感想一覧

▽感想を書く
1 2 3 Next >> 
重い(思い)のこもったドレスならピンポイントで魅了を放っていてもおかしくない。
  • 投稿者: 庵六
  • 2025年 07月08日 14時37分
感想読んでると、突っ込みドコロ満載?
でもそんなの関係ネェ!

オモロかった♪
  • 投稿者: R20
  • 2025年 07月08日 13時14分
ワイン染みの古ぼけた安物ドレスを果たして着るのか(しかも自分がつけた染み)、ってのはもう散々指摘があるんでいいんですけど。

あの、隣国って帝国ですよね?なのに「王太子」に「王女」に「王宮」に「帝国の王位簒奪」って。それ全部王じゃなくて「皇」なので書き換えをオススメしますね。
帝国は「Empire」で王国は「Kingdom」なので全然別の言葉なんですよ。しかも主人公や公爵令嬢の母国が「王国」なんで余計ややこしいんですよ。細かいようで全然細かくない、ごっちゃにしてはダメな混同なんで、きちんと覚えることをオススメします。こういう細かいところがしっかり描写できるかどうかで、作品自体のクオリティも全然違ってきますので。
  • 投稿者: 杜野秋人
  • 男性
  • 2025年 07月07日 23時18分
ファーwwwww
ウケるw

そんでもって、公爵令嬢ザマァw
ある意味主人公もザマァw
因果応報、自業自得を2人して体現しましたねw
  • 投稿者: 人魚
  • 2025年 07月07日 12時56分
波乱万丈な貴族令嬢の半生を地味で淡々とした語り口で描き出すことで独特としか言いようのない趣深い読み味が醸し出され、癖になりそうに素敵で楽しい短編小説をありがとうございました。

蛇足ですが
ひょっとしたらお焚き上げドレスの刺繍はのちに帝国語とあわせて刺繍された小鳥たちをモチーフにした教訓話や絵本となって広まってゆくのかも?戯曲化や演劇化もされちゃうのかも?
とか
そもそもご両親の本当の死因って……実は仇討できちゃったのでは?
とか
公爵令嬢に付いて帝国入りするはずの侍従や侍女たちのうち何人かはが急に様々な理由で公爵家から辞去(逃亡)したんだろうなぁ。逃げ遅れた人たちはご愁傷様だけど、ワイン掛けに参加した取り巻き達が急遽穴埋めに入っていたら……見事に因果応報?

などなど、多方面に妄想が捗る、その意味でも非常に興味深い傑作だと思います♪
重ねて感謝です^^
  • 投稿者: 白菜紙
  • 2025年 07月07日 10時04分
通常の価値観だと格下の貴族の廃棄予定のドレスなんて着ないだろうけど
着たのが頭の足りないワガママ放題のバカ女という前提があるから
当人の感性がズレてりゃそれをオシャレと思って
本来の予定の服から勝手に変更して着るぐらいやるだろうし
  • 投稿者: ケテル
  • 2025年 07月07日 08時04分
下品な英語がでっかくプリントされたTシャツを、そうとは知らずに着ていた同級生を思い出した笑
文字が象形文字だったとかw


それなら…違うw
  • 投稿者: 柴犬
  • 2025年 07月06日 19時46分
文字が良い模様になってて、美的センスが高かったんでしょうね・・・・
  • 投稿者: 紫雲
  • 2025年 07月06日 19時17分
なんか···振り袖火事の事思い出した···
オカルトではない、オカルトではない、オカルトではないはず!
  • 投稿者: Halom
  • 2025年 07月06日 14時30分
1 2 3 Next >> 
↑ページトップへ