感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
人彘の刑やね
エピソード82
感想ありがとうございます天界はともかく、地獄みたいな刑に掛けようとしてませんか!?
こ、今後ともよろしくお願い致します:(;゛゜'ω゜'):
こ、今後ともよろしくお願い致します:(;゛゜'ω゜'):
- 小説デビル犬塚
- 2025年 05月06日 10時45分
更新お疲れ様です。
>一部はヴァンを評価
まぁ戦争において将に要求される一番の能力って『自分と味方をどれだけ生き延びさせられるか』だと思いますね自分は。そういう視点から見れば、プライド二の次で生存を優先する彼はなかなか見所があるのでは?
どうでもいい話ですが、ヴァンと聞くとふと「オイヨイヨ!」という滑舌悪いボイスが脳内を過りますなあ(笑) その後に中の人が特撮界隈であんなに出番増えるとは思わなんだなぁ当時…。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
>一部はヴァンを評価
まぁ戦争において将に要求される一番の能力って『自分と味方をどれだけ生き延びさせられるか』だと思いますね自分は。そういう視点から見れば、プライド二の次で生存を優先する彼はなかなか見所があるのでは?
どうでもいい話ですが、ヴァンと聞くとふと「オイヨイヨ!」という滑舌悪いボイスが脳内を過りますなあ(笑) その後に中の人が特撮界隈であんなに出番増えるとは思わなんだなぁ当時…。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
エピソード77
感想ありがとうございます。返信遅くなりまして申し訳ありません…。(新しい話を書いてたら投稿を忘れていて、12時直前ギリギリに投稿する羽目になりました)
ヴァンについてですが、ほぼ潰走状態の軍を纏めて撤退指揮をとっていたと考えると、結構見所がある将です。彼を取り残して村の中に入って行った首長達と比べると責任感も有りますね。自身や自軍の生存を重視する所も良い点です。
さて『オイヨイヨ!』についてですが…まさか此処で触れられるとは思いませんでした。確かに彼の名前もヴァンですね。どう聞いてもオイヨイヨにしか聞こえず、しかもシリアスなシーンで出てくるのには流石に笑いました。本作のヴァンは…滑舌は流石に悪くしなくていいですかねぇ()
どちらにしろ(某作のも本作のも)制作陣の想定していたヴァンにとってはとばっちりでしか無いです。まぁ本作のヴァンについては中原と別言語を喋ってるので、滑舌の問題ではなく言葉が聞き取れない可能性は有るかもしれませんが。
今後ともよろしくお願いします。
ヴァンについてですが、ほぼ潰走状態の軍を纏めて撤退指揮をとっていたと考えると、結構見所がある将です。彼を取り残して村の中に入って行った首長達と比べると責任感も有りますね。自身や自軍の生存を重視する所も良い点です。
さて『オイヨイヨ!』についてですが…まさか此処で触れられるとは思いませんでした。確かに彼の名前もヴァンですね。どう聞いてもオイヨイヨにしか聞こえず、しかもシリアスなシーンで出てくるのには流石に笑いました。本作のヴァンは…滑舌は流石に悪くしなくていいですかねぇ()
どちらにしろ(某作のも本作のも)制作陣の想定していたヴァンにとってはとばっちりでしか無いです。まぁ本作のヴァンについては中原と別言語を喋ってるので、滑舌の問題ではなく言葉が聞き取れない可能性は有るかもしれませんが。
今後ともよろしくお願いします。
- 小説デビル犬塚
- 2025年 04月25日 12時22分
更新お疲れ様です。
数字だけ見れば、規模と被害状況の差を比較したら此方の勝ち寄り…とも言えるんですが。 やはり大将首、しかも身内の首を取られてしまった事実を含めると実質負けと判断しちゃいそうになりますね…辛い結果だなあ。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
数字だけ見れば、規模と被害状況の差を比較したら此方の勝ち寄り…とも言えるんですが。 やはり大将首、しかも身内の首を取られてしまった事実を含めると実質負けと判断しちゃいそうになりますね…辛い結果だなあ。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
エピソード72
感想ありがとうございます。
お言葉の通り、それこそ「奇跡」と呼べるほど、勝ち寄りの結果ではあります。ただ、問題は大将首を取られてしまったという点で、その事実だけを見ると敗北だと言ってもいいでしょう(兀突骨が連れてきた中華武将を除けば兀没卒軍には指揮官が圧倒的に足りないので)
また、そもそも少しやられた所で、敵にはまだ林邑軍などの大軍が控えているというのも辛いところですね。何とか撃退できたとはいえ、敵の後軍はまだまだ控えていて状況が好転したとは言いづらいです。悪化はしていないにしろ集落周辺の施設や土地は少しずつ侵食されていて、どうにかして全体に響く戦果を叩きつける必要がありますね。
今後とも、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
お言葉の通り、それこそ「奇跡」と呼べるほど、勝ち寄りの結果ではあります。ただ、問題は大将首を取られてしまったという点で、その事実だけを見ると敗北だと言ってもいいでしょう(兀突骨が連れてきた中華武将を除けば兀没卒軍には指揮官が圧倒的に足りないので)
また、そもそも少しやられた所で、敵にはまだ林邑軍などの大軍が控えているというのも辛いところですね。何とか撃退できたとはいえ、敵の後軍はまだまだ控えていて状況が好転したとは言いづらいです。悪化はしていないにしろ集落周辺の施設や土地は少しずつ侵食されていて、どうにかして全体に響く戦果を叩きつける必要がありますね。
今後とも、どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
- 小説デビル犬塚
- 2025年 04月14日 13時35分
更新お疲れ様です。
このタイミングで孟獲捕獲かぁ…理解し合えれば前線で働く将として活躍してくれそうですが、今はちょっと無理ですなぁ。
奥さんの祝融は直接の殴り合いより飛刀のが怖い→不意討ちによる暗殺が怖いかな? あとこの世界だとリアルで『火の神の子孫=火の魔法みたいなの使えそう』という懸念も有りますし。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
このタイミングで孟獲捕獲かぁ…理解し合えれば前線で働く将として活躍してくれそうですが、今はちょっと無理ですなぁ。
奥さんの祝融は直接の殴り合いより飛刀のが怖い→不意討ちによる暗殺が怖いかな? あとこの世界だとリアルで『火の神の子孫=火の魔法みたいなの使えそう』という懸念も有りますし。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
エピソード69
感想ありがとうございます。
孟獲についてですが現状敵でしか無いので、多分、分かりあってくれることはかなり先の話になるでしょうね…。主人公が人生実質2周目なので分かりづらいですが、そもそも孟獲もかなり若いです。まだまだ血の気が多いので、暫くは牢の中で頭を冷やしてもらいましょうか…。
奥さんに関しても、まだまだ若いですね。ですが決して馬鹿に出来ない実力を持っている筈です。護衛となる武官が沢山居る主人公がやられるかは分かりませんが…警戒すべきところではあるでしょう。火の魔法については…どうなんでしょうか。使えたら更なる脅威になりそうですが、史実(演義)を元にするのであれば使えないかもしれません。というか火の魔法なんて使えたら主人公詰んでしまいますよ()
今後とも、本作をなにとぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
孟獲についてですが現状敵でしか無いので、多分、分かりあってくれることはかなり先の話になるでしょうね…。主人公が人生実質2周目なので分かりづらいですが、そもそも孟獲もかなり若いです。まだまだ血の気が多いので、暫くは牢の中で頭を冷やしてもらいましょうか…。
奥さんに関しても、まだまだ若いですね。ですが決して馬鹿に出来ない実力を持っている筈です。護衛となる武官が沢山居る主人公がやられるかは分かりませんが…警戒すべきところではあるでしょう。火の魔法については…どうなんでしょうか。使えたら更なる脅威になりそうですが、史実(演義)を元にするのであれば使えないかもしれません。というか火の魔法なんて使えたら主人公詰んでしまいますよ()
今後とも、本作をなにとぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
- 小説デビル犬塚
- 2025年 04月06日 23時18分
では、ここは偉大なる先達の故事になろうとしましょう。
地図の出来に免じて罪一等を減じ宮刑としましょう。
地図の出来に免じて罪一等を減じ宮刑としましょう。
エピソード66
お読み頂きまして大変ありがとうございます。
た、確かに罪一等減ぜられては居るんですけれども、ちょっと重くは無いですか…!?ご容赦下さい、(社会的に)死んでしまいまする…!
ちなみに宮刑に処せられれば宦官として政界を牛耳れるとかいう話もありますが、筆者は絶対に嫌です。そもそも宦官になったとしても政界を渡り歩く技量が無いので宮刑の処され損(?)です。
今後とも本作をどうぞよろしくお願いします。
た、確かに罪一等減ぜられては居るんですけれども、ちょっと重くは無いですか…!?ご容赦下さい、(社会的に)死んでしまいまする…!
ちなみに宮刑に処せられれば宦官として政界を牛耳れるとかいう話もありますが、筆者は絶対に嫌です。そもそも宦官になったとしても政界を渡り歩く技量が無いので宮刑の処され損(?)です。
今後とも本作をどうぞよろしくお願いします。
- 小説デビル犬塚
- 2025年 04月06日 23時09分
釜茹やね
エピソード66
お読み頂きまして、大変ありがとうございます。
筆者への罰、まさか釜茹でだったとは…。大人しくキッチンで煮込まれてこようと思います。じっくりコトコト、溶けるまで茹でましょうね(死)
今後とも、稚作を何卒よろしくお願い致します。
筆者への罰、まさか釜茹でだったとは…。大人しくキッチンで煮込まれてこようと思います。じっくりコトコト、溶けるまで茹でましょうね(死)
今後とも、稚作を何卒よろしくお願い致します。
- 小説デビル犬塚
- 2025年 03月30日 01時46分
更新お疲れ様です。
演義だと諸葛亮すら「あ~面倒臭えマジで(要約」と思ったっぽいですからね、毒沼と象さん。こうなると演義で王平が酷い目にあった毒泉…水分補給の面でも苦労しそう?
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
演義だと諸葛亮すら「あ~面倒臭えマジで(要約」と思ったっぽいですからね、毒沼と象さん。こうなると演義で王平が酷い目にあった毒泉…水分補給の面でも苦労しそう?
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
エピソード66
感想ありがとうございます。
面倒くさい、となったからこそ孟獲の兄、孟優とかいうアドバイスキャラが出てきたり、火計や大掛かりな罠を用いたりしたわけです。演義では諸葛亮の大きな見せ場の一つなので、紆余曲折を経た描写となっていますね。その中の1人が兀突骨…どう見てもモブですね。主人公の苦労を偲びます。
水分補給も、確かに苦しむことにはなりそうです。ただ、自拠点に比較的近いので、何とかなりそうでも有りますね。布岳の偵察でも水源を見つけていそうですし、きっと大丈夫でしょう(楽観視)
今後とも本作を宜しくお願いします。
面倒くさい、となったからこそ孟獲の兄、孟優とかいうアドバイスキャラが出てきたり、火計や大掛かりな罠を用いたりしたわけです。演義では諸葛亮の大きな見せ場の一つなので、紆余曲折を経た描写となっていますね。その中の1人が兀突骨…どう見てもモブですね。主人公の苦労を偲びます。
水分補給も、確かに苦しむことにはなりそうです。ただ、自拠点に比較的近いので、何とかなりそうでも有りますね。布岳の偵察でも水源を見つけていそうですし、きっと大丈夫でしょう(楽観視)
今後とも本作を宜しくお願いします。
- 小説デビル犬塚
- 2025年 03月30日 01時44分
更新お疲れ様です。
まぁリアルの歴史でも、戦争時に地理的情報提供した人が勝利時の勲功第一になった場合は多々有りますからなぁ…。情報を制する側が戦局を制するのは世の常…ごっつーもその常に乗りたいですね。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
まぁリアルの歴史でも、戦争時に地理的情報提供した人が勝利時の勲功第一になった場合は多々有りますからなぁ…。情報を制する側が戦局を制するのは世の常…ごっつーもその常に乗りたいですね。
それでは今日はこの辺りで失礼致します。
エピソード65
感想ありがとうございます。
漢王朝建国の項羽と劉邦の戦いの際、先に秦の都咸陽を制圧した劉邦軍の参謀だった蕭何が、金銀財宝には目もくれずに地図や歴史書などを運び出したという話がありますね。結局金銀財宝は軍事力で優勢だった項羽に献上することになったものの、地図や人口記録などは供出しなかったので利用できたらしいです。それくらい、昔の地図は測量から始める一大国家事業だった(豊臣秀吉の太閤検地など)ので、正確な地図を無償で手に入れられる主人公の能力は調べ物を除いてもそれだけで価値があります。曹操なんかの耳に入ったら即座に召し抱えに来ようとするレベルの人材ですね。そう考えると今の世の中は本当に進歩したんだなぁと思わなくも有りません。代わりにロマンが無くなった…ような気もしなくも有りませんが一長一短というものです。
今後とも、本作をお楽しみ下さい。
漢王朝建国の項羽と劉邦の戦いの際、先に秦の都咸陽を制圧した劉邦軍の参謀だった蕭何が、金銀財宝には目もくれずに地図や歴史書などを運び出したという話がありますね。結局金銀財宝は軍事力で優勢だった項羽に献上することになったものの、地図や人口記録などは供出しなかったので利用できたらしいです。それくらい、昔の地図は測量から始める一大国家事業だった(豊臣秀吉の太閤検地など)ので、正確な地図を無償で手に入れられる主人公の能力は調べ物を除いてもそれだけで価値があります。曹操なんかの耳に入ったら即座に召し抱えに来ようとするレベルの人材ですね。そう考えると今の世の中は本当に進歩したんだなぁと思わなくも有りません。代わりにロマンが無くなった…ような気もしなくも有りませんが一長一短というものです。
今後とも、本作をお楽しみ下さい。
- 小説デビル犬塚
- 2025年 03月26日 13時35分
作者様が斬首されたら続きが読めなくなるから斬首ダメ、絶対。
そして木鹿大王(ショタの姿)と象兵参戦!
象なら多少の障害物も物ともしないぜ!
───
タイトルは誤字修正の対象にならないので、こちらで誤字報告です。
>哀牢王との再開
哀牢王との再会
そして木鹿大王(ショタの姿)と象兵参戦!
象なら多少の障害物も物ともしないぜ!
───
タイトルは誤字修正の対象にならないので、こちらで誤字報告です。
>哀牢王との再開
哀牢王との再会
エピソード63
お読み頂きまして、大変ありがとうございます。
では今回は警告ということで、次回同じ事を引き起こしたら筆者は斬首刑に処すことにしましょう。次は有りませんからね…!(自戒)
タイトルの誤字の件ですが、間違いなく誤字です。これに気づかずに出した筆者は小学生以下ということになりますね。やはりこれは一度斬首した方が…?誤字報告、本当にありがとえございます。
さて、象兵が参戦したのですが、真面目に考えると象に乗って攻撃されるの嫌すぎますよね。動物園とかで目にするあの巨体が突進してくるのに勝てる気がしません。自分がもし相対する兵士になっていたら即座に逃走します。それぐらい、何よりもインパクトのある戦い方なので、かのアレクサンドロス大王の遠征を止めることも出来たんでしょうね。ちなみに中華では、秦の時代までは黄河流域にも象が居たようなのですが、その後の気候変動や乱獲で中原から姿を消してしまったようです。こればかりはゴビ砂漠の拡大や気候変動によるものなので仕方有りませんが、中原で躍動する象さんを見てみたかった気持ちもあります。もしかしたら今のタイみたいに、町中で象さんが闊歩していたのかも…?なんて思いますね。
今後とも、何卒稚作を宜しくお願い致しますm(_ _)m
では今回は警告ということで、次回同じ事を引き起こしたら筆者は斬首刑に処すことにしましょう。次は有りませんからね…!(自戒)
タイトルの誤字の件ですが、間違いなく誤字です。これに気づかずに出した筆者は小学生以下ということになりますね。やはりこれは一度斬首した方が…?誤字報告、本当にありがとえございます。
さて、象兵が参戦したのですが、真面目に考えると象に乗って攻撃されるの嫌すぎますよね。動物園とかで目にするあの巨体が突進してくるのに勝てる気がしません。自分がもし相対する兵士になっていたら即座に逃走します。それぐらい、何よりもインパクトのある戦い方なので、かのアレクサンドロス大王の遠征を止めることも出来たんでしょうね。ちなみに中華では、秦の時代までは黄河流域にも象が居たようなのですが、その後の気候変動や乱獲で中原から姿を消してしまったようです。こればかりはゴビ砂漠の拡大や気候変動によるものなので仕方有りませんが、中原で躍動する象さんを見てみたかった気持ちもあります。もしかしたら今のタイみたいに、町中で象さんが闊歩していたのかも…?なんて思いますね。
今後とも、何卒稚作を宜しくお願い致しますm(_ _)m
- 小説デビル犬塚
- 2025年 03月26日 13時26分
馬謖の刑の代わりに良いね押しておきましたわ、今後は気を付けてくださいねw
エピソード64
― 感想を書く ―