感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
世の中は理不尽だと思います。そしてこの物語の中でもそれは始終伝わってきます。その中で、トレが自らの人生を切り開くが如く何でも一生懸命に、理不尽に抗い続ける様は心を大きく揺さぶってきます。転生者として、何をすべきか、何ができるのか。それこそ、転生当初は前世を思い泣くこともあれど、立ち直っては頑張り、理不尽に泣かされては頑張る。辛いことの連続に、それでも前を向き続けるトレというのは、正に物語の主人公たる魂を持っているのでしょう。人間の心の弱さと強さ、そう言った深いものが描かれているように思いました。最終話、「私達の戦争は終わったんだ」というこの部分がとてもジーンと来ました。それから、エピローグを甘く閉じているのも良かったです。やはり最後はハピエンですね。
世の中は理不尽だと思います。そしてこの物語の中でもそれは始終伝わってきます。その中で、トレが自らの人生を切り開くが如く何でも一生懸命に、理不尽に抗い続ける様は心を大きく揺さぶってきます。転生者として、何をすべきか、何ができるのか。それこそ、転生当初は前世を思い泣くこともあれど、立ち直っては頑張り、理不尽に泣かされては頑張る。辛いことの連続に、それでも前を向き続けるトレというのは、正に物語の主人公たる魂を持っているのでしょう。人間の心の弱さと強さ、そう言った深いものが描かれているように思いました。最終話、「私達の戦争は終わったんだ」というこの部分がとてもジーンと来ました。それから、エピローグを甘く閉じているのも良かったです。やはり最後はハピエンですね。
- 投稿者: ネット小説大賞運営チーム
- 2014年 11月27日 12時20分
感想のご記入をありがとうございます!
実を言うと、ほんとは感想希望って書いてても感想もらえないんじゃないかと思ってて。
すごくびっくりしました。
どんなに辛くても。何回負けちゃっても、自分が出来る精一杯で頑張る。
強い力なんかなくても、それでも前に進む。
そういう主人公でいてほしいと思って、『勇者様~』を書いていたので、その点をほめてもらえてとても嬉しいです。
今回、感想を頂いて、第二回なろうコンで、二次選考まで残してもらえた理由が私の中でようやく整理がついたように思います。
落選しちゃった理由は、講評に書かれてた通りだなって思ってて。
でも、どうして選んでもらえたのかなって、ずっと気がかりでした。
今日、感想を頂いて、『勇者様~』を書いていたから体験出来た思い出の一つが、ちょっぴりきれいなものになりました。
この度は、感想のご記入ありがとうございます。
第三回なろうコンも、盛況でありますよう。
実を言うと、ほんとは感想希望って書いてても感想もらえないんじゃないかと思ってて。
すごくびっくりしました。
どんなに辛くても。何回負けちゃっても、自分が出来る精一杯で頑張る。
強い力なんかなくても、それでも前に進む。
そういう主人公でいてほしいと思って、『勇者様~』を書いていたので、その点をほめてもらえてとても嬉しいです。
今回、感想を頂いて、第二回なろうコンで、二次選考まで残してもらえた理由が私の中でようやく整理がついたように思います。
落選しちゃった理由は、講評に書かれてた通りだなって思ってて。
でも、どうして選んでもらえたのかなって、ずっと気がかりでした。
今日、感想を頂いて、『勇者様~』を書いていたから体験出来た思い出の一つが、ちょっぴりきれいなものになりました。
この度は、感想のご記入ありがとうございます。
第三回なろうコンも、盛況でありますよう。
- 朱田 秀隆
- 2014年 11月27日 13時43分
[良い点]
ハッピーエンドなところ!
あと、放棄される作品が多数ある中、最後まで書ききったところ。
[気になる点]
後半、駆け足だったところ。
ずっと泣くことができなかったトレが涙を流した場面を、さらっと流しすぎちゃったところ。
いくつかの設定、フラグを生かすことができなかった
ところ。
いつか加筆修正する時がきたら、どうかこのあたりも一考してもらえたらうれしいです。
[一言]
最終話、読ませていただきました。
執筆お疲れ様です。やっぱりハッピーエンドが一番ですね。
トレは『なろう』の中ではとても珍しいタイプの主人公で、私はそこが気に入ってました。なにせ彼女、幾度となく戦ってるのに、勝てたのは幼い日に一度だけ。負けてもあきらめずに戦い続ける主人公はほかの作品にもたくさんいます。しかし負け続け、ずっと弱者のままで、それでも進み、ついに事を成し遂げる主人公はそうはいないでしょう。これも、試合に負けて勝負に勝つってやつでしょうか。
昔、私の好きだったライトノベルで「弱者があがき続ける力ほど強いものはない」みたいな台詞がありましたが、それを思い出させるような主人公でした。
最後になりますが、完結、おめでとうございます。次回作も期待しております。
ハッピーエンドなところ!
あと、放棄される作品が多数ある中、最後まで書ききったところ。
[気になる点]
後半、駆け足だったところ。
ずっと泣くことができなかったトレが涙を流した場面を、さらっと流しすぎちゃったところ。
いくつかの設定、フラグを生かすことができなかった
ところ。
いつか加筆修正する時がきたら、どうかこのあたりも一考してもらえたらうれしいです。
[一言]
最終話、読ませていただきました。
執筆お疲れ様です。やっぱりハッピーエンドが一番ですね。
トレは『なろう』の中ではとても珍しいタイプの主人公で、私はそこが気に入ってました。なにせ彼女、幾度となく戦ってるのに、勝てたのは幼い日に一度だけ。負けてもあきらめずに戦い続ける主人公はほかの作品にもたくさんいます。しかし負け続け、ずっと弱者のままで、それでも進み、ついに事を成し遂げる主人公はそうはいないでしょう。これも、試合に負けて勝負に勝つってやつでしょうか。
昔、私の好きだったライトノベルで「弱者があがき続ける力ほど強いものはない」みたいな台詞がありましたが、それを思い出させるような主人公でした。
最後になりますが、完結、おめでとうございます。次回作も期待しております。
感想をお寄せ頂いてありがとうございます。
完結まで読んで頂いて、お話のいいところよくないところも教えてもらえてすごくうれしいです。
完結に向けて、ちょっぴり駆け足になっちゃった感じは、私自身も感じていました。
ご指摘いただいた、気がかりのまま。でも、会う事なく終わっちゃった人とか、解決出来てない問題とか。
そういう、お話全体の中で残っちゃった部分もあるので、お話を落ち着いて読み直せる気持ちになったら。
また、少しずつ書き加えていけたらいいなって思っています。
トレには、弱くても。そのせいで負けちゃっても。それでもあきらめないで、ちゃんと前に進んでく。
そんな主人公でいてほしいと思って書いていました。
……そんな私の思いのせいで、女の子なのに最後は顔にまで傷が残っちゃいましたし、身体中傷だらけになっちゃいましたが。
でも、祭木さんも書いてくださった、弱くても足掻き続ける強さを好きになって下さった方がいて。
ずっとつきあって下さったからこそ、迎える事が出来た完結だと思います。
完結まで読んでくださって、ほんとにありがとうございました。
次回作も、『勇者様~』を書きあげて感じた色々を大事に、お話を作っていきたいと思います。
完結まで読んで頂いて、お話のいいところよくないところも教えてもらえてすごくうれしいです。
完結に向けて、ちょっぴり駆け足になっちゃった感じは、私自身も感じていました。
ご指摘いただいた、気がかりのまま。でも、会う事なく終わっちゃった人とか、解決出来てない問題とか。
そういう、お話全体の中で残っちゃった部分もあるので、お話を落ち着いて読み直せる気持ちになったら。
また、少しずつ書き加えていけたらいいなって思っています。
トレには、弱くても。そのせいで負けちゃっても。それでもあきらめないで、ちゃんと前に進んでく。
そんな主人公でいてほしいと思って書いていました。
……そんな私の思いのせいで、女の子なのに最後は顔にまで傷が残っちゃいましたし、身体中傷だらけになっちゃいましたが。
でも、祭木さんも書いてくださった、弱くても足掻き続ける強さを好きになって下さった方がいて。
ずっとつきあって下さったからこそ、迎える事が出来た完結だと思います。
完結まで読んでくださって、ほんとにありがとうございました。
次回作も、『勇者様~』を書きあげて感じた色々を大事に、お話を作っていきたいと思います。
- 朱田 秀隆
- 2014年 11月26日 10時48分
[一言]
完結おめでとうございます♪
世の中の変化、いろんな人の思惑、拗れたものを自分に出来ることでどうにかしようと頑張るトレ。生傷が絶えなくて心配だったけど、ハッピーエンドで良かった( ˃ ⌑ ˂ഃ )
カレカとくっついた報告をして、皆がどんな反応をしたのかが気になります(*´艸`*) テアとかホノマくんとか!
つらつら書いてしまいました。
素敵なお話を、ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡
完結おめでとうございます♪
世の中の変化、いろんな人の思惑、拗れたものを自分に出来ることでどうにかしようと頑張るトレ。生傷が絶えなくて心配だったけど、ハッピーエンドで良かった( ˃ ⌑ ˂ഃ )
カレカとくっついた報告をして、皆がどんな反応をしたのかが気になります(*´艸`*) テアとかホノマくんとか!
つらつら書いてしまいました。
素敵なお話を、ありがとうございました(*˘︶˘*).。.:*♡
感想のご記入、ありがとうございます!
完結おめでとうのコメントも、すっごく嬉しいです。
トレの手が届く範囲だけで展開していくお話で。でも、世の中が変化したり。
他の人の思惑で環境が変化しちゃったり。
そういうのを、すごい能力とかなしで、少しずつ変えていくっていうのが、私が書きたかったものなので、マリーさんが書いてくれた
「自分で出来ることでどうにかしようと頑張る」
っていうの。
大事にしてきたところをほめてもらえたみたいで嬉しいです。
カレカとの結婚報告を受け取るテアとかホノマくんとか、私もすっごく気になります(笑)
後日談で書けたら楽しいなあ……。
なにかの機会に書いてみたいと思いますので、その時はまた、トレとその仲間におつきあい頂ければと思います。
完結おめでとうのコメントも、すっごく嬉しいです。
トレの手が届く範囲だけで展開していくお話で。でも、世の中が変化したり。
他の人の思惑で環境が変化しちゃったり。
そういうのを、すごい能力とかなしで、少しずつ変えていくっていうのが、私が書きたかったものなので、マリーさんが書いてくれた
「自分で出来ることでどうにかしようと頑張る」
っていうの。
大事にしてきたところをほめてもらえたみたいで嬉しいです。
カレカとの結婚報告を受け取るテアとかホノマくんとか、私もすっごく気になります(笑)
後日談で書けたら楽しいなあ……。
なにかの機会に書いてみたいと思いますので、その時はまた、トレとその仲間におつきあい頂ければと思います。
- 朱田 秀隆
- 2014年 11月25日 13時53分
[良い点]
トレがとってもかわいいです。
数ある『なろう』の作品の中でも、指折りのかわいさです。
あと『未来視と戦術で無双』や『トレの甘酸っぱい恋物語』といった『はやり』『王道』にしないところ。チャレンジャーだなと思います。そういうの好きです。
[気になる点]
前半、お父さんがトレを逮捕した時。苦渋の決断で、とても苦しんだだろうし、再会した時はとても嬉しかっただろうに、そのあたりがほとんど出てきてないところ。
デアルタさんと陛下の死亡フラグの建設がうまくいってないっぽいかな? ってところ。
ジレ家のお屋敷のみなさんに、トレが受け入れられていく過程がすっ飛ばされているところ。
この作品は、いろいろと惜しいなあと感じるところがあるのですが、この3点が特にでした。一人称の小説ゆえに、難しい部分だとは思うのですが……。
[一言]
『勇者様~』は、更新されたら可能な限り早く読む、ってくらい好きな作品のひとつですが、え、終わるの? ほんとに?
というわけで、かなり迷いましたが感想を書こうと思ったしだいであります。
戦争というものを直に思い知った主人公は、この戦争を起こす者達に、これからどう立ち向かうのか。後半へ続く……だとうれしいのですが……違うんですよね?
好きな作品が終わるのはなんとも物悲しいことではありますが、永遠に未完な作品が多い中で、完走できるのは喜ばしいこと。
どんな最後になるのか、楽しみにしております。
トレがとってもかわいいです。
数ある『なろう』の作品の中でも、指折りのかわいさです。
あと『未来視と戦術で無双』や『トレの甘酸っぱい恋物語』といった『はやり』『王道』にしないところ。チャレンジャーだなと思います。そういうの好きです。
[気になる点]
前半、お父さんがトレを逮捕した時。苦渋の決断で、とても苦しんだだろうし、再会した時はとても嬉しかっただろうに、そのあたりがほとんど出てきてないところ。
デアルタさんと陛下の死亡フラグの建設がうまくいってないっぽいかな? ってところ。
ジレ家のお屋敷のみなさんに、トレが受け入れられていく過程がすっ飛ばされているところ。
この作品は、いろいろと惜しいなあと感じるところがあるのですが、この3点が特にでした。一人称の小説ゆえに、難しい部分だとは思うのですが……。
[一言]
『勇者様~』は、更新されたら可能な限り早く読む、ってくらい好きな作品のひとつですが、え、終わるの? ほんとに?
というわけで、かなり迷いましたが感想を書こうと思ったしだいであります。
戦争というものを直に思い知った主人公は、この戦争を起こす者達に、これからどう立ち向かうのか。後半へ続く……だとうれしいのですが……違うんですよね?
好きな作品が終わるのはなんとも物悲しいことではありますが、永遠に未完な作品が多い中で、完走できるのは喜ばしいこと。
どんな最後になるのか、楽しみにしております。
感想のご記入ありがとうございます。
トレのこと、可愛いって褒めてくださって、とっても嬉しいです!
それと、更新を待ってくださってるのに、ここ数回、予告通りに出来なくてふにゃふにゃな感じでごめんなさい。
私も、大好きなお話が、最終回を迎えると、楽しみだけど寂しい気持ちになってしまうので、『勇者様~』を楽しんでくださってるってお知らせいただくとちょっぴり申し訳ない気持ちです。
でも、その一方で、『勇者様~』がそんな風に思ってもらえる日が来るなんて、夢みたいでもあります。
なろうコンさんで二次選考に残った時より嬉しい気持ちでいっぱいです!
……まぁ、なろうコンさんは、結局、落選しちゃってますけど。
楽しみにしてもらってるってお知らせくださったので、「後半に続く!」ってしたくなっちゃう気持ちが湧いてこないと言ったら嘘なんですけど。
でも、お話を書き始める時点で、結末を作って書き始めたところがあって。私の脳みそでは、どうしてもその向こう側にお話が展開出来なかったりしています。
こういう、長いお話を書いたのは初めてで。風呂敷をどうたたむのかっていうところで、頭ぐるぐるしちゃうので……。
でも、祭木さんに指摘してもらった、トレとお父さんの再会のシーンとか。デアルタさんや皇帝陛下の死に触れるエピソード。
ジレのお屋敷で皆がトレを受け入れていくエピソードも。
私の中でも、描写不足っていうか。
もうちょっと、上手な展開が出来たんじゃないかな。
もっと書き込めたんじゃないかなって思う部分を書き足して、もっと素敵なお話にしていきたいなとは考えてるので、『勇者様~』が完結して。
他の作者さんの楽しいお話をたくさん読んで。
それでいつか。ふいって思い出してもらった時に、『勇者様~』はやっぱりいいお話だったなって思ってもらえるようにしていくのが、今のところの目標です。
なので今は、最後の一幕をきちんと書き切って。
私が思い描いた結末が、今『勇者様~』を読んでくださってる祭木さんを始めとした皆さんに、うまく届くようにお祈りしながら、トレと一緒の時を楽しみたいと思っています。
とにもかくにも。
ここのところ、『勇者様~』って、もしかしたらあんまり上手に書けてないのかも。
どんな気持ちで読んでもらってるんだろう。
ほんとは、つまんないって思われてないかな?
そういうの、ちっともわからなくなっちゃって。不安な気持ちばっかりになってたので、感想、すっごく励みになりました。
ほんとにほんとにありがとうございました。
トレのこと、可愛いって褒めてくださって、とっても嬉しいです!
それと、更新を待ってくださってるのに、ここ数回、予告通りに出来なくてふにゃふにゃな感じでごめんなさい。
私も、大好きなお話が、最終回を迎えると、楽しみだけど寂しい気持ちになってしまうので、『勇者様~』を楽しんでくださってるってお知らせいただくとちょっぴり申し訳ない気持ちです。
でも、その一方で、『勇者様~』がそんな風に思ってもらえる日が来るなんて、夢みたいでもあります。
なろうコンさんで二次選考に残った時より嬉しい気持ちでいっぱいです!
……まぁ、なろうコンさんは、結局、落選しちゃってますけど。
楽しみにしてもらってるってお知らせくださったので、「後半に続く!」ってしたくなっちゃう気持ちが湧いてこないと言ったら嘘なんですけど。
でも、お話を書き始める時点で、結末を作って書き始めたところがあって。私の脳みそでは、どうしてもその向こう側にお話が展開出来なかったりしています。
こういう、長いお話を書いたのは初めてで。風呂敷をどうたたむのかっていうところで、頭ぐるぐるしちゃうので……。
でも、祭木さんに指摘してもらった、トレとお父さんの再会のシーンとか。デアルタさんや皇帝陛下の死に触れるエピソード。
ジレのお屋敷で皆がトレを受け入れていくエピソードも。
私の中でも、描写不足っていうか。
もうちょっと、上手な展開が出来たんじゃないかな。
もっと書き込めたんじゃないかなって思う部分を書き足して、もっと素敵なお話にしていきたいなとは考えてるので、『勇者様~』が完結して。
他の作者さんの楽しいお話をたくさん読んで。
それでいつか。ふいって思い出してもらった時に、『勇者様~』はやっぱりいいお話だったなって思ってもらえるようにしていくのが、今のところの目標です。
なので今は、最後の一幕をきちんと書き切って。
私が思い描いた結末が、今『勇者様~』を読んでくださってる祭木さんを始めとした皆さんに、うまく届くようにお祈りしながら、トレと一緒の時を楽しみたいと思っています。
とにもかくにも。
ここのところ、『勇者様~』って、もしかしたらあんまり上手に書けてないのかも。
どんな気持ちで読んでもらってるんだろう。
ほんとは、つまんないって思われてないかな?
そういうの、ちっともわからなくなっちゃって。不安な気持ちばっかりになってたので、感想、すっごく励みになりました。
ほんとにほんとにありがとうございました。
- 朱田 秀隆
- 2014年 10月02日 20時34分
[一言]
良いことがあっても、必ず悪いことが起きて。トレが痛めつけられる場面(精神的にも)が、しばしば出てきますが・・・気の毒で可哀そうで。
いつか、頑張りが報われる日が来ることを祈らずにはいられません。カレカ、頼むよ~。
いつも更新を楽しみにしております。
良いことがあっても、必ず悪いことが起きて。トレが痛めつけられる場面(精神的にも)が、しばしば出てきますが・・・気の毒で可哀そうで。
いつか、頑張りが報われる日が来ることを祈らずにはいられません。カレカ、頼むよ~。
いつも更新を楽しみにしております。
感想のご記入ありがとうございます。
気の毒に思ってもらえるくらい感情移入して読んで頂けているのは、ほんとに嬉しいです。
これからも山あり谷ありで進んでいくお話ですが、結末はハッピーエンドになるように頑張るので、おつきあい頂ければと思います。
気の毒に思ってもらえるくらい感情移入して読んで頂けているのは、ほんとに嬉しいです。
これからも山あり谷ありで進んでいくお話ですが、結末はハッピーエンドになるように頑張るので、おつきあい頂ければと思います。
- 朱田 秀隆
- 2014年 03月20日 12時12分
[良い点]
主人公の成長に合わせて、季節と月日が移り変わる描写の仕方が自然で想像しやすかったです。
転生物のお話でしたが、それを全くありきたりと感じさせないようなストーリー内容が魅力的でした。無理矢理な部分もなく、無双させることもなく、主人公を一人の少女として確立させていることが良かったです。それが彼女の芯の強さを表していたのだと思います。
でも、トレの男をたぶらかす魔性が、まったくもうっ! ってぐらいに凄まじかったです。これが真の能力なんでしょうか(笑)
[気になる点]
ちょっと、漢字で書かれてないと言葉と意味が結び付かないところがあったような。ですが、それが主人公の幼さを表すためでしたら、すみません。
[一言]
まだ人間のサイドですが、レトの目標は平和をつくることですし、神様のこともどうにかしないといけませんし。
次の展開が想像できません。
ただ、後腐れのないハッピーエンドを迎えてくれたらと思って続きに期待しております。
主人公の成長に合わせて、季節と月日が移り変わる描写の仕方が自然で想像しやすかったです。
転生物のお話でしたが、それを全くありきたりと感じさせないようなストーリー内容が魅力的でした。無理矢理な部分もなく、無双させることもなく、主人公を一人の少女として確立させていることが良かったです。それが彼女の芯の強さを表していたのだと思います。
でも、トレの男をたぶらかす魔性が、まったくもうっ! ってぐらいに凄まじかったです。これが真の能力なんでしょうか(笑)
[気になる点]
ちょっと、漢字で書かれてないと言葉と意味が結び付かないところがあったような。ですが、それが主人公の幼さを表すためでしたら、すみません。
[一言]
まだ人間のサイドですが、レトの目標は平和をつくることですし、神様のこともどうにかしないといけませんし。
次の展開が想像できません。
ただ、後腐れのないハッピーエンドを迎えてくれたらと思って続きに期待しております。
感想のご記入ありがとうございます。
膨れ上がってしまってるお話なので、ちょっぴり大変だったんじゃないかと思っちゃうところも……。
ほんとにありがとうございます。
日々の出来事とか季節の移り変わり。
月日の経過を大事に書いていきたいと思っているので、よいところに上げて頂けて嬉しいです。
日常とか家族とか、そういう小さくても大事なものを手放さないお話でありたいと思ってます。
男をたぶらかす魔性は、『男の子が理想的な女の子を演じると……』っていうキャラクターコンセプトにあるのかも(笑
漢字とひらがなの使い分けで人格を表現しようとした部分は少ないので、きっと誤字かへんてこ表現だと思います。
恥かしい……。
結末は先に決めて作っているお話なので、よっぽどななにかがなければハッピーエンドを迎えられると思います。
次回更新以降も張り切って書いていくつもりです。
膨れ上がってしまってるお話なので、ちょっぴり大変だったんじゃないかと思っちゃうところも……。
ほんとにありがとうございます。
日々の出来事とか季節の移り変わり。
月日の経過を大事に書いていきたいと思っているので、よいところに上げて頂けて嬉しいです。
日常とか家族とか、そういう小さくても大事なものを手放さないお話でありたいと思ってます。
男をたぶらかす魔性は、『男の子が理想的な女の子を演じると……』っていうキャラクターコンセプトにあるのかも(笑
漢字とひらがなの使い分けで人格を表現しようとした部分は少ないので、きっと誤字かへんてこ表現だと思います。
恥かしい……。
結末は先に決めて作っているお話なので、よっぽどななにかがなければハッピーエンドを迎えられると思います。
次回更新以降も張り切って書いていくつもりです。
- 朱田 秀隆
- 2014年 03月08日 16時53分
[良い点]
表現のまるっこさが可愛くて好きですね
[気になる点]
タイトルから中身が想像できなかったかなー・・・(苦笑)
[一言]
一人称での表現がその年相応みたいに感じられるのがいいなと思えますね(私もそのスキル欲しい)
これからも読ませていただきますね(^^
表現のまるっこさが可愛くて好きですね
[気になる点]
タイトルから中身が想像できなかったかなー・・・(苦笑)
[一言]
一人称での表現がその年相応みたいに感じられるのがいいなと思えますね(私もそのスキル欲しい)
これからも読ませていただきますね(^^
感想のご記入ありがとうございます。
完結までおつきあい頂けたら、ほんとに嬉しいです。
表現については、台詞部分の台本を一番最初に。
それから、硬い地の文を書いて、最後に全体に丸みをつけていく感じで書いています。
技術的な部分はよくわからないのですが、深山さんのお話を拝読した感じ、整った文章を書かれているので
「そういうところから逸脱してもいいんだ!」
なんて思って書かれるといいのかもしれません。
逆に、私自身はかちっとした文章が書けなくなってきている気がちょっぴりしています。
良かれ悪しかれなのかも。
タイトルから中身が想像できないっていうのは、確かにその通りですね。
当初は、主人公が自分の価値とか価格についてもう少し気にするお話にしようと思っていたので。タイトルだけがその名残になってしまいました。
変更するのも今更なので、なにかきっかけを見つけたら変更してみるのも面白いかもしれません。
なにか、上から目線のようなお返事になってしまって申し訳ありませんでした。
お互い、楽しくお話を書いてまいりましょう。
完結までおつきあい頂けたら、ほんとに嬉しいです。
表現については、台詞部分の台本を一番最初に。
それから、硬い地の文を書いて、最後に全体に丸みをつけていく感じで書いています。
技術的な部分はよくわからないのですが、深山さんのお話を拝読した感じ、整った文章を書かれているので
「そういうところから逸脱してもいいんだ!」
なんて思って書かれるといいのかもしれません。
逆に、私自身はかちっとした文章が書けなくなってきている気がちょっぴりしています。
良かれ悪しかれなのかも。
タイトルから中身が想像できないっていうのは、確かにその通りですね。
当初は、主人公が自分の価値とか価格についてもう少し気にするお話にしようと思っていたので。タイトルだけがその名残になってしまいました。
変更するのも今更なので、なにかきっかけを見つけたら変更してみるのも面白いかもしれません。
なにか、上から目線のようなお返事になってしまって申し訳ありませんでした。
お互い、楽しくお話を書いてまいりましょう。
- 朱田 秀隆
- 2014年 02月24日 20時13分
[一言]
〉『厚さ』は人を駄目にするって、
『』→『暑さ』
現代知識チート(計算)
でもこれ地球の日本からの転生者のほぼ全員持ってますよね?
人が来るとわかっていた校長はとっさに隠さなければいけないものを校内で見ていたのか?
きっと医学関連なんですよ(震え)
〉『厚さ』は人を駄目にするって、
『』→『暑さ』
現代知識チート(計算)
でもこれ地球の日本からの転生者のほぼ全員持ってますよね?
人が来るとわかっていた校長はとっさに隠さなければいけないものを校内で見ていたのか?
きっと医学関連なんですよ(震え)
誤字のご指摘ありがとうございます!
……同じ発音なのに、全然違う意味ですよね。
『厚さ』と『暑さ』。
せっかく『熱さ』を『暑さ』って変換されるようにしたのに、落とし穴ばっかり。
おっきな桁の計算はこの世界の人もできるんですけど、他の科目で習った決まり事とか、そういうのを総合するっていう部分が難しいっていうイメージで書いてました。
あと、暑さえ集中できないのと(笑)
校長先生はえちい本を読んでた訳ではなく、秘密の書類に目を通していた!
……という事にしておきたいと思います。
……同じ発音なのに、全然違う意味ですよね。
『厚さ』と『暑さ』。
せっかく『熱さ』を『暑さ』って変換されるようにしたのに、落とし穴ばっかり。
おっきな桁の計算はこの世界の人もできるんですけど、他の科目で習った決まり事とか、そういうのを総合するっていう部分が難しいっていうイメージで書いてました。
あと、暑さえ集中できないのと(笑)
校長先生はえちい本を読んでた訳ではなく、秘密の書類に目を通していた!
……という事にしておきたいと思います。
- 朱田 秀隆
- 2014年 01月22日 14時49分
[一言]
〉前が『使えてる』せいでずいぶん
『』→『支えてる』or『つかえてる』
〉『高等部』だけみえてたすっごく綺麗な金色の髪の
『』→『後頭部』
〉男子はこの『倒辺木』の後ろに並べ
『』→『唐変木』?
軍隊を書くならこれも必要な描写なのか……。
〉前が『使えてる』せいでずいぶん
『』→『支えてる』or『つかえてる』
〉『高等部』だけみえてたすっごく綺麗な金色の髪の
『』→『後頭部』
〉男子はこの『倒辺木』の後ろに並べ
『』→『唐変木』?
軍隊を書くならこれも必要な描写なのか……。
今回も誤字のご指摘ありがとうございます。
『とうへんぼく』って漢字変換したら、間違ってた方の漢字が一番上の候補だったので、疑いもなく信じちゃっていました。
でも、辞書を引いてみたら、教えてもらった感じの通り。
……やっぱり、辞書を引く習慣は大事ですね。
今回のお話では、あんな感じになってしまいましたけど。始終あんな雰囲気の話だと、私も嫌になってしまうので、引き続き……みたいなことはないつもりでいます。
軍隊の描写としてどうしても必要だったのかっていうと、自分でもちょっと疑問だったり。
完結したら、手を入れたい場面候補には入ってきそうかもです。
『とうへんぼく』って漢字変換したら、間違ってた方の漢字が一番上の候補だったので、疑いもなく信じちゃっていました。
でも、辞書を引いてみたら、教えてもらった感じの通り。
……やっぱり、辞書を引く習慣は大事ですね。
今回のお話では、あんな感じになってしまいましたけど。始終あんな雰囲気の話だと、私も嫌になってしまうので、引き続き……みたいなことはないつもりでいます。
軍隊の描写としてどうしても必要だったのかっていうと、自分でもちょっと疑問だったり。
完結したら、手を入れたい場面候補には入ってきそうかもです。
- 朱田 秀隆
- 2013年 12月27日 15時30分
[一言]
〉『海面』でごしごし
『』→『海綿』
富士山……異世界の山が描かれてるなら100パーセント転生者が絡んでるな。
〉『海面』でごしごし
『』→『海綿』
富士山……異世界の山が描かれてるなら100パーセント転生者が絡んでるな。
誤字のご指摘、ありがとうございます。
……素直に『スポンジ』って書けばよかったかも。
銭湯の壁。
テルマエロマエの浴場みたいに、その世界の名山とか風景の壁画とかはありそうですよね。
富士山だった場合は、全面的に日本人の仕業でしょうし……。
でも、せっかく勇者候補になったのに、お風呂屋さんになっちゃうのもなあ。
……素直に『スポンジ』って書けばよかったかも。
銭湯の壁。
テルマエロマエの浴場みたいに、その世界の名山とか風景の壁画とかはありそうですよね。
富士山だった場合は、全面的に日本人の仕業でしょうし……。
でも、せっかく勇者候補になったのに、お風呂屋さんになっちゃうのもなあ。
- 朱田 秀隆
- 2013年 11月18日 13時50分
― 感想を書く ―