感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
自覚無しに火に油を注ぐって性質悪いどころの話じゃない……
自覚無しに火に油を注ぐって性質悪いどころの話じゃない……
本当にたちが悪いですよねw最初はあんなところを書く予定はなかったのですが、気付いたらああなっていました。これがキャラが勝手に動くという事なのでしょうか。
なんか、ルークがだんだんアホの娘になっている気がしますw
なんか、ルークがだんだんアホの娘になっている気がしますw
- 蓑虫
- 2014年 08月17日 23時17分
[良い点]
また面倒な事に……
時間があまり無い時にぶらついちゃダメですね。
[一言]
脱字ですが、
「地球での自分捨てて」→「地球での自分『を』捨てて」
です。
また面倒な事に……
時間があまり無い時にぶらついちゃダメですね。
[一言]
脱字ですが、
「地球での自分捨てて」→「地球での自分『を』捨てて」
です。
何事も余裕を持って、ですよねー。
誤字報告ありがとうございます。修正しました。
誤字報告ありがとうございます。修正しました。
- 蓑虫
- 2014年 08月11日 14時50分
[良い点]
ルークは少しずつ今の姿に馴染みつつありますね。
バドラーは恋心と元世界の性別のギャップに戸惑ってるんでしょうか。
他にトラウマもありそうですが。
[一言]
貴族になる展開はなろうでもままありますが、その立場に縛られて自由に動けなくなってしまう展開は個人的にはあまり…
ルークの最初の旅がしたいという目的を取り戻せるといいなと思います。
ルークは少しずつ今の姿に馴染みつつありますね。
バドラーは恋心と元世界の性別のギャップに戸惑ってるんでしょうか。
他にトラウマもありそうですが。
[一言]
貴族になる展開はなろうでもままありますが、その立場に縛られて自由に動けなくなってしまう展開は個人的にはあまり…
ルークの最初の旅がしたいという目的を取り戻せるといいなと思います。
ルークは適応力が高いのか、順調に馴染んできていますね。でも、彼女ほど適応力が高くない人も居るわけで……。
ルークは平和に、自由気ままに暮らしたい。しかし、それには障害がある。
それをどうやって取り除くか、ですね。
ルークは平和に、自由気ままに暮らしたい。しかし、それには障害がある。
それをどうやって取り除くか、ですね。
- 蓑虫
- 2014年 08月11日 14時49分
[良い点]
バドラーでも水はダメかw
[一言]
誤字ですが、
「良くないけ『る』ど」→「良くないけ『れ』ど」
です。
バドラーでも水はダメかw
[一言]
誤字ですが、
「良くないけ『る』ど」→「良くないけ『れ』ど」
です。
不意討ちで水が顔にかかって、鼻や喉に入ると痛いんですよねー。バドラーの場合は呼吸が出来なくて苦しいからですが。
誤字報告ありがとうございます。修正しました。
誤字報告ありがとうございます。修正しました。
- 蓑虫
- 2014年 08月04日 06時57分
[良い点]
作者様が書きたいストーリーを逸れたりブレたりすることなくかけているなと感じました。週一投稿を守り(たまにおくれつつ)楽しくかけているなと思います。
総じて執筆意欲や構成力、安定感が高く、完結まで無事たどり着けるだろう安心感があります。
[気になる点]
文章にたびたび挿入される用語とその説明が酷くクドかったり、人名・地名・用語が激しく入り乱れたり、読み手からして読みずらく読み飛ばしたくなることがままある。読み手が見たいのは世界観の説明や用語集などの説明書ではなく主人公が行動することで何が起こるかと言うストーリーなので、必要なもの・伏線・フレーバーとしていれるモノを除き最小限にすべき。
一人称視点が神の視点になりがちなのか便利だからか、登場人物が人格や意思の無い人形になることがあり引っかかる場面がある。
[一言]
まずはじめに、別段乏したいわけでも苦情を書いたわけでもありません。構成力が良かったのと、小説の賞に出されたみたいなので問題点に感じたことを指摘したくなりました。
冒険活劇において最も重視されるのはストーリーライン、次点でキャラクター、3番目が舞台設定だと私は考えていますし、読みやすければ文章の作法や技術なんてどうでもいいのです。
そもそも悪い点で指摘した事なんて加筆修正・削除・整合性の確認などは容易ですし、大元のストーリーになんら影響しません。設定から作り込む作品でしたら指摘自体が的外れ。また、自作投稿小説であれば読み手より書き手重視で書くものです。このような些細なことなんて気にする必要ありません。
しかし、ストーリーを誰かに見てもらうためには読ませるための努力が必要になります。私はストーリー部分の把握のため五話ぐらい読んで流し読みや章をまたいで読んで見たりしました。結果的に良い点で指摘した構成力の高さや安定感を感じたので感想を書いてます。
骨組みは非常にいいので “読む側をワクワクさせる為には?” “読んでいて違和感がないか?’’ といったことを考えつつ修正・改定すれば受けの良いものになるのではないでしょうか。かと言って、自分の書きたいことを把握できている今から、下手に考え過ぎて手を加えると全体のバランスを損ない、何をすればいいやら分からないスランプに突入する方をよく見ますので・・
このままの作品を楽しみにしてる方も多いみたいですし、安定感、言うのは簡単ですがとても難しく、大事なんです。
以上です。
執筆活動の合間、なにかしら返信やメッセージしていただければ幸いです。
作者様が書きたいストーリーを逸れたりブレたりすることなくかけているなと感じました。週一投稿を守り(たまにおくれつつ)楽しくかけているなと思います。
総じて執筆意欲や構成力、安定感が高く、完結まで無事たどり着けるだろう安心感があります。
[気になる点]
文章にたびたび挿入される用語とその説明が酷くクドかったり、人名・地名・用語が激しく入り乱れたり、読み手からして読みずらく読み飛ばしたくなることがままある。読み手が見たいのは世界観の説明や用語集などの説明書ではなく主人公が行動することで何が起こるかと言うストーリーなので、必要なもの・伏線・フレーバーとしていれるモノを除き最小限にすべき。
一人称視点が神の視点になりがちなのか便利だからか、登場人物が人格や意思の無い人形になることがあり引っかかる場面がある。
[一言]
まずはじめに、別段乏したいわけでも苦情を書いたわけでもありません。構成力が良かったのと、小説の賞に出されたみたいなので問題点に感じたことを指摘したくなりました。
冒険活劇において最も重視されるのはストーリーライン、次点でキャラクター、3番目が舞台設定だと私は考えていますし、読みやすければ文章の作法や技術なんてどうでもいいのです。
そもそも悪い点で指摘した事なんて加筆修正・削除・整合性の確認などは容易ですし、大元のストーリーになんら影響しません。設定から作り込む作品でしたら指摘自体が的外れ。また、自作投稿小説であれば読み手より書き手重視で書くものです。このような些細なことなんて気にする必要ありません。
しかし、ストーリーを誰かに見てもらうためには読ませるための努力が必要になります。私はストーリー部分の把握のため五話ぐらい読んで流し読みや章をまたいで読んで見たりしました。結果的に良い点で指摘した構成力の高さや安定感を感じたので感想を書いてます。
骨組みは非常にいいので “読む側をワクワクさせる為には?” “読んでいて違和感がないか?’’ といったことを考えつつ修正・改定すれば受けの良いものになるのではないでしょうか。かと言って、自分の書きたいことを把握できている今から、下手に考え過ぎて手を加えると全体のバランスを損ない、何をすればいいやら分からないスランプに突入する方をよく見ますので・・
このままの作品を楽しみにしてる方も多いみたいですし、安定感、言うのは簡単ですがとても難しく、大事なんです。
以上です。
執筆活動の合間、なにかしら返信やメッセージしていただければ幸いです。
お褒めの言葉とご指摘、ありがとうございます。
私は「後だしにはならないようにしよう」「なるべくイメージしやすいようにしよう」と意識して書いていまして、その為説明がくどかったり、ずっと先の事の伏線を張っていたりと、それが読みづらくしているのだと思います。
また、私自身少し設定厨のきらいがありまして、そういうところも影響を及ぼしているのだと思いますね。
意識し過ぎて、読みやすさを損ねていては意味がありませんね。これからはもう少し説明を減らすようにしたいです(以前の分を修正は、更新分の執筆が追い付かなくなるので勘弁してください……)。
やはり読み手をワクワクさせるには文章のスピード感が重要なのでしょうか。そういうところを、今後意識して(けっしてそれに囚われすぎず)書いていきたいと思います。
登場人物が人形のようになっているのは、あらかじめ想定してあるストーリーラインに乗せようとして、結果そうなってしまっているのでしょう。思い返してみれば、いくつか思い当たる点もあります。
キャラクターの魅力は大切な要素ですし、今後はこういう事のないようにしたいです。
最後にもう一度。ご指摘、ありがとうございました。
私は「後だしにはならないようにしよう」「なるべくイメージしやすいようにしよう」と意識して書いていまして、その為説明がくどかったり、ずっと先の事の伏線を張っていたりと、それが読みづらくしているのだと思います。
また、私自身少し設定厨のきらいがありまして、そういうところも影響を及ぼしているのだと思いますね。
意識し過ぎて、読みやすさを損ねていては意味がありませんね。これからはもう少し説明を減らすようにしたいです(以前の分を修正は、更新分の執筆が追い付かなくなるので勘弁してください……)。
やはり読み手をワクワクさせるには文章のスピード感が重要なのでしょうか。そういうところを、今後意識して(けっしてそれに囚われすぎず)書いていきたいと思います。
登場人物が人形のようになっているのは、あらかじめ想定してあるストーリーラインに乗せようとして、結果そうなってしまっているのでしょう。思い返してみれば、いくつか思い当たる点もあります。
キャラクターの魅力は大切な要素ですし、今後はこういう事のないようにしたいです。
最後にもう一度。ご指摘、ありがとうございました。
- 蓑虫
- 2014年 08月03日 07時42分
[気になる点]
55
>リーリさんは俺をバドラーとを交互に見る
リーリさんは俺『と』バドラー『を』交互に見る
56
>少々魔法に失敗してしまいまったのです
少々魔法に失敗してしま『』ったのです
少々魔法に失敗してしまいま『して』
>味や風味はほんの『少し少し』しか落ちていない
「少し」連呼してるけど表現?
『少し』『僅かに』
>お店を出る前に、もう一度礼をしてそう『訪ねる』
『訊ねる』
[一言]
王国・王都・王・王太子(次期王筆頭候補)・王子(次期王候補)
帝国・帝都or皇都・皇帝・皇太子(次期皇帝筆頭候補)・皇子(次期皇帝候補)
だと思ってる、殿下って皇太子でなく王太子の誤字じゃないかと
現実で次期王が皇太子の所は誤訳とかどこぞの植民地の皇帝も兼ねていたからという話
次期王は大体長男だから
白髪が混じり始めた王の長男が15歳前後だろう殿下だとしたら、王族の割に子宝に恵まれなかったんだなぁ
政略で殿下の兄達(元皇太子)が居なくなった可能性もあるけど
関係性が分からないから皇太子ではなく王孫の可能性あり
・・・あっ、王国に招待された他国皇帝の皇太子の可能性がある
なるほどシャルルさん諜報関係の人か
55
>リーリさんは俺をバドラーとを交互に見る
リーリさんは俺『と』バドラー『を』交互に見る
56
>少々魔法に失敗してしまいまったのです
少々魔法に失敗してしま『』ったのです
少々魔法に失敗してしまいま『して』
>味や風味はほんの『少し少し』しか落ちていない
「少し」連呼してるけど表現?
『少し』『僅かに』
>お店を出る前に、もう一度礼をしてそう『訪ねる』
『訊ねる』
[一言]
王国・王都・王・王太子(次期王筆頭候補)・王子(次期王候補)
帝国・帝都or皇都・皇帝・皇太子(次期皇帝筆頭候補)・皇子(次期皇帝候補)
だと思ってる、殿下って皇太子でなく王太子の誤字じゃないかと
現実で次期王が皇太子の所は誤訳とかどこぞの植民地の皇帝も兼ねていたからという話
次期王は大体長男だから
白髪が混じり始めた王の長男が15歳前後だろう殿下だとしたら、王族の割に子宝に恵まれなかったんだなぁ
政略で殿下の兄達(元皇太子)が居なくなった可能性もあるけど
関係性が分からないから皇太子ではなく王孫の可能性あり
・・・あっ、王国に招待された他国皇帝の皇太子の可能性がある
なるほどシャルルさん諜報関係の人か
返信遅くなってすみません。
誤字指摘ありがとうございます。修正しました。皇太子も、王太子に変更しました。
殿下が産まれたとき陛下は二十七歳。二十歳前から嫁をとっていて、それなのにそれほど遅かったので殿下が産まれたときには大変なお祭り騒ぎになった、という裏設定があります。ちなみに陛下は現在四十三歳、ロナルドさんも同じ年です。
シャルルさんの正体はまだ黙秘させていただきます!
誤字指摘ありがとうございます。修正しました。皇太子も、王太子に変更しました。
殿下が産まれたとき陛下は二十七歳。二十歳前から嫁をとっていて、それなのにそれほど遅かったので殿下が産まれたときには大変なお祭り騒ぎになった、という裏設定があります。ちなみに陛下は現在四十三歳、ロナルドさんも同じ年です。
シャルルさんの正体はまだ黙秘させていただきます!
- 蓑虫
- 2014年 08月03日 07時25分
[良い点]
殿下のこの態度と言いシャルルの提案と言い、厄介極まり無い事になりそうですね……
[一言]
誤字ですが、
「すぐさまそう判断して、この場を立ち去ろうとした『ら』のだけど」→「すぐさまそう判断して、この場を立ち去ろうとしたのだけど」
「彼のプラチ『ラ』ブロンドの髪は」→「彼のプラチ『ナ』ブロンドの髪は」
です。
殿下のこの態度と言いシャルルの提案と言い、厄介極まり無い事になりそうですね……
[一言]
誤字ですが、
「すぐさまそう判断して、この場を立ち去ろうとした『ら』のだけど」→「すぐさまそう判断して、この場を立ち去ろうとしたのだけど」
「彼のプラチ『ラ』ブロンドの髪は」→「彼のプラチ『ナ』ブロンドの髪は」
です。
厄介事が起こるとは限らないのです。五章は血生臭い戦闘はない(予定)ですからね!
誤字報告ありがとうございます。修正しました。
誤字報告ありがとうございます。修正しました。
- 蓑虫
- 2014年 07月24日 12時46分
[良い点]
完全にカップルだなぁ……当のルーシー(ルーク)に自覚は無いけど
完全にカップルだなぁ……当のルーシー(ルーク)に自覚は無いけど
自分が元は男だと知っているバドラーとそういう関係になるなんて、彼女はまったく思ってないのです(笑)
- 蓑虫
- 2014年 07月14日 13時08分
[良い点]
当面の問題はこれで解決しましたが、今後はどうなるやら……
当面の問題はこれで解決しましたが、今後はどうなるやら……
まだまだ問題はありますからねー。
- 蓑虫
- 2014年 07月14日 13時06分
[気になる点]
>壊滅『仕掛け』ていた戦線を
『しかけ』
>強力な魔法の力で『建て直し』て
『立て直し』
>今後のノーベラルに対する外交政策『を』説明や
『の』
[一言]
『聖女』は二つ名で役職名ではないから貴族の義務(子作り)発生する所だけど、義父がそもそも果たして無い
まあとりあえず翌日から見合い話大量発生し続けるだろう
子作りエンド
~Fin~
>壊滅『仕掛け』ていた戦線を
『しかけ』
>強力な魔法の力で『建て直し』て
『立て直し』
>今後のノーベラルに対する外交政策『を』説明や
『の』
[一言]
『聖女』は二つ名で役職名ではないから貴族の義務(子作り)発生する所だけど、義父がそもそも果たして無い
まあとりあえず翌日から見合い話大量発生し続けるだろう
子作りエンド
~Fin~
誤字報告ありがとうございます。修正しました。
ご想像の通り、求婚が大量にやってきました(笑)
ご想像の通り、求婚が大量にやってきました(笑)
- 蓑虫
- 2014年 07月14日 13時06分
感想を書く場合はログインしてください。