感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
[一言]
トラウマ…
自分もあるから怖いっす…
自分もあります。
同じのを二回。
だからあまり人と関わらなくなりました。
[一言]
楽しく読ませて頂いております。いま『閑話 とある魔術師の非日常 正明ことアスタークの学園生活の始まり』まで進みました。
ここ迄で少し気になる所がありましたので、一言。

・『以外』を使う所でずっと『意外』が使われています。
以外は『りんご以外は欲しくない』と言うように『該当する人や物事の、他を指し示す場合に使う言葉』で、『意外』は『まさかそんな事になるなんて意外だ』のように『思惑や意図から外れている』という気持ちを表す言葉です。

・『使わざる負えない』との表現があったのですが、これ正しくは『使わざるを得ない』です。『つかわざるおえない』を変換してしまったのでしょうか、ちょっと恥ずかしい間違いかなと。これだけでなく、所々に聞きかじり耳でうろ覚えた日本語が使われており残念です(・∀・;)

ちょっと細かい指摘かなと思いましたが、せっかく楽しくのめり込めるお話なので、そういう所がチョイチョイ気になって勿体ないと思い書かせていただきました。
アップの前に見直すとか、文章力のある第三者に一読して貰うなどすれば防げるのでは無いかと感じます。
執筆大変かとは思いますが、今後も頑張って下さい。展開を楽しみに、先を読ませていただこうと思います。
  • 投稿者: マチ子
  • 女性
  • 2016年 08月01日 04時35分
お読みいただきありがとうございました。

該当箇所は直させていただきます。
一つ目は多分誤字ですね。
二つ目は完全に日本語間違えてます。
90辺りから予約投稿前チェックは始めてます
カッコが抜けてたり誤字を直しています。
それでも出てしまうときがあるのですが。。。
聞いた言葉で書いているのでたまに自分でも気が付かないミスがあります。
指摘があればガンガン直すので言っちゃってください。
言葉の掛け合いで鈴が変なことを言うのは仕様です。
間違ってても直さないので。。。鈴、半分引きこもりだったですからね。
[一言]
楽しく拝見させていただいています。
水をさすようで・・・申し訳ないのですが、気になったことが。
のじゃ娘 で 村人から卵かけご飯をご馳走になっていますね。
卵の洗浄・品質管理・輸送など 変態レベルの現代日本において、卵の生食は当たり前ですが、海外では先進国といわれる国においても、生食する国はほとんどありませんよ。
最近では海外でも生食可能なレベルまで洗浄などの管理されているかもしれませんが、日本以外の一般常識としては火を通さないと危険という認識です。
生みたてかもしれないけれど・・・まして中世を模した世界の農村では・・・食中毒は命取りだと思うのですが。

でも。卵かけご飯 おいしいですよね。
余計なおせっかいかもしれませんが、書き込みさせていただきました。
  • 投稿者: ほえ
  • 2016年 05月26日 18時44分
あああぁぁぁぁ!
すっかり忘れてました!
日本に住んでるから外国の事情とか忘れてました。
確かに生卵を火を通さずに食べる日本はおかしいと言われていますね。

一言ありがとうございました!
すっかり海外の常識も忘れてました。
これから役立てていきたいと思います。

ちなみに卵は水魔法で洗浄し治癒魔法で抗菌舌設定で脳内補完をお願いします…。

卵かけご飯おいしいですよねー。
醤油との絶妙な割合が難しいところです!

どうぞおせっかいでもいいので矛盾やなんでこんなものが出てくるんだとか合ったら言っちゃってください。(書いてる本人気がついてないので
[一言]
おお、ついに禁断の記憶を・・・・
復帰まで大変そう・・・・
  • 投稿者: シンゴ
  • 2016年 05月16日 15時54分
お読みいただきありがとうございます。

ふふふ。意外な展開になるかもしれませんよ?

次回をお楽しみに!
[一言]
お久しぶりです!ガンマニです(^ω^)
ラーヴァフェンリル!炎を出してない時は普通のフェンリルみたいな感じなのかな?それとも常に炎を纏っている状態なのかな?もし炎を纏って無いならもふもふ仕放題♪コンも可愛いけど、逆境で覚醒するラーヴァフェンリルには惚れましたw
リザードマンにしてもそうだけど、仲間を想って行動するタイプのモンスター達が無残にやられると少し思うところがありますね....この世界の冒険者や住人であるイルミス達が無関心なのは納得出来るけど、そういう文化の無い里にいたコンや、割と長いとはいえ別世界の住人である鈴がそこに触れないのは、少し違和感を感じますね。
なんだか話数を重ねるたびにイルミスパーティが人間離れしていく気がするwでも俺TUEEEEEな内容は大好物なので、僕的にはあんまり問題無いです(^ω^)

年末はそんなに寒くなかったので、「今回の冬は大したこと無いな」なんて考えてたら、年始に一気に冷え込んできて見事にフラグを回収したわけですが、えるさんの環境では雪などの影響は大丈夫でしょうか?お身体に気をつけて、これからも頑張ってください!


余談ですが、ロリ幼女が身の丈に合わない武器(大剣、斧、ハンマー、重装火器、ロケットランチャー、etc...)を軽々扱うキャラってなんか良くないですか?w
長々と長文失礼しましたm(_ _)m
お読みいただきありがとうございました!
お久しぶりです。
ラーヴァフェンリルは常に燃えています。
もちろん生活で使う分の魔力で。

確かにコンが反応しないのは不自然ですが記憶がない鈴はそういう意味なのかなっと思うように構成しました。

ただ魔力で強化しているためなので強さ的にはBの最上級辺りですね。
飛鳥が教えてから強くなったので。

雪降りましたよ。
その後雨になって...
排水口が詰まって水溜まりがいっぱいでした。

身の丈似合わない武器を持つのは萌ます!
[一言]
いいね!d(^_^o)
  • 投稿者: にぃと
  • 2016年 01月18日 00時02分
お読み下さりありがとうございます。
その一言が励みになります。
文章の書き方も最初よりか最新話の方が上手くなってるはず!
[一言]
第5部に主人公の挿絵を適当ながら入れさせてもらいました。
出来たら挿し絵がある話にマークか挿し絵付きの表記があると分かり易くて有り難いです。
  • 投稿者: 竹林 森
  • 2015年 12月22日 10時42分
お読みいただきありがとうございます。

了解です。
っと言っても挿絵はあそこだけですが(;´∀`)
全員分描こうとすると更新できなくなりそうです。
[一言]
まだ、初めの方です。暗殺部隊から王女は守り切れましたが、王様は殺害されてしまったところです。その後、論功行賞の際に「人助けには礼などいらないです」、「剣を戴いたし」等と理想論を述べて、利益を放棄したところです。この場面、たとえ相手が辞退しても正当な褒章を与えない国と人々に認識されたら、誰も命を懸けてくれなくなります。相手の意志を無視してでも、褒章は与える必要があるものと考えますが、どうでしょうか。

お読みいただきありがとうございます。

そうですね…確かに一理ありますね。
ここは一つルーツ国名誉冒険者とはどうでしょうかね。
これなら拒否していても肩書という名の褒章は与えられますからね。
少しいじる必要があるので少し遅くなります。
[一言]
更に人外になって来たなぁ・・・(鈴がやらかした事を親が知ったら卒倒するだろうなぁ・・・内容的に・・・)
  • 投稿者: シンゴ
  • 2015年 10月15日 17時32分
人外つるぺたです。(一部逆に喜ぶかもしれません。…人と話していることに…)
[一言]
>トマトみたいに(ry
波紋の呼吸をすればメメタァってなるかと。
うぽつです( ̄▽ ̄)
身体強化出来る今ならM2重機関を2丁持ちして、空中を跳ねながら機関銃の反動を生かしてアクロバティック☆スタイリッシュ☆ガンアクションも夢では無いはず(人外待った無し
もしくは4連装ロケットランチャーを2丁持tうわなにをするやめろそんなまな板dッアーーー‼︎

コォオオオオオオ!!
ってことですかね。

人外になっちゃってますけど、これは修正しなければ。
銃の方より神力もりもりで殴ったほうが強いのは物語の基礎を壊しかねないので…。

M202ですかね。あれはそもそも体が小さい鈴には二丁は無理かと。
胸も小さいし…あれピンポンがなってる誰だろう。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 Next >> 
↑ページトップへ