感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
ハイスペック辺境になりつつあるのに誰も自覚してなさそうなのが草
朋さんはどこに雲隠れしちゃったんでしょうね。
魔道具師としては正しいけど軍務卿継嗣としては戦争を嫌がって逃げたら将来の道は閉ざされた感
朋さんはどこに雲隠れしちゃったんでしょうね。
魔道具師としては正しいけど軍務卿継嗣としては戦争を嫌がって逃げたら将来の道は閉ざされた感
エピソード58
王族級が天候すら左右するほどの魔法持ちなのだけど、それでも魔道具の戦争利用が要されているのはなぜか?
核みたいな扱いで結局通常戦力がものをいうのか
やっぱ優秀なやつには優秀な奴が集うもんだな
核みたいな扱いで結局通常戦力がものをいうのか
やっぱ優秀なやつには優秀な奴が集うもんだな
エピソード57
朋は本当に誇り高いと思うよ
領地や国土広げるなら既に人生存圏の他国から奪えば楽では有るけど
それにリソース突っ込み過ぎればこの過酷な世界ではすぐさま人の生存圏すら無くなりそうだし
突っ込み過ぎなければ良いだろと言う者も居るかもだけど楽した成功覚えたら更に次求めるのが人だから
表面化すらしてない段階で先を見据えて未然に止めるべく自分の全てを賭けて否突き付けられるのはホント得難い朋だな
領地や国土広げるなら既に人生存圏の他国から奪えば楽では有るけど
それにリソース突っ込み過ぎればこの過酷な世界ではすぐさま人の生存圏すら無くなりそうだし
突っ込み過ぎなければ良いだろと言う者も居るかもだけど楽した成功覚えたら更に次求めるのが人だから
表面化すらしてない段階で先を見据えて未然に止めるべく自分の全てを賭けて否突き付けられるのはホント得難い朋だな
エピソード57
投石機も慣れると小型の獣狩る為の道具としても使われるからな
何よりも運用コストが安くてとにかく練習し易い
弓矢とかも消耗品の矢が職人の手作りだと意外と高いから練習段階での予算も合わさって熟練度弓兵育てるのも一苦労だからな
矢が安くなるには製造機械出来ないと難しいし
それに対して個人で編める紐とそこら辺で魔弾と同じ大きさ・重さの石拾えばいくらでも練習出来るのは投石機の強みかなと
何よりも運用コストが安くてとにかく練習し易い
弓矢とかも消耗品の矢が職人の手作りだと意外と高いから練習段階での予算も合わさって熟練度弓兵育てるのも一苦労だからな
矢が安くなるには製造機械出来ないと難しいし
それに対して個人で編める紐とそこら辺で魔弾と同じ大きさ・重さの石拾えばいくらでも練習出来るのは投石機の強みかなと
エピソード55
ご、ご友人ー(;ω;)
どうか有罪にならずに生き延びてくれ…!
どうか有罪にならずに生き延びてくれ…!
エピソード57
ファンタジーだからか無線通信の研究が先にあって、有線通信の研究が始まるの面白いよね。
エピソード57
索敵魔道具も全部隊に魔石を持たせておけば、味方部隊の位置を把握出来る様になるから、戦争で使い道はあるんだよなぁ…
エピソード56
作りたくない物を作らされたり対人戦闘により魔物相手の戦力が削られかねないのも問題ですけど、戦場になる可能性の高い地域の主戦力の上級女伯軍がこの地に来たばかりで
地の利?なにそれ?
状態なのが非常にまずいですよね
これに加えて優秀なのは対人のみで魔物戦魔獣戦には全然慣れてないとかなったらもう悲惨…
地の利?なにそれ?
状態なのが非常にまずいですよね
これに加えて優秀なのは対人のみで魔物戦魔獣戦には全然慣れてないとかなったらもう悲惨…
エピソード56
貴族として実際に動くなら確信まで必要だろうけど、鉄と小麦だけでも予想はできるから商人の間ではもう噂話くらいにはなってそうだな。
エピソード56
感想を書く場合はログインしてください。