感想一覧

▽感想を書く
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
溺愛=女の幸せをプレゼンした時の反応で「あ、これヤンデレに進化するやつだ…」でうっすら察して、諸々の義姉へのアプローチでワンチャン百合もあるか…?いや無いな…てかお前王子だろ。で確信した。
原作は原作でシンデレラ病んでそうなのが…白雪姫といい、過剰に報復しないと気が済まない女が心優しい設定にされる理不尽。
子ども向けにマイルドにした結果にしろ解せない。焼けた鉄靴履かせて踊らせる系女子の白雪姫もシンデレラと同類のサイコパスだと思う。
ヤンデレセンサーが鋭いですね!素晴らしいです。
シンデレラも白雪姫も、ざまぁが苛烈すぎっていうか、サイコですよねえ…
プレゼントされたドレスを着なかったところで「んっ!?」となり、高身長になりそう、あたりで。後はもう、アネッサの奮闘をニヤニヤと楽しみました。
最後の述懐で「パパ、引き取ったことで王様にコネあったんか!」いやしかし、平民落ちしたからって、元王子を使用人扱いってどうなの? 後、なんで女の子扱い?
グリム童話じゃ姉達の名前の記述ないんですよね。探した過去があります。足の指と踵を切ったのは姉達の
自発行為にしても、追い打ちの鳩はマジ怖いから、必死に回避しようとするアネッサの気持ちはよく分かる。
王子との玉の輿より、たっぷりの愛情を注ぐよう教えた責任は取らないとね?
素敵に楽しいヤンデレラでした!
王様とのコネまで拾っていただきありがとうございます。
女の子扱いというか、単に出会った時のエラが華奢&顔立ちが中性的すぎてアネッサが勘違いしただけなので、義母とイモラは普通に少年だと思っています。普通に少年の服を着ているのにまさかアネッサが「もう、男装なんて無意味よ!」と思っているとは思いませんよね…。でも途中からは、エラ自身も積極的にその誤解に乗っかっていたと思います。笑
思い込みの激しいアネッサに幸あれ!
芋の皮むき辺りをしながらの会話にあった、ドレスを”相応しくない“と言っていたセリフが、決め手でした。

だからそのあとは、アネッサの空回りと比例してどんどん重くなってくエラのヤンデレみを、あ〜ぁwwwと、安心して楽しませていただきました。

茶会の招待から、お城の応接室での会話、最後のアネッサの独白と、シメまで大変美味しゅうございました。好き。
芋むきからでしたか!
締めまで楽しんでいただけてなによりです、ありがとうございます-^^
「私ももっとエラに優しくしておけばよかった〜」
ってイモちゃんが絶叫してそうですね。
自分の事棄てた王家に戻る必要なんてなかったと思うけど、姉を幸せにする為には王子の地位も悪くないって感じで戻ったんだろうね。
目は潰されなかったけど、彼以外は見つめたらいけない目にされたちゃったね。
妹?弟?は愛が重いヤンデレっぽいけど頑張って幸せになってね!
  • 投稿者: エイル
  • 2025年 07月02日 08時32分
イモラは強い子なので、きっとヤンデレラを頑張って牽制してくれると信じています(でも最終的には負けそう)
割と初期の頃からw
あ、コレ男の娘パターンの予感....
好みのタイプ聞いてるあたりから「おやぁ?」となって
幼馴染に嫉妬っぽい反応をしてたところで確信
今思えば「ドレスはふさわしくない」に納得w
大好物です(*´ω`*)
さすが鋭くていらっしゃる!
好物と言っていただけて嬉しいです^^
エラの正体に気付いたポイントは
「女性は一般的に、高貴な王子に見初められることを望むものでは?」
のセリフでおや?と思ったのがきっかけです。
やたら体力があったり背が高かったり…で
あ、これ男の子だわ!ってなりましたが
まさか王子とは思いませんでした。
  • 投稿者: 山の幸
  • 2025年 07月02日 00時36分
おお!その会話からお気付きに!
体力や背なども拾っていただきありがとうございます!
いつ気付いたか?男の子みたいな服ばかり着ている、と2回目出てきたあたりで「お?」とチラッと思い、「姉様は自立した人間が好きですか?」と、「男性に溺れるほど愛されるのが女の幸せ」を真剣に反芻しているのを見て確信しました。ボウズ、惚れてんな?と。(笑)

私の記憶違いかもしれませんが、グリム版で姉たちが足切ったのはなんとか靴に自分たちのデカい足を入れて王子の嫁に選ばれなければ!という事情からだったし、目抉られたのも「今まで俺たちのシンデレラを虐めやがって」と強火ハトさんたちがお怒りだったからなので、エラちゃんに優しく接していて王子の嫁になりたいとも思っていない時点で、エラちゃんが舞踏会行って王子に見初められたとしても、足切りも目抉りもすでに回避できているのでは?え!?まだ目抉られると思ってる!?腕の中で安心したようにクルッポ言われたのに!??落ち着いて!アネッサちゃん!!と思いながら、そこ気付かないのも私の中での賢いのに突っ走り気味のアネッサちゃんのキャラ解釈と合致するので、作者様敢えての展開かな、と、必死で舞踏会行き、王宮行きを阻止するアネッサちゃんをニマニマ見ていました。
後半は「まんまとエラボウズのハートに響きまくる言葉を無自覚に撃ちまくってるなぁ」と、別の意味でニマニマしていました。
激重愛は予想してたけど、思ったより強めのヤンデレラだった(笑)小さい頃からしんどい思いしてきたんだなぁ、、、2人とも、幸せになってね♡

楽しく拝読しました〜
  • 投稿者: 紫愛
  • 2025年 07月01日 23時55分
おお、気付くタイミングがお早い!!
足切りについては仰る通り、本来童話内では義姉たちが自発的に(というか母親に命じられて)していた行為だと思うのですが、なんかもうそういう設定があるだけで怖いよね…強制力発動したらまずいよね…みたいな心理で徹底的に避けようとしたのだと思います。
思い込んだらまっしぐらのアネッサが、ヤンデレラとの幸せな日々を掴めますように♡
こんなに楽しいお話しだったのに、トラウマになりそうなぐらい「ハシバミと鳩」が怖い!
因みに鳩は薔薇とミントの香りが嫌いです。
ベランダに巣を作ろうとした鳩の夫婦を追い払うのが大変でした。そりゃぁもうしつこいんです。けして諦めないんです。あの諦めない根性が、シンデレラの為のやり過ぎなくらいの復讐を完遂するんですかね…
鳩はミントの香り撒いて、薔薇のトゲっぽさを意識して洗濯ネットに洗濯バサミ付けまくったのを狙われた場所に置いたら、諦めました。
二人の結婚式にはライスシャワーならぬミント撒きに行きたいです。
鳩ってそんなに怖いんですね…。
でも「目を抉る」描写が童話内でナチュラルに受け入れられるくらいなのだから、昔から獰猛な生き物認定だったんでしょうね…
エラの正体をどのあたりで気が付いたかですか? 全然分かりませんでした!
エラとアネッサの間でそれなりにアンジャッシュが発生しているとは思っていましたが、それはエラが姉を深く慕い、深すぎて百合エンドに至る道程だと思っていたんですよ。
それがまさかの百合じゃなかった!そっちのアンジャッシュかよ!ちくしょう!
…うそです。びっくりしましたが、百合じゃなくてもOKです。アネッサも結局はハッピーエンドでよかったですね。アネッサの心境的には某ロボットアニメのED「もうどうなってもいいや」を歌いたい心境でしょうが。
ふふ、そっちのアンジャッシュかよ!で笑っちゃいました。笑
いろいろ伏線は散りばめていたつもりなので、ぜひ読み返してみて「ここかあーーー!」となってくださいね!してやったり!!
やだーヤンデレラ…にならなくてよかった…!!
意識失った姉にどうやってドレスを着せたの…?ちゃんと侍女いたよね?!と思わずにはおられない展開(笑)王様も苦笑いするしかないやつですね…。
ガンバレ…!(遠い目)
  • 投稿者: 高谷
  • 2025年 07月01日 18時20分
アネッサお着替えの真相は…どうでしょうか。どうなんだいエラルド!!
がんばれアネッサ、君の未来は明る…くもないかもしれないが暗くはない!!
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ