感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
感想欄が盛り上がってますね。
今回のお話もすごく楽しませていただきました。
気になったのは、呼び戻された理由が分からないということと、報告書の書き方が分かってなかったこと。
本や自分の欲求等には猪突猛進だったり的外れな言動があるロゼマさんですが、本来知識豊富で頭の回転も早い子なのに気付けてないのは違和感でした。
物語を面白くするために必要だったのかな?
そして保護者三人組。
というかジルウェスターさん、本当にヴィルフリートそっくりで親子だなあ、と。ロゼマさんの行動に驚いて呆れて、騒ぐだけ騒いで終わり。
対応策をロゼマさんに与えるわけでもなし、ベンノさんみたいに逆境を逆手にとって活かしたりもできない。その考えさえない。
中小領地の領主って皆こんな感じなのかな。
フェルディナンドさんがいるから保っているけど、ロゼマさんを抱え込むのはこの人には無理でしょ。そしてヴィルも無理。
改めて作者さんのキャラや設定の造り込みがスゴいな、と実感しました。
今回のお話もすごく楽しませていただきました。
気になったのは、呼び戻された理由が分からないということと、報告書の書き方が分かってなかったこと。
本や自分の欲求等には猪突猛進だったり的外れな言動があるロゼマさんですが、本来知識豊富で頭の回転も早い子なのに気付けてないのは違和感でした。
物語を面白くするために必要だったのかな?
そして保護者三人組。
というかジルウェスターさん、本当にヴィルフリートそっくりで親子だなあ、と。ロゼマさんの行動に驚いて呆れて、騒ぐだけ騒いで終わり。
対応策をロゼマさんに与えるわけでもなし、ベンノさんみたいに逆境を逆手にとって活かしたりもできない。その考えさえない。
中小領地の領主って皆こんな感じなのかな。
フェルディナンドさんがいるから保っているけど、ロゼマさんを抱え込むのはこの人には無理でしょ。そしてヴィルも無理。
改めて作者さんのキャラや設定の造り込みがスゴいな、と実感しました。
- 投稿者: サカキ
- 2025年 07月08日 22時16分
エピソード402
この章を読み終えて、胸が苦しくて、正直もう限界。
作者は忘れてしまったのかな?フェルディナンドは最初からロゼマインの中身が大人だと知っていたってことを。彼は彼女の魂も、記憶も、知性も理解していたはず。
なのに、まだ「成長を待つ」なんて茶番を続けるの?身体だけの問題じゃないのに。
ロゼマインは前世でも今でも常識がないし、天才的な一面と子どもっぽさのギャップに振り回されるのも、もう疲れた。
王子は見た目が“女性”になった途端に興味を持っただけ。でもフェルディナンドは、最初から彼女の本質を見ていた。
それでも結局、誰もが彼女をコントロールしようとする。
自由に生きてほしい。ただそれだけなのに。
そして正直、この“いつまでも分かってないフリ”の演出…もう限界。こんなに力のある主人公が、いつまでも子ども扱いされるのは読んでて辛い。
ああ…この章、心が削られた。
作者は忘れてしまったのかな?フェルディナンドは最初からロゼマインの中身が大人だと知っていたってことを。彼は彼女の魂も、記憶も、知性も理解していたはず。
なのに、まだ「成長を待つ」なんて茶番を続けるの?身体だけの問題じゃないのに。
ロゼマインは前世でも今でも常識がないし、天才的な一面と子どもっぽさのギャップに振り回されるのも、もう疲れた。
王子は見た目が“女性”になった途端に興味を持っただけ。でもフェルディナンドは、最初から彼女の本質を見ていた。
それでも結局、誰もが彼女をコントロールしようとする。
自由に生きてほしい。ただそれだけなのに。
そして正直、この“いつまでも分かってないフリ”の演出…もう限界。こんなに力のある主人公が、いつまでも子ども扱いされるのは読んでて辛い。
ああ…この章、心が削られた。
- 投稿者: Ana Paula Batista
- 2025年 07月08日 22時13分
エピソード633
「ハンネローレを第二夫人にする」って条件は第一夫人はローゼマインっていう前提の上に成り立っていると思うから、求婚をやめさせるって条件も同時に成立してると思うんだよな…
- 投稿者: ギ
- 2025年 07月08日 21時47分
エピソード508
一か所だけ不自然に思った点
デリアが身の回りを整え出す場面
「ひとりごとに近い文句」より「文句に近いひとりごと」のほうが表現として適切ではないでしょうか?
デリアが身の回りを整え出す場面
「ひとりごとに近い文句」より「文句に近いひとりごと」のほうが表現として適切ではないでしょうか?
エピソード90
立場や階級はどうやって識別されているんだろう?
- 投稿者: ギ
- 2025年 07月08日 12時42分
エピソード484
私はアニメ1話から見ていましたがこれもまた面白い!
書いた人天才か?!
と思いました。
書いた人天才か?!
と思いました。
- 投稿者: めあり
- 2025年 07月08日 12時03分
シャルロッテはモデルに気付いてそうだもんな……
ヴィルフリート割と暴走しがちですよね
ヴィルフリート割と暴走しがちですよね
エピソード481
ラオブルートが利を配ったのはエーレンフェストではなくゲオルギーネだろうね……
エピソード479
リーゼレータとライムントだと魔力量が全然合わないと思います……
エピソード477
― 感想を書く ―