感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
下がっていろお前達、見ることもまた戦いだ。
ヒャッハー!更新だー!
なにはともあれ、おかえりなさい!
下がっていろお前達、見ることもまた戦いだ。
ヒャッハー!更新だー!
なにはともあれ、おかえりなさい!
- 投稿者: wtf
- 2012年 08月13日 11時38分
ただいまです。
実はこの台詞を言わしたい。
という所から元の話を改造しまくって、こういう完成品になったとかならないとかw
実はこの台詞を言わしたい。
という所から元の話を改造しまくって、こういう完成品になったとかならないとかw
- pzg
- 2012年 08月13日 18時23分
[一言]
更新されてた回を読んで話を思い出せなかったので最初から読み直しましたw
おかえりなさい。
更新されてた回を読んで話を思い出せなかったので最初から読み直しましたw
おかえりなさい。
ただいまです
これだけ開くと読み直しは仕方ないと思いますw
これだけ開くと読み直しは仕方ないと思いますw
- pzg
- 2012年 08月05日 19時01分
[一言]
ヒャッハァー!更新だぁ!
何か作風に自重の二文字が抜け落ちた感じがしますねw
取り敢えず村長さん不憫w
ヒャッハァー!更新だぁ!
何か作風に自重の二文字が抜け落ちた感じがしますねw
取り敢えず村長さん不憫w
これでもかなり自重しているのですがw
所謂主人公達はこんなに凄いんだ!
というのを表す回ですから、少し派手目ですw
確かに長老は立場上気苦労が多くて可哀想
所謂主人公達はこんなに凄いんだ!
というのを表す回ですから、少し派手目ですw
確かに長老は立場上気苦労が多くて可哀想
- pzg
- 2012年 08月04日 20時37分
[一言]
不覚にもワンドルフに萌えました。
不覚にもワンドルフに萌えました。
- 投稿者: タヌキの宝箱
- 2012年 08月03日 12時47分
ワンドルフは
愛嬌がある可愛い感じの子ですよ~
愛嬌がある可愛い感じの子ですよ~
- pzg
- 2012年 08月03日 17時50分
[良い点]
数千体とか非現実的な数がむしろ主人公のトンデモなさを表していて良い
[気になる点]
前も言いましたが、やっぱり主人公の思考形態が・・・
どんな国でも普通、トラブルが多発したシステムや道具は、廃棄されるか強力な修正を掛けられた上で利用継続される訳で。
作中で記載されたような事故があったなら、システムにバグやスタックが発生した時点でハードからシャットダウンするプログラムでも組まれてそうなものですが。
とっとと現実だと認めてもらったほうが物語としては読みやすい気がします。
[一言]
お帰りなさい。
いや、待ってました。続き楽しみにしてます
数千体とか非現実的な数がむしろ主人公のトンデモなさを表していて良い
[気になる点]
前も言いましたが、やっぱり主人公の思考形態が・・・
どんな国でも普通、トラブルが多発したシステムや道具は、廃棄されるか強力な修正を掛けられた上で利用継続される訳で。
作中で記載されたような事故があったなら、システムにバグやスタックが発生した時点でハードからシャットダウンするプログラムでも組まれてそうなものですが。
とっとと現実だと認めてもらったほうが物語としては読みやすい気がします。
[一言]
お帰りなさい。
いや、待ってました。続き楽しみにしてます
トンデモさが楽しんでもらえれば幸いです。
悪い点
マイマイ主観ではまだ二日目、序盤の序盤なので、もう少し気がつくまで待ってください。
これは個人差があるのですが、私としては突然目覚めたら別世界のような光景が広がったとしても、よくある主人公のように一日や二日で異世界だと受け入れられないです。親、妻や夫、そして必死に働いて育てている子供。会社では同僚や上司が居て、付き合いの長いお得意様。昔からの友人。そんな社会の中に組み込まれ、守るべき対象や関係する人がいっぱい居る状況で、とてもじゃないけど認めたくないし認められないことだと私は思います、現実逃避だと心の中のどこかで思っていたとしても。だから気がつくまで少し時間を設けるつもりです。
それと、すみません、書き直しの中で表現が落ちちゃったのかもしれませんが、重要なバグが起きたら自動的にシャットダウンするシステムが組まれている設定になっています。その上での行動です。
これ以上はネタバレになりますが、そういう状況下でのマイマイの行動になります。
全然うまく本編で表現できていないのが、大失敗なところで反論もできないところですが。
一言
納得いくレベルになったら行進するようにしましたので、そこそこお待ちください。
悪い点
マイマイ主観ではまだ二日目、序盤の序盤なので、もう少し気がつくまで待ってください。
これは個人差があるのですが、私としては突然目覚めたら別世界のような光景が広がったとしても、よくある主人公のように一日や二日で異世界だと受け入れられないです。親、妻や夫、そして必死に働いて育てている子供。会社では同僚や上司が居て、付き合いの長いお得意様。昔からの友人。そんな社会の中に組み込まれ、守るべき対象や関係する人がいっぱい居る状況で、とてもじゃないけど認めたくないし認められないことだと私は思います、現実逃避だと心の中のどこかで思っていたとしても。だから気がつくまで少し時間を設けるつもりです。
それと、すみません、書き直しの中で表現が落ちちゃったのかもしれませんが、重要なバグが起きたら自動的にシャットダウンするシステムが組まれている設定になっています。その上での行動です。
これ以上はネタバレになりますが、そういう状況下でのマイマイの行動になります。
全然うまく本編で表現できていないのが、大失敗なところで反論もできないところですが。
一言
納得いくレベルになったら行進するようにしましたので、そこそこお待ちください。
- pzg
- 2012年 08月03日 12時32分
[良い点]
人類の敵というコンセプトはいいのですが
[気になる点]
桁が大きい過ぎますね。ファイナルファンタジーみたいな世界観で人類側も武装してないとバランスが取れない。
VRというオーバーテクノロジーを扱いながら、ネットゲームに関する知識が古い。
[一言]
平原の城塞都市ならともかく山に囲まれているのに数キロの城壁が必要ですか、描写されている限り地理的に村から全貌を見ることは不可能だと思います。数値がメートル法なうえに大仰な値なので表現が幼い。
元がVRという設定なのですから無駄な誇張は省いて現実的な値のほうがよいのでは?
元がどういうゲームなのかまったく不明ですが、一人のプレイヤーが数千体のモンスターを引き連れ巨大な拠点を築くゲームはシステム的にMMORPGではないと思います。
ネットゲームで運営がプレイヤーに管理権限を移譲し代行を委託するのは(機械的に行える)のでありえませんし、できないほうがおかしい。管理出来ないのであれば、サボっているかサプライズ、もしくは根本的なバグです。仕様に対して対人レベルの干渉から巨大構造物まで権限が幅広くおおきいのもおかしい。
人類の敵というコンセプトはいいのですが
[気になる点]
桁が大きい過ぎますね。ファイナルファンタジーみたいな世界観で人類側も武装してないとバランスが取れない。
VRというオーバーテクノロジーを扱いながら、ネットゲームに関する知識が古い。
[一言]
平原の城塞都市ならともかく山に囲まれているのに数キロの城壁が必要ですか、描写されている限り地理的に村から全貌を見ることは不可能だと思います。数値がメートル法なうえに大仰な値なので表現が幼い。
元がVRという設定なのですから無駄な誇張は省いて現実的な値のほうがよいのでは?
元がどういうゲームなのかまったく不明ですが、一人のプレイヤーが数千体のモンスターを引き連れ巨大な拠点を築くゲームはシステム的にMMORPGではないと思います。
ネットゲームで運営がプレイヤーに管理権限を移譲し代行を委託するのは(機械的に行える)のでありえませんし、できないほうがおかしい。管理出来ないのであれば、サボっているかサプライズ、もしくは根本的なバグです。仕様に対して対人レベルの干渉から巨大構造物まで権限が幅広くおおきいのもおかしい。
- 投稿者: もう草
- 2012年 08月03日 09時42分
・良い点
人類の敵を描きたかったとうのが書き始めた始まりですからねw
・悪い点
その桁違いを楽しむのが目的でもあります。ただ、まだ序盤の序盤なので開示されていない情報があるのも事実です。
それと知識が古いところはあえてそうしている部分があります。
あくまで小説の場を提供するためのヴァーチャル技術ですし、そこに力を入れるのはこの小説の本筋ではないので、使い古されたラインを使ってます。それに未来など想像できる範囲すべてにありますので、問題はないと判断しました。
一言
山に囲まれているというより、むしろ平坦に近い地形です。
描写を何度も書き直す段階で、どこかおかしい表現をしたかもしれません。
間違いが見つかったら直しておきます。
あと数値に関しては、ゲーム内の世界でメートル法が採用されており、基準器も存在しています。
そのため、メートル表現になっています。
ですので、三人称もメートルとなっています。
なお、数値に関してはまともな義務教育を受けていてツールを持っているマイマイ側では、現実的な値が出てくるような表現形態にするつもりです。
MMORPGの定義とかになりますが、いい言葉が無かったので、MMORPGにしたという事情もあります。そのため、裏設定では、この時代では構築系が組み込まれているものまで、MMORPGに含まれるという設定になっています。
また、ご指摘の通り、どういうゲームなのかまだあえて出していません。また、それが流行った社会情勢もまだ表現していない段階です。これは、今後話の中で出てくる部分と、どうしても個人差によって発生する矛盾を『脳内補正によって補完する』ために設けている遊びがあります。そのため、今後出てくる内容を待っていただくと同時に、それでも納得できない部分は脳内補完してもらえればと思います。
人類の敵を描きたかったとうのが書き始めた始まりですからねw
・悪い点
その桁違いを楽しむのが目的でもあります。ただ、まだ序盤の序盤なので開示されていない情報があるのも事実です。
それと知識が古いところはあえてそうしている部分があります。
あくまで小説の場を提供するためのヴァーチャル技術ですし、そこに力を入れるのはこの小説の本筋ではないので、使い古されたラインを使ってます。それに未来など想像できる範囲すべてにありますので、問題はないと判断しました。
一言
山に囲まれているというより、むしろ平坦に近い地形です。
描写を何度も書き直す段階で、どこかおかしい表現をしたかもしれません。
間違いが見つかったら直しておきます。
あと数値に関しては、ゲーム内の世界でメートル法が採用されており、基準器も存在しています。
そのため、メートル表現になっています。
ですので、三人称もメートルとなっています。
なお、数値に関してはまともな義務教育を受けていてツールを持っているマイマイ側では、現実的な値が出てくるような表現形態にするつもりです。
MMORPGの定義とかになりますが、いい言葉が無かったので、MMORPGにしたという事情もあります。そのため、裏設定では、この時代では構築系が組み込まれているものまで、MMORPGに含まれるという設定になっています。
また、ご指摘の通り、どういうゲームなのかまだあえて出していません。また、それが流行った社会情勢もまだ表現していない段階です。これは、今後話の中で出てくる部分と、どうしても個人差によって発生する矛盾を『脳内補正によって補完する』ために設けている遊びがあります。そのため、今後出てくる内容を待っていただくと同時に、それでも納得できない部分は脳内補完してもらえればと思います。
- pzg
- 2012年 08月03日 12時23分
[一言]
お待ちしておりました。
早く吹っ切れて幼女を侍らせて人類殲滅に踏み出していただきたいw
お待ちしておりました。
早く吹っ切れて幼女を侍らせて人類殲滅に踏み出していただきたいw
お待たせしました。
マイマイが侍らすのは幼女だけとは限らないw
マイマイが侍らすのは幼女だけとは限らないw
- pzg
- 2012年 08月03日 07時16分
[一言]
更新お疲れ様です。ずっとお待ちしていましたので更新されてうれしいです。
これからどうなるのか楽しみにしています。
次回の更新をお待ちしています。
更新お疲れ様です。ずっとお待ちしていましたので更新されてうれしいです。
これからどうなるのか楽しみにしています。
次回の更新をお待ちしています。
ずっと待たせてしまい、申し訳ありませんでした。
ある程度の早くかつ、納得の行く出来の話をアップしていきたいと思います。
ある程度の早くかつ、納得の行く出来の話をアップしていきたいと思います。
- pzg
- 2012年 08月03日 00時48分
[一言]
更新お久しぶりです。
むむ、って感じで前のところから読み直しましたが変わっているようで。
さて万魔殿といった感じではありますがこれからどうなるか楽しみです。
更新お久しぶりです。
むむ、って感じで前のところから読み直しましたが変わっているようで。
さて万魔殿といった感じではありますがこれからどうなるか楽しみです。
ありがとうございます。
変わっていると言っても、燃える森を見た長老とライの部分と、エルザに関する説明の一部だけですので…
この立派な城が、人類の敵の拠点となるわけですw
変わっていると言っても、燃える森を見た長老とライの部分と、エルザに関する説明の一部だけですので…
この立派な城が、人類の敵の拠点となるわけですw
- pzg
- 2012年 08月03日 00時47分
― 感想を書く ―