感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [2432]
バッジの奪い合い…
「でゅえるだぁ!」って、MTGか遊戯王かな?
『第一回ユナちゃん杯リバーシ大会』じゃなかった。
国王様に話を聞かないといけません
妖刀とは何なのか何本あるのかどんな力があるのか
どうしてお城にあるのか誰が作ったのかどんな管理してたのか
色々と聞かないと闇雲に出て行く話じゃない気がします
  • 投稿者: netnoiz
  • 2025年 06月10日 22時30分
少なくとも3本以上は盗まれたみたいっす
    ↑
基本、鍛冶職人は二本一組で刀を打ち
出来た二本を見比べて、出来の良い方を真打
出来の悪い?方を陰打として、
真打は神社・仏閣に奉納、陰打は蔵に死蔵したり人に上げたりする。
ってのは江戸時代辺りまでは実際に行っていた事。

そっちの鍛冶職人はチョイと判らないが
歴史的事実の方法が同じなら
少なくとも4本!
又は3本盗まれて3本奉納された刀が神社・仏閣にある事になるな!
始めはクマの服のお陰かなと思ったら、王都にフィナとノアの二人で向かったとき、二人とも何とも無く。話を聞く限りではクマたちの力だとわかった。

とありますが、タイガーウルフ討伐時に、「しっかり掴まっていれば大丈夫。まあ、くまきゅうの能力があるから自分から飛び降りない限り落ちないから大丈夫だから」
と説明してますやん
ユナはBランク処理済だったのでは?
じつは盗まれた妖刀は12本で、西尾維新先生の【刀語】みたいな流れになったら完全に長編になりますねぇ。

できれば妖刀全部に名前があればより盛り上がると思いますよ(^-^)
盗んだ相手次第では隣国との戦争になったり?
それともコレクターか
犯人は誰なのかな
蠱毒の壺みたいになっているね。
多分、魔法陣の大元はミュータントフュージョンスライムがいた滅びた街からだと思います。
これ何本か分からないっていうのは全把握する前にシノブは探しに出てたからとかかな?流石に城に保管してるようなものの本数把握してないとかないだろうし
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [2432]
↑ページトップへ