エピソード4086の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
この仮想空間システムって、屋内に居ながらどんな場所でも再現して擬似体験出来るのですよね?
だとすると、アメリカのSFドラマ「スタート◯ック」に登場する娯楽用ホログラム空間体験システム『ホロデッキ』みたいに、屋内に居ながら各地の観光地巡りをしたり、音楽会やダンスホールを擬似体験したりと、娯楽設備としても使えるのではないですか?
だとすると、アメリカのSFドラマ「スタート◯ック」に登場する娯楽用ホログラム空間体験システム『ホロデッキ』みたいに、屋内に居ながら各地の観光地巡りをしたり、音楽会やダンスホールを擬似体験したりと、娯楽設備としても使えるのではないですか?
エピソード4086
ご感想ありがとうございます。
>屋内に居ながら各地の観光地巡り
でするでしょうね。
でも利権が絡んできそうな。
>音楽会やダンスホールを擬似体験
これを使ってダンスの練習なども。
ただ、やりすぎると『何もしない』人間が出来上がります……
ご意見ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>屋内に居ながら各地の観光地巡り
でするでしょうね。
でも利権が絡んできそうな。
>音楽会やダンスホールを擬似体験
これを使ってダンスの練習なども。
ただ、やりすぎると『何もしない』人間が出来上がります……
ご意見ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2025年 07月08日 10時08分
>「おお、さすがジン殿だ。それならば……会議内の時間も表示できないだろうか?」
>「……難しいですね……」
>基準がまったくないので、正確な計測は不可能なのである。
まあ、『体感時間の加速』にも個人差はあるかもしれませんが対話してて違和感がないなら問題になるほどではないでしょう。
なら、歌手とか呼んできて歌わせてみれば?
特異能力者とかがいないとは言えませんが、道具とかなしという条件で比較するなら時間に関して一番「再現性」がある行動できる職業になるんじゃないかとは思います。
まあ、正直、会議なんかについてはどうでもいいと思いますが。
どんなのにしろ、たとえ「先送り」であっても、とりあえず「結論」を出すのが仕事で「外的要因」ならともかく「体感時間」なんてのでどうこうするお話ではありませんから。
>「それからもう1つ」
>「これを、『リハビリ』に使えないかと思いましてな」
こちらについては「体感時間」も大切ですね。
患者さんについては仕事、ではなく生存、生活の「疑似体験」ということになります。
ならリアルでなければ、「違和感」が障害になりかねません。
あやふやなものを無理に定量化しようとする、雲を掴むようなことになってしまうかもしれませんが、こちらの目的なら、それだけの価値はあるのではと思います。
ちなみに、歌については大勢で同じ動作をするようなものが、特に有用です。
いきなりスピードが変わればつんのめったりしかねない。
つまり「共通認識の速度」の重要性がより高いものになるわけですから。
ですから私としては噂に聞く「ハンナちゃん音頭」というのを特にお勧めいたします。
>「……難しいですね……」
>基準がまったくないので、正確な計測は不可能なのである。
まあ、『体感時間の加速』にも個人差はあるかもしれませんが対話してて違和感がないなら問題になるほどではないでしょう。
なら、歌手とか呼んできて歌わせてみれば?
特異能力者とかがいないとは言えませんが、道具とかなしという条件で比較するなら時間に関して一番「再現性」がある行動できる職業になるんじゃないかとは思います。
まあ、正直、会議なんかについてはどうでもいいと思いますが。
どんなのにしろ、たとえ「先送り」であっても、とりあえず「結論」を出すのが仕事で「外的要因」ならともかく「体感時間」なんてのでどうこうするお話ではありませんから。
>「それからもう1つ」
>「これを、『リハビリ』に使えないかと思いましてな」
こちらについては「体感時間」も大切ですね。
患者さんについては仕事、ではなく生存、生活の「疑似体験」ということになります。
ならリアルでなければ、「違和感」が障害になりかねません。
あやふやなものを無理に定量化しようとする、雲を掴むようなことになってしまうかもしれませんが、こちらの目的なら、それだけの価値はあるのではと思います。
ちなみに、歌については大勢で同じ動作をするようなものが、特に有用です。
いきなりスピードが変わればつんのめったりしかねない。
つまり「共通認識の速度」の重要性がより高いものになるわけですから。
ですから私としては噂に聞く「ハンナちゃん音頭」というのを特にお勧めいたします。
エピソード4086
ご感想ありがとうございます。
>対話してて違和感がないなら問題になるほどではない
まあこれでしょうね
>歌手とか呼んできて歌わせて
なるほど、いいかも
>時間に関して一番「再現性」がある行動
たしかにそうかもですね
>「体感時間」なんてのでどうこうするお話ではありません
そうなんですけどね。作った側からすれば気になるんでしょう……
>リアルでなければ、「違和感」が障害になりかね
これが怖いですね
>噂に聞く「ハンナちゃん音頭」
(・д・)ぇ?
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>対話してて違和感がないなら問題になるほどではない
まあこれでしょうね
>歌手とか呼んできて歌わせて
なるほど、いいかも
>時間に関して一番「再現性」がある行動
たしかにそうかもですね
>「体感時間」なんてのでどうこうするお話ではありません
そうなんですけどね。作った側からすれば気になるんでしょう……
>リアルでなければ、「違和感」が障害になりかね
これが怖いですね
>噂に聞く「ハンナちゃん音頭」
(・д・)ぇ?
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2024年 10月17日 19時24分
[一言]
告知されているのにやっと気づきました。
入院されているなら、退院後も無理せず養生してください。
> 緊急告知
> 2024年07月09日 (火) 13:57
> 面目ないことに、体調不良で入院する運びとなりました。
> 1週間程度、更新もレスも止まります……
告知されているのにやっと気づきました。
入院されているなら、退院後も無理せず養生してください。
> 緊急告知
> 2024年07月09日 (火) 13:57
> 面目ないことに、体調不良で入院する運びとなりました。
> 1週間程度、更新もレスも止まります……
エピソード4086
ようやく復帰しました。
ご心配おかけしました。
とりあえず元気です。
ゆるゆるとレスをしていきます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
ご心配おかけしました。
とりあえず元気です。
ゆるゆるとレスをしていきます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2024年 07月23日 21時28分
[一言]
>「体感時間が長引くのはわかりましたが、時給の計算はどういたしましょうかなあ」
>時給の話は現実時間で計算してもらいましょう」
ル「体感時間でお給料貰えるなら、つまんない講義をする教授ほど高給取りになるわよね」
拷「逆にジン様やエルザ様はボランティアになるよね」
ル「そう言えば、あたし達も朝ご飯食べて作業始めたと思ったらすぐお昼ご飯でもう終業、よね……?」
拷「……やっぱり、現実時間で給料貰うべきだよね」
仁「そういう話じゃないんだが」
>「参考程度でいいので、体感時間を表示できないかな……」
仁「そんな話があった気がするんだが……」
老『マイロード、実はこの前海底から発見した漫画の中に、島〇和彦のワ〇ダービットが……』
>「ん。例えばさっきの症例だと、患者を『仮想世界』に連れて行って、思う存分歩いたり走ったり動き回らせる。そして動き回れるのが当たり前になるくらい『仮想世界』にいさせれば……」
しかも、現実の3倍は時間が掛けられる訳ですから……。
ル「どうだった?」
拷「うん、やっぱりおおよそ3倍でいいと思う」
ル「3倍、かあ。……ねえ、今気付いちゃったんだけど、あたし達のお話って、大体3話(日)で1日経過するわよね……?」
拷「……実は、この物語の外の世界はVR、って事……?」
仁「……別に俺たちはSFホラーを目指しちゃいないんだが……」
多分近い将来、
このVRシステムを使って『1年間VR空間に閉じ込めて3年分の教育を施す』なんて国や組織が出て来る可能性が。
エ「つまり、見た目は10歳くらいなのに、15歳くらいの知識を持った子供達、なんて集団も……」
仁「なんだ。そんなに珍しくないな」
拷「そうでしょうか?」
ル「いやよ。そんな怖いの」
仁「……君らも3年前に自覚してればなあ……」
>「体感時間が長引くのはわかりましたが、時給の計算はどういたしましょうかなあ」
>時給の話は現実時間で計算してもらいましょう」
ル「体感時間でお給料貰えるなら、つまんない講義をする教授ほど高給取りになるわよね」
拷「逆にジン様やエルザ様はボランティアになるよね」
ル「そう言えば、あたし達も朝ご飯食べて作業始めたと思ったらすぐお昼ご飯でもう終業、よね……?」
拷「……やっぱり、現実時間で給料貰うべきだよね」
仁「そういう話じゃないんだが」
>「参考程度でいいので、体感時間を表示できないかな……」
仁「そんな話があった気がするんだが……」
老『マイロード、実はこの前海底から発見した漫画の中に、島〇和彦のワ〇ダービットが……』
>「ん。例えばさっきの症例だと、患者を『仮想世界』に連れて行って、思う存分歩いたり走ったり動き回らせる。そして動き回れるのが当たり前になるくらい『仮想世界』にいさせれば……」
しかも、現実の3倍は時間が掛けられる訳ですから……。
ル「どうだった?」
拷「うん、やっぱりおおよそ3倍でいいと思う」
ル「3倍、かあ。……ねえ、今気付いちゃったんだけど、あたし達のお話って、大体3話(日)で1日経過するわよね……?」
拷「……実は、この物語の外の世界はVR、って事……?」
仁「……別に俺たちはSFホラーを目指しちゃいないんだが……」
多分近い将来、
このVRシステムを使って『1年間VR空間に閉じ込めて3年分の教育を施す』なんて国や組織が出て来る可能性が。
エ「つまり、見た目は10歳くらいなのに、15歳くらいの知識を持った子供達、なんて集団も……」
仁「なんだ。そんなに珍しくないな」
拷「そうでしょうか?」
ル「いやよ。そんな怖いの」
仁「……君らも3年前に自覚してればなあ……」
エピソード4086
ご感想ありがとうございます。
>体感時間でお給料貰えるなら、つまんない講義をする教授ほど高給取りになる
お、おうw
>ジン様やエルザ様はボランティアに
まあそうかw
>「そういう話じゃないんだが」
うむw
>海底から発見した漫画の中に
(⊙Д⊙)エッ
……すみません、読んでなくて……orz
>現実の3倍は時間が掛けられる
いいですねえ
>大体3話(日)で1日
まあ、確かに
>物語の外の世界はVR
物語の中こそVRでは
>見た目は10歳くらいなのに、15歳くらいの知識を持った子供達
身体は子供、頭脳はちょっと大人?
>3年前に自覚してれば
お、おうw
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>体感時間でお給料貰えるなら、つまんない講義をする教授ほど高給取りになる
お、おうw
>ジン様やエルザ様はボランティアに
まあそうかw
>「そういう話じゃないんだが」
うむw
>海底から発見した漫画の中に
(⊙Д⊙)エッ
……すみません、読んでなくて……orz
>現実の3倍は時間が掛けられる
いいですねえ
>大体3話(日)で1日
まあ、確かに
>物語の外の世界はVR
物語の中こそVRでは
>見た目は10歳くらいなのに、15歳くらいの知識を持った子供達
身体は子供、頭脳はちょっと大人?
>3年前に自覚してれば
お、おうw
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2024年 07月23日 21時12分
[気になる点]
2024/7/12と2024/7/13と夏休みですか?
2024/7/12と2024/7/13と夏休みですか?
エピソード4086
活動報告に書きましたが、入院しておりました……
ようやく退院しました。
ご心配おかけしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
ようやく退院しました。
ご心配おかけしました。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2024年 07月23日 21時04分
[気になる点]
そもそも君等、時給で働いてるのかい?
年俸とか、それを決めるにしても労働時間よりも出来高もとい貢献度なんかが重要では?
会議を圧縮したからどうこう等はナンセンスで、
会議を圧縮した事でそれ以外の作業時間を確保でき、
それ故に出来高が変化し……
という評価のほうが健全かと。
もちろん、このような評価をするなら、
出来をどう取るかは大事な所ですが。
そもそも君等、時給で働いてるのかい?
年俸とか、それを決めるにしても労働時間よりも出来高もとい貢献度なんかが重要では?
会議を圧縮したからどうこう等はナンセンスで、
会議を圧縮した事でそれ以外の作業時間を確保でき、
それ故に出来高が変化し……
という評価のほうが健全かと。
もちろん、このような評価をするなら、
出来をどう取るかは大事な所ですが。
エピソード4086
ご感想ありがとうございます。
>時給で働いてるのか
そう言われてみれば技術者は年俸制かも
ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
>時給で働いてるのか
そう言われてみれば技術者は年俸制かも
ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2024年 07月23日 20時58分
[一言]
>「例えばですな、身体はなんともないのに手や足を動かせない、という患者がいたとします。もう治っているのだから動こうと思えば動けるはずのですが、本人は怖くて動かそうとしない……というケースがあると思うのですよ」
動けるはずのですが → 動けるはずなのですが
>「例えばですな、身体はなんともないのに手や足を動かせない、という患者がいたとします。もう治っているのだから動こうと思えば動けるはずのですが、本人は怖くて動かそうとしない……というケースがあると思うのですよ」
動けるはずのですが → 動けるはずなのですが
エピソード4086
ご指摘ありがとうございます。
仰るとおりですね。
修正しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
仰るとおりですね。
修正しました。
今後ともよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2024年 07月23日 20時56分
[一言]
現実時間が分かる時計は目につくところにあるならそれは危険だと言っておこう、1時間ごとに音で知らせるとか上を見ないと見えないとかにしないと進まない時計を見るのは苦痛でノイローゼの原因になる。
会議が紛糾したりして進まないと特にだし、休日なのに手持無沙汰だとストレスになるのと同じことも起きる。
現実時間が分かる時計は目につくところにあるならそれは危険だと言っておこう、1時間ごとに音で知らせるとか上を見ないと見えないとかにしないと進まない時計を見るのは苦痛でノイローゼの原因になる。
会議が紛糾したりして進まないと特にだし、休日なのに手持無沙汰だとストレスになるのと同じことも起きる。
エピソード4086
ご感想ありがとうございます。
>進まない時計を見るのは苦痛
なるほど……
ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>進まない時計を見るのは苦痛
なるほど……
ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2024年 07月23日 20時54分
[一言]
仮想世界での物理法則は利用者の体感時間ベースなのでは?であるなら長さと速度の関係などから正確な体感時間がわかる気がする。
仮想世界での物理法則は利用者の体感時間ベースなのでは?であるなら長さと速度の関係などから正確な体感時間がわかる気がする。
エピソード4086
ご感想ありがとうございます。
>利用者の体感時間ベース
だと思います。
ただ、参加した全員が同じかどうかというのが問題で……。
ご意見ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>利用者の体感時間ベース
だと思います。
ただ、参加した全員が同じかどうかというのが問題で……。
ご意見ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2024年 07月23日 20時52分
[一言]
>>会議内の時間
ハ「ガ○バス○ーのコクピットにあったような?」
エ「それは仮想じゃないから」
>>『リハビリ』に使えないか
ハ「目の前で指クルクルとかじゃ駄目なのかな?」
エ「命の危機を演出するとか?」
仁「(ヤバイからやめような)」
>>シッタース
ハ「ペ□リスト?」
エ「寿司じゃないから」
>>おおよそ3倍速なんだな
ハ「○●コンかつ○○コンのせいで」
エ「3倍が基準になってしまった?」
仁「(それに乗っかった後発の所為では?)」
>>会議内の時間
ハ「ガ○バス○ーのコクピットにあったような?」
エ「それは仮想じゃないから」
>>『リハビリ』に使えないか
ハ「目の前で指クルクルとかじゃ駄目なのかな?」
エ「命の危機を演出するとか?」
仁「(ヤバイからやめような)」
>>シッタース
ハ「ペ□リスト?」
エ「寿司じゃないから」
>>おおよそ3倍速なんだな
ハ「○●コンかつ○○コンのせいで」
エ「3倍が基準になってしまった?」
仁「(それに乗っかった後発の所為では?)」
エピソード4086
ご感想ありがとうございます。
>それは仮想じゃない
よく知ってるなーw
>(ヤバイからやめような)
お、おうw
>寿司じゃないから
うんうんw
>3倍が基準になってしまった?
それはある……のか?
>それに乗っかった後発の所為
なるほどー
実際、3倍ってちょうどいい面も。
2倍だと大したことがなく、4倍だと多すぎるとか。
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
>それは仮想じゃない
よく知ってるなーw
>(ヤバイからやめような)
お、おうw
>寿司じゃないから
うんうんw
>3倍が基準になってしまった?
それはある……のか?
>それに乗っかった後発の所為
なるほどー
実際、3倍ってちょうどいい面も。
2倍だと大したことがなく、4倍だと多すぎるとか。
いつもありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
- 秋ぎつね
- 2024年 07月23日 20時50分
感想を書く場合はログインしてください。