感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
ここみ姐さんからこの話題を聞くとは──(^^;!?
あのOPは歌といいアニメの出来といい、最高峰でしたね。

ちなみに4が日本&パリです。
帝劇のピンチに巴里歌劇団が駆けつけるという胸熱展開でした。

5から別物になったのでやってませんけど。
  • 投稿者: 歌池 聡
  • 2025年 01月05日 20時59分
あー。5がアメリカなのですね?

私はゲームにストーリーやらキャラなんていらない、それなら漫画やアニメでいいじゃんという偏った見方をするひとなのですが、これはゲーム部分が簡単でサクサク進むし、ストーリーやキャラ、世界観を魅せるゲームとして受け入れられた作品でした。

まぁ……若かったので、感受性豊かだったというのもあるかな(ノ´∀`*)

なろうにいっぱいおるやろがい
  • 投稿者: 漉緒
  • 2025年 01月04日 23時22分
今はそうですね(^o^)

昔の私は『ともだち』というものに対して異常なほどの憧れを抱いてました。たぶん漫画の読みすぎだったのでしょう(*´艸`*)

エルヴィスはなー 
エルヴィスはのー 

気のいい優しい、ちょいと歌が得意な田舎のトラックの運チャンのままやった方がよかったんやないやろか? ドキュメンタリー見て、そない思いましてん。
  • 投稿者: 漉緒
  • 2025年 01月03日 21時33分
エルヴィス……は、確かにロバート・プラントさんにとってのアイドルのようですね。
ぬななななな!!酔っ払い
私も好きです!!!
初めて聴いたのは「Lock On!!」だったのですが、「なんだこのバンドは!!!!!!」となったのを覚えています。
周りに知ってる人いないのでなんだか嬉しいです!
  • 投稿者: 七宝
  • 2025年 01月03日 20時47分
おおっ! 私も嬉しいで素!

でも「Lock On!!」ということは初代ボーカルさんご存命の頃から知ってたということですよね?

私は現体制になってから初めて知ったニワカです\(^o^)/

こりゃまた、凄いラインナップのシリーズが始まりましたね。

正直、ほとんど分からない、もしくは語るほど分からない。。。
よく聴いてたのはこれと、レッド・ツェッペリンぐらいですね。

しかし、数ある筋少の中からこれを選ぶとは、しいなさんらしくてニヤりとしました。
自分はこの曲は文学であり、(アングラ漫画雑誌の)ガロだなと思いました。
単に自分の本当に好きなものを選んでるだけですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

私にとっては全裸を見せるぐらい恥ずかしいことなので、酔っ払った時にしか書けません(๑•̀ㅂ•́)و✧

 めらっさ めらっさ?
 パブワくんかいっ。

 フュージョンは聴きたいと思ってます。
 ザ・クルセイダーズの「ストリート・ライフ」が好きで。アルバム買わなきゃ!
ウェザーリポートは『いかにもなフュージョン』じゃないのが良いのです(*^^*)
 ブラジルはサンバやボサノヴァだけじゃないんですよね。
 メタルが盛んなのは知ってましたが。
 ブラジルの映画とか見ればいいのかなぁ。……「ジャスピオン」が制作されるらしいけど、それじゃあだめか(苦笑)
なんかスラム街の子どもを取材したドキュメント映画は観たことあります(๑•̀ㅂ•́)و✧
 堕天奏神タンホイザーのオープニング・テーマですね。
 Bメロの合体シーンがアツすぎて、何度もみてしまいます。(嘘だよ)
ありそうですね(^.^;
タンホイザー序曲と聞きますと、私としてはドラマ版「白い巨塔」の財前五郎教授の好きな曲というイメージがありますね。
唐沢寿明さん演じる財前教授は、手術のイメトレをする時によく口ずさんでいました。
そしてワーグナー氏の顔と聞きますと、私は手塚治虫先生の「アドルフに告ぐ」を連想してしまいますね。
「アドルフに告ぐ」の序盤ではワーグナーの石膏像がキーアイテムとして用いられていて、主人公を含めた沢山の人々がワーグナー像に隠された秘密文書を追っていました。
恐らく私はワーグナーの石膏像の実物を見ても、「アドルフに告ぐ」を連想する事になるでしょうね。
色々と教えていただき、ありがとうございます(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾ぺこ

ワーグナーさんの顔は、いかにも偉そうなひとなので、反感抱いてしまいます(*^^*)

 べつに未練とかじゃなくても、そのひとの好きだったものを、自分まで好きになったままでもかまわないですって(汗)
単にそのひとがきっかけで知ったものが本当に気に入ったってだけですよ(*^^*)
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ