感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 11 12 13 14 15 16 17 18 Next >> 
[良い点]
くっ…中二って言われないのをいいことに…
これがマッチポンプか(違う)
世界線とか、ザ・○ールドとかタイムリープとかマリーさんのチョイスえげつないし(褒め言葉)

二千、ってことは十字の彼の方からですか。前話の冒頭はこのことのフリでしたか。
[気になる点]
ナビキの諦めの時のセリフ(?)
(人間の領域じゃ……勝負が成立する相手じゃ、「ないんかもしれない」……)

関西弁テイスト、じゃないですよね?
[一言]
死者からの一言、話を聞いてて、
「あれ、これライトの仕業じゃね?」と思わずにはいられませんでした。
やりかねないし、クリスマスにマリーさんにやった前科(?)も考えるともう彼の天職にしか見えないww

マリーさん、普通のスキル使っても強いなら、いつかライトの言っていた『強くてニューゲーム』っていうのも、少し的外れに思えます。
ユニークスキルは、強さの分だけプレイングにも制限を課してそうです。『救世主』の他にも、『殺人鬼』しかり『先駆者』しかり。
  • 投稿者: 甲砂点
  • 男性
  • 2015年 12月02日 23時18分
 マリーさんが普通に戦って強いのは、『The Golden Treasure』で世界旅行(遭難?)してたときにいろいろサバイバルやらメイドやら経験してるからです。その前なら本当にただ人の心を操るだけの一芸者で、ここまでなってません。(一応各種技能を気軽に修得できる程度の天才性はありますが……)

 それとあの解析はあくまで『師匠』の個人的見解なので、本人は否定しています。(まだまだ若いです、失礼ですね……本人談)

 基本的に称号持ちは元からかなり個性的なプレイをしていないと取れないのでそこまで苦には思っていませんが、あまり真似したいとも思えないような効果がよくくっついています。(うっかりスキル喪失しかねない『強奪スキル』の『大器覆水』とか)

 ちなみに赤兎の『先駆者』『先陣スキル』は高い突破力がありますが、突進技が強力すぎて気をつけないと敵陣営のド真ん中まで突き抜けて孤立します。最初のエリアボスにとどめを刺した鉄砲玉専門の称号なので。


 あと関西テイストは誤植です。
 これからも見つけたらご指摘お願いします。
  • エタナン
  • 2015年 12月03日 17時55分
[一言]
マリーさん……あなたが中二病を消滅させたのか……

『神様』には簡単になれるので、異能バトルで神様とか上位存在を倒す主人公になりたいとか、流石非公式チートですね笑

今回の話、ライトの不完全なコピーだというのにまるでナルトのイタチをイメージさせられる幻術やら失明しなきゃ使えないイザナミも真っ青なループでナビキを追い詰める姿は、伊達に『人類の頂点』とか『金メダル』とか言われてないなと思いました笑

ビルド編が最終的にどうなるのか楽しみです。

次も更新頑張ってください!

 『中二病』に関しては実は結構前から使おうと思って意識的に使わないようにしていました。よく神話とかにある『概念殺し』もマリーさんにやってみてもらいたいネタだったので。

 ちなみに、全力なら対象が『単体』から『シーン選択(範囲攻撃)』になって不特定多数に及びます。

 『朝二度寝しただけのつもりだったのにいつの間にか昼だった』……とかも、もしかしたら誰かさんが時間を吹っ飛ばした余波だったりして……

 これからも執筆頑張るので、よろしくお願いします。
  • エタナン
  • 2015年 12月03日 17時40分
[一言]
ダイナミックレオ、あのサーカスの時のやつですかー。懐かしいですねー。
そういえばシャークを追いかけていたような気もする笑

殺人鬼、で鬼ごっこのオニですか。これまた愉快そうな能力ですね。

さて、ナビキが戦闘を楽しみ始めたのは、ナビ復活のフラグなのか。それとも新人格、もしくは全人格統一して精神が強くなった状態で元に戻るのか。

次回も更新楽しみにしてます!



 さっそく最新話を読んでいただけて嬉しいです。
 ライトの『変身』に関しては作者的が考えた中で気に入ってるけど強すぎて下手に出せないキャラを集めてやりたい放題やっちゃったりしてるので個々人の面白さには割と自信があります。(マリーとか出してる時点でバランスが大変ですが……)

 ナビキの精神状態はそのまま『イヴ』や分身達の戦闘能力にも反映されていくので、今後も見守って行ってあげてください。(『成長(ビルド)編』はある意味ナビキの成長がメインみたいなものなので)

 ……もちろん、真っ直ぐ育つとは限りませんが。
  • エタナン
  • 2015年 11月21日 22時03分
[一言]
クエストの報酬という形で物資を送るという発想、とても面白いものだと思います。

機械のような声ってイザナちゃんのことだろうか?
どうやって協力してもらったのか。まさか凡百の人脈発揮なのか?

次も更新頑張ってください!
 楽しそうに読んでいただけて嬉しいです。
 後々話に出てきますが(またしても『乱丁』です。本だったら出版社に苦情が来そうな頻度ですね)、GM権限系のチートではなくちゃんとした『公式チート』を使っています。
 まあ、ナビキみたいに人によっては固有技が公式チートと言うのが苦しいレベルのチート技になっていたりしますが……(むしろライトの技が一番真っ当な部類)。

 『普通』の強みはどこにでもありふれていて、どんなキャラ日常に紛れて関係を持っているかわからない部分ですし、ある意味一番の公式チートは凡百の人脈かも知れませんね。
  • エタナン
  • 2015年 11月08日 23時32分
[良い点]
「普通のねーちゃん」キターーー!!!!
やばい、画期的すぎてニヤけるぅ!!
いつか言われていた「大局への影響力」、あるじゃないですかぁぁぁぁ!!!!!

[気になる点]
誤字報告を。
火の扱いには気を付けましょう②にて、
×「シュミレーションボム!」→○「シミュレーションボム!」かと。


あと、針山の固有技は、「ペインフル・コレクション」か、「ペインズ・コレクション」どちらでしょうか?
切り株の街攻略の時と、『ジェイク』の武器説明の時に変わっていたので。
個人的には前者の方が…w
[一言]
いつも楽しく読ませていただいてます。
最後のやつが起死回生の一手すぎてもう…

個人的なお気に入りキャラは、ジャック/黒ずきん・凡百・三木将之です。

成長(ビルド)編、終わった後にはどんな「成長」を遂げているのか。今後も面白い『物語』をよろしくお願いします。
  • 投稿者: 甲砂点
  • 男性
  • 2015年 11月07日 21時01分
 とてもよく読み込んでいただけて感激です。
 技名のミスは割と良くやってしまうので今回のようにご指摘いただけると本当に助かります。(できるだけすぐ反映する方針でいます)

 そして、登場キャラを好きだと言ってくれる人がいると作者としては我が子が褒められたように嬉しいです。
 凡百は少し謙虚で自分を過小評価するところがありますが、『普通』が『無能』ではないというのを良く知っていて『特別な技能もない普通の人が本気出したら何ができるのか』をテーマにすると作者も驚きの成長をしてくれます。
 『普通』も割と自称ですしね。
 何せあのライトと十年来の付き合い(幼馴染)をしていてもおかしくならないという精神力……
  • エタナン
  • 2015年 11月08日 23時18分
[一言]
更新お疲れ様です。

今回の話から思いました。

三木将之が出来なかったこと。
人生に普通に怒って、泣いて、笑って、悩んで、もがいて、挫折して、苦しんで、それでも進んでいく。そういう『上手』くなくても、ボロボロになった道を歩いていける人生。

行幸正記、ライトは、三木将之が自分の壊れた道を壊れてないと隠し、騙し、その結果修復出来なくなってしまった事を悔やみ、自分の出来なかった、見れなかったものを見るために本来一つしかない『道』を、他の人の壊れそうな道を治し、造り、道を増やすための『登場人物』のように思えた。

どんどん盛り上がってきてますね!
これからも更新お待ちしています。


 作中の登場人物は作者にとってはある意味『子供』のようなものなので、その気持ちや生き方を深く考えて理解してくれる方がいらっしゃるのはとても嬉しく、励みになります。

 ここからも盛り上がって行くつもりなので、ぜひ読んでください!
  • エタナン
  • 2015年 10月12日 23時54分
[一言]
正記にわりと余裕があるように感じられるのは正記がこのような展開に慣れているからだ。
重複表現は意図されたものですか
  • 投稿者: tawa
  • 2015年 10月08日 13時03分
 すみません、意図したものではなく初期の方でまだ文章表現が未熟だっただけです。(今も熟練とはとても言えませんが……)
 わかりにくい表現、くどい表現、間違った日本語などが他にもあるかもしれませんが、よろしければお教えください。

 一応、『表紙』のその部分は修正を入れておきました。
 後半の方が少しは経験を積んで読みやすくなっていると思うので、この先も読んで下さると嬉しいです。
  • エタナン
  • 2015年 10月12日 23時51分
[気になる点]
所々「••••••」が使われています。
自分は視力が低いので、文字サイズを大きくして読んでいますが、最初見たときに文字化けしているのかと思いました。
 お読みいただく全ての人への配慮が行き渡らず申し訳なく思います。
 しかし、普段の入力方法の関係もあり、言葉の途中の僅かな逡巡や息継ぎ程度の間、あるいは地の文ではその後の部分の強調として『……』を多用していますので、深く考えず、軽い強調表現だと思って読み流してください。

 読み辛い文体を手間をかけてしっかりと読んでいただけて、作者として嬉しく思います。
 以後もご意見、ご感想がありましたら遠慮なくお聞かせください。
  • エタナン
  • 2015年 09月29日 22時04分
[一言]
イブの本体がライトというのがとても気になります

更新頑張ってください
 即日で読んでもらえてて嬉しいです。

 詳しくは次回をお楽しみに!
  • エタナン
  • 2015年 08月20日 01時28分
[気になる点]
ときどき「もろともせず」という表現が出てきますが、正しくは「ものともせず」です。
 ありがとうございます。
 語彙が足りず知らなかったので、とてもためになります。次から気をつけます。
  • エタナン
  • 2015年 07月29日 20時58分
<< Back 11 12 13 14 15 16 17 18 Next >> 
↑ページトップへ