感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
追加、そういえばこの異世界、各種族の大使館が王国に無いのは変じゃないかな?一番先に出さないとだめだよね。と今更感じる俺orz
追加、そういえばこの異世界、各種族の大使館が王国に無いのは変じゃないかな?一番先に出さないとだめだよね。と今更感じる俺orz
[気になる点]
これは前作とか読んでおかないといけない話があるのかな?もしそうなら以下の書き込みは失礼にあたるので忘れていただければ幸いです。
津田先生って誰? はっきり言って全然面白くありません。
読者に想像させる。読者に委ねる。と言うよりは読者置いてきぼりです。作品を読んでこんなストーリーが背後にあるだろうな~という「楽しみ」を感じることができません。悪く言えば作者が読者に提供出来ていません。
普段(この世にある数々の作品を読んで)ならまだまだここで焦る必要はない。これからだ。と思わせる兆候を感じ取れるのですが本作品にはそれを感じることが出来ません。
ストーリー作りの設計ミスってませんか?この作品はしばらく更新していないようなのでいつもは自分の中でタブーとしている方面のことを書き込ませていただきます。
白紙の小切手、王が倒れることの危機とその影響を感じ取れる連中がなぜにここで素直に行くのかよく分からん。有能なのか無能なのか、悪意あるものか善意あるものかまたは普通なのか、ここで召喚がまったく異世界初のことがらならまだしも・・・
交渉術のスキルはどこいった。仮にも国を運営してる連中だよね。
勘違いすれ違いをテーマにしているならここまでまったく上手く(面白く)いってません。津田先生のキャラをもっとMADにするか今のままなら第3の視点を入れないと伝わらないのでは。
あと王を出さないのはなんでかな?(これから出るのかな?)おいら視点で王よお前がもっと苦悩しろよ。というかお前が一番苦悩しなきゃだめだろうと
あと独自の役職的な言い回しは異世界感あるけど対比する物がすぐに思い浮かばない、結果伝わりにくい。という異世界物のジレンマが解決出来てないのでここもわかりにくいですね。
医療と司法、医療と魔法、医療と医術(古い医療方針的意味で)、医療と薬(薬学)、医療と報酬、医療と権力、医療と行政、医療と人権、医療(内科)と医療(外科)・・・・・・もういっそ異世界版白い巨塔で良いか。またわわかりやすく異世界版ブラックジャック。
最後に異世界で医療というのはまだまだ掘りつくされてない鉱脈です。更新を楽しみにしております。
これは前作とか読んでおかないといけない話があるのかな?もしそうなら以下の書き込みは失礼にあたるので忘れていただければ幸いです。
津田先生って誰? はっきり言って全然面白くありません。
読者に想像させる。読者に委ねる。と言うよりは読者置いてきぼりです。作品を読んでこんなストーリーが背後にあるだろうな~という「楽しみ」を感じることができません。悪く言えば作者が読者に提供出来ていません。
普段(この世にある数々の作品を読んで)ならまだまだここで焦る必要はない。これからだ。と思わせる兆候を感じ取れるのですが本作品にはそれを感じることが出来ません。
ストーリー作りの設計ミスってませんか?この作品はしばらく更新していないようなのでいつもは自分の中でタブーとしている方面のことを書き込ませていただきます。
白紙の小切手、王が倒れることの危機とその影響を感じ取れる連中がなぜにここで素直に行くのかよく分からん。有能なのか無能なのか、悪意あるものか善意あるものかまたは普通なのか、ここで召喚がまったく異世界初のことがらならまだしも・・・
交渉術のスキルはどこいった。仮にも国を運営してる連中だよね。
勘違いすれ違いをテーマにしているならここまでまったく上手く(面白く)いってません。津田先生のキャラをもっとMADにするか今のままなら第3の視点を入れないと伝わらないのでは。
あと王を出さないのはなんでかな?(これから出るのかな?)おいら視点で王よお前がもっと苦悩しろよ。というかお前が一番苦悩しなきゃだめだろうと
あと独自の役職的な言い回しは異世界感あるけど対比する物がすぐに思い浮かばない、結果伝わりにくい。という異世界物のジレンマが解決出来てないのでここもわかりにくいですね。
医療と司法、医療と魔法、医療と医術(古い医療方針的意味で)、医療と薬(薬学)、医療と報酬、医療と権力、医療と行政、医療と人権、医療(内科)と医療(外科)・・・・・・もういっそ異世界版白い巨塔で良いか。またわわかりやすく異世界版ブラックジャック。
最後に異世界で医療というのはまだまだ掘りつくされてない鉱脈です。更新を楽しみにしております。
[一言]
知的生命体への差別がどうとか言ってた連中が、知的生命体を殺して肝を食べるのか。
倫理観崩壊まったなし!
知的生命体への差別がどうとか言ってた連中が、知的生命体を殺して肝を食べるのか。
倫理観崩壊まったなし!
[一言]
最後の報告書には論理の誤りがあるように思います。
宣誓されたのは条件を満たす生き物(それがおそらくドラゴンのこと)以外の肝臓は食べるべきでないというだけのはずです。肝臓を食べることは病気の予防方法の一つでありほかの方法がないとは言っていないので報告書の結論を導くことはできないのではないでしょうか?私の読解がおかしければごめんなさい。
最後の報告書には論理の誤りがあるように思います。
宣誓されたのは条件を満たす生き物(それがおそらくドラゴンのこと)以外の肝臓は食べるべきでないというだけのはずです。肝臓を食べることは病気の予防方法の一つでありほかの方法がないとは言っていないので報告書の結論を導くことはできないのではないでしょうか?私の読解がおかしければごめんなさい。
- 投稿者: りく
- 2015年 02月23日 21時00分
[良い点]
ドラゴン乱獲まったなし!
[一言]
しかしドラゴンサイズの肝臓だとかなり大きいはずですよね
リオレウスのような小型ワイバーンみたいなのだと牛よりも少なくなりそうですが
ドラゴン乱獲まったなし!
[一言]
しかしドラゴンサイズの肝臓だとかなり大きいはずですよね
リオレウスのような小型ワイバーンみたいなのだと牛よりも少なくなりそうですが
[一言]
自分的には、レバーのあのもっさり感が何とも…。
しかし、この世界のドラゴンは易々と狩れるのですかね?
自分的には、レバーのあのもっさり感が何とも…。
しかし、この世界のドラゴンは易々と狩れるのですかね?
[良い点]
更新された!
[気になる点]
更新されなかった!
[一言]
更新……いや、それはともかく
これから竜の生き胆を巡って争いが起きるんですね? 大変によくわかります
しかしドラゴンレバーうまそう
やっぱりレバーはレバニラ炒めが至高だと思うんですよ私は!
更新された!
[気になる点]
更新されなかった!
[一言]
更新……いや、それはともかく
これから竜の生き胆を巡って争いが起きるんですね? 大変によくわかります
しかしドラゴンレバーうまそう
やっぱりレバーはレバニラ炒めが至高だと思うんですよ私は!
[一言]
津田先生が誰なのかわからないんですが・・・
有名な人なのですか?
タイトルがタイトルなだけに、読みたく思っても出来ずにいます。
解説があると助かります。
津田先生が誰なのかわからないんですが・・・
有名な人なのですか?
タイトルがタイトルなだけに、読みたく思っても出来ずにいます。
解説があると助かります。
あれは、内輪ネタです(´・ω・`)
やる気なしの方です……(´・ω・`)
やる気なしの方です……(´・ω・`)
- 存在X
- 2014年 12月06日 00時35分
― 感想を書く ―