感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [53]
[一言]
紅白かな
  • 投稿者: たろー
  • 2015年 11月26日 01時48分
紅白です!!
[一言]
待ってました( ´ ▽ ` )
更新ありがとうございます。
次回も待ってます!
でもごめんなさいorz
前後の話忘れちゃいました(;´Д`A

何話前から読み直せばいいんだろう(~_~;)
  • 投稿者: たぽたぽ
  • 30歳~39歳 男性
  • 2015年 11月26日 00時53分
いえいえ、こちらこそ更新を待って頂いてありがとうございます!!

更に言えば…………すいません、私も書く前に第5章の初めから読み返したり、メモを頭に入れ直す過程で3日位時間を使いましたorz。


私でそれですから、読者の皆さんがどれ位遡ればいいか…………正直分かりません!!

ご自身の記憶とご相談の上適度にお戻りください!! すいません!!
[一言]
……フレアって誰ぞ?
  • 投稿者: Harmony
  • 2015年 11月26日 00時47分
え!? うそ!? あれ、間空けすぎてキャラ間違えて書いてましたか!?
それか間空けすぎて話を全く覚えてないという私と同じ状況が発動してますか!?


…………ちょっと自信無くなってきたのでもう一度見直してきます。





※フレア:アイリの代理で『イフリートの炎爪』の団長を務めている。
諸事情あって『ラセンの町』で弟、ランドの手伝いをしている…………という話だったはず。
[一言]
昨日見つけて3章終わりまで読んだけど
主人公が味方・仲間に多大な迷惑をかけてまで
犯罪者のギルド職員や禁呪使いの義父を庇った理由の説明が作中でなされてることを祈ってます
  • 投稿者: うも
  • 2015年 08月14日 06時51分
既にご感想をいただいてから回答させていただくまで日数を隔たっておりますので、もう私の回答は必要ないかもしれませんが、一応。


別にカイト君に直接義父さんを庇う動機は有りません。
そもそも義父自身が真犯人だ、ということがカイト君を除いて念頭にない方ばかりですので、カイト君自身が表に出れば、それが一応社会的な真実として扱われます。

そうなるとカイト君が庇う気が無くても、こうして義父を庇った、という風には見ることができることになっちゃいますね。

ですので間接的に、という風にとどまります。

ちゃんと読んだらお分かりいただけるかとおもいますが「義父がかわいそうだ!! よし、義父を助けよう!!」なんて動機は一切現れていません。

まあカイト君は大体はそんな感じです、大切な人達を助けるために動いたら結果的に他の関係ない(直接助けるつもりは無かった)人も助かっていた、みたいなことは。
[良い点]
適度に更新されていて、長く続いており読み応えがありそうな所。
[気になる点]
主人公の考察がくどく感じる。(46話まで読んだ感想です。)
[一言]
最近読み始めました。
興味深く読ませてもらっています。
ありがとうございます。

今まで(46話)読んで、何か所か『観念』という単語を使った文章が出てきたと思うのですが、どうも文章的に意味が通りにくい箇所がありました。
例えば、

エフィーの魔法を何とかできないか?
http://ncode.syosetu.com/n8879by/46/

では、最後の方の文章で、

そもそもそこにハーフエルフが雇用されるということ自体が観念できないからそこは何の措置もとられていないようだが。

とありますが、この文章中の『観念できない』という部分が、自分にはなじみのない使い方です。
『観念(覚悟)しろ』の反語だとしても変ですし。
『観念(考え)がない』という意味だと文章が。

そもそもそこにハーフエルフを雇用するという観念が無いから何の措置もとられていないようだが。

とすれば、自分的には意味が通るのですが。
  • 投稿者: 炭酸水
  • 2015年 08月12日 21時05分
ご感想いただきありがとうございます。


>適度に更新されていて、長く続いており読み応えがありそうな所。
>最近読み始めました。
興味深く読ませてもらっています。
ありがとうございます。


今迄滞っておりました、折角読んでいただいていたのに申し訳ないです。
今後ももし興味が続いているようでしたら読んでいただければ幸いです。



>主人公の考察がくどく感じる。(46話まで読んだ感想です。)


私自身もカイト君、頑張って考えるなーと思う反面、ちょっと考え事長くね? と思う事もしばしばです。

そこは今後私自身も改善対象の一つだな、と思っておりますので、頑張って読みやすくなるよう頭を悩まさせていただきます。




>今まで(46話)読んで、何か所か『観念』という単語を使った文章が出てきたと思うのですが、どうも文章的に意味が通りにくい箇所がありました。
例えば、

エフィーの魔法を何とかできないか?
http://ncode.syosetu.com/n8879by/46/

では、最後の方の文章で、

そもそもそこにハーフエルフが雇用されるということ自体が観念できないからそこは何の措置もとられていないようだが。

とありますが、この文章中の『観念できない』という部分が、自分にはなじみのない使い方です。
『観念(覚悟)しろ』の反語だとしても変ですし。
『観念(考え)がない』という意味だと文章が。

そもそもそこにハーフエルフを雇用するという観念が無いから何の措置もとられていないようだが。

とすれば、自分的には意味が通るのですが。






『観念』という語の話については今迄何回かご感想を頂いた中でご指摘いただいて、私も問題を認識しました。

私の属している環境では日常的に使っているので日常用語、とまでは行かなくても普通に使っても問題ないんだろうな、というのが私の考えでした。


ですが、幾つかご指摘いただいたので、とりあえず私が認識している限りでは使用を辞めている、と思います(無意識的に使っていたらもしかしたらその後も点在しているかもしれませんが)。


一応ニュアンスとしては『想定できない』に近いのかな? と思って日々この言葉を使っています。
まあおっしゃるように「そう言った概念を知らない」或いは「観念が頭にない」みたいな意味合いなんですかね……
[一言]
レン加入時の お前…… において
レンの体は少しではあるが振るえていた。
のふるえていたは震えていたではないのでしょうか?
  • 投稿者: たつ
  • 2015年 08月12日 19時16分
本当ですね、ご報告ありがとうございます!

ただ今確認して修正させていただきました。
[一言]
これは、大きな手掛かりが見つかったかもしんない。
  • 投稿者: motimoti
  • 40歳~49歳 男性
  • 2015年 08月03日 08時36分
かもしれませんね……
とりあえず新たな供述ゲットだぜ!!


[良い点]
野郎かと思ったら坊主たちに囲まれてたw
連れて行くも何も、主人公んちの子である。
・・・どうせなら俺のモノだくらいスッパリ言って欲しいですが、流石に無理か。
[一言]
話を聞く限りだと、連れて行ったんだろうということは、町人…少なくとも子供たちは
ヨミの行方を知らないって事かな。

しかし、予言なのか要望なのか贖罪なのかは分かりませんし、 理由はそっちのけになりますが、
ヨミさんを孤島に連れて行けば、一応望みは叶えられそうな気がw

野郎は野郎で面白いんでしょうが、それだとどうしてもレンに勝てるような強い輩じゃないといけなくなりますしね……

まあ相手は子供ですし、感情を制御できず暴走しちゃってます。
わざわざ真面目に取り合っても余計な反発が返って来そうですからね……

とは言えカイト君にキッパリと「レンは俺のもんだ!」とか言う根性があればもっと女の子も寄ってくるんでしょうけど(これ以上増やしたら多分いつかお腹にジャンプやマガジン挟んでないと刺される結果に……)。


>話を聞く限りだと、連れて行ったんだろうということは、町人…少なくとも子供たちは
ヨミの行方を知らないって事かな。


…………黙秘で(次話で分かりますので)。


>しかし、予言なのか要望なのか贖罪なのかは分かりませんし、 理由はそっちのけになりますが、
ヨミさんを孤島に連れて行けば、一応望みは叶えられそうな気がw


そうですねw
今の情報だけなら、バッチリ条件揃ってますし。

さて、カイト君が今後ヨミさんとどう関わって行くのか……
お楽しみに!!(もしかしたら、結果的には孤島に……いやいや、何でもありません。ただの独り言です。難聴系主人公のように聞き流してください)
[一言]
事態の新編もなく、全く先に進まない………
うーん……焦点の当て方、若しくは言葉の使い方の問題ですかね。

カイト君達が来る前にリュートさんの部下が一度調査していますが、何もわからず仕舞いで終っています。

一方でカイト君が来てからは精霊さん達の活躍もあって沢山分かって来てますよね。

とすると、事態はちゃんと進展してますし、先にも進んでます。


こんな感じに、視点の当て方によっては普通に進んでいるとも取れますから、もう少し物事を広く見てもいいのではないかな、と思います。



[一言]
町の人たちが外道過ぎる。もう全部焼き払っていいんじゃないですかね?勇者殺してるし。
なんか必要な情報を与えずに命令されてとぼとぼ来た勇者を悪人に仕立てて無理矢理殺した気配もしますな。次の勇者を呼ぶために邪魔だったとかですかね。
まあまあそう速断なさらずに……
勇者を殺した、と疑われているのも一応は町の人ではなくヨミさんですし、何となく事情ありげですし……(汗)

仮に殺すとしても焼き払いを選択なさったセンスは面白いかと思いますよ(笑)。

とは言え、推理自体は与えられた情報に基づいて組み立てていらっしゃるので分からなくはない考えです!!

まあそれが正解かどうかは……もう少し先になりますかね(勿論第5章が終わるまでには分かりますよ!)。
[1] << Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [53]
↑ページトップへ