感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
更新お疲れ様です。

まぁヤっちゃったもんは仕方ないし、マリ姉たちも以前からお許し出してたみたいだから大丈夫として…。描写的に全弾内部発射してるっぽい→妊娠とかは考慮してるのかな?
当然ゴムはないでしょうし、避妊魔法みたいなのは出てなかったと思いますし……まぁラストが遠くの地に冒険に出る様な事態にならないなら、子宝に恵まれても一緒に育てれば大丈夫かな?

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
ラスト君、そこ……
結ばれる話?
  • 投稿者: タカ・ハバ
  • 40歳~49歳 男性
  • 2025年 03月09日 14時02分
最後某大佐のセリフで笑ったw
更新お疲れ様です。累計100話到達おめでとうございます!

ラストさんラストさん…その気は全くないんでしょうけど、この内装のお宿で&このタイミングで風呂入ってくる→相手からしたら『そういうこと』と受け取られかねませんぞ? 誰得シャワーシーン……初代ガンダ○では女性向け(?)にシャ○のシャワーシーンがあったらしいですが、そうはならんですかやっぱりww

ルビありがとうございました、あれで「きょしし」なんですね。 きょししごろし…三回連続で言ったら早口言葉になりそう、なりそうじゃない?

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
更新お疲れ様です。

まぁラストの「全てを救うとか無理ぽ…」という思考・思想が普通であり当たり前ですからね。全てを救えるなんて考えてるアンポンタンには、様々な作品で良く言われる「人間の分際で神にでもなったつもりか!」という否定の真理をぶつけてやりたいですな。 そういえばラストの『巨猪殺し』という異名、読み方は『きょちょごろし』で良いのかな?……なんか三國志の猛将を倒したような異名ですねww

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
今回の勇者達がそこまでの報酬を得られる程の活躍をしたんだろうか?
  • 投稿者: jack
  • 2025年 03月05日 11時35分
ニーニャは一カ月何をしてたの?
チュートリアルをこなしたりギルマスが気に掛けたりしなかったの?
好感持たれてることが分かる能力はまぁフラグとして、好感を寄せられる理由が分からないんだけどそれもフラグとして残しておくの?
あまりに気になることが多くて話に乗れないんだけれども
  • 投稿者: millimetre
  • 2025年 03月05日 09時43分
お花畑勇者の要望って、伯爵とはいえ一貴族が叶えられる内容じゃないですからねぇ~
伯爵領で奴隷廃止をしたところで、他の貴族の領地で廃止されていなければ、他の貴族の領地で奴隷になるだけですし…
貴族家の資産はある意味で公共インフラでもある事を理解してない、独善的なお花畑としか言いようのないクズが勇者になってしまって、国としても頭を抱えているんじゃないかな~
  • 投稿者: herbager
  • 2025年 03月05日 00時38分
更新ありがとうございます♪

勇者の戯言は身分制度の廃止とセットでやらないと意味がないんですよね~
直接王政、貴族制度がある国では貴族が『合法的』に借金を負わせることもできますし、『生活保護』受給の手続きを『合法的』に妨害することも可能ですからね~

身分制度廃止が現実的ではない以上は、机上の空論でしかないですね♪
  • 投稿者: herbager
  • 2025年 03月01日 16時16分
更新お疲れ様です。

あ~、クソ勇者の捨て台詞はそっち(首輪)に向けてのモノでしたか。まぁ青臭い理想論を完全否定するつもりはないですが…このバカ勇者には『郷に入っては郷に従え』という言葉の意味をそのミニマム脳ミソに叩き込んでやりたいですね。
某赤い弓兵さんは『全てを救済する』という実現不可能な理想の結果磨耗してああなった→しかし裏切られて死ぬまでその理想に殉じた訳ですが……この勇者は死人が出たと知っても別段悲しまなかったし救済しようともしなかった=この時点で○宮とは比べるまでもない→今話に出てきた『奴隷解放を!その人に保護を!』という主張も「素晴らしい主張をしてる俺カッケぇぇぇぇ!まさに勇者!」とオナってるようにしか見えないんですわ(嘲笑)

真に勇者としての…それこそ『ロ○の紋章』のアルスのように勇者と呼ばれるに相応しい精神に基づいた主張であったならば、きちんと主張を実行する為の策(解放後の生活基盤の構築、保護を与えるならその財源の確保なり構築なりの道筋、奴隷が居なくなる→失われる労力の補填等々)を挙げてそれを実現させない限りは、全て鼻で笑われる絵空事ですからね。 ハイポの件以外は本当にテンプレの固まりみたいな愚者だなぁこの勇者…。

それでは今日はこの辺りで失礼致します。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 Next >> 
↑ページトップへ