エピソード207の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
気付きなのですが、十七世紀にオランダから製法等が伝わる、との記述の場所で『大阪から東京に伝わる』と有りますが東京ではなく江戸ではないでしょうか?
エピソード207
[良い点]
才蔵が氏幹をつれ帰って来るとは思わなかった。けど、いい展開でした。
[気になる点]
【そこで静子は金の延べ棒がどんなものか実際に見てみたいと言ったのが切っ掛けだった。】→千五百六十九年 八月下旬で【金の延べ棒八十本、銀の延べ棒百二十本】をリヤカーで運んでいなかったっけ!?
【足満に同行して佐渡島に渡っていた部下たちは、】と【足満に許可を願い出た者たちが、安土で信長に報告した際に信長の命で強引に付けられた者たち】とあるが、何かぐっちゃになっていない!?
才蔵が氏幹をつれ帰って来るとは思わなかった。けど、いい展開でした。
[気になる点]
【そこで静子は金の延べ棒がどんなものか実際に見てみたいと言ったのが切っ掛けだった。】→千五百六十九年 八月下旬で【金の延べ棒八十本、銀の延べ棒百二十本】をリヤカーで運んでいなかったっけ!?
【足満に同行して佐渡島に渡っていた部下たちは、】と【足満に許可を願い出た者たちが、安土で信長に報告した際に信長の命で強引に付けられた者たち】とあるが、何かぐっちゃになっていない!?
エピソード207
[良い点]
物語が安定期に入るとつまらなくなる戦モノは多いけどこれは別だね
また違った方面に魅力的な内容が展開されていく
正直ところどころあった本の引用みたいな内容がくどかった時もあったけど、無駄が省かれて簡潔な文になって面白さが増してる
今後がまた楽しみになってきた
物語が安定期に入るとつまらなくなる戦モノは多いけどこれは別だね
また違った方面に魅力的な内容が展開されていく
正直ところどころあった本の引用みたいな内容がくどかった時もあったけど、無駄が省かれて簡潔な文になって面白さが増してる
今後がまた楽しみになってきた
エピソード207
[一言]
この話とは関係なくふと思ったけどバック・トゥ・ザ・フューチャー2のドクの手紙みたく静子の家族に静子達が消えた日に静子の家族に手紙残せないかな、、、
パラレルワールドで時代の先に静子の家族は居ないか。
この話とは関係なくふと思ったけどバック・トゥ・ザ・フューチャー2のドクの手紙みたく静子の家族に静子達が消えた日に静子の家族に手紙残せないかな、、、
パラレルワールドで時代の先に静子の家族は居ないか。
エピソード207
[良い点]
佐渡金山は確保。あとは石見銀山か。
この2か所から産出する金銀を管理すれば世界に供給される量を制御できる。
大西洋奴隷貿易の原動力とまで言われた、日本銀とメキシコ銀の大量放出を緩やかにすれば、アフリカや中南米での文明破壊が規模縮小するかも。
佐渡金山は確保。あとは石見銀山か。
この2か所から産出する金銀を管理すれば世界に供給される量を制御できる。
大西洋奴隷貿易の原動力とまで言われた、日本銀とメキシコ銀の大量放出を緩やかにすれば、アフリカや中南米での文明破壊が規模縮小するかも。
エピソード207
[一言]
ところで、今TVを見ていたら新潟県に1487年創業の酒蔵が(^_^;)
ところで、今TVを見ていたら新潟県に1487年創業の酒蔵が(^_^;)
エピソード207
[一言]
文句のつけようもない作品、面白い!!!
文句のつけようもない作品、面白い!!!
エピソード207
[良い点]
静子好き足満おじさんの萌え?顔(イらスト見たいです)
[気になる点]
現代の資料を持ち込めたなら、レントゲン機器も作れそうな気がします。
静子好き足満おじさんの萌え?顔(イらスト見たいです)
[気になる点]
現代の資料を持ち込めたなら、レントゲン機器も作れそうな気がします。
エピソード207
[一言]
器の近況が分からず気になっていたのですが、新刊付録の書き下ろしで人見知りでマザコンながら才色兼備で素晴らしく成長している事が分かり嬉しく思いました。こういう情報を本編の中でも出して欲しいなと思います。
器の近況が分からず気になっていたのですが、新刊付録の書き下ろしで人見知りでマザコンながら才色兼備で素晴らしく成長している事が分かり嬉しく思いました。こういう情報を本編の中でも出して欲しいなと思います。
エピソード207
感想を書く場合はログインしてください。