感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[良い点]
あけましておめでとうございます。またエタナン様の更なるご活躍を願っております。(具体的には書籍化して欲しいなーと思ったり)
あけましておめでとうございます。またエタナン様の更なるご活躍を願っております。(具体的には書籍化して欲しいなーと思ったり)
あけましておめでとうございます。
書籍化の予定はありませんが、連載はがんばっていくつもりなので、今年もよろしくお願いします。
書籍化の予定はありませんが、連載はがんばっていくつもりなので、今年もよろしくお願いします。
- エタナン
- 2017年 01月01日 17時06分
[良い点]
先週から、『放電ってAEDかな?』とか予想しつつ、
今週も途中まで、『なるほど、痛みと電撃を同時に中和したのか、さすが。』とか思ってたら、
…掴んだんかい!?
まあ、スタン狙いと言いながら(深層心理で)殺気バリバリだったせいで、感知が早くてそんな余裕があった、と。
そして、かつての『プレイヤーの敵』が今度は『プレイヤーの敵』として再び登場!!
変わってねえじゃん!?(困惑)
[一言]
銃弾キャッチって、秘伝技『白刃取り』の判定ありますかね?(普通は無理ですが)
湖はないけど出口があるだけまだ今回のジェイソンは有情()
夜通鷹君…典型的な「t○pe-mo○n主人公(『殺す』覚悟決まらなくて動けない)」みたくなっちゃって…
こういうタイプは、マジで「失わないと」理解・覚悟しないことが多いのもまた……やばい。
先週から、『放電ってAEDかな?』とか予想しつつ、
今週も途中まで、『なるほど、痛みと電撃を同時に中和したのか、さすが。』とか思ってたら、
…掴んだんかい!?
まあ、スタン狙いと言いながら(深層心理で)殺気バリバリだったせいで、感知が早くてそんな余裕があった、と。
そして、かつての『プレイヤーの敵』が今度は『プレイヤーの敵』として再び登場!!
変わってねえじゃん!?(困惑)
[一言]
銃弾キャッチって、秘伝技『白刃取り』の判定ありますかね?(普通は無理ですが)
湖はないけど出口があるだけまだ今回のジェイソンは有情()
夜通鷹君…典型的な「t○pe-mo○n主人公(『殺す』覚悟決まらなくて動けない)」みたくなっちゃって…
こういうタイプは、マジで「失わないと」理解・覚悟しないことが多いのもまた……やばい。
ジャックが硬直弾を受け止めて平気だったのは
『角度を付けて深く刺さるのを防ぎつつ、側面からの力で弾道を変える』→『体内に直接電撃が流れないようにAEDで相殺』
という原理になっています。
なので、白羽取りというより単純に『受け流して威力を殺した』という感じです(掴んで残った推進力は後ろに跳んで消費してます)。
反応が速すぎて秘伝技のモーションよりもプレイヤースキルの方が速いという……本人が思っているより人間やめてますね。
ジェイソンはジャックに負けたため、『称号』として技の一つのような扱いになっています。(どこぞの征服王の固有結界付きの軍隊みたいな感じです)
しかし、あくまで脱出不可能のデスゲームではなく『いつでもどこでもコロシアイ可能空間(殺人鬼完備)』というだけに留まっているので、一応『味方になると弱体化する』の法則には従っています(今回は視点的に『敵の味方』で結局『敵』ですが)。
夜通鷹は今まで死にそうな目にはたびたび合っていますが、それらはただ単に強さに違いがありすぎて相手にその気がなくても致命傷を受けかねないだけ(イヴ、石猿)だったり、相手が機械的に襲って来るので身を守る(メタルエッジ、沼男)だったりするので、意外と『明確に死んでほしいと思われる』ってことは初めてです。
元々人に恨まれたりするよりは自分がひどい目に合うってタイプなのもありますが、『殺してしまっても構わない』という意思で向けられる殺気と『どうしても殺したい』という意思で向けられる殺気の違いを初めて実感してしまったことで動けなくなっています。
それに、ABの言っていた通り、どこか自分を『犯罪者』であると認めながら一線を越えず、ジャックに殺された数多の犯罪者を自分とは違うと割り切ってしまっていたことを自覚して罪悪感にも囚われているという……そりゃ、元々がギルドを追放されても欠片も復讐とか考えず犯罪にも走らず路頭に迷う子ですから、自分が人を殺すとか想像もできませんよね。
『自分よりもパートナーのことを知っている』というだけでそのパートナーの幼馴染を抹殺しようとするメモリや『介錯を頼まれた』というだけで自分に恋した女の子の首を斬れるライトが頭おかしいだけで、実際正常な人なら殺さなきゃ殺されるなんて状況になってもそうそう決心付きません。
夜通鷹(鎌瀬)はこのちょっと頭の振り切れた人外達の跋扈する世界で、普通の感覚をもって普通に怖がったり努力したりできる少年がどうやって生き抜くかというのに焦点を当てたキャラなので、彼の頑張りに期待してください。
……ちなみに、どちらかというとジャックも『価値観が他の人間と違うことを自覚して道を外れた』という点では、どこぞの麻婆神父さんと似ています。胡散臭いこと言わずにストレートにものが言える分、某主人公との相性は良さそうですが……夜通鷹とはどうでしょうね。
『角度を付けて深く刺さるのを防ぎつつ、側面からの力で弾道を変える』→『体内に直接電撃が流れないようにAEDで相殺』
という原理になっています。
なので、白羽取りというより単純に『受け流して威力を殺した』という感じです(掴んで残った推進力は後ろに跳んで消費してます)。
反応が速すぎて秘伝技のモーションよりもプレイヤースキルの方が速いという……本人が思っているより人間やめてますね。
ジェイソンはジャックに負けたため、『称号』として技の一つのような扱いになっています。(どこぞの征服王の固有結界付きの軍隊みたいな感じです)
しかし、あくまで脱出不可能のデスゲームではなく『いつでもどこでもコロシアイ可能空間(殺人鬼完備)』というだけに留まっているので、一応『味方になると弱体化する』の法則には従っています(今回は視点的に『敵の味方』で結局『敵』ですが)。
夜通鷹は今まで死にそうな目にはたびたび合っていますが、それらはただ単に強さに違いがありすぎて相手にその気がなくても致命傷を受けかねないだけ(イヴ、石猿)だったり、相手が機械的に襲って来るので身を守る(メタルエッジ、沼男)だったりするので、意外と『明確に死んでほしいと思われる』ってことは初めてです。
元々人に恨まれたりするよりは自分がひどい目に合うってタイプなのもありますが、『殺してしまっても構わない』という意思で向けられる殺気と『どうしても殺したい』という意思で向けられる殺気の違いを初めて実感してしまったことで動けなくなっています。
それに、ABの言っていた通り、どこか自分を『犯罪者』であると認めながら一線を越えず、ジャックに殺された数多の犯罪者を自分とは違うと割り切ってしまっていたことを自覚して罪悪感にも囚われているという……そりゃ、元々がギルドを追放されても欠片も復讐とか考えず犯罪にも走らず路頭に迷う子ですから、自分が人を殺すとか想像もできませんよね。
『自分よりもパートナーのことを知っている』というだけでそのパートナーの幼馴染を抹殺しようとするメモリや『介錯を頼まれた』というだけで自分に恋した女の子の首を斬れるライトが頭おかしいだけで、実際正常な人なら殺さなきゃ殺されるなんて状況になってもそうそう決心付きません。
夜通鷹(鎌瀬)はこのちょっと頭の振り切れた人外達の跋扈する世界で、普通の感覚をもって普通に怖がったり努力したりできる少年がどうやって生き抜くかというのに焦点を当てたキャラなので、彼の頑張りに期待してください。
……ちなみに、どちらかというとジャックも『価値観が他の人間と違うことを自覚して道を外れた』という点では、どこぞの麻婆神父さんと似ています。胡散臭いこと言わずにストレートにものが言える分、某主人公との相性は良さそうですが……夜通鷹とはどうでしょうね。
- エタナン
- 2016年 12月11日 23時26分
[良い点]
『頑張ったらご褒美がもらえる』、ということ。将之が友ちゃんに最初に教えたことですね。
ストイックなのはいいけど、「頑張ったこと・成し遂げたこと」に正しい認識を持てないと手段と目的が混ざっちゃいますからね。
鎌瀬君のトラウマ『沼男』はその極致の一つなわけで。
[気になる点]
誤字報告です
271頁・(この大勢の前で『死ぬ』のはマズい! 七草がギルドにいられなくな!)
→ギルドにいられなく「る」ですか
[一言]
まあ、『恩人』さんを守れなかった彼は、彼女が目覚めなくて懺悔はできても「赦し」を得られない以上、こうでもしないと自責を辞めそうにないとも思えたのも確かですが。
石猿の攻略の別解って、例えば『ダメージにならない程度の』投げとかで空に放る、とかですかねー(雲の排除は必須ですが)。あと、「武九美」なんかとやりあったら千日手になりそう(勝てるとは言っていない)
『頑張ったらご褒美がもらえる』、ということ。将之が友ちゃんに最初に教えたことですね。
ストイックなのはいいけど、「頑張ったこと・成し遂げたこと」に正しい認識を持てないと手段と目的が混ざっちゃいますからね。
鎌瀬君のトラウマ『沼男』はその極致の一つなわけで。
[気になる点]
誤字報告です
271頁・(この大勢の前で『死ぬ』のはマズい! 七草がギルドにいられなくな!)
→ギルドにいられなく「る」ですか
[一言]
まあ、『恩人』さんを守れなかった彼は、彼女が目覚めなくて懺悔はできても「赦し」を得られない以上、こうでもしないと自責を辞めそうにないとも思えたのも確かですが。
石猿の攻略の別解って、例えば『ダメージにならない程度の』投げとかで空に放る、とかですかねー(雲の排除は必須ですが)。あと、「武九美」なんかとやりあったら千日手になりそう(勝てるとは言っていない)
お久しぶりです、誤字の指摘ありがとうございました(修正しました)。
鎌瀬は『自分に優しくする=甘えがある』みたいに考えてる部分がありますから、力不足で何かを失いそうで怖いと無意識にストイックさを強いてしまっている感じですね。
その結果、地道な訓練を重ねてナイフ弾幕とかを修得しても一番大事なものを取り返せてないので達成感より焦りが勝ってしまうという……頑張る過程で小さな成功を実感できてると生きるのがもう少し楽なんでしょうね。
手段が目的になってしまうのもいけないですが、目的を達成するまでの全てが手段となってもいけないというのは彼を見ているとよくわかりますね。
『武(ウー)九美(ジュウメイ)』と『石猿』が勝負したら、石猿が先に攻撃すればその力を使って地面に叩きつけられ、武が先なら接触の瞬間を使って重く危険なカウンターが返ってきそうですね。
そのやりとりから考えると、『先に動いた方の負け』か、カウンターの応戦になると思います。
他のプレイヤーなら、崖っぷちや空中戦で元々の高さを利用する、あるいは元ネタの通りに大岩でも積み上げて自重で動けないように封印するのが楽ですかね(誰でもできるとは言っていない)。
石猿はこれからも大きな組織の思惑や流れに関係なく乱入して掻き回す役を考えているので、楽しみにしていてください。
鎌瀬は『自分に優しくする=甘えがある』みたいに考えてる部分がありますから、力不足で何かを失いそうで怖いと無意識にストイックさを強いてしまっている感じですね。
その結果、地道な訓練を重ねてナイフ弾幕とかを修得しても一番大事なものを取り返せてないので達成感より焦りが勝ってしまうという……頑張る過程で小さな成功を実感できてると生きるのがもう少し楽なんでしょうね。
手段が目的になってしまうのもいけないですが、目的を達成するまでの全てが手段となってもいけないというのは彼を見ているとよくわかりますね。
『武(ウー)九美(ジュウメイ)』と『石猿』が勝負したら、石猿が先に攻撃すればその力を使って地面に叩きつけられ、武が先なら接触の瞬間を使って重く危険なカウンターが返ってきそうですね。
そのやりとりから考えると、『先に動いた方の負け』か、カウンターの応戦になると思います。
他のプレイヤーなら、崖っぷちや空中戦で元々の高さを利用する、あるいは元ネタの通りに大岩でも積み上げて自重で動けないように封印するのが楽ですかね(誰でもできるとは言っていない)。
石猿はこれからも大きな組織の思惑や流れに関係なく乱入して掻き回す役を考えているので、楽しみにしていてください。
- エタナン
- 2016年 11月03日 19時03分
[一言]
よーやっと追いついた3週ほどで読破しました続きに期待しつつお待ちしております
だいぶ誤字とかあったけどキニシナイ(小声)
よーやっと追いついた3週ほどで読破しました続きに期待しつつお待ちしております
だいぶ誤字とかあったけどキニシナイ(小声)
時間をかけて読んでいただけて嬉しいです。
誤字については過去の投稿から細部を確認するときなどに見つけたら直しているつもりですが、消したと思っても残っているのが誤字というやつで……
誤字報告などがあれば即修正の方針でいるので、もしよろしければご協力お願いします。
誤字については過去の投稿から細部を確認するときなどに見つけたら直しているつもりですが、消したと思っても残っているのが誤字というやつで……
誤字報告などがあれば即修正の方針でいるので、もしよろしければご協力お願いします。
- エタナン
- 2016年 11月02日 16時59分
[一言]
すこし細かくてすまんのだが
作者さんは二種類の点を使っていますよね
「……」これと「••••••」これ
作者さんは前者のことだと思っていたようですけど、後者が読みにくかったんですよね。
前者は全然大丈夫ですけど後者はマジで伏字か何かに思いますよ。
自分の作品を読んだことあるのか?というくらいでかいです、自分が150%拡大サイズで読んでるからかもですが・・・
主に最初期に多用してるようですね、途中からは前者に代わっていますよね。
感想の上ではサイズは全然目立たないけど、小説上だとかなり違いますよね。
すこし細かくてすまんのだが
作者さんは二種類の点を使っていますよね
「……」これと「••••••」これ
作者さんは前者のことだと思っていたようですけど、後者が読みにくかったんですよね。
前者は全然大丈夫ですけど後者はマジで伏字か何かに思いますよ。
自分の作品を読んだことあるのか?というくらいでかいです、自分が150%拡大サイズで読んでるからかもですが・・・
主に最初期に多用してるようですね、途中からは前者に代わっていますよね。
感想の上ではサイズは全然目立たないけど、小説上だとかなり違いますよね。
確認しました。
初期の方で入力に少し不慣れな時にほとんど見分けがついてなかったみたいで、見返してみてすごい混在しててかなり恥ずかしい……
とりあえず、第一章の終わりあたりから統一されているようなので、最初から20ページまで編集して『……』に直してみました。
まだ残っていたら伏線ではなく誤字なので、見つけたら何頁目か教えていただけると助かります。
読みにくいものを『出来の悪い小説』と見放さず、指摘いただけて本当に助かりました。
初期から(今もあまり進歩してないかもしれませんが)技術不足な部分や未熟な面が読み取れると思いますが、修正できるところは修正したいというスタンスでいるので、もしよければこれからもご意見ご指摘よろしくお願いします。
初期の方で入力に少し不慣れな時にほとんど見分けがついてなかったみたいで、見返してみてすごい混在しててかなり恥ずかしい……
とりあえず、第一章の終わりあたりから統一されているようなので、最初から20ページまで編集して『……』に直してみました。
まだ残っていたら伏線ではなく誤字なので、見つけたら何頁目か教えていただけると助かります。
読みにくいものを『出来の悪い小説』と見放さず、指摘いただけて本当に助かりました。
初期から(今もあまり進歩してないかもしれませんが)技術不足な部分や未熟な面が読み取れると思いますが、修正できるところは修正したいというスタンスでいるので、もしよければこれからもご意見ご指摘よろしくお願いします。
- エタナン
- 2016年 10月23日 15時31分
[一言]
今読み始めたばかりですが、大抵の小説では「・・・」という風な小さく間隔の余裕がある点が使われますがこの作品では「••••••」と大きくギチギチと詰まった点なっているので結構な違和感を感じます。
最初伏字か何かかと思いました。
今読み始めたばかりですが、大抵の小説では「・・・」という風な小さく間隔の余裕がある点が使われますがこの作品では「••••••」と大きくギチギチと詰まった点なっているので結構な違和感を感じます。
最初伏字か何かかと思いました。
感想ありがとうございます。
作者がこの作品を書き始める前に読んだ参考資料で点の使い方の推奨例として『……』が使われていたため、この作品では全体として間隔が短いものを使用してきました。
また、物語の中の文法としてよく発言者の会話中の僅かな思考時間や地の分での強調に『……』を利用しています。
多用する表現なので『・・・』だと文字数のかさばりや文字が疎らさが気になるので敢えて『……』を使用していますので、変更の予定はありません。(今までの話数的に全て改訂するのは難しいですし、いきなり最新話から変えても文章の雰囲気が変わってしまいそうなので)
明確に伏線というわけではありませんが、発言の前に『……』が付いてる場合などは何かを深く考えてから言葉を選んでいる場面が多いので、何かに気付いても敢えて気付かないふりをしているなどという行動のヒントだったりもします。
また、作者的には密度の高い『・』はただの間ではなく思考速度を圧縮しているというイメージも持っています。
読みづらくて申し訳ありませんが、作者の文癖ということで深く考えずお楽しみいただけると嬉しいです。
またご意見、ご感想がありましたら、どうぞお寄せください。
作者がこの作品を書き始める前に読んだ参考資料で点の使い方の推奨例として『……』が使われていたため、この作品では全体として間隔が短いものを使用してきました。
また、物語の中の文法としてよく発言者の会話中の僅かな思考時間や地の分での強調に『……』を利用しています。
多用する表現なので『・・・』だと文字数のかさばりや文字が疎らさが気になるので敢えて『……』を使用していますので、変更の予定はありません。(今までの話数的に全て改訂するのは難しいですし、いきなり最新話から変えても文章の雰囲気が変わってしまいそうなので)
明確に伏線というわけではありませんが、発言の前に『……』が付いてる場合などは何かを深く考えてから言葉を選んでいる場面が多いので、何かに気付いても敢えて気付かないふりをしているなどという行動のヒントだったりもします。
また、作者的には密度の高い『・』はただの間ではなく思考速度を圧縮しているというイメージも持っています。
読みづらくて申し訳ありませんが、作者の文癖ということで深く考えずお楽しみいただけると嬉しいです。
またご意見、ご感想がありましたら、どうぞお寄せください。
- エタナン
- 2016年 10月21日 23時35分
[一言]
更新頻度が下がるのは残念ですが
これからも執筆頑張ってください。
更新頻度が下がるのは残念ですが
これからも執筆頑張ってください。
楽しみにしていただけていたところ、作者の都合で投稿ペースを落としてしまうのは本当に心苦しいです。
しかし、その分満足していただけるように頑張るつもりなので、今後にご期待ください。
しかし、その分満足していただけるように頑張るつもりなので、今後にご期待ください。
- エタナン
- 2016年 09月12日 06時57分
[良い点]
相変わらず設定の練り込み具合が凄い。
[気になる点]
感想お久しぶりです。
[一言]
全然読めてなかったので、久しぶりに20話くらい纏めて読みましたが、6章は鎌瀬と凡百さんの凡人コンビ(?)が主役なんですかね?
凡百さんはその天然タラシを発揮して、どんどん権力を増やしていきますね笑
ライトを含めた哲学的ゾンビたちに関係するであろう『計画』、このデスゲームの『目的』、固有技の意味などと気になることがたくさんあります。
あと、個人的な押しキャラであるライトの出番を増やしてください笑
相変わらず設定の練り込み具合が凄い。
[気になる点]
感想お久しぶりです。
[一言]
全然読めてなかったので、久しぶりに20話くらい纏めて読みましたが、6章は鎌瀬と凡百さんの凡人コンビ(?)が主役なんですかね?
凡百さんはその天然タラシを発揮して、どんどん権力を増やしていきますね笑
ライトを含めた哲学的ゾンビたちに関係するであろう『計画』、このデスゲームの『目的』、固有技の意味などと気になることがたくさんあります。
あと、個人的な押しキャラであるライトの出番を増やしてください笑
久しぶりのご感想ありがとうございます。
6章では鎌瀬が主人公で凡百はヒロインですかね(お互いにカップリングの相手が違いますが)。どちらも諸事情あって気持ちに応えてもらえない相手に結構一途だったり……あと、何気に凡百さんは天然タラシな上にスパイとしての能力(無自覚)は鎌瀬より高いという……
ライトは乱丁で言ってたみたいに、変身し続けながら性悪おじさんの邪魔をし続けてるような感じなので、出番があるとしたら七草イジメくらいかもしれませんね(笑)。
これからも物語は続いていく予定なので、どうぞお付き合いいただけると嬉しいです。
6章では鎌瀬が主人公で凡百はヒロインですかね(お互いにカップリングの相手が違いますが)。どちらも諸事情あって気持ちに応えてもらえない相手に結構一途だったり……あと、何気に凡百さんは天然タラシな上にスパイとしての能力(無自覚)は鎌瀬より高いという……
ライトは乱丁で言ってたみたいに、変身し続けながら性悪おじさんの邪魔をし続けてるような感じなので、出番があるとしたら七草イジメくらいかもしれませんね(笑)。
これからも物語は続いていく予定なので、どうぞお付き合いいただけると嬉しいです。
- エタナン
- 2016年 09月12日 06時55分
[気になる点]
感想お久しぶりです
[一言]
何が起きたんだ……
いつかわかると嬉しいですね
感想お久しぶりです
[一言]
何が起きたんだ……
いつかわかると嬉しいですね
こちらこそ、お久しぶりです。
何が起きたのか……それを問われたプレイヤーは一様にこう答えたという『思い出したくもない!』と……といった感じで、当分は明らかにならないでしょうね(一応何があったかは考えてありますが)。
これからも是非、お暇があれば感想をお寄せくださると嬉しいです。
何が起きたのか……それを問われたプレイヤーは一様にこう答えたという『思い出したくもない!』と……といった感じで、当分は明らかにならないでしょうね(一応何があったかは考えてありますが)。
これからも是非、お暇があれば感想をお寄せくださると嬉しいです。
- エタナン
- 2016年 08月28日 17時19分
[良い点]
一人でいつも戦ってたくせに、『TRL』も『TWwY』も、共闘する時なんかのポテンシャルの方が高い気もして、
「なんで一人で前線に出てんだ、この支援型め!」と思いそうになる今日この頃。(ビルドの問題はありますがね)
実際、『TRL』だけでも『イヴ』の燃費三倍とか、『ドラゴンズブラッド』『巨大化』延長とか、(敵対者にとって)ただの悪夢じゃないですかー!?
…え?メモリアルディスク?知らない子ですね。
つまり、七草楔と『11番』とパーティ組んじゃえ。連携使えよ。という感じで。
[気になる点]
誤字報告です。
253頁・暴れる鎌瀬を無理やり担ぎ上げた『4番』は、→『11番』
256頁・擬人化風霊(ウンディーネ)より、シルフィードの方が台風のイメージにマッチしそう。
257頁・あとがき、今日のVIP→MVPですね。VIP働かせたらアカンでしょう…(笑)
260頁・このパイプの音が鳴ると餌が食べられていると→食べられると
[一言]
クライミングスキル『ファイト・ワン』
…リポ○タンDですね、わかります
そして二話ぶり二回目の「やったか!?」。盤石の安定感よな…
あと、大量のメモリアルディスク…横流しすごいなぁー(遠い目)。
擬似チートに一番貢献してるのはあのディスク群でしょうねー。どれだけスキルコンボの幅がひろがったのやら……
一人でいつも戦ってたくせに、『TRL』も『TWwY』も、共闘する時なんかのポテンシャルの方が高い気もして、
「なんで一人で前線に出てんだ、この支援型め!」と思いそうになる今日この頃。(ビルドの問題はありますがね)
実際、『TRL』だけでも『イヴ』の燃費三倍とか、『ドラゴンズブラッド』『巨大化』延長とか、(敵対者にとって)ただの悪夢じゃないですかー!?
…え?メモリアルディスク?知らない子ですね。
つまり、七草楔と『11番』とパーティ組んじゃえ。連携使えよ。という感じで。
[気になる点]
誤字報告です。
253頁・暴れる鎌瀬を無理やり担ぎ上げた『4番』は、→『11番』
256頁・擬人化風霊(ウンディーネ)より、シルフィードの方が台風のイメージにマッチしそう。
257頁・あとがき、今日のVIP→MVPですね。VIP働かせたらアカンでしょう…(笑)
260頁・このパイプの音が鳴ると餌が食べられていると→食べられると
[一言]
クライミングスキル『ファイト・ワン』
…リポ○タンDですね、わかります
そして二話ぶり二回目の「やったか!?」。盤石の安定感よな…
あと、大量のメモリアルディスク…横流しすごいなぁー(遠い目)。
擬似チートに一番貢献してるのはあのディスク群でしょうねー。どれだけスキルコンボの幅がひろがったのやら……
感想&ここ最近の誤字指摘ありがとうございます!
確かに鎌瀬の『TRL』は他人と時間を共有するという性質上、完全に支援型として使われたら恐ろしいですが、『巨大化』も『ドラゴンズブラッド』も使った本人が強くなるだけで共有できないのわけで……
(敵A)「こんなん技終わらねえし絶対倒せねえだろ!! よし、あの時間のばしてやつ全力でやるぞ!!」
(敵B)「集中攻撃だ!!」
(鎌瀬)「ぎゃぁあああ!! 俺の側に近づくなぁああ!!」
とかに、なりかねないんですよね……
しかも自分が逃げるために『TW2Y』を使うと時間共有が終わってしまうという……あと、『イヴ』は燃費三倍に出来ますが、『エヴァ』は燃費三倍にしたら動きは三倍遅くなります(逆に三倍速は『イヴ』ではできません)。
でも、今回みたいに奇襲みたいにやられたらまさに悪夢ですよね…(笑えない)
鎌瀬は、固有技についてよく考えればわかるように、本当は他人と一緒の方が力が発揮できるのに失うのが怖くて一人で動いちゃうタイプなんです(昔は『恩人』がパートナーでしたが)。
しかし、彼にはこれからそこらへんの欠点を乗り越えて成長してほしいですね。
あと、いくら『メモリアルディスク』があっても他人の『個性』をどんなタイプだろうと一発勝負で使いこなせるのはメモリかライトくらいなので、ある意味この二人のためにこそある固有技ということで、『横流し』ではなく『録画役と再生役』みたいなものかもしれませんね。
しかし世の中、コピー系チートボスは負けフラグだったりして……このまま主人公()ですらなくなるとライトに『やったか!』とは違うヤバいフラグが立ちかねない気が……
次回もお楽しみに!
確かに鎌瀬の『TRL』は他人と時間を共有するという性質上、完全に支援型として使われたら恐ろしいですが、『巨大化』も『ドラゴンズブラッド』も使った本人が強くなるだけで共有できないのわけで……
(敵A)「こんなん技終わらねえし絶対倒せねえだろ!! よし、あの時間のばしてやつ全力でやるぞ!!」
(敵B)「集中攻撃だ!!」
(鎌瀬)「ぎゃぁあああ!! 俺の側に近づくなぁああ!!」
とかに、なりかねないんですよね……
しかも自分が逃げるために『TW2Y』を使うと時間共有が終わってしまうという……あと、『イヴ』は燃費三倍に出来ますが、『エヴァ』は燃費三倍にしたら動きは三倍遅くなります(逆に三倍速は『イヴ』ではできません)。
でも、今回みたいに奇襲みたいにやられたらまさに悪夢ですよね…(笑えない)
鎌瀬は、固有技についてよく考えればわかるように、本当は他人と一緒の方が力が発揮できるのに失うのが怖くて一人で動いちゃうタイプなんです(昔は『恩人』がパートナーでしたが)。
しかし、彼にはこれからそこらへんの欠点を乗り越えて成長してほしいですね。
あと、いくら『メモリアルディスク』があっても他人の『個性』をどんなタイプだろうと一発勝負で使いこなせるのはメモリかライトくらいなので、ある意味この二人のためにこそある固有技ということで、『横流し』ではなく『録画役と再生役』みたいなものかもしれませんね。
しかし世の中、コピー系チートボスは負けフラグだったりして……このまま主人公()ですらなくなるとライトに『やったか!』とは違うヤバいフラグが立ちかねない気が……
次回もお楽しみに!
- エタナン
- 2016年 07月17日 20時37分
感想を書く場合はログインしてください。