感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3
遊園地の遊具を主人公にするという発想が素晴らしいですね!
天の川の描写が美しく、銀河鉄道の夜みたいな光景がはっきり浮かびました!
とても面白かったです!
  • 投稿者: 六福亭
  • 2025年 01月13日 18時23分
六福亭さま


遊具が主人公で(;'∀') 素晴らしいと仰ってくださってありがとうございます(n*´ω`*n)
作者はへそまがりなものですから笑

天の川の描写への御言葉をありがとうございます。そして面白かったといっていただいて……! 書いているときはこの物語皆さんに伝わるかな? などと心配ばかりなので、こうやって御感想をいただきほっとしています。


どうもありがとうございました。





星に空。
少し悲しい運命を想像してしまいましたが、みんながもう一度キラキラ輝けてよかったです。
廃墟になった遊園地とか遊具って、無性に寂しいなと感じていたので。

子供達の笑顔を乗せていつまでも。
優しい素敵なお話をありがとうございました!
木山花名美さま

お立ち寄りありがとうございます!
急に閉園だなんて、哀しいですよね。でも時代や経済的理由が大きいのでしょうけれど、ね。

せめてお話のなかだけでも、ロマンが引きつがれますように(n*´ω`*n)

御感想をどうもありがとうございました。
毎回思うのは、やはりあきさんの作品は私の涙腺に響くなぁと言う事です。文字で表現されている主人公の真摯な思いを辿っているうち、文字で書かれていない部分の秘められた思いまでもが伝わってくるというか……
私が勝手に都合良く解釈しているわけではないと思っていますw
魅せ方が素敵で、いつも感動させられています。ストーリーの構成、表現力が本当に素晴らしいですね。
私が小学生の頃、当時斬新だった(今もかな?)屋内遊園地というのが地元に出来、楽しい子供時代を過ごさせてもらった時の事を思い出しました。
そこもほんの数年後に閉園してしまったのですが、遊具達がもしかしたら、まだまだやれるぞ!という思いを持っていたのかなぁ…なんて想像しました。

最近は漫画を描くために自作品の見直しにちょくちょく訪れており、その度にあきさんや他の作家さんの作品も覗かせて頂いたりしてます^^
これからも楽しみにしていますね( ^ω^ )
  • 投稿者: 清松
  • 2025年 01月13日 14時15分
清松さま

わ~、いらしてくださって嬉しいです。
私もあれから漫画読みに行きましたヨ。また行きますね。

さて、とても嬉しい御感想どうもありがとうございました。
はい、豆汽車くんにはいろいろな思いがあったのだと思います(n*´ω`*n) 汲んでくださってとっても嬉しいのです……!

表現はね、もうほんと行き絶え絶えなのですよ(;'∀') あまり本を読んでいない人なので、文章は修行中です(^_^;)

屋上遊園地や屋内遊園地、楽しいんですけれど、やはりいろいろ大人の事情があるのでしょうが、子どもからしたらとても残念ですよねえ。
このお話のなかだけでも存続してロマンが引き継がれたらなあなどと、作者は妄想していますw

お読みくださってどうもありがとうございました(n*´ω`*n)


 
百貨店の屋上遊園地の起源は約100年前までさかのぼり、1903年に東京・白木屋に木馬やシーソーが設置された事が始まりだそうです。
その後、戦後の高度紙長期に必須施設として全国の百貨店に拡がりましたが、郊外の大型商業施設の盛況や、バブル崩壊による長引く景気低迷により客足が激減。
設備の維持費を賄う事も困難となり、現在では全国で5店舗のみが屋上遊園地を残しているとのこと。

私自身、幼稚園に通っていた頃までは、何度か遊びに行った記憶があります。
あの頃に御世話になった遊具たちは幸せだったのかな?
そんな切ない郷愁を懐かせてくれた登場人物たちに幸多からん事を祈って。
桜華 絢爛さま

歴史、そうだったんだ……! 東京白木屋が最初でしたか! シーソー(@_@)
そして今では5店舗! 時代ですねえ……

ノスタルジー感じる、星に近い場所を舞台として、物語を作りました(n*´ω`*n)
みんなが誇らしげに働く様子が作者も目に浮かんでいます。

御感想をありがとうございました。豆汽車じゃなくマメ知識、嬉しかったです! 
屋上遊園地、実は行ったことがなく、いくことが叶わぬまま、至る所で閉園していきました……( ;∀;)
この遊園地のように、もう一度輝きたいって思っていた遊具たち沢山あるだろうなぁ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

豆汽車の頑張りをみんなが支えていて、温かい気持ちになれました。
素敵なお話をありがとうございます(◍´ᯅ`◍)
  • 投稿者: 幻邏
  • 2025年 01月13日 10時58分
幻邏さま

実は私もたぶん利用したことはなくて。
そもそも近くのデパートにはここまでの遊園地は無かったと思います(^_^;)
でもなんか夢があって素敵ですよね。

豆汽車をささえる皆のことに触れてくださってありがとうございます。
ここ見せ場のひとつでしたので、御感想が嬉しいです!(n*´ω`*n)

お読みくださって、どうもありがとうございました。
百貨店の屋上遊園地と聞きますと、何ともノスタルジックな思いが湧いてきます。
昔は日本各地の百貨店に設置されていた屋上遊園地ですが、娯楽の多様化や少子高齢化などの様々な要因もあり、今も営業しているのは本当に少なくなってしまいましたね。
星野屋上遊園地も、そうした様々な要因から閉園の危機を迎えていたのでしょう。
往時の輝きを今一度取り戻したいという豆汽車が起こした奇跡は、遊園地の歴史を繋いで未来へ躍進する結果に繋がったのですね。
大浜 英彰さま

もうほとんど残っていないようですよネ、屋上遊園地。私自身もそんなニュースがちょっと寂しかったりして、物語に結び付いたんだと思います。
空にも近いですしね(n*´ω`*n)

豆汽車君、がんばりましたね!

いつも御感想をどうもありがとうございます!

いつも不思議。

どうしてこんなに素敵なお話しが書けるのか。

閉園と聞いた時はみんなショックだったと思うけど、豆汽車くんの頑張りのおかげでまた復活できた。
読み終えると前向きになれる物語をありがとうございました。
  • 投稿者: コロン
  • 2025年 01月13日 10時42分
コロンさま

お立ち寄り、本当にありがとうございます!

豆汽車くんのおかげで、続投になりましたね。たいしたヤツですw この子のお陰ですよね。

素敵といっていただいて、おお、ありがとうございます<(_ _)> 今後も励みます。

御感想ありがとうございました。


すごくキラキラして素敵な物語でした!
豆汽車、遊園地にありますよね。うちのコも小さいときに乗ったなぁと懐かしく微笑ましく。そんな豆汽車の心躍る大冒険にワクワクしました♪
お話の中に広がる光景がまずキレイ!
そして遊園地に残った仲間の皆はキラキラ度が足りないまま?と案じていたら、豆汽車ちゃんの汽笛で解決する展開が最高でした!
読後に大満足できる楽しい童話を読ませていただき有難うございました♪ヾ(*´∀`*)ノ
みこと。@「恋売り」コミカライズ決定!さま

お読みくださり、ご感想までお送りくださってありがとうございます。
乗りますよね、豆汽車。ちゃんと蒸気のでるものもあったりして……楽しいですよね♪
光景、キレイでしたか? よかったあああ。文章力無いので(;'∀')必死でした。
はい、汽笛でみんなを大変身させてしまいました(n*´ω`*n) 大満足だなんておっしゃっていただいて、幸せです(*ノωノ)(みこと。さん優しい♥)

嬉しい御感想をどうもありがとうございました(n*´ω`*n)
いいですね!

絵本のページをめくるように、豆汽車くんが飛び立つ様子とかが脳内再生されました。
絵本とか、『みんなのうた』みたいなショートアニメで見てみたいですね。
  • 投稿者: 歌池 聡
  • 2025年 01月13日 08時57分
歌池 聡さま

感想欄一号をどうもありがとうございます。そして、いいですね!の一言が嬉しいです。あれから若干、豆汽車の決意表明の台詞をいじりまして(^_^;) でもどこかわからないかもですけれど(^_^;)

飛び立つ様子は大事にかかねばと思ったシーンでした。ええ、脳内再生できましたか? わ、それは良かった、安堵します。

嬉しい御感想。Eテレに売り込まなくちゃですねw

拝読そしてご感想も、どうもありがとうございました。

<< Back 1 2 3
↑ページトップへ