感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
お年玉感謝!
なつかしい友人に再開した嬉しさがありますね
[一言]
文豪BIS先生の新作が読みたいです
本格時代小説とか剣豪小説とかどうですかね?
お年玉感謝!
なつかしい友人に再開した嬉しさがありますね
[一言]
文豪BIS先生の新作が読みたいです
本格時代小説とか剣豪小説とかどうですかね?
北山泰門 様
次の作品は、何話か書いて止まっていました。
いろいろと忙しいことがありましたので。
でも、そちらも先が見えてきましたから、そのうち小説の執筆も再開できると思います。
次の作品は、何話か書いて止まっていました。
いろいろと忙しいことがありましたので。
でも、そちらも先が見えてきましたから、そのうち小説の執筆も再開できると思います。
- 支援BIS
- 2016年 01月01日 17時21分
[良い点]
辺境の老騎士を読めるなんて‼
まさに、お年玉‼
[一言]
また、お願いします(笑)
辺境の老騎士を読めるなんて‼
まさに、お年玉‼
[一言]
また、お願いします(笑)
>また、お願いします(笑)
そうですね。
また。
そうですね。
また。
- 支援BIS
- 2016年 01月01日 17時20分
[良い点]
死生感がよく理解出来る文章です。
そうありたいと願う反面、どこかの和尚さんが「死にたくない」と(わざと?)バタ狂ってみせた姿が、理想の死に型だろうと今も信じている自分がいます。
[気になる点]
主人公の内省の言が、多少くどい印象を受けました。
しかし正直なところ、自分ではこれほどの文章は書けない。歌や伝承、昔語り等、よくぞと思えます。
[一言]
よく出来たストーリー展開で、楽しく読ませていただきました。
死生感がよく理解出来る文章です。
そうありたいと願う反面、どこかの和尚さんが「死にたくない」と(わざと?)バタ狂ってみせた姿が、理想の死に型だろうと今も信じている自分がいます。
[気になる点]
主人公の内省の言が、多少くどい印象を受けました。
しかし正直なところ、自分ではこれほどの文章は書けない。歌や伝承、昔語り等、よくぞと思えます。
[一言]
よく出来たストーリー展開で、楽しく読ませていただきました。
- 投稿者: モト リュウ
- 2015年 12月22日 12時54分
モト リュウ 様
感想をありがとうございます。
そうですね。
ちょっとくどいですね。
書籍版では、そこらを改善しようと努めました。
感想をありがとうございます。
そうですね。
ちょっとくどいですね。
書籍版では、そこらを改善しようと努めました。
- 支援BIS
- 2015年 12月26日 06時47分
[一言]
完結おめでとうございます。楽しませていただきました。
書籍版の方も買わせていただきます。
完結おめでとうございます。楽しませていただきました。
書籍版の方も買わせていただきます。
- 投稿者: 退会済み
- 2015年 12月19日 15時25分
管理
黒犬ゆうき 様
お読みくださり、ありがとうございました。
書籍もぼちぼち刊行されてゆく予定です。
お読みくださり、ありがとうございました。
書籍もぼちぼち刊行されてゆく予定です。
- 支援BIS
- 2015年 12月19日 18時49分
[良い点]
全体の纏まり方がよく、読後感がよかったです
あらすじの書き方がとても上手くて感心してました
いい作品をありがとうございました
[一言]
誤字報告です。
六章あらすじでジュールラントが「第二」側妃に刺されたとあります。
全体の纏まり方がよく、読後感がよかったです
あらすじの書き方がとても上手くて感心してました
いい作品をありがとうございました
[一言]
誤字報告です。
六章あらすじでジュールラントが「第二」側妃に刺されたとあります。
あさ 様
>六章あらすじでジュールラントが「第二」側妃に刺されたとあります。
修正しました。
ありがとうございます。
>六章あらすじでジュールラントが「第二」側妃に刺されたとあります。
修正しました。
ありがとうございます。
- 支援BIS
- 2015年 12月14日 20時20分
[良い点]
すごく面白かったです。
途中で機械文明っぽいのが出てきてそういう方向性になるのかな、と思ったけどそんなことはなく。
主人公の老騎士が雰囲気出ていて良かったです
すごく面白かったです。
途中で機械文明っぽいのが出てきてそういう方向性になるのかな、と思ったけどそんなことはなく。
主人公の老騎士が雰囲気出ていて良かったです
aoi3wtf 様
ファンタジーっぽくみえようが、
SFっぽくみえようが、
パルドたちが実際に生きている世界なのですから、
そのように読んでいただければ、幸いです。
ファンタジーっぽくみえようが、
SFっぽくみえようが、
パルドたちが実際に生きている世界なのですから、
そのように読んでいただければ、幸いです。
- 支援BIS
- 2015年 12月14日 20時17分
[良い点]
静かで淡々としながらも、冒険に次ぐ冒険でした。
古代剣を持つが故の冒険でしたが、老境に達していたからこその部分もありました。
作者様が冒険させるのに、若い主人公としなかったのかが出立から最後まで統一されていたように思います。
その最後も、相応しい書かれかただったと思います。
[一言]
非常に楽しく読ませて頂きました、ありがとうございます。
それと、更新、お疲れ様でした。
静かで淡々としながらも、冒険に次ぐ冒険でした。
古代剣を持つが故の冒険でしたが、老境に達していたからこその部分もありました。
作者様が冒険させるのに、若い主人公としなかったのかが出立から最後まで統一されていたように思います。
その最後も、相応しい書かれかただったと思います。
[一言]
非常に楽しく読ませて頂きました、ありがとうございます。
それと、更新、お疲れ様でした。
大将 様
バルドは、古代剣を持たなかったとしても、やはりバルドだったと思います。
そう思っていただけたとしたら、この物語は、筆者の意図を十分に表現できていると思えます。
バルドは、古代剣を持たなかったとしても、やはりバルドだったと思います。
そう思っていただけたとしたら、この物語は、筆者の意図を十分に表現できていると思えます。
- 支援BIS
- 2015年 12月14日 20時16分
[良い点]
有り体に言えば、老騎士の英雄譚であるが、
読んだ自身の年齢的なものなのか、
最後の終わり方に涙が止まらなかった。
けしてコミカルでは無く、シリアスでもない。
そうまさに物語なのだ。
ここ最近読んだものの中で一番と思う。
有り体に言えば、老騎士の英雄譚であるが、
読んだ自身の年齢的なものなのか、
最後の終わり方に涙が止まらなかった。
けしてコミカルでは無く、シリアスでもない。
そうまさに物語なのだ。
ここ最近読んだものの中で一番と思う。
イナージ 様
どれほど現実的であろうと、非現実的であろうと、
「ああ、そうだなあ」
と思える世界が、その人にとって身近な物語だと思います。
バルドの物語に共感できる人は、バルドと同じような精神世界を生きているのだと思います。
どれほど現実的であろうと、非現実的であろうと、
「ああ、そうだなあ」
と思える世界が、その人にとって身近な物語だと思います。
バルドの物語に共感できる人は、バルドと同じような精神世界を生きているのだと思います。
- 支援BIS
- 2015年 12月14日 20時14分
[良い点]
最終話まで読ませていただきました。 初めて、小説で泣きました。
ありがとうございました。
最終話まで読ませていただきました。 初めて、小説で泣きました。
ありがとうございました。
園田湧 様
感想をありがとうございます。
私も書いてて泣けました。
感想をありがとうございます。
私も書いてて泣けました。
- 支援BIS
- 2015年 11月19日 05時46分
[一言]
序章を読ませていただきました。
一話目の宿屋の主人のその後が気になります。娘は悪党の手を逃れましたが、宿屋の主人はその後も宿にとどまって商売を続けなくてはならないわけですから、悪党どもにどんな目にあわされたかと思うと心配でなりません。
序章を読ませていただきました。
一話目の宿屋の主人のその後が気になります。娘は悪党の手を逃れましたが、宿屋の主人はその後も宿にとどまって商売を続けなくてはならないわけですから、悪党どもにどんな目にあわされたかと思うと心配でなりません。
- 投稿者: 旅人3号
- 2015年 11月11日 07時01分
旅人3号 様
何かしら有力そうな騎士が後ろについているようだ、と感じさせましたから、抑止力にはなるでしょう。
この主人については、ずっとあとで、その後のことが出てきます。
何かしら有力そうな騎士が後ろについているようだ、と感じさせましたから、抑止力にはなるでしょう。
この主人については、ずっとあとで、その後のことが出てきます。
- 支援BIS
- 2015年 11月11日 08時52分
― 感想を書く ―