感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
立ち直れ、そして乗り越えて強くなれ、ルーデウス。
立ち直れ、そして乗り越えて強くなれ、ルーデウス。
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 10月13日 19時51分
管理
[良い点]
あるけど、なんか言いたくない...。
ただ、読んでいてこれ程心を打たれる作品は初めてです。
これだけは断言できます。
この作品のファンで良かったなぁ...
[気になる点]
孫の手さんも辛かったでしょう。
お疲れ様です。
[一言]
これはルーデウスじゃなくても、誰だって心が折れますよ。
今まで必死に頑張って来た皆の思いが全て無駄骨だったかも知れない、そりゃあ折れますよ。
頑張れ、ルディ!!!
もとい、パウロの息子!!!!
あるけど、なんか言いたくない...。
ただ、読んでいてこれ程心を打たれる作品は初めてです。
これだけは断言できます。
この作品のファンで良かったなぁ...
[気になる点]
孫の手さんも辛かったでしょう。
お疲れ様です。
[一言]
これはルーデウスじゃなくても、誰だって心が折れますよ。
今まで必死に頑張って来た皆の思いが全て無駄骨だったかも知れない、そりゃあ折れますよ。
頑張れ、ルディ!!!
もとい、パウロの息子!!!!
[一言]
学園で少なからずダラダラしてたのは事実だけど、ルーデウス普通に強いんだよなあ
充分な強さがある状態で特に目的も目標もなくストイックに鍛えられる様な人間そういないでしょうし、ってわかってても後悔しちゃう辺りが本当に人間らしくてキャラ描写が上手いですよね
けどヒュドラが魔法が効かない特殊個体だったり予知眼で見きれない巨体と手数だったり、ピンポイントでルーデウスにメタはってた気がするのが今回の悔やんでいる描写と合わさってどうにもモヤっとするかなと
学園で少なからずダラダラしてたのは事実だけど、ルーデウス普通に強いんだよなあ
充分な強さがある状態で特に目的も目標もなくストイックに鍛えられる様な人間そういないでしょうし、ってわかってても後悔しちゃう辺りが本当に人間らしくてキャラ描写が上手いですよね
けどヒュドラが魔法が効かない特殊個体だったり予知眼で見きれない巨体と手数だったり、ピンポイントでルーデウスにメタはってた気がするのが今回の悔やんでいる描写と合わさってどうにもモヤっとするかなと
[良い点]
泣いた
[一言]
パウロ、そしてルーディウスが悲しくて愛しくて仕方ない。
淡々と語られるからこそ感じる哀切。
旨く言えませんが感動しました。
泣いた
[一言]
パウロ、そしてルーディウスが悲しくて愛しくて仕方ない。
淡々と語られるからこそ感じる哀切。
旨く言えませんが感動しました。
[良い点]
色々と胸にくるものがあります。
ノルンの問題の時もそうでしたが、要所要所で前世を回顧するシーンが印象に残ります。
ここでルーデウスが安易に過去を否定するのではなく、しかし(ニート当時は見えなかった)別の道もあったのだろうと気付く度に、彼はたしかに今を本気で生きて、一歩ずつ前に進んでいるのだなと感じます。
[気になる点]
こんな気分の時に何ですが、誤字その他報告を。
>結晶化が溶けた。
ちょっと自信無いですが、「結晶化」が解除されるわけですから「解ける」じゃないでしょうか? 「溶ける」だとどろっと水あめ状になるイメージが。怪しい所なので、こだわりが無ければひらがなが良いかもしれません。
>身体障害者のような、つたない声。
たしかに喉が上手く働かない人もいますが、「身体」ですと今のルーデウスや片足無い人とかをまずイメージしてしまいました。かといって「精神」の方でも喋りには問題ない人も居ますし...。
違和感はあるんですが、すみませんがしっくり来る代替案が出せないです。
「赤子のような」だと状況描写としては良いんですが、字面がポジティブすぎる気もします。
>気力は沸かなかった。
「湧かなかった」な気がします。これも漢字の使い分けの微妙な所なので、ひらがなが無難かもしれません。
[一言]
>パウロと話していると、こいつは俺と同じぐらいだなという感じがした。
「自分と同じくらいかな、と感じる相手は、実は大分自分よりも上手である」って落語か何かの話でしたっけ。
父親として、一家の長として、パウロもたしかにそうだったのでしょうね。
色々と胸にくるものがあります。
ノルンの問題の時もそうでしたが、要所要所で前世を回顧するシーンが印象に残ります。
ここでルーデウスが安易に過去を否定するのではなく、しかし(ニート当時は見えなかった)別の道もあったのだろうと気付く度に、彼はたしかに今を本気で生きて、一歩ずつ前に進んでいるのだなと感じます。
[気になる点]
こんな気分の時に何ですが、誤字その他報告を。
>結晶化が溶けた。
ちょっと自信無いですが、「結晶化」が解除されるわけですから「解ける」じゃないでしょうか? 「溶ける」だとどろっと水あめ状になるイメージが。怪しい所なので、こだわりが無ければひらがなが良いかもしれません。
>身体障害者のような、つたない声。
たしかに喉が上手く働かない人もいますが、「身体」ですと今のルーデウスや片足無い人とかをまずイメージしてしまいました。かといって「精神」の方でも喋りには問題ない人も居ますし...。
違和感はあるんですが、すみませんがしっくり来る代替案が出せないです。
「赤子のような」だと状況描写としては良いんですが、字面がポジティブすぎる気もします。
>気力は沸かなかった。
「湧かなかった」な気がします。これも漢字の使い分けの微妙な所なので、ひらがなが無難かもしれません。
[一言]
>パウロと話していると、こいつは俺と同じぐらいだなという感じがした。
「自分と同じくらいかな、と感じる相手は、実は大分自分よりも上手である」って落語か何かの話でしたっけ。
父親として、一家の長として、パウロもたしかにそうだったのでしょうね。
[一言]
悲しいことを乗り越え昇華するには、まずは時間をかけるしかないのですよね。
それでも後悔は消えませんが。
それにしても、憎むべきは魔力災害よなぁ。
皆の悪しき運命を、決定付けた何者かがいるのだとしたら。
意図的に引き起こした誰かが、今も何処かにいるのなら。
ルーデウスの半生であるこの物語の敵とは、それ以外にはないのでしょうね。
悲しいことを乗り越え昇華するには、まずは時間をかけるしかないのですよね。
それでも後悔は消えませんが。
それにしても、憎むべきは魔力災害よなぁ。
皆の悪しき運命を、決定付けた何者かがいるのだとしたら。
意図的に引き起こした誰かが、今も何処かにいるのなら。
ルーデウスの半生であるこの物語の敵とは、それ以外にはないのでしょうね。
[一言]
転生にありがちですよね
前世の両親の記憶が強くて、今世の両親を親とみれない…だからいままでパウロ達を両親だと思えなかったルディ
そんなことは知らなく、出来のいい息子、異常な息子をちゃんと向き合って父親として愛を注いだバウロ
父親らしいことはできなくとも、父として一生懸命だったパウロの想いはルディに届いた、いい話でした。
できれば…シルフィ達になにも起こりませんように…
なんか王女の派閥争いに巻き込まれてる感がいなめない…
だって発情期なら学園に入れるなら暗殺者達だって入れるよね?
絶望時空は去ってくダサい……
転生にありがちですよね
前世の両親の記憶が強くて、今世の両親を親とみれない…だからいままでパウロ達を両親だと思えなかったルディ
そんなことは知らなく、出来のいい息子、異常な息子をちゃんと向き合って父親として愛を注いだバウロ
父親らしいことはできなくとも、父として一生懸命だったパウロの想いはルディに届いた、いい話でした。
できれば…シルフィ達になにも起こりませんように…
なんか王女の派閥争いに巻き込まれてる感がいなめない…
だって発情期なら学園に入れるなら暗殺者達だって入れるよね?
絶望時空は去ってくダサい……
感想を書く場合はログインしてください。