感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
最新話(118/巨竜咆)、読みました!
素晴らしい一瞬を味わいました(真顔)
『待って、て』と『――うん、待ってる。どうぞ』という登場人物たちの会話や思いと、読んでいる時の私の『構わん。続けてくれたまえ』という思いが絡み合い共鳴する、奇跡の瞬間です(真顔)
それもこれも、作者様とおっぱい様のおかげです(真顔)
感謝します。(真顔)
[一言]
にやにや(真顔)
最新話(118/巨竜咆)、読みました!
素晴らしい一瞬を味わいました(真顔)
『待って、て』と『――うん、待ってる。どうぞ』という登場人物たちの会話や思いと、読んでいる時の私の『構わん。続けてくれたまえ』という思いが絡み合い共鳴する、奇跡の瞬間です(真顔)
それもこれも、作者様とおっぱい様のおかげです(真顔)
感謝します。(真顔)
[一言]
にやにや(真顔)
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 08月31日 21時24分
管理
感想ありがとうございます。
巨竜咆(意味深)。一体どこが巨大な竜なのか。
真面目なシーンを書くのも好きですが、ああいう一般誌レベルのエロスを書いてる時もとても楽しいです(真顔)
巨竜咆(意味深)。一体どこが巨大な竜なのか。
真面目なシーンを書くのも好きですが、ああいう一般誌レベルのエロスを書いてる時もとても楽しいです(真顔)
- Grow
- 2016年 08月31日 21時34分
[良い点]
転生や転移をして無双という展開が苦手だったので、このストーリーは好物です。
主人公が、傲慢な転移者の真逆の性格をしていることもあり、読んでいて気持ち良い。
[一言]
完結するまでついていきます!
転生や転移をして無双という展開が苦手だったので、このストーリーは好物です。
主人公が、傲慢な転移者の真逆の性格をしていることもあり、読んでいて気持ち良い。
[一言]
完結するまでついていきます!
感想ありがとうございます。
主人公は当時ムシブギョーを読んで少年漫画系熱血主人公を書きたくなった結果なのですが、気に入ってもらえたのなら幸いです。
完結まではまだまだ時間がかかりそうですが、楽しんで追って頂けたら嬉しく思います。
……当時は連載1年以内に敵の本拠地に攻め込んでる予定だったんだけどなぁ……
主人公は当時ムシブギョーを読んで少年漫画系熱血主人公を書きたくなった結果なのですが、気に入ってもらえたのなら幸いです。
完結まではまだまだ時間がかかりそうですが、楽しんで追って頂けたら嬉しく思います。
……当時は連載1年以内に敵の本拠地に攻め込んでる予定だったんだけどなぁ……
- Grow
- 2016年 08月08日 20時11分
[一言]
もしも信仰によって神が生まれたらば余裕でクトゥルフ勢がヤバイ。
もしも信仰によって神が生まれたらば余裕でクトゥルフ勢がヤバイ。
カルナや連翹がSANチェックに失敗する未来しか見えない。
ヤバイ(確信)
ヤバイ(確信)
- Grow
- 2016年 08月03日 22時22分
[一言]
チート転移者が敵という珍しいパターン! しかも、チートでクソ強いのに、大量にいる!
その中で、異世界現地人が努力してチート転生者を越えようとする……新しい!
特に、復讐心を煮え滾らせて、捨て身特攻や「刺し違えてでも」の展開かと予想していたのですが、
きっちりと分析、試行、対策の過程があって、夢中になって読み進めてしまいました。
また、下克上を着々と果たす中で106/血戦のように、「俺と剣の相性が良くて、前よりも強くなった――だからどうした、馬鹿か! 俺の身体能力が奴らに比べて劣っているし、転移者のスキルに比べて俺の剣は鈍いだろうが!」と直ぐ様、自分に喝を入れる展開がとても好ましく思います。
チート転移者は総合的に見ればかませの立ち位置ですが、それでも、すぐに弱体化扱いはしない! 丁寧に丁寧に現地人がチート転移者を超えていく、一泡吹かせていく!
緊張感を保っているからこそ、主人公達の強化・成長が良い結果を生む瞬間が素敵に見えるのだと思います!
また、チート転移者の秘密・原理がどんどん気になって行きました。
スキルを使えば突然、達人のようになって蹂躙を始める。ゲーム的なんだといえばそれまでですが、もしかして何者かが乗り移っているのでは? とか。
最後に、個人的に、ご飯や鍛錬のシーンが丁寧でとても好き……ストーリーには関わりがないかもしれませんが、とても大事なシーンだと思います!
チート転移者が敵という珍しいパターン! しかも、チートでクソ強いのに、大量にいる!
その中で、異世界現地人が努力してチート転生者を越えようとする……新しい!
特に、復讐心を煮え滾らせて、捨て身特攻や「刺し違えてでも」の展開かと予想していたのですが、
きっちりと分析、試行、対策の過程があって、夢中になって読み進めてしまいました。
また、下克上を着々と果たす中で106/血戦のように、「俺と剣の相性が良くて、前よりも強くなった――だからどうした、馬鹿か! 俺の身体能力が奴らに比べて劣っているし、転移者のスキルに比べて俺の剣は鈍いだろうが!」と直ぐ様、自分に喝を入れる展開がとても好ましく思います。
チート転移者は総合的に見ればかませの立ち位置ですが、それでも、すぐに弱体化扱いはしない! 丁寧に丁寧に現地人がチート転移者を超えていく、一泡吹かせていく!
緊張感を保っているからこそ、主人公達の強化・成長が良い結果を生む瞬間が素敵に見えるのだと思います!
また、チート転移者の秘密・原理がどんどん気になって行きました。
スキルを使えば突然、達人のようになって蹂躙を始める。ゲーム的なんだといえばそれまでですが、もしかして何者かが乗り移っているのでは? とか。
最後に、個人的に、ご飯や鍛錬のシーンが丁寧でとても好き……ストーリーには関わりがないかもしれませんが、とても大事なシーンだと思います!
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 07月13日 02時19分
管理
感想&レビューありがとうございます!
大体
強い敵と戦う剣士の話を書きたい→なろうじゃ魔王もドラゴンも強そうな肩書き持ちも大体転生者とか転移者のかませになってるしどうするか→あれそいつら敵にすればメタ的読者視点でも強者って伝わるんじゃね?
みたいな安直な考えで書き出したのですが、いい具合にオリジナリティを出せてるようでホッとしてます。
強い敵に勝つには、努力も刺し違えるという決意も必要ですが、なんだかんだで相手を観察するのが重要だと思ってます。モンハンでモンスターと戦う時みたいに、勝つための装備を整えて、戦術も考え、相手の動きを見切って戦うのが一番大事だと思います。
鍛錬のシーンを気に入ってくれたようで何よりです。正直、本筋じゃないんだからサラッと流して次に行け、みたいなこと思われてないかなー、とか思っていたので安心しました。
現在、ネット不調で投下ができませんが、直り次第最新話を投稿したいと思います。おまたせしてしまいますが、気が向いたら待っていてください。
大体
強い敵と戦う剣士の話を書きたい→なろうじゃ魔王もドラゴンも強そうな肩書き持ちも大体転生者とか転移者のかませになってるしどうするか→あれそいつら敵にすればメタ的読者視点でも強者って伝わるんじゃね?
みたいな安直な考えで書き出したのですが、いい具合にオリジナリティを出せてるようでホッとしてます。
強い敵に勝つには、努力も刺し違えるという決意も必要ですが、なんだかんだで相手を観察するのが重要だと思ってます。モンハンでモンスターと戦う時みたいに、勝つための装備を整えて、戦術も考え、相手の動きを見切って戦うのが一番大事だと思います。
鍛錬のシーンを気に入ってくれたようで何よりです。正直、本筋じゃないんだからサラッと流して次に行け、みたいなこと思われてないかなー、とか思っていたので安心しました。
現在、ネット不調で投下ができませんが、直り次第最新話を投稿したいと思います。おまたせしてしまいますが、気が向いたら待っていてください。
- Grow
- 2016年 07月14日 04時34分
[良い点]
どの登場人物も人間臭くて心理描写が丁寧で良い。
特に最初連翹は2年たっても変わってないのかと思いましたが、本当はチートっていう鎧で素の自分を隠さないと自分の価値が認められないと思ってるところとか良かったと思います。
[気になる点]
好みの問題ですが、転位者見てると量産された道具見てる感じで面白味が無いので、転位者はそれぞれ固有の能力持ってたりしたら面白かったかなと思いました。
でも現状相手の攻撃パターンがある程度モーションとか分かってるから勝てたみたいなものなんで、転位者の能力が多様化したら勝ち目ないですからねw。
[一言]
レオンハルト倒すところまで読みましたが、レオンハルトみたいな暴れたいから暴れたみたいなしょうもない小物が無駄に力持ってると、ヤバさは洒落になりませんねw。
それと以前読んだテンプレ小説の世界についてのエッセイで、チート主人公は意外と悪役のお手本みたいなキャラかもしれないとか書かれていましたが、奴隷のところの思考とか虚栄心等の内面の描写とかまんま同じこと書かれていて現地の登場人物目線だとよく分かりましたw。
この作品だと転位者の能力は達人の動きトレースする能力とかだから対処出来ますが、能力が不死身+無限の魔力とかだったらそこらの邪神と変わりませんね。
どの登場人物も人間臭くて心理描写が丁寧で良い。
特に最初連翹は2年たっても変わってないのかと思いましたが、本当はチートっていう鎧で素の自分を隠さないと自分の価値が認められないと思ってるところとか良かったと思います。
[気になる点]
好みの問題ですが、転位者見てると量産された道具見てる感じで面白味が無いので、転位者はそれぞれ固有の能力持ってたりしたら面白かったかなと思いました。
でも現状相手の攻撃パターンがある程度モーションとか分かってるから勝てたみたいなものなんで、転位者の能力が多様化したら勝ち目ないですからねw。
[一言]
レオンハルト倒すところまで読みましたが、レオンハルトみたいな暴れたいから暴れたみたいなしょうもない小物が無駄に力持ってると、ヤバさは洒落になりませんねw。
それと以前読んだテンプレ小説の世界についてのエッセイで、チート主人公は意外と悪役のお手本みたいなキャラかもしれないとか書かれていましたが、奴隷のところの思考とか虚栄心等の内面の描写とかまんま同じこと書かれていて現地の登場人物目線だとよく分かりましたw。
この作品だと転位者の能力は達人の動きトレースする能力とかだから対処出来ますが、能力が不死身+無限の魔力とかだったらそこらの邪神と変わりませんね。
続けての感想ありがとうございます!
連翹のそういう面倒な部分は自分も好きなので、評価してもらえて嬉しいです。
転移者は基本量産品めいた連中ばかりですが、それだけではない奴もいない訳ではない、とだけ書いておきます。
テンプレチートも個人的には好きというか、やる夫スレなんかではそういうのばっかり読んでますが、方向性を間違えたら完全悪役だなぁと思うことが自分も時々あります。
というか、そういう作品のキャラが暴走したら、たぶん家のメインキャラじゃ勝てないでしょうねー。色々設定とか理由つけてバランス調整してますし。現状はこう、モンハンのドラゴンをパターン化して頑張って倒そうみたいな?
連翹のそういう面倒な部分は自分も好きなので、評価してもらえて嬉しいです。
転移者は基本量産品めいた連中ばかりですが、それだけではない奴もいない訳ではない、とだけ書いておきます。
テンプレチートも個人的には好きというか、やる夫スレなんかではそういうのばっかり読んでますが、方向性を間違えたら完全悪役だなぁと思うことが自分も時々あります。
というか、そういう作品のキャラが暴走したら、たぶん家のメインキャラじゃ勝てないでしょうねー。色々設定とか理由つけてバランス調整してますし。現状はこう、モンハンのドラゴンをパターン化して頑張って倒そうみたいな?
- Grow
- 2016年 07月12日 07時54分
[一言]
プロローグ読み終わったところですが、こういうひたすら努力する主人公の作品は好きなので期待してます。
私はチート主人公ものは、能力無効化されても大切な者を守るため諦めず、生身でも敵に立ち向かったりする気概のある人物やひたすら技術の研鑽する人物なら好印象を持てますが、大半が作中でニールの言ってるようなゲーム感覚で暴れて自分は強くて凄いとか叫んでる奴がほとんどなので、そういう奴は特殊能力なしで騎士団長とか冒険者とか倒してみろよとしか感想が持てない。
ニールには凄い共感出来るので、頑張って見返してもらいたいです。
プロローグ読み終わったところですが、こういうひたすら努力する主人公の作品は好きなので期待してます。
私はチート主人公ものは、能力無効化されても大切な者を守るため諦めず、生身でも敵に立ち向かったりする気概のある人物やひたすら技術の研鑽する人物なら好印象を持てますが、大半が作中でニールの言ってるようなゲーム感覚で暴れて自分は強くて凄いとか叫んでる奴がほとんどなので、そういう奴は特殊能力なしで騎士団長とか冒険者とか倒してみろよとしか感想が持てない。
ニールには凄い共感出来るので、頑張って見返してもらいたいです。
感想ありがとうございます。
チート主人公とかも嫌いじゃないんですが、執筆当時少年漫画を見て、熱血剣士が強い敵に立ち向かう話が書きたい→なら転生とか転移した日本人だな! とわりと単純な考えで書き始めた作品ですが、楽しんでもらえると幸いです。
チート主人公とかも嫌いじゃないんですが、執筆当時少年漫画を見て、熱血剣士が強い敵に立ち向かう話が書きたい→なら転生とか転移した日本人だな! とわりと単純な考えで書き始めた作品ですが、楽しんでもらえると幸いです。
- Grow
- 2016年 07月12日 07時59分
[良い点]
まだ読み始めだけど、努力もなしに俺つええやってる転生者は
感情移入できなくて、ニール達の気持ちに感情移入できてワクワクする。
[一言]
ヤルとヌイーオが某AAキャラを共にしてるようにしか思えなくて
不覚にもニヤニヤできて、あちらのファンでもある自分はとても楽しく読めていいです。
まだ読み始めだけど、努力もなしに俺つええやってる転生者は
感情移入できなくて、ニール達の気持ちに感情移入できてワクワクする。
[一言]
ヤルとヌイーオが某AAキャラを共にしてるようにしか思えなくて
不覚にもニヤニヤできて、あちらのファンでもある自分はとても楽しく読めていいです。
感想ありがとうございます。
転生モノも面白いのですが、あまりに持ち上げすぎるのもなぁと思いますね。サクサクとストレスの心配なく読めるので、疲れきった時に摂取する娯楽としてはすごく楽しいのですが。
>ヤルとヌイーオが某AAキャラを共にしてるようにしか思えなくて
やる夫スレはいいですよね。名前とキャラを借りる分には、AAキャラは問題ないと思ったので、キャラ付けに困ったモブをやる夫&やらない夫にしたのが始まりでした。ええ、あの時はちょろっと顔合わせて情報出すだけのモブだったのです……思った以上に気に入って、いつの間にか序盤のメインキャラみたいな扱いに。
それはともかく。
やる夫スレ安価やあんこをよく読んでいます。
連続熱烈歓迎で作者すら予想してない方向に流れていくのは見ていて凄い面白い……! 仮に自分が作者だとしたら、あんなの制御出来る気がしません。アドリブ能力のある作者さんって凄い。
転生モノも面白いのですが、あまりに持ち上げすぎるのもなぁと思いますね。サクサクとストレスの心配なく読めるので、疲れきった時に摂取する娯楽としてはすごく楽しいのですが。
>ヤルとヌイーオが某AAキャラを共にしてるようにしか思えなくて
やる夫スレはいいですよね。名前とキャラを借りる分には、AAキャラは問題ないと思ったので、キャラ付けに困ったモブをやる夫&やらない夫にしたのが始まりでした。ええ、あの時はちょろっと顔合わせて情報出すだけのモブだったのです……思った以上に気に入って、いつの間にか序盤のメインキャラみたいな扱いに。
それはともかく。
やる夫スレ安価やあんこをよく読んでいます。
連続熱烈歓迎で作者すら予想してない方向に流れていくのは見ていて凄い面白い……! 仮に自分が作者だとしたら、あんなの制御出来る気がしません。アドリブ能力のある作者さんって凄い。
- Grow
- 2016年 06月11日 10時03分
[一言]
100話おめでとうございます!
続けることはすごいことだと思います!
作品もとても面白いですし、作者様にはいつも感謝してます。
これからも応援します。
100話おめでとうございます!
続けることはすごいことだと思います!
作品もとても面白いですし、作者様にはいつも感謝してます。
これからも応援します。
- 投稿者: 退会済み
- 2016年 04月28日 15時03分
管理
感想ありがとうございます。
好きなことを好きなように書いている作品であすが、楽しんで頂けているようで幸いです。
しかし定期更新――というか、不特定多数に宣言する締め切りは重要ですねえ。この作品以前は大体脳内で締め切りを作り、結局破るの繰り返しでしたのだ。
毎日更新をしている方々からみては亀の歩みかもしれませんが、出来る限りこの速度でゆっくり続けていきたいと思います。
好きなことを好きなように書いている作品であすが、楽しんで頂けているようで幸いです。
しかし定期更新――というか、不特定多数に宣言する締め切りは重要ですねえ。この作品以前は大体脳内で締め切りを作り、結局破るの繰り返しでしたのだ。
毎日更新をしている方々からみては亀の歩みかもしれませんが、出来る限りこの速度でゆっくり続けていきたいと思います。
- Grow
- 2016年 04月29日 04時33分
[一言]
はじめまして、いつも楽しく読ませていただいています。
100話達成おめでとうございます!
登場人物のなかでレンちゃんが一番好きです!
所々傲慢なところもありますし空回りしているところもありますが、人間として大事なところはしっかりおさえているレンちゃん大好きです。
ニールとの関係の進展も、今後の活躍も期待しています。
はじめまして、いつも楽しく読ませていただいています。
100話達成おめでとうございます!
登場人物のなかでレンちゃんが一番好きです!
所々傲慢なところもありますし空回りしているところもありますが、人間として大事なところはしっかりおさえているレンちゃん大好きです。
ニールとの関係の進展も、今後の活躍も期待しています。
感想ありがとうございます。
しかし、百話……思えば遠くまで来たものです。
連翹は自分も好きです。なんというか、あの微妙に面倒くさい感じが特に。
しかし、百話……思えば遠くまで来たものです。
連翹は自分も好きです。なんというか、あの微妙に面倒くさい感じが特に。
- Grow
- 2016年 04月27日 22時59分
[一言]
100話達成おめでとうございます。
記念すべき話しなのにニールは....
100話達成おめでとうございます。
記念すべき話しなのにニールは....
感想ありがとうございます。
ここまで続くと感慨深いモノがありますね。定期連載ってのはやったことがなかったので(前作は完成した物を定期的に放出していただけだったので)けっこうヒーヒー言ってますが、とくここまで続いたなぁとちょいと満足しています。
ニールは、まあ、うん、いや、まあ、最初は真面目に鍛錬してたし……? ギリギリセーフみたいな……?
ねえわ、本当に何やってるんだろうねコイツ……!
ここまで続くと感慨深いモノがありますね。定期連載ってのはやったことがなかったので(前作は完成した物を定期的に放出していただけだったので)けっこうヒーヒー言ってますが、とくここまで続いたなぁとちょいと満足しています。
ニールは、まあ、うん、いや、まあ、最初は真面目に鍛錬してたし……? ギリギリセーフみたいな……?
ねえわ、本当に何やってるんだろうねコイツ……!
- Grow
- 2016年 04月27日 06時26分
感想を書く場合はログインしてください。