感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4
[一言]
末摘花様きたー!!w
この方20年以上も活躍したんかい。
プロレスラーも(;゜Д゜)の選手生命だな。
ええ。だけど実年齢はわからないので、初回時仮に十七とすると四十ぐらいで亡くなられた可能性が高いですね。

源氏自体は突っ込みたいことは多いのですが、この人の面倒みたことだけはえらかったなと。
孫の匂宮はそれさえしないですからね。
  • Salt
  • 2013年 12月14日 08時27分
[良い点]
最近与謝野晶子訳の全文版に挑戦しだして、丁度この部分なので(おもっくそ序盤やん!?)すごく楽しいです。
[一言]
お兄ちゃんは相変わらずぼーっとしている扱いだけど、実は有能っていうか、母親の弘徽殿様相変わらず誤解されすぎだよねぇ。
与謝野版はえ、ほんと昔のなのって不思議になるほど読みやすいですよね。
最近林望版に心そそられていたところ、身内が買うらしくて下心満載。

ええ、あのお兄ちゃんはその扱いですけど決断は割と早い。
弘徽殿は今回本当に悪役ポジションもやっていますから。
本人的に納得の行く生き方をしてもらいたいと思ってます。
  • Salt
  • 2013年 11月26日 21時10分
[良い点]
飛ぶ鳥落とす勢いの弘徽殿さまがガチンコで子育てしてる件。生き生きしてますね。
そして相変わらず麗景殿さまがいい味出してます^^
  • 投稿者: 泉澄
  • 2013年 11月15日 23時53分
ありがとうございます。ファイターは好敵手がいる時が一番楽しそうですね。
麗景殿は本当に配置していてよかったと思っています。
  • Salt
  • 2013年 11月16日 08時09分
[一言]
意外と可愛がっていた(?!)ので、これはこれで良い愛情。
でも実の息子にはやれないのが彼女なりの甘さだなあ……。
実の息子のほうはなんというかぼーっとしているから……。(悪い奴ではない上『それなりに』有能)
原作でも藤壷来るまではそれなりに可愛がっていたようですしね。
しかし実の息子、公人すぎてかわいがり方が難しいでしょうね
息子だが上司、みたいな。
  • Salt
  • 2013年 11月07日 22時25分
[良い点]
あのプチ弘徽殿と噂の方
ひでぇwwwwwwwww

『弘徽殿の女御さまがくるよ』で子供が泣き止む。
パワーアップしすぎだ。老いてますます盛んで感服。
(※ 我々の感覚では弘徽殿様はまだお若い筈なのですがこの時代的には御年を召した方なんですよねぇ)
そして美魔女……何年生きる気なんだっw
[一言]
ああ。今回のお話では藤壺さんが主役張るのか。
確かに複雑っすよねぇ。母にそっくりだからと言われた上に義理の息子に襲われてその子の子供を産むとか。
いえいえ、メインメンバーの一人ですが主役とは言い難いかもしれません。
今回はどこかで何か仕掛けます。バレバレかもしれませんが。
苦さの中に毒のような甘みを仕込みたいと思っています。
  • Salt
  • 2013年 10月28日 22時16分
[良い点]
光可愛いなぁ。
しかし……おうごんwwwwwww
[一言]
NHK高校講座のラジオホムペを最近ブクマしたんすが、これはすげぇっすね。

 過去の古文漢文の授業や朗読が聞き放題という神サイト。
(他の科目も全部網羅)
これを聞いていると人類に生まれてよかったと思う件。
似合うかどうかはともかくとして、そのイメージはあるような気がしますw

おお、高校講座ですか。それはいいですね。さっそく行ってみます。
ありがとうございます。
  • Salt
  • 2013年 01月26日 12時08分
[良い点]
このころから源氏はタラシの才能を発揮しまくりで凄い件。

釈迦に説法ですが、香ってこの闇に包まれた時代、皆香を気にしていて、とても嗅覚が優れていたらしいっすねぇ。
香だけで惚れるとかカッコイイすよね。薫さんとか野郎の癖にエロいという。
[一言]
あ。空蝉の件は原作版の空蝉さんのお話ですのできになさらず。
(だってなぁ……)
次世代編では別の意味で空蝉な匂の宮さんについて『匂宮氏ねッ 氏ねッ ふざけんな 氏ねッ 女房いるのに氏ねッ 女房のほうが美人とか死ねッ もっと美人がいるとか氏ねッ 』と憤慨した殿方は少なからずいらっしゃると思います。しかも和姦で浮舟さんがああなるのは。
あ、やっぱり嗅覚が優れていたんですか。
好みの匂いは確かに口説き効果を思いっきり盛り上げそうですね。

匂宮はお姉ちゃん(今上帝の女一の宮)にちょっと締められるべきですね。
薫は身近にいたら彼がお経でも読む間に自分の衣装をひっかけておいて、人間香炉として使いたいです。
  • Salt
  • 2012年 12月08日 20時59分
[一言]
原作の空蝉のところで目が点になった読者は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか。

……しかもそれがそのまま名前になってるし。酷い。酷いよ。
申し訳ありません。一発芸でするつもりがなまじ空蝉のキャラ立てで手を入れすぎました。
あと前書きを入れたつもりで忘れていました。
  • Salt
  • 2012年 11月19日 14時51分
[良い点]
源氏がにくったらしいw

弘黴殿さんが微妙に大人になってていい感じっす。
[一言]
朱雀帝様ってあっさり退位する印象しかないのですが、どうなんでしょうか。
朱雀帝はこの系列の強引創作の最大のキーパーソンです
実は最初に書いてみたのが源氏叩きのめす覚悟の女三の宮です

女三の宮は弘徽殿の孫なんですよw
  • Salt
  • 2012年 11月12日 08時01分
<< Back 1 2 3 4
↑ページトップへ