感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
[一言]
秘密基地でお声掛けいただきましたわふまれです。
時間がなく、少ししか読めていませんがとてもしっかりした文章だという印象を受けました。
少しなのであまりうまくアドバイスなどは浮かばず申し訳ないのですが、主人公が淡泊すぎるかな、という印象を受けました。
もう少し人間らしさがあればもっと感情移入できるかと思います。

これからもがんばってください。
  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 06月03日 14時16分
管理
感想、ありがとうございます!
ミコトですか。本当はもっと内側に熱血とか暗鬱としたモノとか持ってるんですが、私の力不足で描写できてませんね。
二章でいろいろ変えるつもりですが、まだ書いてないのでどうなるのか……。
これからもエタらぬよう、励んでいきたいです。
[良い点]
心情、風景ともに丁寧に描写されており、演出力が高くてわくわくする文体でした。異世界に迷いこんでおいて何回も死にまくるっていう設定も面白かったです。一章は最近書きなおされたとのことでしたが、何も違和感なかったです。おそらくとても良い形に改稿されたのではないでしょうか。
[気になる点]
硬めの文章に、リアリズムあふれる描写…なのにセリフはえらくライトっていうのがミスマッチな気がしました。わざとなのかなぁと思わんでもないんですが、地の文はものすごく面白いのにセリフには全然個性を感じなかったので、もう少しバランスを整えてほしかったです。流行りのネットスラングを頻繁に使うのも、個性のひとつなのかもしれないんですが、個人的には流行ってのは一度去っちゃうと一気に作品を色あせるものにしてしまうので、あまり使わない作品のほうが好みです。

ご自分でも書かれてますが、二章は説明だらけですね…(笑)それも読者を世界観にひたらせるためではなく、作者の創った設定を見せびらかすための文章だらけで、正直何を楽しんで読めばいいのかわかりませんでした。その上序文にネガティブワードが書かれていて、余計に読む気を削がれてしまいました。
[一言]
はじめまして、はむら様。
秘密基地にてご依頼いただいた木戸です。

異世界迷い込み物はなろうでは大人気のジャンルのひとつですが、テーマがわかりにくかったり設定が似通っていたりと、なかなか個性を表現するのが難しいものだと思います。そのなかでこの作品は、練りこまれた地の文と主人公が死にまくるっていう設定がキラリと光っている気がします。なので、この光をもっと輝かせるような書き方をしてもらえたらなぁと感じました。

最後に、これはもう完全に個人的意見なんですが、グロテスクを書きたいならもっと思い切りやっちゃったほうがドライブ感がえげつなくなって楽しいです。もちろん読者を選ぶことにはなりますが…。吉村萬壱の「クチュクチュバーン」とか戸梶圭太の「宇宙で一番優しい惑星」あたりがそういう作風にあたるので、もし未読であれば一度手にとってみてください!

ご依頼ありがとうございました。
感想、ありがとうございました。

一章の改稿前はすごくぐだぐだで、直しても変なところがありそうで不安で。そう言っていただけると、安心します。

セリフはすごく悩むんですけど、結局何も思いつかなくて。精進していきます。
説明もちょっと、減らそうと思います。さすがに書き込みすぎましたから。

グロテスクは書きます。本気で書きます。ボコボコにされます。
首が吹っ飛ぶ、爆発四散ぐらいは普通にやります。

私が目標に掲げているのは二つ。
スプラッタ不死身系主人公ミコトを、いかにしてぶち殺すか。
テンプレのような展開(死んで異世界など)に、いかにして理由づけをするか。

この二つを達成するため、これからも頑張っていきたいです。
[良い点]
 文章がしっかりとしていて読みやすかった。
 キャラクターの書き分けが出来ている。
[気になる点]
 斬新的な物が無かった。キャラクターもストーリーもありきたりな感じがしました。
 死にかけて異世界。そしてピンチからの出会いは正直マンネリ過ぎていて、別角度からのアプローチをして欲しかったです。
[一言]
 文章力が良いだけに、もっと別角度からのスタートでも良かったと思います。基本の入り方で悪くないのですが、やはり見慣れた感があります。

 主人公の異世界の受け入れが早すぎるかな? もう少し現実逃避な部分を見せて遊んでも良かったかもしれないです。

 全体的にまとまっていて、いい意味で良く出来ている。悪い意味で個性が無い。

 続き物なのでこれから書き手の世界観が出てくるのだと思いますが、マンネリなスタートがどうも引っかかってしまいます。

 これからの展開を楽しみにしています。
  • 投稿者: 退会済み
  • 男性
  • 2014年 05月31日 12時36分
管理
感想、ありがとうございます。

文章が書けてるって言ってもらえると、すごいうれしいです。
二章はキャラ紹介の側面が強いので、書き分けはもっと頑張っていきたいです。

斬新なものがないっていうのは、私も思っていました。あれこれ考えても思いつけず、逆にテンプレに理由づけようと決めた結果、一章のプロローグのようになりました。

ピンチ→救出されるの流れは、主人公がヒロインを助ける理由づけみたいなものです。なくても理由づけできますが、明かせるのが複線入れても物語中盤のラストあたりなので、なんとも。

受け入れが早い。現実逃避な部分がない。というのは、私の表現力とギャグ力では無理かと判断し、逆にほとんどなくしました。ここは二章でトップ3に入る設定です。

ごちゃごちゃ言いましたが、だいたい私の実力不足です。
貴重なご意見、ありがとうございました!
[良い点]
誤字 脱字 見当たりません

ストーリーが基本読みやすいです
[気になる点]
個人的な意見になりますが 会話の流れで 誰が話しているか 二三回読まないと わからなかったです 僕の頭が悪いのか

あと 難しい漢字が目立ちました

さらには 主人公 高校中退のわりには

「刹那」とか 「トリップ」とか難しい言葉を使うね と頭に引っ掛かったかな

後 主人公の口の悪さが感情移入を妨げてました

[一言]
僕より 数段 上手いです 折角なので 良いところを 真似して行きたいです。
悪い点が 個人的な意見なって 申し訳ないです
では 執筆頑張って下さい。

  • 投稿者: 鹿鳴館
  • 2014年 05月27日 21時52分
感想、ありがとうございます!

ミコトはオタク+なろう民ですので、難しい単語もわりと知っています。かく言う私も中二からのなろう民で、刹那トリップぐらいは知っていたと思います。


あと、敵に対してはすごく口が悪くなります。逆に気を許した相手には、けっこう優しい口調になります。まあ将来的に、ですけど。
今の彼は、精神的に追いつめられていますからね。少なくとも二章が終わらないと。

感想、ありがとうございました。
執筆、お互い頑張りましょう!
[良い点]
異世界転生、異能力に美少女ハーレム、ヤレヤレ系主人公、人気のあるジャンルを網羅しているので、なろうのラノベ層には問題なく読めると思います。
[気になる点]
・「――」の多用。あまりに多すぎてテンポが悪い。
・数字の表記。「――」が多いのに「一六歳」とやられると実にわかりにくい。
・熊が弱すぎて臨場感がない。犬より弱そう。
三毛別熊事件や福岡大ワンゲル部・羆襲撃事件を検索してみると参考になるかもしれません。
・全体的に戦闘描写に緊迫感がない。特に魔法にまったく臨場感がありません。
・主人公がヤレヤレ系過ぎて感情移入が出来ない。性格が一定していなくて違和感がある。
[一言]
掲示板から参りました。辛口で良いとのことなので、正直な感想を述べさせて頂きました。あくまで個人的意見ですので、ひとつの参考程度にして頂ければと思います。
ではこのたびはご依頼ありがとうございました。

  • 投稿者: エアロ
  • 2014年 05月11日 12時58分
レイラはヒロインじゃないです。が、将来的に狂人が多いハーレムになりそうです。
主人公のキャラがブレるのは、私の力不足です。一応理由もあるんですが、やっぱり私の書き方が悪いのだと思います。
一つ言うと、ミコトはちょっとした精神異常者なので……。

「――」の多用。
私が好きな作品の影響です。大事なところでしか使わないようにします。
ですが、数字表記は直すつもりはありません。

魔術とかの話は、二章で書きます。

感想、ありがとうございました。私が駄目だと思っていたところも、自分じゃ気付かなかったことも、教えてもらいました。
一章はもう修正が難しいので、二章から活かしていきたいです。
[良い点]
すいません!評価点5
まででした。5点入れさせてもらいます!
あと感想すくなくてすいません!

  • 投稿者: 退会済み
  • 2014年 05月10日 22時21分
管理
限界突破しても、ええんやで……?
[良い点]
どうも相互の拓海です。
正直、辛口にするポイントが自分には思いつきませんでした。
始まりからしてすばらしいです。
明確に主人公の状態をあらわせていて興味をひくものとなっていました。
最初の死ぬシーンはかなり面白い、というかわかりやすくてよかったです。
評価点は7と9で入れさせてもらいます。
あとお気に入りもします!


  • 投稿者: 退会済み
  • 15歳~17歳 男性
  • 2014年 05月10日 22時19分
管理
感想、ありがとうございます!

第一章はけっこうグダグダしてたから、不安だったんですよね。中間は特に。
だから、そう言われるとうれしいです!

死亡シーンはいろいろ考えてますので。
爆死したところは、プロローグの文章とほぼ一緒にしていますし。
こんな工夫が意味なくなるほど、これから死んでもらいますが。

ま、まあとにかく、お気に入りありがとうございます!
私も今日中に読みます。
[一言]

まだ少ししか読んでませんが、とても読みやすかったです。
今後、ゆっくりと続きを見させていただきます。
後、はむらさんは、僕より数段レベルが高いので続きを読みながら勉強させていただきます!




おお、感想ありがとうございます!
一章は、胸を張れるほどの出来ではありませんでしたが……。

勉強するなら、もっと累計上位陣の作品を見るのをおすすめします。
あっちはさらに数段高いので。

とにかく私は、早く二章を書き上げられるよう、粉骨砕身します。
そちらも頑張ってください。
[一言]
色々と出過ぎた事を申し上げてすみませんでした。 はむらさんが納得できる事が一番大事な事だと思いますので,そうなさるのがよいかと思います。
はむらさんは何度も調べ直すなど,作品に対する真摯な姿勢が伝わってきます。 
今後の展開に期待しています!
はい。
ご指摘はバッチコイなので、全然大丈夫です。

これからも頑張っていきます!
二章はまだ、半分すら書けていませんが……。
[一言]
おお,再調査なさったのですね。素晴らしいですね! 
コロバンクは確かにプロなんですが,あくまで言葉のプロで,科学のプロではないのがネックなんですね。
実際天文学のプロのサイトも普通に見れますので,できればそちらをご覧下さい。例えばこちらとかhttp://www.astroarts.co.jp/news/2001/12/27nao509/index-j.shtml やはり「一か月で二度目の満月」なんですね。一応は 「辞書を見ても、「ひと月に2回満月があるときの2回目の満月のこと」という記述は見つからず、たいていは「大気のちりの影響で青く見える月」と説明されています。また、月が青く見えるのはあまり頻繁には起こらないことから、「ブルームーン」は「めったに起こらないような珍しい出来事」の意味で、慣用句として使われることが多いようです」 という一文も書かれていますが,最後に 「いずれにしろ、このときなにか特別な現象が起こるわけではありません。「ブルームーン」を観察しても、いつもの満月と特に違うところがあるわけではありません」 と,やんわり否定されていたりします。やはり俗説・都市伝説レベルの事なんですね。ロマンチックではあるんですが……。
おお、ありがとうございます!

調べましたが、なんかいろいろ情報が飛び交ってますね。本来は月が青くなること、って言ってるのもアレば、まあいろいろ。

ブルームーンのアレコレを消すと面倒になってくるので、ミコトの語り口をちょっと変更しようと思います。
<< Back 1 2 3 4 Next >> 
↑ページトップへ