エピソード631の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
親御さんへのご挨拶みたいなやつまで済ませてやがるぞ…?!!
エピソード631
ローゼマイン、それってプロポーズじゃない????
ご馳走様です!幸せになって!!!!
ご馳走様です!幸せになって!!!!
エピソード631
ローゼマイン、逆!逆!
人前でも感情を出せるようになったフェルディナンド。幸せになってるんだねぇ。
人前でも感情を出せるようになったフェルディナンド。幸せになってるんだねぇ。
エピソード631
フェルディナンド様は気持ちに気がついて、望みに一直線になってから、少し素直になりましたね。
エピソード631
例の身体強化補助魔術具を付けてれば魔力ダダ漏れになるんだから、金粉化なんて簡単でない?
シュタープ取って石板で強化されたから、もうあんなことにはならないのかな。
でも身体強化ってツナギみたいなもんなんでしょ。 直接魔石に触れなくても可能なのでは。
ビンデバルトの館に準備されていた食材や酒がどの程度だったのかは分からないけど、100人弱の騎士が1日程度で食い尽くし飲み尽くすって、やはり鯨飲馬食では。
ダンケルフェルガーは南国だし収穫量が多いのかな。食糧事情どうなってんだろ。
「なに?我々が食べ尽くしたのでもう食料が無い? 無ければ狩れば良いのだ!」
「応! ならば数を競うディッターだな!」
だがビンデバルトは枯れ始めていて碌に魔獣がいなかったり。流石にそこまでではないか?
グルトリスハイトを手に入れられなくてもツェントには成れる。 現ツェントがそうなんだし。
でもランツェナーヴェが礎盗ったら絶対にディートリンデは傀儡だよね。
そのうち鬱陶しくなって暗殺されるか罠に嵌めて堕とされるか。
仮にも領主一族だし魔力は一応あるんだろうけど、白の塔に幽閉しとくのも魔力の無駄な気もするし、処分される未来しか見えない。
シュタープ取って石板で強化されたから、もうあんなことにはならないのかな。
でも身体強化ってツナギみたいなもんなんでしょ。 直接魔石に触れなくても可能なのでは。
ビンデバルトの館に準備されていた食材や酒がどの程度だったのかは分からないけど、100人弱の騎士が1日程度で食い尽くし飲み尽くすって、やはり鯨飲馬食では。
ダンケルフェルガーは南国だし収穫量が多いのかな。食糧事情どうなってんだろ。
「なに?我々が食べ尽くしたのでもう食料が無い? 無ければ狩れば良いのだ!」
「応! ならば数を競うディッターだな!」
だがビンデバルトは枯れ始めていて碌に魔獣がいなかったり。流石にそこまでではないか?
グルトリスハイトを手に入れられなくてもツェントには成れる。 現ツェントがそうなんだし。
でもランツェナーヴェが礎盗ったら絶対にディートリンデは傀儡だよね。
そのうち鬱陶しくなって暗殺されるか罠に嵌めて堕とされるか。
仮にも領主一族だし魔力は一応あるんだろうけど、白の塔に幽閉しとくのも魔力の無駄な気もするし、処分される未来しか見えない。
エピソード631
耳が赤いフェルディナンドなんて超レアなんじゃ?(生温い目)
ディートリンデがギャンギャンとウッザ。
ジェルヴァージオはフェルディナンドの兄弟かな。レオンツィオが「伯父上にそっくり」って言ってたその伯父上かな?魔力が1番強くて引き取られたならフェルディナンドの強敵?だからグルトリスハイトの場所知ってるって自信満々なのかな。
ディートリンデがフェルディナンドの知られたくない過去を知ってるのがめちゃくちゃ気に入らない。得意げに言いふらしてるんだろうなと思うと腹立つ。
こういう、人の心を踏みにじる人はどんな過去があろうと同情する気にはなれない。
ディートリンデがギャンギャンとウッザ。
ジェルヴァージオはフェルディナンドの兄弟かな。レオンツィオが「伯父上にそっくり」って言ってたその伯父上かな?魔力が1番強くて引き取られたならフェルディナンドの強敵?だからグルトリスハイトの場所知ってるって自信満々なのかな。
ディートリンデがフェルディナンドの知られたくない過去を知ってるのがめちゃくちゃ気に入らない。得意げに言いふらしてるんだろうなと思うと腹立つ。
こういう、人の心を踏みにじる人はどんな過去があろうと同情する気にはなれない。
エピソード631
はーーー、面白すぎてたまらん!!!
いつもロゼマがやる気になればなるほどフェル様が巻き添え食らっててwwwwww
こんな最強ブレーンがロゼマのバックについたら、ロゼマの天下だよね!?
最初の、釘1本手に入れるのに苦労した時からの進歩がエグすぎる!!!すき。
いつもロゼマがやる気になればなるほどフェル様が巻き添え食らっててwwwwww
こんな最強ブレーンがロゼマのバックについたら、ロゼマの天下だよね!?
最初の、釘1本手に入れるのに苦労した時からの進歩がエグすぎる!!!すき。
- 投稿者: ししゃも(カペリン)
- 2024年 11月12日 01時06分
エピソード631
[良い点]
ローゼマインはずっと?が飛んでるけど、フェルディナンドは仏頂面の裏で毎日ブルーアンファが舞い踊っているのかなと想像した
[気になる点]
さすがに鈍感すぎるけど、まさかフェルディナンドがっていうのが強すぎて思いも寄らないんだろう
[一言]
噛み合っていないのに何となく噛み合っているのが笑える
ローゼマインはずっと?が飛んでるけど、フェルディナンドは仏頂面の裏で毎日ブルーアンファが舞い踊っているのかなと想像した
[気になる点]
さすがに鈍感すぎるけど、まさかフェルディナンドがっていうのが強すぎて思いも寄らないんだろう
[一言]
噛み合っていないのに何となく噛み合っているのが笑える
- 投稿者: ブルエ
- 2024年 08月10日 10時30分
エピソード631
[一言]
ロゼマは本をたくさん読んでる割りに頭が悪いというか勘が鈍すぎるよね、さすがにしつこすぎて怒られたけども
ロゼマは本をたくさん読んでる割りに頭が悪いというか勘が鈍すぎるよね、さすがにしつこすぎて怒られたけども
- 投稿者: い
- 2024年 05月22日 21時47分
エピソード631
[一言]
↓
自分は、ヴィルは性根は腐っていない(ジルと激似)で、ディーは性根が腐っている(ヴェロの母親と激似)と思う。
前者は環境で変われるが後者は元々の本質なんで、幼い頃から賢い教師達で教育したとしてもヴィルのようにはなれないだろうな(全く聴く耳がないんで)結果、周りが匙を投げる未来しか視えない。
ヴィルに初めからリヒャルダが筆頭側仕えとして仕え、筆頭護衛騎士がカルスであれば、ミニジル誕生(笑)であったと思うぞ。
↓
自分は、ヴィルは性根は腐っていない(ジルと激似)で、ディーは性根が腐っている(ヴェロの母親と激似)と思う。
前者は環境で変われるが後者は元々の本質なんで、幼い頃から賢い教師達で教育したとしてもヴィルのようにはなれないだろうな(全く聴く耳がないんで)結果、周りが匙を投げる未来しか視えない。
ヴィルに初めからリヒャルダが筆頭側仕えとして仕え、筆頭護衛騎士がカルスであれば、ミニジル誕生(笑)であったと思うぞ。
エピソード631
― 感想を書く ―