感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [34]
[一言]
もうカグヤはヒロイン復帰不可能ですな
[良い点]
ノックスがかっこいい。
誰を信用していいかわからないドキドキ感。ただ軍師ものとしては見抜けないことがすでにマイナスかも。
[気になる点]
全体を通して、なんでも知っているとか言ってる割には出し抜かれていることが多い点。過程で読みきれなくて敗北、辛勝し、最後に偶然要素も入って逆転だと、知識チートが意味をなしていないように見えます。武力成長型主人公だとハマる展開だとは思いますが。
[気になる点]
途中までしか読んでないのですがカグヤの容姿についてです。
第一章序2で黒髪黒目は島の出身者しかいない、と記述してあります。
一方、第一章姉弟4でカグヤも黒髪黒目であると書かれています。
矛盾してませんか?
以降の伏線だったら申し訳ないのですが・・・
  • 投稿者: cherub
  • 男性
  • 2014年 02月22日 13時56分
[良い点]
大変読みやすく面白かったです。
[気になる点]
主人公が今の国に固執している根拠が弱い。
国とカグヤさんに対するヘイトが積み重なってますね。
このままだと忠義を捧げる対象のディオ君がいなくなったら、出奔でしょうね。
[一言]
感想欄でベイドとカグヤの件でいろいろあるようですが、
セクハラを行ったベイドをお咎め無しで手元に置くことにはそんなに違和感を感じませんでした。

私の認識では元々カグヤとベイドは愛人関係、元国王とも近親相姦関係があったがゆえに、人格的に壊されてちょっと頭が緩い可哀想な子と思っていました。

貞操観念でも現在私たちが一般手に懐いているいるものは明治時代中盤以降のものであるし、(江戸時代なんて今の私たちが見ても、未来に生きているにも程があると感じる)
ヨーロッパ中世はお察しレベルですよ。

  • 投稿者: stig
  • 2014年 02月22日 12時14分
[一言]

カグヤの駄目さ加減って、結局の所は自分の得意分野以外に対する自信の無さが原因なんだろうな、と思う


  • 投稿者: 眠り猫
  • 2014年 02月22日 09時44分
[一言]
ようやく追いつきました。あまりにも面白くて一気に読んでしまいましたw
これからも頑張ってください!!
[一言]
胸もみの件を暴露しちゃったかあ。
これでもしカグヤがベイドを庇おうとして、そんな事実はなかったとでも言ったら、
ユキトはベイドを陥れるために国王の目の前で国王を性的に辱めるような嘘をついた大罪人になっちゃうw

事実を認めた上で軽い処分ってのも無理でしょうしねえ。
そんなことをすれば、カグヤはベイドと「深い関係」だからそんな軽い処分で済ませたのだなんて憶測が広まってしまって、様々な悪影響を及ぼすでしょうからねえ。当然、間者とかを通じて国外にもその情報が広まってしまうだろうし。

それに何より、カグヤの純潔を守るために内乱起こして親殺しまでしたディオが、ベイドを生かしておくことを許すとはとても思えません。
国を守るためにはベイドの力が必要なので……なんて理屈でディオを止められるとも思えませんしねえ。
その理屈で止まるなら、他の方も指摘しているとおり、そもそも前国王を殺すべきではなかったわけですし。
ディオがその辺を理解出来ない愚鈍な人物なら話も違うのでしょうが、おそらくディオはわかった上で、それでもカグヤを守りたくて内乱を起こしたのでしょうしねえ。
[一言]
もう主人公はこの国を捨てて良いんじゃないか?
王は脳筋だしベイドは頭良さそうに見えて実は物事を深く考え無いで主人公の邪魔をしてるしこの国を助ける義理って前国王を倒した時点でほぼ返したでしょ‥‥‥
細かく言うならストラトスまで倒さないといけないだろうけど、ぶっちゃけストラトスを倒せば良いだけだからこの国まで助けなくて良いんじゃねw
  • 投稿者: ソラト
  • 2014年 02月22日 01時19分
[一言]
 なんかベイドが最初登場した時はストラトスの異常をいち早く察知した名宰相で自身の名字にかかっている悪評をなくそうとしつつも、カグヤの事を心配している飄々としたようなキャラかなと思っていたのですが彼が登場してからどんどん彼の行動がおかしくなっている気がしました。もともとそういう予定で書かれていたのかもしれませんが、ベイドの感想欄での人気のなさに急に主人公の敵キャラに変えたような感じがするというか。
 正直カグヤが王になってから国がどんどん悪くなっていき、主人公がどんどん自分勝手に動いて結果的に主人公のやっていることが正しかったんだみたいな感じになっている感じを受けました。せっかくのチートも大して使わないですし、そのチートも頭痛などの代償がありならその人の過去や思考等を読めるようですが普段は単純なゲームのステータス(状態異常等は見れない)を見る能力でしかないですし、せっかくのチートなんですからもう少し使ってほしいかなと思いました。
[気になる点]
ベイドっておっちょこちょい設定なのかな?胸揉みの件、完全に裏目に出てるじゃん(笑)公然の場で王女の胸揉みバラされちゃって。もしかして・・かませ犬だったのかな?www
主人公に「忠義とは何ぞや」を説いていた頃が懐かしいぜ…
[一言]
脳筋美少女キャラとかモロタイプなのに、カグヤってなんか好きになれないんだよなぁ。ベイドに胸揉れてもちょっと暴れて赤くなって許す程度の描写があって以来、別の意味で脳筋特有のビッチなイメージが出来上がってしまったというかなんというか。いくらベイドと師弟関係的になっているとは言え、こうなんか、身持ちが緩いというか、貞操観念が薄そうというか。ちょっと強引にされたらすぐ寝取られそう。それになんか胸揉み卿は平然と謁見の間に同席してるし、カグヤってマインドコントロールの魔法どうこう以前に、ベイドに何発かヤられて既に肉体的にはある程度は調教済みなんじゃないかなとか勘ぐっちゃうよね(完全R-18展開発想)
  • 投稿者: Tidus
  • 2014年 02月21日 21時36分
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [34]
↑ページトップへ