感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [2227]
[一言]
肉の熟成でふと思い出したのですが、ゴブリンの肉を食べる研究ってどうなったんでしょう。
[一言]
>トラブル誘引体質のレイだけに、本人にその気がなくても何らかのトラブルに巻き込まれることは多いのだ。

>そのような自覚があるからこそ、レイはレノラの言葉に反論出来なかった。

>(畜生、今年こそはゆっくりとした冬を楽しんでやる)

>強い決意を固めるものの、そのように思うこと自体がレイの場合はある種のフラグだった。

トラブル誘引体質だと何が起こるか分からなくて大変ですね(笑)、盗賊との交戦も多くなって結果的に儲かるからレイ的には少しは役立てるのかも……?

>解体の素質がある者はギガントタートルの解体が終わった後で解体屋に就職しないか持ちかけたり……中には好みの異性がいて、その相手とお近づきになる為に世話を焼くという者もいる。

これを切っ掛けにしてスラムを脱出し、マトモな生活を得られる人が多いと良いですね、ギルムの治安的にもスラムの住民が減ってマトモな生活をする住民が増えるのは良い事ですよ。

[一言]
>実はその長がレイに想いを寄せていて、場合によっては自分のライバルになるということには、全く気が付いていない。

妖精の長って、レイに対して恋心を抱いていたのですか!?

妖精も長命種っぽいから、確かに場合によっては恋のライバルになり得るのかも知れませんねwww

ニールセンに対するオシオキが必要以上なまでに強烈なのも、レイと仲良く外出する機会の多いニールセンに対してヤキモチを焼いてるのが原因なのかな?

あるいは、長の地位を出来るだけ早くニールセンに譲って自分はレイのもとに行きたいから、ニールセンに対する次期長教育が苛烈になっているという愛の鞭?

……そういえば、長には自分の名前を名乗る場面が無かったですね。
[気になる点]
>「ほら、やるよ。土産だ」

 個人間であっても野営地において公衆の面前で、高級旅館の食事をお土産として渡すのってどうなんだろう?

 将兵の連帯感強化の基本政策として、特に〜近代の強軍では『同じ釜の飯を食う』をやる(将官用は食器だったり盛り付けだったりを変える程度の変化はある)けど、その真逆を行ってるよね。

 公衆の面前でヴィヘラに個人的に食品をお土産として渡すなら、その他一般兵にもレイから何らかの『差し入れ』させるべきでは?

 第3皇子派閥軍は『官軍』ではなく、指揮の落ちやすい『賊軍·反乱軍』なわけで…些細な事で士気低下を起こしかねない環境の中、脳筋でないキャラがこんなミスをするかな?

 あるいは身分制度が厳格な中世ヨーロッパ相当を時代モデルとするならありなのかな?
  • 投稿者: 喰道家
  • 2023年 03月18日 01時52分
[一言]
高位や希少なモンスターの死体を運んでいる強い冒険者を襲って死体を奪うという成功率の低い事に成功するほどの強奪犯。

それだけの強さがあるなら、強奪なんかしないで冒険者になった方が稼げると思うけど……?

……貧困なスラムの住民には、冒険者になるのに必要な武具や装備品を揃えるほどの経済的な余裕は無いのかも知れませんね。
[気になる点]
>ここの代官と領主は間違いなく何らかの罰を受けるだろう…

 特に記載無いけど、当然『第3皇子派閥』以外の代官と領主だよね? 
 敗戦の責任を擦り付けてきた『第2皇子派閥』への嫌がらせを兼ねてるかな。
  • 投稿者: 喰道家
  • 2023年 03月17日 02時47分
[一言]
ギガントタートルの解体は、少なくとも数年間はギルムの恒例行事になりそうですね。

ギルムの拡張工事とギガントタートルの解体……どちらが早く終わるのだろうか?
[気になる点]
レイが魔法で地面をガラス化させたのは異世界の草原の話だったっけ?
  • 投稿者: るろく
  • 2023年 03月16日 02時02分
[一言]
来夏以降、誰かと一緒に魔の森に行くとしても隠れ家や結界内の湖にはレイとセト以外は入れない設定希望。理由はエレーナ達が人ではないから、嫁だから入れた等と言うのはあまりに安易で陳腐で面白くないから。代わりに黒蛇に頼んでその側で野営するというのも有りかと。後々、何らかの理由で国から追われる等と言う事態になった時に最後の砦としてグリムに力を貸してもらうかマジックアイテムで入る方が面白くなりそうな気がしますが、あくまで私の好みゆえの独りよがりの感想ですので勝手な事を言った事、笑って許して頂けると幸甚です。
  • 投稿者: alice
  • 2023年 03月15日 13時24分
[一言]
進化は環境への適応だから環境が悪いほど早まるし進化した種による生態系の弱肉強食が更新されれば対応するようにまた進化する、人間も水泳選手は手とかに水かきができるからねぇ汚れ仕事とかしてると爪が伸びやすかったりするしそのまま行けば進化するかもしれんな(んなわけない
[1] << Back 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40  Next >> [2227]
↑ページトップへ