エピソード596の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
> 他領の争いにしゃしゃり出ることは、騎士以外から賛同を得られぬ
騎士はアッサリ賛同するのも面白いな
> 他領の争いにしゃしゃり出ることは、騎士以外から賛同を得られぬ
騎士はアッサリ賛同するのも面白いな
- 投稿者: ま
- 2022年 05月05日 11時29分
エピソード596
[一言]
タイトル「誘惑」
誰が誰を誘惑するのかと思えば…
なるほどね。胸熱な展開に、オラ、ワクワクすっぞ!
タイトル「誘惑」
誰が誰を誘惑するのかと思えば…
なるほどね。胸熱な展開に、オラ、ワクワクすっぞ!
- 投稿者: ひろ
- 2022年 01月18日 09時15分
エピソード596
[良い点]
ダンケルフェルガーのディッターも、アイゼンライヒの昔話もここに繋がっていたんですね。
素晴らしいです。
[気になる点]
ダンケルフェルガーも3年生の領域対抗戦で第一夫人が持ち帰った情報から、中央騎士団やアーレンスバッハに関する情報収集をしていたのですね。
そうでなければ、すぐに臨戦態勢が整うわけないですもの。
戦争には準備期間が必要なのですから。
[一言]
この回のヴィルフリート兄様はかっこいいですね。
物事を深く考えず空気も読まない発言ばかりが目立ちますが、実は真実を言い当てていることがしばしばあります。
TPOを考えない発言ばかりなのでヘイトを稼いでしまいますが、たまにTPOが合致してしまうと神がかり的にかっこいい発言になってしまいますね。
書籍版の感想欄にも書きましたが、いったいどの神様のご加護なんでしょうね?
ダンケルフェルガーのディッターも、アイゼンライヒの昔話もここに繋がっていたんですね。
素晴らしいです。
[気になる点]
ダンケルフェルガーも3年生の領域対抗戦で第一夫人が持ち帰った情報から、中央騎士団やアーレンスバッハに関する情報収集をしていたのですね。
そうでなければ、すぐに臨戦態勢が整うわけないですもの。
戦争には準備期間が必要なのですから。
[一言]
この回のヴィルフリート兄様はかっこいいですね。
物事を深く考えず空気も読まない発言ばかりが目立ちますが、実は真実を言い当てていることがしばしばあります。
TPOを考えない発言ばかりなのでヘイトを稼いでしまいますが、たまにTPOが合致してしまうと神がかり的にかっこいい発言になってしまいますね。
書籍版の感想欄にも書きましたが、いったいどの神様のご加護なんでしょうね?
エピソード596
[一言]
単行本書下ろしのシャルロッテ視点読んでからここ読むと、
ヴィルフリートの言が単に厄介者を追い出したいだけに見えてくるな
単行本書下ろしのシャルロッテ視点読んでからここ読むと、
ヴィルフリートの言が単に厄介者を追い出したいだけに見えてくるな
- 投稿者: カク
- 2021年 12月10日 09時39分
エピソード596
[良い点]
「ねぇ、アウブ・ダンケルフェルガー。わたくしと一緒にアーレンスバッハの礎を攻めてみたいと思う騎士に心当たりはございませんか?」
すでに傾国の悪女の貫禄( ̄▽ ̄)
ハイスヒッツェさんよろしくお願いします!
「ねぇ、アウブ・ダンケルフェルガー。わたくしと一緒にアーレンスバッハの礎を攻めてみたいと思う騎士に心当たりはございませんか?」
すでに傾国の悪女の貫禄( ̄▽ ̄)
ハイスヒッツェさんよろしくお願いします!
エピソード596
[良い点]
アウブ・ダンケルフェルガー!ニヤつくな!
第一夫人にお仕置きされますよ!
死に瀕した時の遠隔救難メッセージは、ファンブックのQ&Aに出てました。
瀕死の時に残りの魔力を使って親しい人にヴィジョンが飛ぶ現象で、貴族の間ではたまにある事と認識されてるようです。緊急の遺言ぽい扱いだそう。
普通はその状態になったら滅多に助からないんでしょうね
アウブ・ダンケルフェルガー!ニヤつくな!
第一夫人にお仕置きされますよ!
死に瀕した時の遠隔救難メッセージは、ファンブックのQ&Aに出てました。
瀕死の時に残りの魔力を使って親しい人にヴィジョンが飛ぶ現象で、貴族の間ではたまにある事と認識されてるようです。緊急の遺言ぽい扱いだそう。
普通はその状態になったら滅多に助からないんでしょうね
エピソード596
[良い点]
ヴィルフリートここへ来てナイスアシスト!
自分の利もあるが、ありがとう!
ボニファティウスより未来、先のことを見通している。
今の状況でローゼマインが留まるより、攻め込んで貰った方が
エーレンフェストが生き残れる可能性は高くなる。
エーレンフェストが無くなれば、エーレンフェストの領主候補生も存在しませんから。
[気になる点]
全体を通しても言えることですが、作者様の話の構成組み立てが
天才的と言いますか、尊敬いたします。
[一言]
ふたりとも互いに大事に想い合っている、大切な存在。
ローゼマインもフェルディナンドも大好きだ!
ヴィルフリートここへ来てナイスアシスト!
自分の利もあるが、ありがとう!
ボニファティウスより未来、先のことを見通している。
今の状況でローゼマインが留まるより、攻め込んで貰った方が
エーレンフェストが生き残れる可能性は高くなる。
エーレンフェストが無くなれば、エーレンフェストの領主候補生も存在しませんから。
[気になる点]
全体を通しても言えることですが、作者様の話の構成組み立てが
天才的と言いますか、尊敬いたします。
[一言]
ふたりとも互いに大事に想い合っている、大切な存在。
ローゼマインもフェルディナンドも大好きだ!
エピソード596
[良い点]
この為の、これまでのダンケルフェルガーとのあれやこれだったんですね(笑)
ローゼ嬢の普通に考えれば有り得ない急成長も、虹色の光の柱も、今までの祝福関係も、全て、彼女が言っている事に神々が関係していると皆が納得できそうな点です。
[一言]
あくまでも本物のディッターのお誘いですからアウブも引き受けたのでしょうね。
これならば、領地同士の問題だと言い張る事もできますから。
外患誘致の件で引き受けた訳ではありません。と、言い訳が出来ます( ´∀`)bグッ!
この為の、これまでのダンケルフェルガーとのあれやこれだったんですね(笑)
ローゼ嬢の普通に考えれば有り得ない急成長も、虹色の光の柱も、今までの祝福関係も、全て、彼女が言っている事に神々が関係していると皆が納得できそうな点です。
[一言]
あくまでも本物のディッターのお誘いですからアウブも引き受けたのでしょうね。
これならば、領地同士の問題だと言い張る事もできますから。
外患誘致の件で引き受けた訳ではありません。と、言い訳が出来ます( ´∀`)bグッ!
エピソード596
[一言]
貴族院では迷惑かけられまくったけどダンケルフェルガーと信頼関係を築けていてよかったな
他の領地ならお互い完全には信用できなかっただろう
貴族院では迷惑かけられまくったけどダンケルフェルガーと信頼関係を築けていてよかったな
他の領地ならお互い完全には信用できなかっただろう
エピソード596
― 感想を書く ―