感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
[良い点]
敵戦力の分断は基本。
そして上手いこと守りが薄そうな二人を倒した!
[一言]
防御に徹してるとは言え、三対一でレオンを倒す事出来ないとは、三位以下と一位との実力の差がヤバイ。
でも流石に五体二の戦力差は覆せないかな?

空腹大敵様、いつも感想ありがとうございます。

レオンは今では学年二位の実力者なので確かに差が空いてしまってますね。でも、どうなるかはまだわかりませんよ。三対一はレオンにも厳しいものがありますから。
[良い点]
グレイに集団戦をさせるとここまで面白くなるんですね!

[一言]
アシュラとエルシアは、個人戦闘特化型なのかな。
その半面集団戦経験値が高いグレイが活躍する今回は、とても楽しく拝見できています。
作戦や罠についてはまだまだこれからも出てきそうなので、いるかさんに期待!
(あ、またプレッシャーかけちゃったw)
きたくま様、いつも感想ありがとうございます。

集団戦、一対多の戦闘を得意とするグレイ。まあこれは過去で色んな経験をしたからなんですよね。比べてエルシアやアシュラ、他のクラスの者達はまだまだ経験が浅いんですよ。

あと、くせ者のグレイの戦闘は書いてて楽しいです。だからこんなに長く……。ぷ、プレッシャーは、跳ね、跳ね返してやるぅ……(がくぶる)
[一言]
>「……ソーマ=シュヴァインフルト」
「なんでフルネーム? 別に何でもいいけど」

ソーマの名前がとっさに出てこず ようやく思い出したのを誤魔化すためにフルネームで言ったんですね
わかりますw
  • 投稿者: Python
  • 2015年 07月01日 15時27分
Python 様、いつも感想ありがとうございます。

そ、そんなことないし。忘れてなんかないし!確かに長いけどもっ!
でもたぶんウォーロックさんも忘れてなかったと思いますよ。なんせ、シュヴァインフルト家は──。

はい。ネタバレはやめておきましょう。
[一言]
アルベローナさん生身でアレ食らうとか
えぐすぎる。
グレイはミラージュ・ゼロがあるから
相討ちに持っていくのは素晴らしい戦術ですね。

  • 投稿者: ユウ
  • 2015年 07月01日 14時56分
ユウ様、感想ありがとうございます。

あんなのをまともに受けて大丈夫なんですかねアルベローナさん。ま、まあ先生も近くにいますし(震え声)

グレイの作戦。仲間をうまく使っての戦術ですね。今の彼は決定打になる技を持ち合わせていませんから。それに相討ちを狙いつつちゃっかり自分は生き残るという。なかなかズル──もといこざかしい奴です。
[一言]
青いお嬢様()が活躍したように感じたのは気のせいかw
やってることはちょっと凄い支援なのに……
これは前回全く活躍してなかったから?
白いお嬢様()も頑張れ‼
  • 投稿者: Python
  • 2015年 06月29日 19時17分
Python 様、いつも感想ありがとうございます。

アルベローナ、目立ちたかったんじゃないかな。それにアルベローナはあれでも序列一位。ただの天然お嬢様じゃなかったんです。
結局やったことは支援解除だけですが、結構なことをしたんですよ。
[一言]
アルベローナの支援解除は反則的。団体戦に於いてはグレイの魔法無視より実用性がありそう。
回復技術も高いし後衛としては最高レベルだ。
戦闘能力で群を抜くプレミアムも、この分野ばかりはどうしようもないかな?
そして感じた事。ウォーロックはチーム戦だと役回りが地味!
空腹大敵様、いつも感想ありがとうございます。

アルベローナの解除魔法とグレイの消去魔法。どちらも長所と短所があるんですよね。本編ではまだ詳しく書いてませんが、アルベローナの魔法の効果は正確には『魔力を削ぎ落とす』ことなんです。なので実力差があれば解除しきれないこともあります。ですが、グレイは相手に間接的にでも触れていなければなりませんが、実力差は関係なく消し去れます。でも団体戦ではアルベローナに軍配が上がるかもですね。

そしてウォーロック。確かに防衛は地味ですね。でもあの人が後方に立ってるだけで威圧感があると思うので、地味にいい仕事してるんじゃないですかね(笑)
[一言]
>ではお約束として。それで本当にファイナルアンサー?
www
そもそも参加している生徒のスペックが把握し切れていないので仕方ありません
ファイナルアンサー‼

いくら各クラストップ四人が特別だとしても対戦相手になんらかの勝ち目がなかったら そんな試合をさせた教師陣はあからさまにおかしいですもんね〜
どんな方法でビッグ4を攻略するのか楽しみにしてます‼

ちなみにビッグ4対プレミアム戦は今回ありますか?
  • 投稿者: Python
  • 2015年 06月27日 21時36分
Python 様、いつも感想ありがとうございます。

そうですね。全員のスペック全部を明かしてるわけではないですからね。あえて、今言えることと言えば、全員夏期休暇で実力は上がっていても各クラスでの『序列』は変わっていないことくらいですかね。

ビッグ4対プレミアム、は今は考えてはいないですね。でもいずれはやりたい気もします。
今回はそれ以外のものをもう一つ考えてますよ。
[一言]
今回の結果は負けるべくして負けたって感じですかね〜
メンバーの協調性も作戦を練る時間もメンバー同士の信頼も何もかもが足りなかったわけですから……

個人的にはアシュラがリーダーになることも敵に突っ込むことも賛成でしたw
アシュラは攻守共にかなり優れているとはいえ 彼の持ち味は圧倒的な攻撃センスと攻撃的な性格
積極的に攻められない場合 不満が高まりパフォーマンスが落ちてそこそこの結果しかだせなかったと思います
敵に突撃させた場合 もちろんフクロにされるリスクが高いですが そこは残りのメンバーがサポートや足止めに徹して 悪くてもアシュラ一人に対し敵二人の状況……
という感じでw

ただチームの要はアシュラな訳ですから持久戦やられたら即詰み
もともとかなり分の悪い勝負だったでFA‼
アシュラを理解しているグレイがいればアシュラもそこそこいうことのいう事聞いてくれたとは思うのですが……
まあ素人が長々と戦略云々語ったところで見苦しいだけなのですみませんでした

さて次回はエルシアですかね
最近ヒロイン力に磨きのかかった正ヒロインの活躍を楽しみにしてます‼

  • 投稿者: Python
  • 2015年 06月27日 18時16分
Python 様、いつも感想ありがとうございます。

おっしゃる通り、アシュラチーム(カナリアチームかな?)の負けた理由はやはり協調性、そして信頼です。あと付け加えるならコミュニケーション不足ですかね。
私も戦術やらはまるでド素人なわけですが、今回は色々と考えて書いてたりするんですよね。実は勝てる、とまでは言わないまでも……、みたいな感じの作戦も考えてあるのですよ。答え合わせは、一通り終わってからになりますが。
そして次回、誰が戦うかがばれている件について。ま、まあずっと意図してそうしてきたわけなんですがね(笑)

ではお約束として。それで本当にファイナルアンサー?
[一言]
攻撃性に優れた者は下手な盾役よりも防御に適しているので、アシュラはカナリアの防衛に就くべきだった。
それだけで安定感が増したと思う。
後は相手の猛攻に耐えつつ各個撃破を目標にすれば、大抵の戦いで有利の事を運べる筈。
空腹大敵様、いつも感想ありがとうございます。

確かにその通りですね。アシュラが大人しく防衛に回ることをしなかったのが、一つの敗因ではあります。これらの反省回なども予定しておりますよ。
ええ、アシュラには大いに反省してもらわないと。
[一言]
エコーw
彼女(笑)が一番の問題児だと思う今日この頃……
学院の規律を乱すという意味ではもちろんプレミアムの方が問題でしょうが 生徒間の和を乱すという意味ではやはりエコーがね…… その…… 一番…… ウザい‼
これで周りからハブられないって彼女(笑)の人徳か?
  • 投稿者: Python
  • 2015年 06月25日 18時14分
Python 様、いつも感想ありがとうございます。

エコー。私は地味に気に入ってますよ(笑)
この学校は貴族が多くて、所謂『いい子』ばっかりなので、一人突き抜けてウザさを追求してくれるところとか。(まあ、エコーも一応貴族なのですが)
でもエコーにもエコーなりの考えがあったりするんですよね。それはいずれ本編にて触れますので。
<< Back 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> 
↑ページトップへ