感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
続き楽しみにしてます。頑張ってください。
続き楽しみにしてます。頑張ってください。
感想ありがとうございます。
遅れてしまってすみません。
頑張ります(笑)
遅れてしまってすみません。
頑張ります(笑)
- タンバ
- 2014年 02月05日 23時40分
[一言]
カグヤが父親に抱かれても良いと思っているのなら
大変な犠牲を出してまで、反乱を起こす必要はあったのだろうか……?
死んでいった奴らが報われないじゃないか
カグヤが父親に抱かれても良いと思っているのなら
大変な犠牲を出してまで、反乱を起こす必要はあったのだろうか……?
死んでいった奴らが報われないじゃないか
感想ありがとうございます。
ネタバレになるので、第三章投稿まで返信しませんでした。
理由は第三章に書かれているので、お読み頂けると幸いです。
ネタバレになるので、第三章投稿まで返信しませんでした。
理由は第三章に書かれているので、お読み頂けると幸いです。
- タンバ
- 2014年 02月05日 23時37分
[一言]
おもしろいです
おもしろいです
- 投稿者: 退会済み
- 2014年 02月04日 17時46分
管理
ありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。
これからもよろしくお願いいたします。
- タンバ
- 2014年 02月04日 19時24分
[一言]
戦闘力5もあるとかやるじゃん主人公(笑)
銃をもった一派人クラスとか(笑)
戦闘力5もあるとかやるじゃん主人公(笑)
銃をもった一派人クラスとか(笑)
そう言えばおじいちゃんは銃を持ってましたね(笑)
懐かしい(笑)
スカウターとは評価基準が違うって事にしときましょう!
感想ありがとうございました。
懐かしい(笑)
スカウターとは評価基準が違うって事にしときましょう!
感想ありがとうございました。
- タンバ
- 2014年 02月04日 19時23分
[良い点]
軍師物で熱い展開がとてもいいです
この後どうなるのだろうと、わくわくしながら楽しく読めました
[気になる点]
些細なことですが、小袖の上にコートを着たら袂がつまって、すごく動きにくいです
袖を紐か何かで括って背の方にまとめてから着るか、筒袖にするのをオススメします
もしくは一話の友人に返せと言われてたマントでもいいですね
誤字?
10話:姉弟4 ディオルード殿下コール
「かの王を打倒せんとするのは!?」
「ディオルード殿下!?」 ←!?
軍師物で熱い展開がとてもいいです
この後どうなるのだろうと、わくわくしながら楽しく読めました
[気になる点]
些細なことですが、小袖の上にコートを着たら袂がつまって、すごく動きにくいです
袖を紐か何かで括って背の方にまとめてから着るか、筒袖にするのをオススメします
もしくは一話の友人に返せと言われてたマントでもいいですね
誤字?
10話:姉弟4 ディオルード殿下コール
「かの王を打倒せんとするのは!?」
「ディオルード殿下!?」 ←!?
感想ありがとうございます。
最初の方のマントがコートです(汗)
コートなんだけど、マントのように羽織っているイメージなんです……
最初のマントをコートに変更して、服装の表現を変えてみます!
誤字報告ありがとうございます!
修正しました。
色々と至らずにすみません。精進します!
最初の方のマントがコートです(汗)
コートなんだけど、マントのように羽織っているイメージなんです……
最初のマントをコートに変更して、服装の表現を変えてみます!
誤字報告ありがとうございます!
修正しました。
色々と至らずにすみません。精進します!
- タンバ
- 2014年 02月04日 19時20分
[良い点]
いいですね。葛藤を持ち込んでグダグダやるわけでも、チートにあぐらをかくわけでもない。
好きな作風です。
いいですね。葛藤を持ち込んでグダグダやるわけでも、チートにあぐらをかくわけでもない。
好きな作風です。
[良い点]
最初の数話見ただけでも面白いと感じられた。
続きがすごい気になる。
[一言]
少しだけ疑問に思ったのは、相手よりも多い兵数で包囲も完了し、砦に篭って比較的優位(所謂砦を落すには攻城側が三倍の兵力を有しないといけない、というもの)な守備側でいる反乱軍が地の利で互角ってのは何故なんでしょうか?
最初の数話見ただけでも面白いと感じられた。
続きがすごい気になる。
[一言]
少しだけ疑問に思ったのは、相手よりも多い兵数で包囲も完了し、砦に篭って比較的優位(所謂砦を落すには攻城側が三倍の兵力を有しないといけない、というもの)な守備側でいる反乱軍が地の利で互角ってのは何故なんでしょうか?
感想ありがとうございました。
それは魔術師の数の差が最大の要因です。
現代火器並みの威力がある魔術を使う魔術師たちの数の差が、あの世界では戦を左右する最大のものなのだと伝えたかったのですが、上手く伝えられなくてすみません。
これからもよろしくお願いいたします。
それは魔術師の数の差が最大の要因です。
現代火器並みの威力がある魔術を使う魔術師たちの数の差が、あの世界では戦を左右する最大のものなのだと伝えたかったのですが、上手く伝えられなくてすみません。
これからもよろしくお願いいたします。
- タンバ
- 2014年 02月04日 19時13分
感想を書く場合はログインしてください。