エピソード4084の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 Next >> 
≫2.本を読む機能

これは好みの問題かな?、椅子に座って本を読みたい人なら仮想空間システムで短時間で読めるというのは歓迎するとおもいます。

ですが、ただ単に文章を読めれば満足という人なら、現実世界のスマホやタブレットで電子書籍を読むだけで良いという人もいそうです、そいいう人達は仮想空間システムを使わないでデータベースに接続した携帯端末(スマホやタブレットに類似した物)を用意してあげれば問題無さそうだと思います。

もちろん、仮想空間で仮想的な携帯端末を使って文章を読めば、短時間で読破出来るという利点があるでしょうね。
  • 投稿者: マンボウ
  • 男性
  • 2025年 07月08日 05時34分
 ご感想ありがとうございます。

>好みの問題
 いまでも、電子書籍より紙のほうがいい、という人もいますからね。
>短時間で読破出来るという利点
 これが一番かと。

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
> 開発チームだけになると、アーノルトはまとめに入った。

> 1.よい椅子がほしい
(中略)
>10.いずれは各国にいながら会議ができるように

> まとめると上記10項目となった。
ふんふn
>「概おおむね難易度順に並んでいるような気がする」
えそおいう意味じぁ
> 7.依存性のありすぎる使い方は駄目
これ↑100番目くらいn o...なりそおn...rz
ア・ジ・エ「そうは(呆「させない(呆「から(呆」」」ダメ。ゼッタイ。 ←いあこおして書いてみるとボケじぁなく麻薬以上に強力な依存性とかなんとかもたらしそおだし早めになんとかしないとね(汁

そりわともかく、
>「では、まず椅子です」
うんうn
>「……『データベース』を見てみたらどうかな?」
あそおだn
>「なるほど、これは座り心地がよさそうですね」
>「いいかも」
>「……うーん、これって、寄り掛かる姿勢を想定しているから、普段使う椅子というより休む椅子に近いですね」
あ会議中だとそれはマズいのk
>「『思考会議』の際は、身体はリラックスしていた方がいいので、こういう椅子にしてみますか」
………………あ、『現実の体』のための椅子か(を
「「「「「「「なにをいまさら(呆」」」」」」」 ←いあ素で勘違い↑してた(を

そりわともかくぱぁとつぅ、
> 『本を読む機能』である。

>「これは、『データベース』に接続して、その中の適当なデータを文字列化して可視化する、でいいのかしら?」
↑てこれは当然『仮想世界』での話だよねと……て今更だけど、課題を『現実世界』と『仮想世界』と分ける方が混乱しないかな……まあ話し合ってる皆は大丈夫だろうけd
「「「「「「「…………」」」」」」」 ←をひ?

そりわともかくぱぁとすりぃ、
>「いや、ルビーナ、もう少し必要だな、『本』という形にするため、ページを区切って、めくって読むようにするんだ
  その際、なかなかめくr 凹...ないもどかしさを指紋に引っかかるかどうかレベルd...rz
ジ「要らん(呆」 ←いあやっぱそおいう↑『リアルさ』を求める方向性になってくよねえとかなんとか

そりわともかくぱぁとふぉぉ、
>「それじゃあ3つ目、『『ログアウト』ボタンの設置』だが……どこに設けるのがいいんだろうかね?」
それ大事だよn
>「それがいいかな。……じゃあゴウ君にこれは頼もう」
>「え……はい、わかりました」
↑てゴウどこの『仮想世界』n *...rz
ゴ「どこにもいってないよ」きにしない ←いあなんかぼ~っとしてたぽいし

そりわともかくぱぁとふぁいぶ、
>「次は4つ目。『現実時間で30分ごとに休憩を挟む』これは問題ないね」
>「ですね。」会議に参加しない人、ゴーレム、自動人形オートマタに時間管理をしてもらえばいいのですし」
まぁそうなるk
>「いや、それじゃああまりにも芸がない」
お?
>「うん。……さっきの『ログアウトボタン』もそうなんだが、各自の机の上に、多目的のモニターを構成して、そこに時計も表示したらどうかな?」
あ~、そこにシステム上の各種機能を集約させるて感じね、なるへそ。て訳でこれ↓もクリアと。
>「5つ目、『ソフトタイマー、ハードタイマー双方を使い、使用時間上限を決める』ですね。今ジン殿が提案された『多目的のモニター』にソフトタイマーは表示できますね」

そりわともかくぱぁとしっくす、
>「7つ目、『依存性のありすぎる使い方は駄目』これは技術系のやることじゃないから、管理側に任せるとしt
↑ていあそれマズいんじぁないこれ↓と一緒に考えるべきじぁとかなんとか思いつつ続きを楽しみにしています(汁
>「はは、そうだね。……それじゃあ9つ目、『安全性の保証を何重にも』、これにはエルザ殿も協力してください」
「「「「「「「そもそもどれだけ依存性があるかもわからないだろうが(呆」」」」」」」まずは使ってみてからだ ←とかなんとか?(汁
 ようやく復帰しました。 ゆるゆるとレスをしていきます。

 ご感想ありがとうございます。

>これ↑100番目
 ( ・᷄ω・᷅)エッ?
>麻薬以上に強力な依存性とかなんとか
 うーむ……
 現代人のスマホ以上かも
>『現実の体』のための椅子か
 はいw
>話し合ってる皆は大丈夫
 専門家たちですし?
>ジ「要らん(呆」
 めくりにくい時は指を舐めるとか、新しい本で指を切ったりとか
>←いあなんかぼ~っとしてた
 あんまりやりたくなさそう?
>どれだけ依存性があるかもわからない
 現代人は想像つきますけどね……

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>>まとめると
ハ「贅沢は素敵だ?」
エ「エコノミークラス症候群になるから」
仁「(バスか電車しか知らない・・・・)」

>>異議は出なかった
ハ「何処かの裁判ゲームとは異なり?」
エ「いつかはリアル陪審員制度?」
仁「(それもそれでなぁ・・・)」

>>休む椅子に近い
ハ「何処ぞの探偵が使う?」
エ「安楽椅子?」
仁「(いっそマッサージ機能付きに・・・?)」

>>タブレットで文章を読むような感じに
ハ「それよりも進歩した」
エ「空中に浮かんだパネルに表示に」
仁「(しかもタッチパネルか)」

>>実際にどこがいいか
ハ「多分だけど」
エ「固定した位置にはならない」
仁「(人や気分によって位置を変えたいとかか・・・)」

>>共同作業
鮪「え?」
ハ「監視されてるから問題なし」
エ「そうそう」(-・-_-・-)
鱏「?」
仁「」(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

 ようやく復帰しました。 ゆるゆるとレスをしていきます。

 ご感想ありがとうございます。

>(バスか電車しか知らない・・・・)
 イ㌔
>(それもそれでなぁ・・・)
 うん……
>マッサージ機能付きに
 寝そうだ……
>空中に浮かんだパネル
 まあそんな感じも。
>固定した位置にはならない
 ああ、そうか……
>(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
 どんまいw

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
座り心地の良さによっては思考会議用じゃなくとも椅子の需要とか増えたりしそうですね
 ようやく復帰しました。 ゆるゆるとレスをしていきます。

 ご感想ありがとうございます。

>思考会議用じゃなくとも椅子の需要とか増えたり
 開発過程でいろいろできそうですしね……。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>「確かに……手を突いたらログアウトボタンでした、じゃ洒落にならないし」

押したら即ログアウトじゃなくて、yes/noダイアログを表示して意思確認するのが無難では。

>ハードタイマー

設定時間の少し前に巨大な時計が表示されてカウントダウンが始まるとかw

  • 投稿者: b2ox
  • 2024年 07月09日 16時53分
 ようやく復帰しました。 ゆるゆるとレスをしていきます。
 ご感想ありがとうございます。

>yes/noダイアログを表示して意思確認する
 必要でしょうね……
>巨大な時計が表示
 砂時計とか……w

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[良い点]
サガんさんじゃないけど、ドリンクホルダーは必要かな?
VRとはいえ、会議の場であり、喋るという動作をすれば、反射的にお茶を飲みたくなると思うので、時期をみて飲み物も出せるようにした方がいいのかも?(貴族な議員なら言い出しかねないので。)
[気になる点]
1:いい椅子が欲しい…
『人間を駄目にするクッション』を使い、より良い快適な椅子にする。
依存性の高い椅子ならハードより外側だから7に抵触しないよ(笑)

2:本を読む機能…
(HUNTER×HUNTERの)某念能力者みたいに特定のキーワードを言うことで目の前(若しくは手の上)に本型のデータが現れるようにする、とか。
意識を集中することで本と同様に読めるようになる感じかな。ページ手で捲る若しくは意識的に捲るイメージを持つことで捲れるようにする、とか。
8:データベースのデータもタブレット型と本型を選べる方がいいのかな。
直にメモもできるタブレット端末か、本とメモ用紙、筆記具みたいな形状にするかは試してみないとね。

[一言]
3、4、5はVR机の上、正面側に縦50cm横80cm位のタブレット形状の多目的端末をおく。
左横に赤色の『ログアウト』と書かれたログアウトボタンを付ける。(四角い虎縞枠に赤色なら(髑髏マーク付きなら某TBの自爆ボタンみたいに)目立つでしょう。)

 ようやく復帰しました。 ゆるゆるとレスをしていきます。

 ご感想ありがとうございます。

>ドリンクホルダー
 デスクワークに近いですしね、水分補給は大事です。
 ハイドレーションシステムでもいいかも
>依存性の高い椅子ならハードより外側だから7に抵触しない
 な、なるほどw
>ページ手で捲る若しくは意識的に捲るイメージを持つことで捲れるように
 それもいいかもですねえ
>タブレット型と本型を選べる
 今後、バリエーションを増やすのはいいかも
>・・・目立つでしょう
 た、確かにw

 ご意見ありがとうございます。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>>開発チームだけになると、アーノルトはまとめに入った。

他の人達は溜まっていく仕事を片付ける為にダッシュで帰りました。

>>「概ね難易度順に並んでいるような気がする」

椅子が一番だから一番難しいのだ!!

>>アーノルトの提案に、誰からも異議は出なかった。

意義を言うと、じゃあお前がやれって、司会を押し付けられるので全員沈黙してます。

>>画面に表示されたのは、『オフィスチェア』と『ゲーミングチェア』を足して2で割ったようなデザインの椅子が5脚。

座る部分がオフィスチェアで足回りがゲーミングチェアですね。

>>仁が真っ先に同意した。

アーノルトが選んだのがドリンクホルダー付きのやつだったからね!

>>「よし、それじゃあこれを作ってくれ」

とりあえず『仮想空間』で作ってみようぜ!

>>「いや、ルビーナ、もう少し必要だな、『本』という形にするため、ページを区切って、めくって読むようにするんだ」

こっちも仮想空間で。

>>「それじゃあ、移動できるようにして、実際にどこがいいか、『仮想世界』で決めたらどうでしょう?」

これ、全員が仮想空間で作業になったりして

>>「いや、それじゃああまりにも芸がない」

胃痛さん「予算内でお願いしますね」

>>ということで、それぞれの担当はあるものの、共同で改良していくのがいいだろうということになった。

さぁ、仕事するぞ!って皆で仮想世界へ……

>>「はは、そうだね。……それじゃあ9つ目、『安全性の保証を何重にも』、これにはエルザ殿も協力してください」

エルザ「あれ、私だけ、現実世界!?」

>>こうして、『思考会議』に使う魔導機とその付随品に関しての方針が決定したのである。

まずは仕様書を書いて予算をもぎ取ろう!!
  • 投稿者: サガん
  • 40歳~49歳 男性
  • 2024年 07月09日 16時18分
 ご感想ありがとうございます。

>ダッシュで帰り
 (⊙Д⊙)エッ
>椅子が一番だから一番難しい
 そういうこと?
>じゃあお前がやれって
 ありそうだなあ(ぇ
>座る部分がオフィスチェアで足回りがゲーミングチェア
 違う、そうじゃない
>ドリンクホルダー付きのやつだったから
 違うと思う……
>とりあえず『仮想空間』で
 デザインの確認にはいいかも
>こっちも仮想空間で
 なんでもかんでも……w
>全員が仮想空間で作業に
 それは危ない未来しか見えない
>予算内で
 当然?
>皆で仮想世界へ
 行くなし
>私だけ、現実世界
 まあお医者さんだし
>仕様書を書いて予算をもぎ取ろう
 書類大事。

 いつもありがとうございます。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
立ってるよりも座ってるほうが腰に負担がかかる。
そして疲れてくると猫背になって更に負担がかかる。

こうして腰を痛める前にいい椅子は必要不可欠なんですよね……これ漫画や小説を書いててずっと同じ体勢の人にも言えますけどね!
  • 投稿者:
  • 男性
  • 2024年 07月09日 16時12分
 ようやく復帰しました。 ゆるゆるとレスをしていきます。

 ご感想ありがとうございます。

>座ってるほうが腰に負担が
 ですね。
 入院患者用のベッドはリクライニングだの脚が持ち上がるだの至れり尽くせりでした……

 あとは腹筋・背筋を鍛え、ぶら下がりを行うとかなり改善するようです……(実体験

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
「試しに、『この椅子、イイっすね』……おお、なるほど」
「なるほど、これは座り心地がよさそうですね」
「いいかも」
  • 投稿者: チハヤ
  • 2024年 07月09日 15時05分
 ようやく復帰しました。 ゆるゆるとレスをしていきます。

 ご感想ありがとうございます。

>『この椅子、イイっすね』
 っ□ 座布団1枚

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
[一言]
>『『ログアウト』ボタンの設置』
ドクロマークが刻印されていて、押すときに「ポチっとな」と言わないと動作しないようになっています。

>「それがいいかな。……じゃあゴウ君にこれは頼もう」
>「え……はい、わかりました」
→「え…(あんまり面白くなさそうな……)…はい、わかりました」
 ようやく復帰しました。 ゆるゆるとレスをしていきます。

>ドクロマークが刻印
 そして、やっぱり八奈見さんの声でw
>あんまり面白くなさそうな
 あ、やっぱり?w

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。
1 2 Next >> 
↑ページトップへ