感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
まぁ、魔法がない世界で魔法を使えたらこうなりますよね
しかも、精霊で寄生しているわけだし
まぁ、魔法がない世界で魔法を使えたらこうなりますよね
しかも、精霊で寄生しているわけだし
- 投稿者: 退会済み
- 2013年 11月17日 19時34分
管理
やりたい放題になります。
- ヴィヴィ
- 2013年 11月17日 21時27分
[一言]
> 富士の樹海に精霊樹を作り、アリスに管理させる。
「山体崩壊」も対応できそうですね。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120521/dst12052109110002-n3.htm
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/491.html
もちろん「噴火」対策も……
http://gendai.net/articles/view/life/145800
> 富士の樹海に精霊樹を作り、アリスに管理させる。
「山体崩壊」も対応できそうですね。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120521/dst12052109110002-n3.htm
http://www.asyura2.com/12/jisin18/msg/491.html
もちろん「噴火」対策も……
http://gendai.net/articles/view/life/145800
そうですね。その辺は全て対応されます
- ヴィヴィ
- 2013年 11月17日 19時18分
[良い点]
遂に本格的にファンタジーを投入してきたな
[気になる点]
×国から拒否された場合はその情報を【後悔】した後
〇国から拒否された場合はその情報を【公開】した後
[一言]
アメリカが謝ったから販売するのは良いが、当然襲撃なんて事をしたんだから販売数が減ったり値段が割高になったりの制裁は有りますよね。
こっちの世界にも迷宮、それもアンデット型かよ。次はどこに造るんだ?アメリカやオーストラリアに造って白人に殺された先住民を甦らせて復讐させるか?それともナポレオンやチンギスハン・ヒットラーなどの征服者か?はたまた信長を甦らせて直ぐに精霊教団に浄化させて威光を高めるのか?
遂に本格的にファンタジーを投入してきたな
[気になる点]
×国から拒否された場合はその情報を【後悔】した後
〇国から拒否された場合はその情報を【公開】した後
[一言]
アメリカが謝ったから販売するのは良いが、当然襲撃なんて事をしたんだから販売数が減ったり値段が割高になったりの制裁は有りますよね。
こっちの世界にも迷宮、それもアンデット型かよ。次はどこに造るんだ?アメリカやオーストラリアに造って白人に殺された先住民を甦らせて復讐させるか?それともナポレオンやチンギスハン・ヒットラーなどの征服者か?はたまた信長を甦らせて直ぐに精霊教団に浄化させて威光を高めるのか?
それはありますね。アメリカやオーストラリアはありですね。色々と過去の偉人を不活させるのは楽しいです。
- ヴィヴィ
- 2013年 11月17日 19時20分
[一言]
その情報を後悔した後
→その情報を公開した後
では?
読んでてスッキリしますね!(・∀・*)
その情報を後悔した後
→その情報を公開した後
では?
読んでてスッキリしますね!(・∀・*)
修正させていただきました。ありがとうございます。
- ヴィヴィ
- 2013年 11月17日 19時20分
[良い点]
最初は「蛇足になるんじゃないか」と考えてましたが、面白いですね。次も楽しみにしてます。
[一言]
俗国や国差別っぽい危ない表現が多いのが気になりました。
反発を感じる人もいるのでは?
好きな作品に対して批判が出るとこちらも面白くないので…
最初は「蛇足になるんじゃないか」と考えてましたが、面白いですね。次も楽しみにしてます。
[一言]
俗国や国差別っぽい危ない表現が多いのが気になりました。
反発を感じる人もいるのでは?
好きな作品に対して批判が出るとこちらも面白くないので…
- 投稿者: 立ち読みで鍛えた足腰
- 2013年 11月17日 17時30分
ありがとうございます。その辺は修正させていただきます。
- ヴィヴィ
- 2013年 11月17日 19時20分
[一言]
誤字?報告です。
後日談③
1日居ないに
→以内に
気に食わないのようですの。
→食わないようですの。
正解征服だが、
→世界征服だが、
生放送中だっため、
→だったため、
次回更新も楽しみにしています。
誤字?報告です。
後日談③
1日居ないに
→以内に
気に食わないのようですの。
→食わないようですの。
正解征服だが、
→世界征服だが、
生放送中だっため、
→だったため、
次回更新も楽しみにしています。
ありがとうございます。修正させていただきました。
- ヴィヴィ
- 2013年 11月17日 17時53分
[一言]
ロトはロト7の事だと思いますが、ルールを確認した方が良いと思います。
ロト7については、キャリーオーバー(当選金繰越し)で最大一口8億円の払い出しが可能ですが、当選者(口数)が複数いる場合、当選者で山分けとなります。
また、買う際にもマークシートに番号と購入口数をマークして窓口に出すだけ(マークシートも窓口の脇に置いてある)なので、「50枚下さい」は、いろんな意味で違和感があります。
あと、徳川埋蔵金(偽)についても、国から本物と疑われた場合、私有地から出土された物であっても、直ぐ売りに出すのは難しいと思います。
※こちらは、財宝出土の範例をググると良いかもしれません。
因みに宝石や財宝を売った場合、20万を軽く越えるので、年末調整で確定申告が必要になり、3〜4割程、所得税で持っていかれます。
色々書きましたが、自重しない行動力は大好きです。
次の更新も楽しみにしてます。
頑張って下さい。
ロトはロト7の事だと思いますが、ルールを確認した方が良いと思います。
ロト7については、キャリーオーバー(当選金繰越し)で最大一口8億円の払い出しが可能ですが、当選者(口数)が複数いる場合、当選者で山分けとなります。
また、買う際にもマークシートに番号と購入口数をマークして窓口に出すだけ(マークシートも窓口の脇に置いてある)なので、「50枚下さい」は、いろんな意味で違和感があります。
あと、徳川埋蔵金(偽)についても、国から本物と疑われた場合、私有地から出土された物であっても、直ぐ売りに出すのは難しいと思います。
※こちらは、財宝出土の範例をググると良いかもしれません。
因みに宝石や財宝を売った場合、20万を軽く越えるので、年末調整で確定申告が必要になり、3〜4割程、所得税で持っていかれます。
色々書きましたが、自重しない行動力は大好きです。
次の更新も楽しみにしてます。
頑張って下さい。
ありがとうございます。修正させていただきました。徳川の埋蔵金は消しました。こちらは政府に寄付するようにしますね。
- ヴィヴィ
- 2013年 11月17日 12時26分
[一言]
いいぞもっとやっちまえw
理屈とか理論とかリアリティとか
なにそれ?美味しいの?
そんなくだらないものは溶解炉にポイしてしまえばいいw
こういう自由なの大好きです♪
いいぞもっとやっちまえw
理屈とか理論とかリアリティとか
なにそれ?美味しいの?
そんなくだらないものは溶解炉にポイしてしまえばいいw
こういう自由なの大好きです♪
ありがとうございます。
- ヴィヴィ
- 2013年 11月17日 12時26分
[気になる点]
>動力の部分はブラックボックスにしてしまえばいい
流石に『謎の動力源』で売ることは不可能かと。
どんな素材が使われてるか解らない物の
流通を許可するほど馬鹿な国家はまずないかと。
極端な話をすればメルトダウンの可能性とか。
ぶっちゃけた話をすれば現在の技術でも人型機械は作れるんですよね…素材の関係で無理臭いだけで。
現行の素材だと二足歩行を実現するだけの強度を持つ
素材で作ると、エンジン出力と小型化の問題が…
今回の場合、骨格を『軽くて強靭な』魔法金属で
構成すればブラックボックスなんて不要です。
金属は企業秘密の一言で済むし模倣も無理だろうし。
>周囲75cm……バスケットボールサイズのダイヤモンドやサファイアなどだ。
現実の最大サイズを考えると流石に無理があるかと。
少なくとも『本物証明』にかなり時間を取られるかと。
『ゲート』のあれも、あくまで原石ですし。
今回のケースなら『グレープフルーツサイズの宝石』あたりが
現実性のあるサイズではないでしょうか?
>これと同じ機体が37996体ございます
自社工場も無いのにどうやって造ったのか不自然すぎる。
貴金属や宝石類なら兎も角、工業製品は掘っても出てきませんよ。
試作一体を紹介し、先行販売権を売りに出すべきかと。
その上で実際に適当な工場を作るなり買い取って
自動車と同じ位の生産速度で造らないと無理がありすぎる展開。
>この程度が正義を語るアメリカの軍隊なの?
米国の場合、金で買えるなら買う方針かと。
行き成り武力行使の様なスマートでない手段は
あまりイメージにそぐわないかと。
どちらかといえばお隣の赤い大国の様な気が
[一言]
幾ら製造に制限が無いとは言え、主人公達以外のオカルトとは無縁の
現代に生きる人々の許容力には限界があるんですよ。
人間は本能的に異質なものを排除しようとするので
あまりにも不自然だと理屈抜きで世界に敵対されかねません。
ある程度の妥協できる程度のリアリティは必要かと。
>動力の部分はブラックボックスにしてしまえばいい
流石に『謎の動力源』で売ることは不可能かと。
どんな素材が使われてるか解らない物の
流通を許可するほど馬鹿な国家はまずないかと。
極端な話をすればメルトダウンの可能性とか。
ぶっちゃけた話をすれば現在の技術でも人型機械は作れるんですよね…素材の関係で無理臭いだけで。
現行の素材だと二足歩行を実現するだけの強度を持つ
素材で作ると、エンジン出力と小型化の問題が…
今回の場合、骨格を『軽くて強靭な』魔法金属で
構成すればブラックボックスなんて不要です。
金属は企業秘密の一言で済むし模倣も無理だろうし。
>周囲75cm……バスケットボールサイズのダイヤモンドやサファイアなどだ。
現実の最大サイズを考えると流石に無理があるかと。
少なくとも『本物証明』にかなり時間を取られるかと。
『ゲート』のあれも、あくまで原石ですし。
今回のケースなら『グレープフルーツサイズの宝石』あたりが
現実性のあるサイズではないでしょうか?
>これと同じ機体が37996体ございます
自社工場も無いのにどうやって造ったのか不自然すぎる。
貴金属や宝石類なら兎も角、工業製品は掘っても出てきませんよ。
試作一体を紹介し、先行販売権を売りに出すべきかと。
その上で実際に適当な工場を作るなり買い取って
自動車と同じ位の生産速度で造らないと無理がありすぎる展開。
>この程度が正義を語るアメリカの軍隊なの?
米国の場合、金で買えるなら買う方針かと。
行き成り武力行使の様なスマートでない手段は
あまりイメージにそぐわないかと。
どちらかといえばお隣の赤い大国の様な気が
[一言]
幾ら製造に制限が無いとは言え、主人公達以外のオカルトとは無縁の
現代に生きる人々の許容力には限界があるんですよ。
人間は本能的に異質なものを排除しようとするので
あまりにも不自然だと理屈抜きで世界に敵対されかねません。
ある程度の妥協できる程度のリアリティは必要かと。
修正させていただきました。
アメリカの方には高官が接触してきたが、断ったというのを入れさせて貰いました。
アメリカの方には高官が接触してきたが、断ったというのを入れさせて貰いました。
- ヴィヴィ
- 2013年 11月17日 12時27分
[良い点]
作者の欲望がとどまるところを知らない件ww
いいぞもっとやれ
[一言]
次は韓○か○シアあたりを叩くんですか?ww
教育制度を改革して魔法国家にしてしまえば?ゆとりならぬまほう世代の出来上がりww
作者の欲望がとどまるところを知らない件ww
いいぞもっとやれ
[一言]
次は韓○か○シアあたりを叩くんですか?ww
教育制度を改革して魔法国家にしてしまえば?ゆとりならぬまほう世代の出来上がりww
- 投稿者: 退会済み
- 男性
- 2013年 11月16日 23時55分
管理
現実で魔法国家……面白そうですね。でも、その前にしたい事があるのでそっちが先ですね。
- ヴィヴィ
- 2013年 11月17日 12時28分
感想を書く場合はログインしてください。