算は出すからその範囲内でやれ!」と女王から言わせる
こーれ、ドアインザフェイスです
理不尽可哀そう可哀そう…ぴぇ…
女王陛下大丈夫?いま正に急成長始めた騎士に無茶ぶりしすぎると貴重な経験と育った実力持って出奔しかねんけど…
  • 投稿者: 鴉麻 繰郎
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 02月16日 16時25分
管理者ってわけじゃないのに、監督不行届あつかいで直接怒られる、ヴィヒタ殿まじカワイソウ
わかりやすく筋道立てて話が進んでいくの楽しいです!
  • 投稿者: ぺにも
  • 2025年 02月16日 15時53分
まあこれは人事責任者の陛下が悪いけど、そうは言えないからねw
いや、国に治める研究成果を、勝手に直接個人支給にする契約を結ぶんじゃねえ!
  • 投稿者: 竜次
  • 2025年 02月16日 11時53分
国が直轄する商品の販売益に直接手をつっ込もうとするお嬢様えげつねぇなw
  • 投稿者: 心真
  • 2025年 02月16日 11時21分
名義だけ貸してる?
1話以降これといって面白い要素が無いまま、ただ薄めた展開が続くばかりなんだけど
  • 投稿者: バル
  • 2025年 02月16日 10時14分
>投稿者: と 

>館長は名誉職として今代は残して
>事務件秘書兼館長には秘密で館長代理兼次期館長内定者でも下に付けとくのが丸いですかね?

喜びたまえヴィヒタ嬢、女騎士団第二部隊副長より適材適所な就職先が見つかりそうだぞ?
(なお現状と比較してどちらが激務かというと……)
自分個人のミスじゃなくても頭を下げるってだいたいの仕事で業務のうちだよな
 最初に館長に、とにかく研究費をくれと無理な頼みをして、あたかも2割というラインまで譲歩したような形で契約書にサインさせる。

 この交渉術ではいはいと素直に言うことを聞く人に今後の他国との取引や商談を任せるのは危険だから、責任者という肩書きはそのままに、別の専門家を雇う。
 ユーザに契約の件は突っぱねられるだろうけど、実質資料館の実権とそれ相応の研究費は得たようなもの。

 アウフ嬢は大人物か大悪党になれる素質がある。
  • 投稿者: イトー
  • 2025年 02月16日 02時38分
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ