エピソード4022の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
確かに今までの物語では生物由来の素材や金属の研究ばかりで、道具類や家具の材料・建材などに使われる木材の研究はやっていませんでしたね。

特性が分かれば木の種類によって適した用途が分かるというのは既知世界の技術力の発展に大いに役立つ有益な研究になりそうですね。

仁に任せたら、少し前に作った高分子合成機を使って合成した樹脂を染み込ませて加圧成形したウッドマイカルタやペーパーマイカルタを作りそうな予感がしますよ(苦笑)

……まあ、ウッドマイカルタやペーパーマイカルタも有用な素材だから、開発する事自体は悪い事では無いのですけどね。
  • 投稿者: マンボウ
  • 男性
  • 2025年 06月23日 10時26分
 ご感想ありがとうございます。

>木材の研究
 木材は再生可能な資源ですから、再注目です。
>マイカルタ
 自分はベークライトと言ってしまいそう……
 あるいはFRP?

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ここからが実際にゴウとルビーナが行う『研究』になる。
> 9.物理的性質(比重、各種強度、弾性)
>10.耐久性(耐摩耗性、耐腐朽性)

えと、それを何に使いますか?
強ければいいなら金属になるかと。
「比強度」? 「乗り物」とか?

まずベースはこちらかと。

>「家具や内装には、今もこれからも木材が使われるだろう。だから『アカデミー』では木材についての研究をしていくことになったんだよ」

でしたらまずは「家具や内装」の「必要な性能」を知ることではないかと。


単に集めて強度とかを測定する、というだけなら、そういう『ゴーレム』を作って、『アヴァロン』を通じて買い集めた『木材サンプル』を測定させて『データベース』に入力させればいいと思います。
『ゴーレム』創り上げたらお仕事完了で忘れていいくらいかなと。

で、何かで必要になったら『データベース』を見ればいいお話ですし。

まあ、『ゴーレム』に任せればいい『ルーチンワーク』ならそれに合わせた『ゴーレム』作って完了、というのはいろいろな分野でどんどん推進していい「基礎研究」にもなりそう、とは思います。


あと物語世界はまだそれほど流通が発達してないと思います。
そうしましたら普通は「近くに生えてる木」を使いませんか?

そう考えると「汎用的に木材の特性を向上させられる『工学魔法』やその運用」とか研究した方が役立つかも?

まあ、アーノルトさんのお話が漠然としてるのもありますが。

ちなみに物語世界で木材の研究をするなら、おそらく一番大切なこと、まず開発した方がいいのは「非破壊検査」だと思います。

さまざまな強度試験をしたとして、「内部に亀裂があった」ならその測定数値にどれだけ意味があるでしょうか。
地球だと放射線とか必要になりそうですが、物語世界なら『地下探索』とかの応用でやれそうです。
まあ、「細部がどれだけ判別できるか」とかの問題はありそうですが。
これもさまざまな分野で役立ちそうな技術開発になりそう、とは思います。
  • 投稿者: Who
  • 2024年 10月14日 21時58分
 ご感想ありがとうございます。

>何に使い
 研究してから使いみちを考えることもあるかと
>「家具や内装」の「必要な性能」
 なるほど
>「近くに生えてる木」を
 そういう傾向はありそうですねえ
>「非破壊検査」
 これができるといいですね
 ご意見ご考察ありがとうございます。

 参考にさせていただきます。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
多分、仁が進めた新素材が金属や樹脂系だったお陰で割を食った材木業界も、
かつて魔法連盟に加担していたんじゃないかという気が。


>なので、趣味で作ろうとしている『空飛ぶ車』は一旦保留となったのである。
ル「上手くすれば、今回の研究結果がフィードバックできるしね」
拷「……モー〇ン4/4もキ1〇6も作る気は無いんだけどな……」
ところで、木材のコーティングという事で、仁よりもサキさん辺りの出番が増えたりして。


>これで、私生活は『アミィ78』が、そして工房では『ピスティ』(と『フレール』)がサポートしてくれることになる。
拷「アミィ、書記をお願いするよ」
網「はい、ゴウ様」
ル「……これって工房でのお仕事じゃないの?と言うか、何だか専属メイドってより秘書よね……」
 ご感想ありがとうございます。

>割を食った材木業界
 そうだったかも……
>かつて魔法連盟に加担
 出資くらいはしていたかも?
>作る気は無い
 木製の飛行機……ありかも(ぇ
>専属メイドってより秘書
 やっぱり久々なので贔屓もするのではと。

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
特性の中には生産性も入っているかもしれませんが、価格も調べた方が良いかと。
  • 投稿者: jun
  • 2024年 05月08日 23時04分
 ご感想ありがとうございます。

>価格
 それもあったほうがいいですね。
 ご意見ありがとうございます。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
木材で、なおかつ工学系で使えるものってなにかないかなぁとおもってたらひとつ見つけました。

戦闘機のプロペラ!!
偶然見つけましたけど機体はともかくプロペラって木製のもあったんですねぇ……
  • 投稿者:
  • 男性
  • 2024年 05月08日 22時01分
 ご感想ありがとうございます。

>プロペラ
 あ、確かに。
 第2次大戦初期くらいまではあったようですね……

 ご意見ありがとうございます。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
実はアーノルトもゴウ&ルビーナの教育に熱心です。
アーノルト「このまま、放置すると二人とも趣味に走ってしまうから、適度に依頼を出して学ばせてあげないとね。」

私生活はアミィ78が…
アミィ78「ゴウ様、お二方(ルビーナ、メルツェ)と、いつ婚約発表なさるのですか?」
ゴウ「⁈んぐ…」

調査研究の手順…10耐久性…
ジンが“桧の風呂が…”って前に言っていたから耐水性も調べたほうがいいんじゃない。


 ご感想ありがとうございます。

>放置すると二人とも趣味に走ってしまう
 これはありそうw
>いつ婚約発表なさるのですか?
 お、おうw
>耐水性
 なるほどw

 ご意見ありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>>アーノルトに呼び出されていた
ハ「お小言?」
エ「誰かさんみたいな常連とは違うから」
仁「(今回は違うな)」

>>『木材』の研究
ハ「1000年保つ木造建築を?」
エ「寺社仏閣?」
仁「(それしかないんかい)」

>>特に合金は発展
ハ「Zとかγとか?」
エ「そっち方面じゃ無いから」
仁「(でもやってみたいんだよなぁ)」

>>お相伴に預かっている
ハ「味を盗むために・・・・」
エ「でも難しいね」
仁「(挑戦するのはいいんだけどな)」

>>『木材研究』が始まる
合板「やぁ」
MDF「よろしく~」
ルビ・豪「・・・・え?」

 ご感想ありがとうございます。

>お小言?
 ( ・᷄ω・᷅)エッ?
>誰かさんみたいな常連とは違う
 誰だろーなー
>1000年保つ木造建築
 いいなあw
>でもやってみたい
 わかる
 ……というか既に超えていると思う……
>挑戦するのはいいんだけどな
 うむw
>合板/MDF
 どっちもよく使うなあw

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>「今日、来てもらったのは、君たちに頼みたい研究があるからだ」
>「何でしょうか?」
>「素材としての『木材』の研究だ
  実は、山d o...良い木を見つけてn...rz
ア「誰も公私混同なんてしてないよ(呆」 ←ほんとn

凹...そりわともかく...rz
>「家具や内装には、今もこれからも木材が使われるだろう。だから『アカデミー』では木材についての研究をしていくことになったんだよ
  ゆくゆくはゴーレムにm
ア「なんの意味があるんだい?(呆」 ←それを探すのがあーたらの仕ごt

*...なんてする必要もないですよねしってるしってるぅ~そりわともかくぱぁとつぅ...rz
> ゴウとルビーナが蓬莱島で修理した『アミィ78』は、正式な書類手続きを経た後、ゴウの所有物として『アヴァロン』への『持ち込み』が許可された。
> これで、私生活は『アミィ78』が、
  あぁ~んなことy ....こぉ~んn...rz
ゴ「何を言いたいんだ(真顔」 ←いあ『アミィ78』てば イ ロ イ ロ と お節介焼k

....な気がするからさぁ~こないだのアレとかそりわともかくぱぁとすりぃ...rz
>「今現在の、木材関連の資料を手に入れないとね」
うんうん、
>「価格と流通量、産地なんかも知る必要があるでしょうね」
(中略)
>「そうだね。データと言うなら、物理特性も知りたいね」
>「外見や色も」
>「樹木としての特徴も」
>「一般的な用途も。家具とか建築物とか」
>「特性と言うなら、腐朽に対する耐性とか?」
~ 1ヶ月後 ~
ゴ・ル「アルス中の木についt ....「まとめてみました」」頑張りましたy....z
ゴ・ル「だ# か# ら#「こんな↓暇無いってばっ!!### ↓」」 ←つうか↑とかボケて思ったけど、アルス中の植生と、その生態や衣食住への活用程度は研究している人とか居るのかな?
> いつまでも結論を出さず、延々と研究をしているわけにもいかない。

そりわともかくぱぁとふぉぉ、
> そして必要な実験は何か、という話になる。

>「強度試験は絶対よね」
>「引っ張り、圧縮、曲げ、硬度とかかな」
>「重さ……比重?」
>「加工しやすさもあったらいいかもしれない」
そうだn
>「耐久性も知りたいけど……時間が掛るわよね」
>「耐腐朽菌なら、何か魔法があった気がする」
ん?
> すると植物の成長を促す『成長促進グローアップ』というものが見つかる。

>「これを使えるかもしれない」
>「カビとか腐朽菌とか、効くのかしら?要検証ね」
えカビとか腐朽菌を育てt ....耐久性を高めるn.....
ゴ・ル「そんな訳(呆「ないでしょ(呆」」『グローアップ』でカビとか腐朽菌を滅せるかよ(呆 ←かなぁ?

そりわともかくぱぁとふぁいぶ、
> 今回の調査研究の手順が決まった。

> まずは選定するところから。

> 1.対象とする木材は10種類とする。
(中略)
> 9.物理的性質(比重、各種強度、弾性)
>10.耐久性(耐摩耗性、耐腐朽性)
対象とする木材の生育状況の把握についてm
ゴ・ル「3.に「含まれてるから」」それに、並行して植林を進めれば問題ないでしょ ←なら大丈夫かなとかなんとか思いつつ続きを楽しみにしています。

 ご感想ありがとうございます。

>山d o...良い木を見つけて
 違う、そうじゃない
>ゆくゆくはゴーレムにm
 ウッドゴーレムか……
>お節介焼k
 うん、まあ
>アルス中の植生と、その生態や衣食住への活用程度は
 いる……かも?
>「そんな訳(呆「ないでしょ(呆」」
 はい
 腐朽時間を早めることで、短期間での耐久性試験ができるかも。
>並行して植林を進めれば
 必要ですねえ

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
専門家って訳ではなくともこういう研究依頼来るもんなんだなあ
これまで見つかってなかった特性を持った木材なんかが見つかるといいですねえ
 ご感想ありがとうございます。

>専門家って訳ではなくとも
 そもそも木材の専門家(理論的な)っていませんし……
 金属素材の延長で強度試験はできそうですし?
>見つかってなかった特性を持った木材
 乞うご期待。

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>>新たなジャンルの研究

新たな性癖の扉が開かれる!!

>>同日、ゴウとルビーナは、『技術主任』であるアーノルトに呼び出されていた。

仕事もせずに趣味の事ばっかりしてるので怒られるのです?

>>仁が金属系の知識が豊富な技術者だったこともあり、金属系素材、特に合金は発展している。

つまり、仁のせい。

>>「ありがとう。頼んだよ。期限は切らないが、1ヵ月ごとくらいに途中経過を報告してくれると助かる」

報告書『どんぐりうえた、いっかげつご、めはでない。   るびーな』

>>アーノルトの執務室から戻った2人は、方針を打ち合わせることにした。やはり仕事優先である。

ドッペルに任せて趣味優先でも良いのよ?

>>ゴウの所有物として『アヴァロン』への『持ち込み』が許可された。

持ち込んだ時は周りの男性陣はニヨニヨしてて、女性陣は冷たい眼差しでした。

>>そしてお相伴に預かっているルビーナとメルツェも……。

仕事後にゴウの部屋に若い女性が集まるって噂が流れてるのです。

>>「外見や色も」

味も!!

>>すると植物の成長を促す『成長促進』というものが見つかる。

農業魔法関連も調べたほうが良いかもですね。

>>アーノルトはちょうど手が空いていたので、すぐに計画書に目を通してもらえた。

アーノルトは昼休憩要らないのでちょうど手が空いていた事にしました。

>>こうして、いよいよゴウとルビーナの『木材研究』が始まる……。

そして研究室に集まる大量の木材。
  • 投稿者: サガん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 05月08日 16時00分
 ご感想ありがとうございます。

>新たな性癖の扉が
 違う、そうじゃない
>趣味の事ばっかりしてるので怒られる
 違うんじゃないかなあ
>仁のせい 
 (⊙Д⊙)エッ
>めはでない
 駄目じゃんw
>ドッペルに任せて趣味優先でも
 まだ真面目ですよねえ
>男性陣はニヨニヨしてて、女性陣は冷たい眼差し
 ちょっとわかる
>仕事後にゴウの部屋に若い女性が集まるって噂が
 まあ間違いではないw
>味
 いやそれはw
>農業魔法関連も
 ですねえw
>昼休憩要らないので
 なるほどw
>研究室に集まる大量の木材
 まあ集まるかもw

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ