感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [73]
[良い点]
誰にでも欠点はある。
[気になる点]
王子。。。でもまあ、以前から知っている相手、であれば『実は女の子だった』としても好みじゃないんですよね?
[一言]
一体、どうなってしまうんだー。
[一言]
あー・・・そういう下地があったからその小国内では加護持ちは性別の壁を無視する程担ぎ上げられる、と。
そんで、加護持ちはどういう訳か女装男子な訳で、ウチの王妃様は加護持ちなんだぜーをしたくて支持してきたと。

そりゃあ国を出て逃げたくもなるわ
  • 投稿者: 狐ノ者
  • 2020年 06月24日 04時16分
[一言]
第5王子?様実は男装している女性とか?
(遠いし、機密情報だからそうそう調べれないだろうね)
  • 投稿者: ノリオ42
  • 2020年 06月09日 11時21分
[一言]
>男が死ぬ病が流行った
生き残ったのは本当に男か?
[良い点]
服飾を真正面から取り上げた点。

刺繍に宿る精霊のチカラが
この世界で最大の魔法力という設定。
[気になる点]
さすがに服飾に明るい方が
本作によせる期待は大きく
作者先生がそれをまた
優しく汲み上げようと
腐心して苦慮して
更新が遅くなってる感じがします。

[一言]
実際はどうあれ、
活動報告・各話前書き・各話あとがき・感想レスと作者側の状況を伝える4つの手段が用意されているのですから、
熱烈な読者の皆さまと、うまくすり合わせをして楽になれるといいな、と。
[一言]
漫画を読んでこちらきました。
文章だけでの表現難しいところ多いでしょうけど、続きを楽しみに待っています。
  • 投稿者: toshi
  • 2020年 05月16日 10時18分
[良い点]
絵になると話の流れ自体に詰まる所はない。
(なろう小説のお約束を共有していない
 人がそれを読む時程の困難は元々ない)

ファッション自体が完結された表現なので
絵にした時点でほとんどの説明は終わるが
それだけに不用意な独自性は悲惨な結果に。

気分で伝統デザインを弄ったりしたら…。
[気になる点]
精霊の個性や、技術の特性との関係性が
見えてこない、というか描写されてない

文からは年齢も性別もイメージ出来ない
[一言]
性差強調ファッション技術世代の世界のはず。

その二極化と世代交代を前提に少しづつでも
詳細を固めていったほうが良いかも知れない。
(田舎だと古いのが残るのは方言等と同様)

バトル物じゃないから、元素どうたらからの
差異化は合わないけど、各地気候による生活
風俗文化およびファッションへの影響の史実
あたりを要素を取り出し組み合わせるだけで
かなりの自由度とバリエーションが得られる

えちえちな意味の風俗じゃないよ(えっ?)

身体的というより文化的・また人類の多くの
言語で見られる(便宜的)文法性別でもいい。
スプーンとフォークとナイフの、文法性別を
別々にする事で、対応する代名詞を違えて、
「あれ取って」でどれか判る様に的性別とか。
地域生活の衣装が性別や階層に転用されたり。

(騎馬遊牧民性別不問衣装ズボンを騎士が
 採用し男性の衣装にし旧来のスカートは
 女性の衣装になり他の保守性の象徴まで
 女性の衣装の特徴になった史実に当たる、
 ファンタジー世界ならでは史実を設定し、
 既存のキャラクターの特性と整合させる、
 精霊の生活衣装と関連付ける、などなど)
 
[気になる点]
地の文が少なくて、周りの状況や人の動きがわからない。

[一言]
正直、書籍化するレベルじゃない。流行りにのっただけで、思いつき、行き当たりばったり感がする。
ただのひまつぶしにはなるが、記憶にかすかに残る程度。

ただの自己満足な話。
  • 投稿者: さつき
  • 2020年 04月24日 20時32分
[良い点]
特別な力で服を作る、女の子が喜びそうでロマンもあって良いですねー
二話めまでしか読めてませんが
[気になる点]
主人公視点なら何でも良いの?
全く周りが見えてこない。
どんな場所と環境とか、文章で見せて下さい
[一言]
マンガからきました、酷い
  • 投稿者: たぬ
  • 2020年 04月19日 17時25分
[気になる点]
この主人公より3か月日本で生活した外人の方がまともに喋れる。
前世の記憶もあって何カ月もまともな生活してるのにいつになったらまともに喋れるようになるのかな?
  • 投稿者: yorosico
  • 2020年 03月16日 01時29分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [73]
↑ページトップへ