感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4
[一言]
とうとう冒頭のプロローグにつながるだろう主人公の家族が殺されてしまう展開になってしまいましたね。

一体、どのような理由で処刑されたのか。

これから主人公は状況を知り、反逆を決心するのでしょうが、それを可能とするだけの戦力はどこから持ってくるのか。そして王女はどうかかわってくるのか。

さらには主人公は反逆の最終目標はどこまでと定めているのか。気になりますね。

次回の更新をお待ちしています。
  • 投稿者: ルアベ
  • 男性
  • 2014年 08月31日 23時06分
ルアベさん、ありがとうございます。

ようやく家族の死から反逆が始まるのですが、次回は処刑の理由に終始するので、主人公が再登場するのは次次回になります。

彼の最終目標は内緒ですが、すべて終わると「あー」と言ってもらえる位置に落ち着く予定です。

そして、王女の位置づけもそれに関わってきます。

また、次回もよろしくお願いいたします。
[良い点]
日付が変わってしまいました。昨日感想を頂戴しました長谷川です。
後日お邪魔します、と言いながら、早速お邪魔して一気に読んでしまいました。かなり硬派な、それでいて本格的な戦記ものといった雰囲気で、これからの展開がとても気になります。

主人公のルキウスが既に逆臣となったところから始まるプロローグはインパクトがあって素晴らしいですね。引き込まれました。
中世風の商売や海戦についてもかなりお調べになっているようで、大変勉強になります。

それから、ルキウスとルフスのやりとりも軽妙で楽しく読めました。
今後この二人の関係がどうなっていくのかも気になるところです。
[気になる点]
ちょっと誤字脱字が多いように感じました。せっかくしっかりとした文章を書かれているのにもったいないな、と。
私も推敲の際によくやるのですが、自分の書いた文章を音読してみると黙読するより誤字脱字に気づきやすくなるそうです。
実際、確かに黙読よりも効果は上がっているような気がします。もしまだ試されたことがないようでしたらオススメです。

[一言]
私の方はファンタジー寄りのなんちゃって戦記ですが、こちらのような硬派な戦記ものも大好物です。
続きも楽しみに待ってます。

  • 投稿者: 長谷川
  • 2014年 08月25日 00時37分
長谷川さん、ありがとうございます。

ご期待に応えられるように、この路線を維持して最後まで感想したいと思います。

プロローグは連載開始時には実はついていませんでした。
今月になって自分で読み直して、一話の冒頭が弱いと思ったので、後出しジャンケンでつけました。インパクトがあると言ってもらえるととても嬉しいです。

出来る限り調べてはいるのですが、わからないところを想像で補った箇所もあり、どれくらい忠実なのかは実は自信がありません。すいません。

二人が喋ると『金』の話しかしませんからあいつらはきっと根性悪いと僕は思ってます。あまり、笑いどころがない話なので軽妙と思っていただけたなら光栄です。

誤字脱字についてはすいません。
音読して見つけ次第、直していきます。

これからもよろしくお願いいたします。
[良い点]
・精緻な状況描写と、魅力的な登場人物

[一言]
 こんばんは、コーチャー様。上野文です。
 御作を 第七話 王女上陸まで読みました。
 プロローグを読んだときは、わずか二ヶ月で王都占領までクーデターを成功させたの? どないなチート? と思いましたが、予想以上に地に足のついた物語展開で驚きました。
 ……現状じゃ、別に侯爵家をとり潰す理由、なさそうですが。
 ルキウス君がルフスちゃんと出会ったのが不味かったとか( ̄▽ ̄;)
 丁寧な描写に心惹かれました。続きを楽しみにしています。

  • 投稿者: 上野文
  • 2014年 08月24日 17時37分
上野さん、ありがとうございます。

精密とか魅力的と褒めていただいて大変恐縮です。いつも華美なんじゃないか、詰め込みすぎなんじゃないのか、と悩んでいるのでそう言ってもらえると気が楽になります。

に、二ヶ月でできますよクーデター……たぶん。
実は単純に旅程を計算して二ヶ月だったので二ヶ月と書きました。
今のところ大体往復で7日くらい使ったと思うのであと53日……。
頑張ります。

とりあえず、侯爵家はとり潰されます。来週の公開分で。
いろいろありますがきっちり書けるように頑張りますので、これからも宜しくお願いいたします。

最後に感想ありがとうございました。
[良い点]
確かな地盤を以って語られる物語、お見事です。
古風ながらユーモラスな会話もあり、どのキャラクターも憎らしいくらい好きになれました。今の所ルキウスとルフスがツートップです。

追加されたプロローグでのやりとりを見て、強く興味を持ちました。恐怖を知り、立ち向かう勇気を持つルキウスが今後どのような物語を見せてくれるのか楽しみです。
[気になる点]
段落ごとの行間なんかは、作品中で統一した方がいいと思います。最初の詰まった状態なら縦書きで読みますし、後半の空けた状態なら横書きの方が読みやすいですね。
縦書き変換を面倒がる人も多いようなので、横書きで見やすい形式の方がいいのでは。
[一言]
文章も作風に合った高水準なものだと思います。

情報の詰め込みすぎは他の方からも言われていますが、二話か三話を超えた辺りから結構スッキリしてきた印象があります。物語が動いていたから、というのが原因かもです。

序盤も自分は気になりませんでした。
可能ならああいう場所で小話とか豆知識なんて入ってくると、読んでいて惹きつけられるように思います。
物語が動いていて、進行中の物事に合わせて触れられる知識は理科の実験なんかと同じで、ただ座っている状態で教えられる知識は勉強、という意識があると思うんですよね。ですから授業の上手い先生のように小話を交えると覚えやすく退屈しない。
と、自分理論ではありますが。

こういう物語は大好きですので、是非続けていって下さい。
あわき尊継さん、ありがとうございます。

望外の高評価をいただいて、すごく嬉しいです。キャラクターが薄いのではないか、と戦々恐々していたのでルキウスとルフスを好いていただけて、安堵しています。

プロローグは出だしのパンチがない第一話を少しでも助けるために追加したのですが、良い方向に働いたようで良かったです。これで第一話の負担も減るといいのですが……。


長いあいだ悩んできた改行に関しては、ご指摘のとおり横書き重視で改行しました。懸案として長いものだったので、解決して清々しい気分です! これで枕を高くして眠れる。

小話と豆知識ですね。
教え上手の教師のようになれるように努力します。確かに第一話~第三話までは流れがゆるいので、大きく流れ出したこのあたりから興味を持って知識を与えていけるように頑張ります。

結末までは決まっているので、最後まで書き上げられるよう頑張ります。

最後になりましたが、素敵なレビューをいただいて本当にありがとうございます。
いままでレビューなんてもらったことがなかったので、気づいた電車の中で変な声が出るくらい驚きました。

評価に負けないようにこれからも精進します。
[一言]
相互依頼ということで、読ませていただきました。

中世ファンタジー、それも海が舞台と言うことで、海の様子と中世の雰囲気が綺麗に伝わって来ます。地の文による情景描写がすごく上手いなぁ、と勉強になりました。

ルキウスがどうして「逆臣」と呼ばれるようになったのか……続きが気になりました。
これからも頑張ってください!
  • 投稿者:
  • 18歳~22歳 男性
  • 2014年 08月14日 22時05分
感想ありがとうございます。

僕は設定マニアみたいなところがあって描写過多と言われるので、そうやって褒めていただけると設定マニア冥利に尽きます。

ルキウスがどのようにして「逆臣」と呼ばれるようになるか、そしてその結果は……、というところまで書けるように頑張ります。
[良い点]
地の文が、とにかく丁寧で、文章力はとてもある方だと思いました。
地の文を書くのは、とても難しい事なんですが、非常に参考になった作品でした。

情景描写なども、うまく書かれていて頭の中に海の様子をイメージする事ができます。
戦闘シーンも分かりやすくてよかったです。

独特の世界観に引き込まれて、読めました。



[気になる点]
ここからは、悪い点になりますが、この作品がよりよくなるように、書かせてもらいます。

まず、少しは改行した方がいいと思います。
正直、とても読みづらかったです。
これは、すぐ解決できるので、なおした方がいいです。

あと、キャラクターの名前が覚えづらいのと、途中で誰が誰だか分からなくなりました。
これは、こちらの理解力の問題もあると思いますが、もう少し個性を持たせてもいいのではないでしょうか?。

全体的に何か、引き込まれるものがなかったです。
[一言]
いろいろと悪い点が多くなってしまいましたが、非常にいい作品だと思います。
これからに期待しています、頑張ってください。
  • 投稿者: 退会済み
  • 15歳~17歳 男性
  • 2014年 08月14日 21時32分
管理
感想、ありがとうござます。

 自分が悩んでいるところを指摘していただいて、とても助かりました。

 僕は、文章をびっしり書いてしまう質で、たいていの場合、本作のようにぎゅと詰まったものになります。これに関しては改行すればいいと以前にも指摘されたのですが、文ごとに改行すると段落がバラけるような気がしてしっくりきません。
 どういうタイミングで改行するがベストなのか、考えて読みやすくなるように努力します。

 個性、僕が不得手な点なので、焼き芋さんや様々な人の作品を読んで勉強させていただこうと思います。

 引き込まれるような点がなかったのは、僕の力量不足です。すいません。

 作品を読んでいただいてありがとうございました。
 これを教訓にまた、頑張ろうと思います。
[一言]
読ませて頂きました。
掴みとしては非常にわかりやすく、面白いのではないかと思います。登場人物の個性がうまく表れているのもよかったです。

また、文章が読みやすさを保ちつつも戦闘の様子、また海の様子をしっかりと描写できており、参考になる部分も多かったです。会話とのバランスが非常にいいと思いました。
まだストーリーが始まったばかりなので、これからも楽しみに読ませて頂きます!
  • 投稿者: 永田昇
  • 男性
  • 2014年 08月13日 23時41分
永田さん、感想をありがとうございます。

文章等を評価していただき、ほっ、としております。
僕はどうにも詰め込めるだけ詰め込む質でして、随分と読みにくい書き方をしているんじゃないか、といつも悩んでおります。
が、今回のように肯定してもらえると大変励ましになります。

完結まで頑張りたいと思います。
[良い点]
面白いです!
読みやすい文章です。
[気になる点]
会話のところ、改行を入れて頂けると、さらに読みやすいと思います(*^_^*)
[一言]
続きが楽しみです!
更新、頑張って下さい!
  • 投稿者: 退会済み
  • 女性
  • 2014年 05月13日 12時14分
管理
感想ありがとうございます。

読みやすい、と褒めていただいてありがとうございます。

会話の改行に関しては、前向きに検討します。

出来る限り早く更新できるよう、努力いたします。
<< Back 1 2 3 4
↑ページトップへ