感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [561]
帰蝶と静子のコンビは混ぜるな危険ですね。もし混ぜてしまったらどんなにヤバい化学反応になるやら…四六の元服は参加者が多過ぎで大名行列みたいにどころか大大名行列になりそうですね。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2025年 03月08日 20時39分
管理
秀吉がトリを飾る形で西国戦は終結したけど四六元服に間に合わせるために史実レベルの大返ししてそうだなw
濃姫と静子組んだら信長どころか日本で安まる連中がいなくなっちゃう・・・
  • 投稿者: NN
  • 2025年 03月08日 19時48分
帰蝶によるあれやこれやの事象の連鎖ってダブルミーニング的にバタフライエフェクトですなwww
  • 投稿者: b2ox
  • 2025年 03月08日 18時28分
理屈は判るが、降る事に対する感情は別なのですよね、西国の雄として君臨した自分があまりにも惨めで素直に降る事が出来ず、最悪玉砕もありえるでしょうし。
  • 投稿者: やじさん
  • 男性
  • 2025年 03月08日 17時37分
 大砲の運用説明の専門用語等を、兵は誰一人理解できてなかったという下りに、どこかの機器メーカーが、製品の品質には自信があるのに、売り上げが伸び悩んでいて、女性社員たちに意見を求めたところ『マニュアルに専門用語が多すぎて、ほとんどのお客様には理解できず、一目見ただけで読む気をなくす。購入する側としては、使用するための説明には、できる限り、簡潔で理解しやすい表現を求めているのだから、それを改めない限り、手に取ってすらもらえない可能性が高い』みたいなことを指摘され、マニュアルの文章を大幅に改訂し、口頭での説明もわかりやすい表現に改めたところ、売り上げが伸びたというエピソードを思い出しました。

 せっかくの高性能兵器も、それを使いこなすための説明を理解できなければ、こういう結果になりますよというお手本のような状況でしたね。
 この作品の秀吉は、やっと学というものの重要性を痛感したようで、このことが後々、どういう流れを生み出すのか、楽しみです。
  • 投稿者: ゆーる
  • 2025年 03月08日 17時28分
毛利の拘りがよくわかんない、特別秀でた策はないのに落ちぶれた狂人の妄言を信じて抵抗したにしては、周りが離反しなかった理由もわかんないし

明智をここで無理に攻め立てると本能寺る可能性が出るので、静子が諫めるのかな?

九州の流れがいまいちわかんないのに大勢力になってる島津とか、外交ということを知らないのかね?あの国は

四六の元服は秀吉が行った聚楽第で行った宴をなぞらえる形式になるのかな?

器は来るのか!?男ばかりの政治の世界に静子は出なきゃならないが目をそらす上で一緒に連れてくる?婚活の場になる可能性もあり⁇
  • 投稿者: 4K
  • 2025年 03月08日 17時10分
濃姫様を相手に、静子自ら焼き鳥を焼いていた頃が懐かしくなってきますね。
隔世の感が有りますなぁ。
奇妙丸くんよりド派手な元服式なんかして大丈夫かしらん
  • 投稿者: ホホー
  • 2025年 03月08日 16時44分
未だ大砲は扱いや運用が簡単な方だからなぁ。昨今のドローンを利用した戦闘は訳解らないだろうしネット封鎖したら国が傾くとか言われてもこの時代の人には想像出来ないだろ。まあ、一部の人(高虎とか)には通じるかもしれないが。
四六の元服…参加人数が凄い事にもうなっている。更に此処から更に収集付かない事に成りそう。
土地を失い没落した人達に「東南アジア〜オーストラリア大陸の地域を支配下に」な話をしたら再起を掛けて挑む人達が多数?商人も飛び付く?九州がサクッと終わりそうだから四六の元服と言う今回の人が集まるタイミングで噂程度に情報を流す位の事をしても良いかも?かわら版(京便り)が爆売れ?紙漉き職人さん頑張れ〜
そういう頭のキレる女が大好きなくせにノッブ
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [561]
↑ページトップへ