感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ギャリン良いこと言った。
結局のところ主人公がやった事って復讐心からの私刑だった訳だ。
ただ、正義感云々は論点がすり変わっている気がしないでもない
ギャリン良いこと言った。
結局のところ主人公がやった事って復讐心からの私刑だった訳だ。
ただ、正義感云々は論点がすり変わっている気がしないでもない
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 09月03日 20時50分
管理
みんなそれそれの思惑がある悪ですね!
- あるるん
- 2013年 09月03日 21時40分
[一言]
主人公がギャリンに言いくるめられてるなと感じました。カチュアは殺人、窃盗の場に居て口止め料を受け取っている。立派な事後共犯です。刑罰の重そうなこの世界なら退学の上で犯罪奴隷落ちが妥当だと思いました。
後、お金は遺族に渡すべきだと思いました。
主人公がギャリンに言いくるめられてるなと感じました。カチュアは殺人、窃盗の場に居て口止め料を受け取っている。立派な事後共犯です。刑罰の重そうなこの世界なら退学の上で犯罪奴隷落ちが妥当だと思いました。
後、お金は遺族に渡すべきだと思いました。
お金を遺族に渡す→これはなに?→説明はできない→いただけません
どころか送り先などからバレてめんどくさい事にもなりかねません。
パラル達の遺族も学園には文句を言わずに帰りましたが、殺人が判明すれば別の話です。
どころか送り先などからバレてめんどくさい事にもなりかねません。
パラル達の遺族も学園には文句を言わずに帰りましたが、殺人が判明すれば別の話です。
- あるるん
- 2013年 09月03日 19時54分
[良い点]
ギャリンさん、いい人過ぎる。
[気になる点]
あれ?主人公正義の味方ぶって復讐したのではないと思うが。なんか論点が違うような。どっちかというと、主人公の自己満足による身勝手な復讐かなぁと思うが。まぁ、似たようなものなのかな。
[一言]
ギャリンさんいい人ですねぇ。まるで、主人公の親のようです。主人公に対して愛情も感じてなかなか好感を持ちます。ギャリンさんお説教も理解できます。確かに、失敗していれば主人公以外にも迷惑をこうむる可能性大きかったですしねぇ。このままだったらこの先調子に乗って大きな失敗をしでかすことになりますから、それを止めてくれる人がいる。生まれてからの環境は不遇でしたが、そんな中でもさとし、生きていくための助言と指標を示してくれる人が身近にいる、主人公は本当幸運だと思います。
ギャリンさん、いい人過ぎる。
[気になる点]
あれ?主人公正義の味方ぶって復讐したのではないと思うが。なんか論点が違うような。どっちかというと、主人公の自己満足による身勝手な復讐かなぁと思うが。まぁ、似たようなものなのかな。
[一言]
ギャリンさんいい人ですねぇ。まるで、主人公の親のようです。主人公に対して愛情も感じてなかなか好感を持ちます。ギャリンさんお説教も理解できます。確かに、失敗していれば主人公以外にも迷惑をこうむる可能性大きかったですしねぇ。このままだったらこの先調子に乗って大きな失敗をしでかすことになりますから、それを止めてくれる人がいる。生まれてからの環境は不遇でしたが、そんな中でもさとし、生きていくための助言と指標を示してくれる人が身近にいる、主人公は本当幸運だと思います。
みんないい人ですよ(震え声
こういう怖い人と話してるとほんといつの間にか誘導されます
これからもいいめぐり合いがあるといいですねぇ
こういう怖い人と話してるとほんといつの間にか誘導されます
これからもいいめぐり合いがあるといいですねぇ
- あるるん
- 2013年 09月03日 19時50分
[一言]
主人公の価値観をふまえるならルーアはあれで良い。窃盗お罪があるから。盗んだ後でどんな言い訳をしても窃盗は窃盗。最低銀貨10枚以上の価値のものを強請った形なのだから価格的には強盗クラスです。
しかしカチュアの件は簡単に納得しすぎ。主人公も自分を正義と考えて行動してたのか?すべて私怨だ、というと思ってたのに。
カチュアは銀貨8枚もらって犯人隠匿した。他人はともかく被害者に関係していた人間は怒る権利があると思う。仕置きが妥当であるかで逆切れする親など腐った貴族となんの違いがあるのか。「妥当であるか」を判断できるのは、被害者か、もしくは贖罪したいと願う加害者のみだと思う。決して加害者の親ではない。被害者が死んだ以上、主人公の私怨に対しカチュアが贖罪を「願った」ことには筋が通っていると思うんだが。ギャリンは親としての欲と組織の権力を利用して、さも自分が「正しい」「筋が通る」と押し通したに過ぎない。どちらが気色悪い「正義」なのか。
主人公なら「被害者の親に判断をゆだねる」→「ギャリンに借りがある」→「だからカチュアだけは内々で済ませた」→「これで貸し借りなしだ」、位のことはやってほしかった。もうギャリンと袂を分かつほうがよいと思う。
「言った。このカチュア偉大なる母のギャリンの名にかけて約束しよう」とまでいったカチュアのこれからに期待かな。
主人公の価値観をふまえるならルーアはあれで良い。窃盗お罪があるから。盗んだ後でどんな言い訳をしても窃盗は窃盗。最低銀貨10枚以上の価値のものを強請った形なのだから価格的には強盗クラスです。
しかしカチュアの件は簡単に納得しすぎ。主人公も自分を正義と考えて行動してたのか?すべて私怨だ、というと思ってたのに。
カチュアは銀貨8枚もらって犯人隠匿した。他人はともかく被害者に関係していた人間は怒る権利があると思う。仕置きが妥当であるかで逆切れする親など腐った貴族となんの違いがあるのか。「妥当であるか」を判断できるのは、被害者か、もしくは贖罪したいと願う加害者のみだと思う。決して加害者の親ではない。被害者が死んだ以上、主人公の私怨に対しカチュアが贖罪を「願った」ことには筋が通っていると思うんだが。ギャリンは親としての欲と組織の権力を利用して、さも自分が「正しい」「筋が通る」と押し通したに過ぎない。どちらが気色悪い「正義」なのか。
主人公なら「被害者の親に判断をゆだねる」→「ギャリンに借りがある」→「だからカチュアだけは内々で済ませた」→「これで貸し借りなしだ」、位のことはやってほしかった。もうギャリンと袂を分かつほうがよいと思う。
「言った。このカチュア偉大なる母のギャリンの名にかけて約束しよう」とまでいったカチュアのこれからに期待かな。
私怨だと思っていましたが結果ギャリンに場と空気を持って行かれて丸め込まれた感じです。
正義とは強い方勝った方が名乗れるのですが作者は正義はかなり嫌いです。
ギャリンがどういう罰を下すのかはわかりませんが、それが作中で語られるかも謎です。
主人公が聞けばどのような結果になったのは教えてくれそうですが。
正義とは強い方勝った方が名乗れるのですが作者は正義はかなり嫌いです。
ギャリンがどういう罰を下すのかはわかりませんが、それが作中で語られるかも謎です。
主人公が聞けばどのような結果になったのは教えてくれそうですが。
- あるるん
- 2013年 09月03日 19時47分
[一言]
ルーアに関しては苦界に沈めるのは、デメリットの方が大きいと思います。
斡旋先に姉御という前の被害者が居るため出てくる頃にはいろいろ吹き込まれて怨みがブーストされてるかと
あと先輩を慕ったように主人公はリミッターはとんでても好意や恩には相応に一般人の範疇なので、ルーアの打算混じりとはいえ好意を向けられたの確認したあとではそれを失うのはストレスになるんじゃないかと
復讐は気晴らしの手段ですがストレスになる形で達成するのは、やや不自然に思います
ルーアに関しては苦界に沈めるのは、デメリットの方が大きいと思います。
斡旋先に姉御という前の被害者が居るため出てくる頃にはいろいろ吹き込まれて怨みがブーストされてるかと
あと先輩を慕ったように主人公はリミッターはとんでても好意や恩には相応に一般人の範疇なので、ルーアの打算混じりとはいえ好意を向けられたの確認したあとではそれを失うのはストレスになるんじゃないかと
復讐は気晴らしの手段ですがストレスになる形で達成するのは、やや不自然に思います
ノーリあねごは入れ替わりで3年があけるのです(びっくり!
最低でも70万近い借金の返済がある以上どこかで働くの免れません。
全く知らない人に借用書を売るか信用できる所に預けるか・・・。
貧乏でコネもないのに借用書があってもおいしくないのです。
ノーリを踏み台にしてるのと同様行為を向けられても自分が興味がなければ平気でほっときます。
むしろ娼館を紹介するのは気にかけてる部分もあります。なんとか交渉してセキロムの父親に売るって言うコースもありましたからね
最低でも70万近い借金の返済がある以上どこかで働くの免れません。
全く知らない人に借用書を売るか信用できる所に預けるか・・・。
貧乏でコネもないのに借用書があってもおいしくないのです。
ノーリを踏み台にしてるのと同様行為を向けられても自分が興味がなければ平気でほっときます。
むしろ娼館を紹介するのは気にかけてる部分もあります。なんとか交渉してセキロムの父親に売るって言うコースもありましたからね
- あるるん
- 2013年 09月03日 19時35分
[一言]
三人が生きてやり返した場合と今回の場合では罪の度合いも変わるんじゃないかなと…
カチュアは巻き込まれただけだけど口封じに金受け取ってるんだし親が叱るだけってのはなー
三人が生きてやり返した場合と今回の場合では罪の度合いも変わるんじゃないかなと…
カチュアは巻き込まれただけだけど口封じに金受け取ってるんだし親が叱るだけってのはなー
生きていたとしても死ぬ可能性があった以上なかなか近い物になったでしょう
仮に4人死んで誰か一人が生き残った場合、まずその窮地脱出の為にセキロムはさようならでしょう。
その後協力者は退学なり犯罪奴隷落ちなりの流れかなぁ・・・・
叱るだけかどうかはわかりませんが娘が可愛くて仕方のない親バカか娘でもしっかりけじめをとらせ筋を通すかはまた未定です。
仮に4人死んで誰か一人が生き残った場合、まずその窮地脱出の為にセキロムはさようならでしょう。
その後協力者は退学なり犯罪奴隷落ちなりの流れかなぁ・・・・
叱るだけかどうかはわかりませんが娘が可愛くて仕方のない親バカか娘でもしっかりけじめをとらせ筋を通すかはまた未定です。
- あるるん
- 2013年 09月03日 19時13分
[良い点]
大量の更新ありがとうございます!スルスル読めて面白いです。
[一言]
ルーア、ウザくてイラッとしますね。今後出てきて欲しくないので娼館仕方ないと思います。
というかこのままフェードアウトしてくれれば、なんでもいいです。
大量の更新ありがとうございます!スルスル読めて面白いです。
[一言]
ルーア、ウザくてイラッとしますね。今後出てきて欲しくないので娼館仕方ないと思います。
というかこのままフェードアウトしてくれれば、なんでもいいです。
こそこそ更新します。よろしくお付き合いください。
残念な子なのです。可愛い部分もあります。真ヒロインにご期待ください(まだ名前もないけど)
残念な子なのです。可愛い部分もあります。真ヒロインにご期待ください(まだ名前もないけど)
- あるるん
- 2013年 09月03日 19時09分
[良い点]
主人公の暴走に関しての止める理由。納得いきました。
[気になる点]
カチュアの罪の「相応」の判断基準が少し甘い気がします。人殺しの片棒を担いで(進んでではなかったにしろ)、その後黙っていたことはひとつも軽い罪ではないと思います。
ルーアの娼館送りは罪の大小は置いておくにしても騙して送り込む(必要な情報を与えないのは十分騙しですよ)のは暴走が過ぎるかと。
[一言]
初感想です。昨日から一気に読みました。久々の良作に期待が高まります。
これからもがんばってください。
主人公の暴走に関しての止める理由。納得いきました。
[気になる点]
カチュアの罪の「相応」の判断基準が少し甘い気がします。人殺しの片棒を担いで(進んでではなかったにしろ)、その後黙っていたことはひとつも軽い罪ではないと思います。
ルーアの娼館送りは罪の大小は置いておくにしても騙して送り込む(必要な情報を与えないのは十分騙しですよ)のは暴走が過ぎるかと。
[一言]
初感想です。昨日から一気に読みました。久々の良作に期待が高まります。
これからもがんばってください。
ありがとうございます。
仕事の内容や店の名前を聞かれれば答えてましたよ・・・たぶん
借金があり働き先が大事である以上言わなかった主人公より聞かないルーアがどうかしてると思っちゃったりします。
カチュアにはギャリンからの何かしらが下るでしょう。
感想ありがとうございます。がんばります。
仕事の内容や店の名前を聞かれれば答えてましたよ・・・たぶん
借金があり働き先が大事である以上言わなかった主人公より聞かないルーアがどうかしてると思っちゃったりします。
カチュアにはギャリンからの何かしらが下るでしょう。
感想ありがとうございます。がんばります。
- あるるん
- 2013年 09月03日 19時07分
[一言]
掃除チート、忘れてた(゜Д゜;)
掃除チート、忘れてた(゜Д゜;)
主人公の本領発揮ですねお掃除・・・
- あるるん
- 2013年 09月03日 19時03分
[気になる点]
お掃除ちーと再び!
>>カチュアの復讐の落ち着きどころは困難所になりました。
あとがき部分。
「困難所」
書いてると自分じゃ気がつかないんですよねー・・・。
私も自分で書いてると一切気がつきません(←
[一言]
落ちる所に落ちたって感じでしょうか。
ある意味カチュアも巻き込まれたっちゃ巻き込まれた形ですし、実行犯的な意味ではあの二人だけですし。
情状酌量なのかなぁ、と。
後はルーアの処遇でしょうか。
主人公がかっこうにいる間はどうせ会えないでしょうし、その間どうなのかなぁ。
街のスラムであったことを考えると、正味娼館のほうが安全快適な気が割とマジでします。
リュウ君が処女至上主義でなければですががが。
そういえばふと思ったんですが。
学園長に魔法教える時、リュウ君は情報抜いて教えたりしてるんですかね?
いくらカ火力至上主義の世界とはいえ、魔法の教育機関最高峰の校長で、上位から数えて三番目の人間災害が、飛ぶのにアレだけ苦労するって言うのはどういうことなんだろうかなー、と。
純粋に主人公がチートすぎるのか、校長が要領が悪すぎるのか・・・。
四十万円のチートで人間災害を上回るのか、じじぃがバ火力すぎて細かい制御が逆に苦手になってるのか。
それとも、主人公が秘匿情報として、例えば「実は竜巻の様に風を回転させてるけど、それを教えてない」とかなのかなぁ?と。
まあ、だからなんだということではないんですが・・・。
>>。」
ちっと調べてみました。
中学生以上の作文と、出版系では最後は丸をつけない、っていうのが一般的だそうです。
私個人としてはどっちゃでもいいと思っとりますので、あるるんさんが読みやすいと思うほうでいいんだと思いますー。
お掃除ちーと再び!
>>カチュアの復讐の落ち着きどころは困難所になりました。
あとがき部分。
「困難所」
書いてると自分じゃ気がつかないんですよねー・・・。
私も自分で書いてると一切気がつきません(←
[一言]
落ちる所に落ちたって感じでしょうか。
ある意味カチュアも巻き込まれたっちゃ巻き込まれた形ですし、実行犯的な意味ではあの二人だけですし。
情状酌量なのかなぁ、と。
後はルーアの処遇でしょうか。
主人公がかっこうにいる間はどうせ会えないでしょうし、その間どうなのかなぁ。
街のスラムであったことを考えると、正味娼館のほうが安全快適な気が割とマジでします。
リュウ君が処女至上主義でなければですががが。
そういえばふと思ったんですが。
学園長に魔法教える時、リュウ君は情報抜いて教えたりしてるんですかね?
いくらカ火力至上主義の世界とはいえ、魔法の教育機関最高峰の校長で、上位から数えて三番目の人間災害が、飛ぶのにアレだけ苦労するって言うのはどういうことなんだろうかなー、と。
純粋に主人公がチートすぎるのか、校長が要領が悪すぎるのか・・・。
四十万円のチートで人間災害を上回るのか、じじぃがバ火力すぎて細かい制御が逆に苦手になってるのか。
それとも、主人公が秘匿情報として、例えば「実は竜巻の様に風を回転させてるけど、それを教えてない」とかなのかなぁ?と。
まあ、だからなんだということではないんですが・・・。
>>。」
ちっと調べてみました。
中学生以上の作文と、出版系では最後は丸をつけない、っていうのが一般的だそうです。
私個人としてはどっちゃでもいいと思っとりますので、あるるんさんが読みやすいと思うほうでいいんだと思いますー。
ありがとうございます。即時訂正させていただきました。
作者も意外と娼館の方が安全で快適だと思うのですがね!
この成果の魔法は火は爆発、水は衝撃、風は斬撃、土は貫通とイメージが固定されていてなかなか風の噴射や気体制御がよくわからないようです。
人間災害のじじいは魔力の保有量と放出量がぶっ飛んでるので広範囲の火力として災害級です。
1:1だと普通にころっと負けるじじいです。
概念は説明して温風を送る生活魔法をそのまま床に向け浮く程度はできるようになりましたが、そこからの困難が難しいようでです。
主人公は放出量こそ少ない物の幼い頃から練習しているのですでにヒヨコの年齢近くの修業をしています。
たった一年でしかもそれほど多くない練習の時間では難しいのでしょう(あんまり簡単だと軍事情勢が一変します・・)
妙な癖になってきているので色々やってみます。
作者も意外と娼館の方が安全で快適だと思うのですがね!
この成果の魔法は火は爆発、水は衝撃、風は斬撃、土は貫通とイメージが固定されていてなかなか風の噴射や気体制御がよくわからないようです。
人間災害のじじいは魔力の保有量と放出量がぶっ飛んでるので広範囲の火力として災害級です。
1:1だと普通にころっと負けるじじいです。
概念は説明して温風を送る生活魔法をそのまま床に向け浮く程度はできるようになりましたが、そこからの困難が難しいようでです。
主人公は放出量こそ少ない物の幼い頃から練習しているのですでにヒヨコの年齢近くの修業をしています。
たった一年でしかもそれほど多くない練習の時間では難しいのでしょう(あんまり簡単だと軍事情勢が一変します・・)
妙な癖になってきているので色々やってみます。
- あるるん
- 2013年 09月03日 19時03分
― 感想を書く ―