感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[一言]
誤字
そして、先ほどの男が、まだ近くいいた。→近くにいた

累計ランキングの上がり方がすごいですねー
感想返しが大変そうなので感想書くかどうもためらってしまいますねw
応援してますので執筆頑張ってくださいね
指摘ありがとうございます。直しておきました。

別に感想があろうがなかろうが、書けない日は書けなくて投稿もできないので、気軽にどうぞ。
[一言]
ルーデウスから見れば上級の修行は鼻くそだということを知ったらだいぶ落ち込むでしょう
  • 投稿者: 黒帽子
  • 23歳~29歳 男性
  • 2013年 02月14日 16時00分
えー、まだ上級!?
上級が許されるのは5歳までだよねー!
[気になる点]
誤字脱字報告&校正
彼は数念であっという間に治療→彼は数年であっという間に治療
簡素な武器を使うが、人語は介さない。→簡素な武器を使うが、人語は解さない。

  • 投稿者: bibliomania
  • 男性
  • 2013年 02月14日 15時55分
指摘ありがとうございます。直しておきました。
[気になる点]
×彼は数念であっという間

〇彼は数年で


指摘ありがとうございます。直しておきました。

なんで見直しの時にこんなミスを見つけられなかったのかorz
[良い点]
さくさくいくところはサクサクいってくれるところ。読んでだらけなかったってのは初めてかもしれない
つまり、テンポ良しです
[気になる点]
召喚魔法使えるようになるのはいつなんだろうと、いくらなんでも魔術全然進歩してる気がしないのは少し残念
[一言]
大変面白く先が気になる物語ですね
更新楽しみにしています
貨幣が日本とは違うと分かりづらかったりするのですが、しっかりと書いてくれていたのでよくわかりました

これからも頑張ってください
  • 投稿者: 七香
  • 2013年 02月14日 15時46分
多分、魔術の進歩について途中で記述したら読んでてダレることになりそうです。
まずは旅の事。成長するのは、成長せざるをえない状況に陥ってからでも遅くはない。
[一言]
さすがエリスさん。
良い火種をお持ちでw
  • 投稿者: TYU
  • 30歳~39歳
  • 2013年 02月14日 15時39分
デッドエンドの核弾頭、狂犬のエリス
[良い点]
更新ありがたや・・・
[一言]
そういえばエリスさんのルーデウスへの呼び方は変わったりしないのでしょうか

  • 投稿者: nise
  • 男性
  • 2013年 02月14日 15時22分
すでにシルフィとロキシーがルディって呼んでますからね。
気の強いエリスはルーデウス。固定でいきましょう。
[一言]
リーリャのプレゼントとはアイシャとの婚約書(正確には愛人許可証)とかでしょうか。
なんか、度外れた忠誠心を持っていそうなので、アイシャへの教育だけでなさそうなので。

優秀な兄妹に挟まれた真ん中が苦労したりぐれるのはよくある話ですが、特に妹がほぼ同い年で同姓なのが決定的になりそうですね。しかも、嫌い(でいいのでしょうか?)な兄をこの妹や親達が擁護していると目も当てられない居心地の悪さ。
せめて虐められるのは勘弁してあげて。と思うがそんな環境だと妬みなんかも含まれて苛められそうですよね(中にはパウロやフィリップたちへの逆恨みを唯一晴らせそうな彼女へとかありそう)

ルーデウスが颯爽と助けて「お兄ちゃんに任せろ!」とやってくれるとうれしい
アイシャはパウロの娘でもありますからね、さすがにそんな勝手な真似はしませんよ。
[良い点]
総合5位!おめでとうございます!!
本当に面白いです。登場人物がみな魅力的で物語進行も変に間延びさせず弛ませず、本当に更新が楽しみな作品です。
[気になる点]
個人的な意見です。
何となくなのですが、作者さんはパウロがちょっと酷いと思われる行動をとるときに文章が弱腰になっているような気がします。
ルディの思考の部分でやけにパウロの行動をフォローしたりとか、妙に読者に媚びる思考を敢えて書いている様な気がします。感想欄を見るとそうなるのも理解できるのですが、逆に物語というか、ルディの心情的には若干の不自然さが残る結果となっている気がします。
パウロはパウロなりの考えがあってやった。ルディはその時はそのことを理解出来ずに思い切り反感をもった。それでいいんじゃないかと思うんですが、主にルディが家を追い出されるときと今回の再会の一連の流れでそれを強く感じたので書かせてもらいました。
まあ、作者さんの想定する読者の年齢層によっても対応は変わるのだと思いますが、参考までに聞いて頂ければと思います。
[一言]
ノルンへのパウロのフォローについて色々感想に書かれていますが、私的には
「こら、そんな事言っちゃだめだろ。 お父さんだって悪いことをしたら殴られるんだ」
↑この一言で十分だと思います。
パウロの反省の気持ち、ルディへの気遣い、ノルンの年頃を考えてキツく言い過ぎないようにしている配慮等色々な思いを感じ取れます。そして表現の仕方も実にパウロらしいと思います。もちろん幼い子供にも分かるように言葉巧みに説明することが出来る人もいるでしょうけど、パウロがそういうキャラだとは思えないし・・・
長文失礼致しました。
 ありがとうございます。

 作者としても、「人の心がわかっている」なんて声高に言うつもりはないので、「この思考、この行動はおかしい」といわれると、おかしいんだとして信ぴょう性を高めるためにはどうすればいいんだ、と悩んでしまいます。
 それを文章かく上で整理して、こういう事で、こういう事だから、こうなんだ。
 と主人公に再確認させてしまう。

 作者の精神的な弱さが主人公の思考に言い訳のようにこびりついてしまっていますね。
 申し訳ない話です。
[気になる点]
ちょっと?なとこ
本来なら大森林の南部に生息する魔物である。
なんらかの理由で大森林から南下してきて、この近くに住み着いてしまったらしい
南部から南下…?

母と離れ、メイドと離れ、姉妹と離れ → 妹
離れたのは一人なんだから…
[一言]
妹に関して「と、思うでしょ」ということは、
今自分たちがここにいられるのはルディのおかげで、凄いところもあるけど基本的にはダメ人間だからあなたがきちんと補佐(躾・手綱取りとも言う)しなきゃダメよ
的な言い聞かせでもしてるんでしょうか(笑

にしても魔大陸やばいですね。マジで向こうにまともな人が向こうに渡るメリットがわからない。
商人なら、仕入れに見合う価格設定にしなきゃ意味ないし、かと言って高すぎちゃ(貨幣価値が低いから必然的に高くなる)売れないし。
冒険者なら、目的地に着くのも命がけだし、街での食事は哀しくなるだろうし。

ところで、郵便物が届きにくい世界で、ロキシーは一年にも渡る努力の成果(魔神語辞典)を託すのに不安はなかったのでしょうか。
ロキシーの肩書きが無言の牽制になってたとか?
  • 投稿者:
  • 2013年 02月14日 13時15分
 大森林南部から、なんらかの理由で青流山脈を超えて、あるいは迂回して、ミリシオン周辺まできた、という形です。

 姉妹と書くと二人いるように感じるけど、シスターと書くと一人。これいかに。
 でも直しておきました。ありがとうございます。

 ガイドラインは即興で作ったのであまり信用しないでください。
 とはいえ過酷な大地であることに間違いはないので、ラプラスが戦争を起こすのも頷けるでしょ、という事で。

 ロキシー辞典は不安はあったでしょうが……そうですね。
 依頼を頼むときに、規定より高い金額を提示することで依頼ランクを上げ、より信頼度の高い冒険者に託した、あるいは、ロキシー側はシーローン王国の宮廷魔術師であるので、王室御用達の配達人に頼むことができて、より安全度が高かった。という感じで。
↑ページトップへ