感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
完結お疲れ様でした。
2年半前から読み続けていましたので正直終わるのはさみしい気持ちでいっぱいです。
エピローグだけでなくニール達のその後も知れて楽しかったです。
本当に楽しく読ませていただきありがとうございました。
完結お疲れ様でした。
2年半前から読み続けていましたので正直終わるのはさみしい気持ちでいっぱいです。
エピローグだけでなくニール達のその後も知れて楽しかったです。
本当に楽しく読ませていただきありがとうございました。
読了ありがとうございます。
ああいうその後の彼らというのは、実のところFE覚醒をプレイしていた頃にとてもやりたいなぁと思っていたモノでした。
風花雪月でその欲も膨れ上がっていたため、実行出来てこちらもとても満足です。
ああいうその後の彼らというのは、実のところFE覚醒をプレイしていた頃にとてもやりたいなぁと思っていたモノでした。
風花雪月でその欲も膨れ上がっていたため、実行出来てこちらもとても満足です。
- Grow
- 2019年 11月13日 03時43分
[一言]
お疲れ様でございました。
現代編でこの小説を発見し、何周もするほど楽しんでおります。
異世界転移された側が主人公でありながら、転移者側にも主人公がいて。それぞれが生き生きと駆け抜けたのが目に浮かぶようでした。
今後はどうなるかわかりませんが、また貴方様の書かれる物語を読めたらと一読者としては思っております。
はてさて、あの国に何が起きたのかも気になりますな
お疲れ様でございました。
現代編でこの小説を発見し、何周もするほど楽しんでおります。
異世界転移された側が主人公でありながら、転移者側にも主人公がいて。それぞれが生き生きと駆け抜けたのが目に浮かぶようでした。
今後はどうなるかわかりませんが、また貴方様の書かれる物語を読めたらと一読者としては思っております。
はてさて、あの国に何が起きたのかも気になりますな
読了ありがとうございます。
現地主人公モノも転移転生モノも好きなので、味方が現地人側だけだったらヘイトモノにしかなりそうにないしそれは書きたくないなぁ……からの連翹を突っ込んでプロットを考えたのですが、そのおかげで色々上手く行ったなぁと思う今日このごろです。
新作に関してはまだ考え中ですが、いずれ公開することになると思います。
現地主人公モノも転移転生モノも好きなので、味方が現地人側だけだったらヘイトモノにしかなりそうにないしそれは書きたくないなぁ……からの連翹を突っ込んでプロットを考えたのですが、そのおかげで色々上手く行ったなぁと思う今日このごろです。
新作に関してはまだ考え中ですが、いずれ公開することになると思います。
- Grow
- 2019年 11月13日 03時40分
[一言]
お疲れ様でした。
胸が熱くなる終わり、お話の先を笑みを持って見られる物語、終わりだと思います。
寂寥感などよりも、きらめく太陽を感じられるよう明るさ。
とても楽しく読ませていただきました。最後に一言、とっても面白かったです。
お疲れ様でした。
胸が熱くなる終わり、お話の先を笑みを持って見られる物語、終わりだと思います。
寂寥感などよりも、きらめく太陽を感じられるよう明るさ。
とても楽しく読ませていただきました。最後に一言、とっても面白かったです。
読了ありがとうございました。
シリアスはあれど明るい物語を、と思っていたので最後もそのように出来てこちらも安心です。
最後までありがとうございます、拙作ですが喜んで頂けたのなら幸いです。
シリアスはあれど明るい物語を、と思っていたので最後もそのように出来てこちらも安心です。
最後までありがとうございます、拙作ですが喜んで頂けたのなら幸いです。
- Grow
- 2019年 11月13日 03時32分
[良い点]
ずっとパーティらしいところ
[気になる点]
物語が終わりそうなところ……
[一言]
ニールの敗北がプロローグだったこのお話も山場を越えとうとう終わりといった雰囲気がしてきたように思います。けれども個人的にはオンリー戦よりもこれから始まるニールと連翹の再戦のほうがワクワクしていて……(おそらく)ラストバトル楽しみにしております
ずっとパーティらしいところ
[気になる点]
物語が終わりそうなところ……
[一言]
ニールの敗北がプロローグだったこのお話も山場を越えとうとう終わりといった雰囲気がしてきたように思います。けれども個人的にはオンリー戦よりもこれから始まるニールと連翹の再戦のほうがワクワクしていて……(おそらく)ラストバトル楽しみにしております
感想ありがとうございます。
自分もようやくここまでたどり着いたかと感慨深く思っています。
オンリーがラスボスなら、連翹はラストバトル。仲間の言葉で自分の想いを誤解することなく、怒りを諦めるでもなく、物語初期から求めていた舞台にようやくたどり着けました。
気合を入れて書きますので、楽しんでいただければ幸いです。
自分もようやくここまでたどり着いたかと感慨深く思っています。
オンリーがラスボスなら、連翹はラストバトル。仲間の言葉で自分の想いを誤解することなく、怒りを諦めるでもなく、物語初期から求めていた舞台にようやくたどり着けました。
気合を入れて書きますので、楽しんでいただければ幸いです。
- Grow
- 2019年 10月13日 05時10分
[良い点]
想いを全て吐き出すと纏まらないので言葉足らずながらの感想は、桜大さんがスッと仕事道具を取り出したのがとても良かった。
想いを全て吐き出すと纏まらないので言葉足らずながらの感想は、桜大さんがスッと仕事道具を取り出したのがとても良かった。
感想ありがとうございます。
よく知らない人が見れば娘の帰還になんの感慨も抱いてない冷たい人、けれどちゃんと内面が分かってきたら「お前はそういう奴だよなぁ」感が出てくるというかなんというか。
転移前の連翹はお父さん怖いばっかり先行して内面に全然踏め込めなかった結果、ディスコミュニケーション乱発していた模様。互いにこれは自分が悪いと思っているあたりとても親子である。
よく知らない人が見れば娘の帰還になんの感慨も抱いてない冷たい人、けれどちゃんと内面が分かってきたら「お前はそういう奴だよなぁ」感が出てくるというかなんというか。
転移前の連翹はお父さん怖いばっかり先行して内面に全然踏め込めなかった結果、ディスコミュニケーション乱発していた模様。互いにこれは自分が悪いと思っているあたりとても親子である。
- Grow
- 2019年 08月25日 11時55分
[一言]
カルナは転移魔法でも開発するつもりなの?
リディアに会った時に俺見ちゃった的な事言ってたのはこれかな?
でも体を魔力で再構成させるのは実験するリスクがヤバそうな気がする。
カルナは転移魔法でも開発するつもりなの?
リディアに会った時に俺見ちゃった的な事言ってたのはこれかな?
でも体を魔力で再構成させるのは実験するリスクがヤバそうな気がする。
カルナは現地人の中では才能トップクラスの人物なので、取っ掛かりさえあれば様々なことが出来るでしょう。
ゆえに、ある意味雑音に敗北したのは彼にとって良い変化になったのです。
カルナが敗北を知らず、自分の才能だけを信奉していたら、ぶっちゃけアミバみたいな男になっていたと思うのです。そして騎士に討たれるか、騎士を飲み込むかの二択。
そのどちらにせよ、ニールやノーラと出会っても友情も愛情も育めなかったことでしょう。
- Grow
- 2019年 08月08日 11時46分
[良い点]
やっていたゲームが比較的オーソドックスなものだったので想像しやすく面白かったです、こういうのはプレイしたことあるからこその感想ですね。
『金』と『薬』、これらがあれば大抵の危機を乗り越えられる。
やっていたゲームが比較的オーソドックスなものだったので想像しやすく面白かったです、こういうのはプレイしたことあるからこその感想ですね。
『金』と『薬』、これらがあれば大抵の危機を乗り越えられる。
感想ありがとうございます。
実はこのシーン、直前まで別のゲームにするつもりだったのですが。
(あれ、これ実物ないとわからなくない? 文字だけじゃ分かりづらいんじゃない?)
と気づき、急遽キャッチョコに変えたということがあったり。やはりボードゲーム、基本的に実物あっての面白さだなぁ。
その点キャッチョコは割と文字だけで表現し易く助かりました。なにより面白い。実のところこういうゲームは弱いのですが、他のプレイヤーの大喜利を見てるだけで十分楽しめるのでお気に入り。なにより、最初から最後まで描写しなくても面白い部分をかけるのが良いですね。
実はこのシーン、直前まで別のゲームにするつもりだったのですが。
(あれ、これ実物ないとわからなくない? 文字だけじゃ分かりづらいんじゃない?)
と気づき、急遽キャッチョコに変えたということがあったり。やはりボードゲーム、基本的に実物あっての面白さだなぁ。
その点キャッチョコは割と文字だけで表現し易く助かりました。なにより面白い。実のところこういうゲームは弱いのですが、他のプレイヤーの大喜利を見てるだけで十分楽しめるのでお気に入り。なにより、最初から最後まで描写しなくても面白い部分をかけるのが良いですね。
- Grow
- 2019年 07月11日 04時20分
[良い点]
ボードゲームはイイゾ、小さいものから大きいものまで種類はたくさんだ。問題は結構値が張ることと一緒にやる友達は付録されていないことだ。
小さいやつなら持ち運びとか簡単ですし冒険の息抜きとして使うとか良さそうですよね。でもあっちの世界の奴等なら金掛けてしてそう、冒険者とか遊び人と傭兵を足したようなもんだよね。
ボードゲームはイイゾ、小さいものから大きいものまで種類はたくさんだ。問題は結構値が張ることと一緒にやる友達は付録されていないことだ。
小さいやつなら持ち運びとか簡単ですし冒険の息抜きとして使うとか良さそうですよね。でもあっちの世界の奴等なら金掛けてしてそう、冒険者とか遊び人と傭兵を足したようなもんだよね。
感想ありがとうございます。
ボードゲームの難点は気になるのが箱が大きめだったり、集まらないと出来ないから最近中々プレイ出来ないことです。もうだいぶ新しく買ってもなければプレイ出来てないなぁ……
そして冒険者なら賭け事に使ってそうだなぁというのもとても分かります。トランプやすごろくなんかは輸入されているだろうし、そこから酒場に持ち込んで遊んだりしていることでしょう。
恐らくニールはダイス目勝負とかなら勝率はそこそこだけれど、カードの読み合いとかになると考えが浅く勝てなくなり、カルナなら読み合いならそこそこ勝てるけれど、逆に運のみの勝負だとあまり勝てない印象があります。
ボードゲームの難点は気になるのが箱が大きめだったり、集まらないと出来ないから最近中々プレイ出来ないことです。もうだいぶ新しく買ってもなければプレイ出来てないなぁ……
そして冒険者なら賭け事に使ってそうだなぁというのもとても分かります。トランプやすごろくなんかは輸入されているだろうし、そこから酒場に持ち込んで遊んだりしていることでしょう。
恐らくニールはダイス目勝負とかなら勝率はそこそこだけれど、カードの読み合いとかになると考えが浅く勝てなくなり、カルナなら読み合いならそこそこ勝てるけれど、逆に運のみの勝負だとあまり勝てない印象があります。
- Grow
- 2019年 07月06日 21時28分
[一言]
カルナたちの恋愛は少女マンガ寄りだけど、ニールたちの場合はギャグマンガのそれだよね。
まあどっちも好きなんだけどね。
カルナたちの恋愛は少女マンガ寄りだけど、ニールたちの場合はギャグマンガのそれだよね。
まあどっちも好きなんだけどね。
感想ありがとうございます。
カルナもノーラも十分ギャグ要素はあるはずなのですが、ニールと連翹はギャグ方面に全力疾走し始めるので確かになんかもうジャンルが違っちゃってるなぁ、と書いている自分でも思います。
だいぶ方向性が違っちゃった二組ですが、まあ暖かく見守って頂けると幸いです。
カルナもノーラも十分ギャグ要素はあるはずなのですが、ニールと連翹はギャグ方面に全力疾走し始めるので確かになんかもうジャンルが違っちゃってるなぁ、と書いている自分でも思います。
だいぶ方向性が違っちゃった二組ですが、まあ暖かく見守って頂けると幸いです。
- Grow
- 2019年 06月24日 13時49分
[一言]
小学生みたいな恋愛にニヤニヤしてます
小学生みたいな恋愛にニヤニヤしてます
感想ありがとうございます。
ぶっちゃけ二人共そっち方面は小学生レベルですからねぇ。むしろ現代の小学生の方が成熟してるまである有様である。
ぶっちゃけ二人共そっち方面は小学生レベルですからねぇ。むしろ現代の小学生の方が成熟してるまである有様である。
- Grow
- 2019年 05月27日 12時27分
感想を書く場合はログインしてください。