感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
今回も面白い
竹蜻蛉作りたくなりますね
「炎を大きくしてガラスが解ける温度にする時は、目が離せないなんだ」
離せないんだ」
今回も面白い
竹蜻蛉作りたくなりますね
「炎を大きくしてガラスが解ける温度にする時は、目が離せないなんだ」
離せないんだ」
ぐはっ。
今回は、かっこよく決めるとこだったのに。
即行で修正しました。
竹蜻蛉、読めなくて、漢和辞典登場す。
次話で出しますね。
今回は、かっこよく決めるとこだったのに。
即行で修正しました。
竹蜻蛉、読めなくて、漢和辞典登場す。
次話で出しますね。
- 水遊び
- 2013年 05月16日 22時10分
[一言]
初めまして、面白かったのでお気に入りに入れました。更新楽しみにしています。
第10話 ガントレット(改訂済)
「アン、そう言う事はもっと早く行ってよ」
行って → 言って
第5話 スラガ・ドーマ奥宰相
「ども、ルーラです」 → ルーラァ
初めまして、面白かったのでお気に入りに入れました。更新楽しみにしています。
第10話 ガントレット(改訂済)
「アン、そう言う事はもっと早く行ってよ」
行って → 言って
第5話 スラガ・ドーマ奥宰相
「ども、ルーラです」 → ルーラァ
誤字脱字、もうないだろうと思っていましたが2つも……。
ははは……状態です。
ありがとうございました。
色々悩みもしましたが、楽しく読めるものを楽しく書く。
考えてみたら、それしかできない書き手でしたので、楽しんで頂けたのでしたら満足っす。
更新は今夜ですが、かなり遊んでみました。
結果やいかに、こうご期待。(笑)
ははは……状態です。
ありがとうございました。
色々悩みもしましたが、楽しく読めるものを楽しく書く。
考えてみたら、それしかできない書き手でしたので、楽しんで頂けたのでしたら満足っす。
更新は今夜ですが、かなり遊んでみました。
結果やいかに、こうご期待。(笑)
- 水遊び
- 2013年 05月16日 04時26分
[気になる点]
2章2話目でギブアップです。
[一言]
老人が転生してって言う話しはこのサイトに結構あるけど、だいたい設定だけで生かし切ってない作品が多い。この作品もその中の一つ。
叩き上げで一角の人になった人間の行動と思えない主人公の人間の軽さが読後の後味を悪くしている。これなら20代程度の若者転生でも良かった気がする。
できた聖人のような主人公を求めているわけじゃない。ただなんの重みも深みもない主人公の話しは魅力に欠けると思うし、せっかくその深みを与えてくれるはずの設定も、ただの前世の知識を引き出すためだけの設定に成り下がっているのが残念。
知識もそうだけど、前世からするとかなりの時間を生きてきた人間がどういう思考なのか、もっと想像力を働かせた方がいい。
2章2話目でギブアップです。
[一言]
老人が転生してって言う話しはこのサイトに結構あるけど、だいたい設定だけで生かし切ってない作品が多い。この作品もその中の一つ。
叩き上げで一角の人になった人間の行動と思えない主人公の人間の軽さが読後の後味を悪くしている。これなら20代程度の若者転生でも良かった気がする。
できた聖人のような主人公を求めているわけじゃない。ただなんの重みも深みもない主人公の話しは魅力に欠けると思うし、せっかくその深みを与えてくれるはずの設定も、ただの前世の知識を引き出すためだけの設定に成り下がっているのが残念。
知識もそうだけど、前世からするとかなりの時間を生きてきた人間がどういう思考なのか、もっと想像力を働かせた方がいい。
は~、やっぱり。
そうならないように、ならないように、って思ってはいるんですけど。
好き勝手に書くもので、いつの間にかこんな感じになてしまうんです。
キーワードに親父臭。
内容で年齢が出せないか。
計算された無茶。(したたかに、限界を見ている)
こんなあたりは気にしているんですけど……。
『想像力』
今のところ厳しそうですが、頑張ってみます。
内容はきついのに、なんかあったかい感想、ありがとうございました。
そうならないように、ならないように、って思ってはいるんですけど。
好き勝手に書くもので、いつの間にかこんな感じになてしまうんです。
キーワードに親父臭。
内容で年齢が出せないか。
計算された無茶。(したたかに、限界を見ている)
こんなあたりは気にしているんですけど……。
『想像力』
今のところ厳しそうですが、頑張ってみます。
内容はきついのに、なんかあったかい感想、ありがとうございました。
- 水遊び
- 2013年 05月15日 04時48分
[良い点]
似た設定はあるが、一人称のべらんめえ口調が作品にマッチしている。
[気になる点]
かなり、急ぎ足というべきか、幼年期・少年期を足早にすぎながら、それでも魔法と魔人の伏線をはっているのはさすがというべきなのか。
この辺、一気に読んだので、整理がついてない。
[一言]
だけど、面白い。多少の瑕疵があっても、それを吹っ飛ばす勢いがある……勝海舟のおやじの本がべらぼうに面白かったのだが、それと似た匂いがする。
今後に期待。この調子で。
似た設定はあるが、一人称のべらんめえ口調が作品にマッチしている。
[気になる点]
かなり、急ぎ足というべきか、幼年期・少年期を足早にすぎながら、それでも魔法と魔人の伏線をはっているのはさすがというべきなのか。
この辺、一気に読んだので、整理がついてない。
[一言]
だけど、面白い。多少の瑕疵があっても、それを吹っ飛ばす勢いがある……勝海舟のおやじの本がべらぼうに面白かったのだが、それと似た匂いがする。
今後に期待。この調子で。
ありがとうございます。
第1章に関しては再び改訂の方向で考えてはいたのですが、うまくいっていませんでした。
1話ごとに書く文章と、1章をまとめた物語の違いが、うまくいかない感じです。
短くするつもりだったのですが、逆でしたか。
『整理がつかない』、キーワードで頂きます。
作品にマッチした人称や口調、合ってくれていましたか、よかったです。
朝から嬉しい感想をありがとうございました。
これから仕事、行ってきます。( ̄^ ̄)ゞ
第1章に関しては再び改訂の方向で考えてはいたのですが、うまくいっていませんでした。
1話ごとに書く文章と、1章をまとめた物語の違いが、うまくいかない感じです。
短くするつもりだったのですが、逆でしたか。
『整理がつかない』、キーワードで頂きます。
作品にマッチした人称や口調、合ってくれていましたか、よかったです。
朝から嬉しい感想をありがとうございました。
これから仕事、行ってきます。( ̄^ ̄)ゞ
- 水遊び
- 2013年 05月14日 05時58分
[一言]
ヒールやデス・サイレンス等は英語そのままになっているので、スクエニもそんなに強いことをいえませんが、ドラクエ系の魔法は音や状態を由来にした造語が多いので要注意です
感覚的には、余所の言語を元にしたもの(特にそのままのもの)はとやかく言いにくいのでしょう
ヒールやデス・サイレンス等は英語そのままになっているので、スクエニもそんなに強いことをいえませんが、ドラクエ系の魔法は音や状態を由来にした造語が多いので要注意です
感覚的には、余所の言語を元にしたもの(特にそのままのもの)はとやかく言いにくいのでしょう
ありがとうございます。
英語そのまま、なるほど、その基準で割り切ってしまえばいいんですね。
つまり、サイレンスは使える。
サイレント、いや、サイレンス、ですね。
使わせていただきます、サイレンス。
あ、かなり後、ずーっと後ですけど……。
この際、昔の魔法も入れてみたくなりました。
検討してみます、ありがとうございました。
英語そのまま、なるほど、その基準で割り切ってしまえばいいんですね。
つまり、サイレンスは使える。
サイレント、いや、サイレンス、ですね。
使わせていただきます、サイレンス。
あ、かなり後、ずーっと後ですけど……。
この際、昔の魔法も入れてみたくなりました。
検討してみます、ありがとうございました。
- 水遊び
- 2013年 05月13日 23時59分
[一言]
11才ってことは、小学六年生ですよね?
普段からハードな訓練をこなしている小学六年生が、たかだか2km走ったくらいでへばるなんてあり得ないです。
この世界の人間が、地球人と比べ物にならないくらい貧弱なら話は別ですが
11才ってことは、小学六年生ですよね?
普段からハードな訓練をこなしている小学六年生が、たかだか2km走ったくらいでへばるなんてあり得ないです。
この世界の人間が、地球人と比べ物にならないくらい貧弱なら話は別ですが
ありがとうございます。
走る筋肉は全く違うというか、柔道部員は走るのが苦手というか、剣道部員は何気に得意。
私は元陸上部で、長距離専門で、2キロは2キロで。
いいわけです、すみません。
修正しました。
走る筋肉は全く違うというか、柔道部員は走るのが苦手というか、剣道部員は何気に得意。
私は元陸上部で、長距離専門で、2キロは2キロで。
いいわけです、すみません。
修正しました。
- 水遊び
- 2013年 05月13日 18時51分
[気になる点]
ちょっと相手に対して扱いが酷すぎるかな~という印象。
もうちょっと常識的な主人公だと感じていましたが(こちらの思いこみですが)教官への攻撃なんかはちょっと目に余る。
[一言]
ちょっと独特な感じがしていて良いですね、素直に面白いと思いました。
しかし、個人的な感想なので気にしなくていいんですが、面白いんだけ
ど主人公に今の所魅力があまり感じられないのが残念かな、と。
いずれにしても先が楽しみなのは間違いないのでお気に入り追加です。
ちょっと相手に対して扱いが酷すぎるかな~という印象。
もうちょっと常識的な主人公だと感じていましたが(こちらの思いこみですが)教官への攻撃なんかはちょっと目に余る。
[一言]
ちょっと独特な感じがしていて良いですね、素直に面白いと思いました。
しかし、個人的な感想なので気にしなくていいんですが、面白いんだけ
ど主人公に今の所魅力があまり感じられないのが残念かな、と。
いずれにしても先が楽しみなのは間違いないのでお気に入り追加です。
そ、そうですか。
教官の件は……なんか自信なくなってきました。
とにかく、伏線回収まで行って書き直します。
あ、回収はだいぶ後でした。
ちまちま修正か、バッサリ切る事になるかもしれません。
とりあえず、今はこのままで、すみません。
独特な感じはムフフですが、魅力が無いはがっくりです。
今も、一喜一憂しながら書いています。
お気に入り登録、ありがとうございました。
教官の件は……なんか自信なくなってきました。
とにかく、伏線回収まで行って書き直します。
あ、回収はだいぶ後でした。
ちまちま修正か、バッサリ切る事になるかもしれません。
とりあえず、今はこのままで、すみません。
独特な感じはムフフですが、魅力が無いはがっくりです。
今も、一喜一憂しながら書いています。
お気に入り登録、ありがとうございました。
- 水遊び
- 2013年 05月13日 18時46分
[一言]
面白かったです、次話更新も楽しみにしております。
面白かったです、次話更新も楽しみにしております。
ありがとうございます。
そう言っていただけるだけで、幸せ気分です。
気にしても仕方がないというのに、ランキングが気になります。
ドキドキして、話が書けやしません。
過大評価を受けた小心者はこんなもんです。
ホッとしました。
ありがとうございました。
そう言っていただけるだけで、幸せ気分です。
気にしても仕方がないというのに、ランキングが気になります。
ドキドキして、話が書けやしません。
過大評価を受けた小心者はこんなもんです。
ホッとしました。
ありがとうございました。
- 水遊び
- 2013年 05月13日 18時26分
[一言]
第14話
☓ 爺さんが顕在とはいえ、
○ 爺さんが健在とはいえ、
第14話
☓ 爺さんが顕在とはいえ、
○ 爺さんが健在とはいえ、
ありがとうございます。
全く気が付いていませんでした。
仕事から帰ってきたら、感想欄が……。
ちょっとビビっています。
ともかく修正しました、ありがとうございました。
全く気が付いていませんでした。
仕事から帰ってきたら、感想欄が……。
ちょっとビビっています。
ともかく修正しました、ありがとうございました。
- 水遊び
- 2013年 05月13日 18時18分
[一言]
×~道理
○~通り
×~道理
○~通り
ありがとうございます。(汗)
しかも、どこだどこだと探す始末。
過大評価でパニックになっている自分が情けないです。
ありがとうございました。
しかも、どこだどこだと探す始末。
過大評価でパニックになっている自分が情けないです。
ありがとうございました。
- 水遊び
- 2013年 05月13日 12時15分
― 感想を書く ―