感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
ハロルドがりりしくていいのですが、勘違い成分をもっとー。このままだと俺TEEEとなってしまうような。
ハロルドがりりしくていいのですが、勘違い成分をもっとー。このままだと俺TEEEとなってしまうような。
[良い点]
更新やったぜ。
団長さん登場か〜、今後の展開が楽しみです!
あと、エリカの回想シーンがほすぃです。
更新やったぜ。
団長さん登場か〜、今後の展開が楽しみです!
あと、エリカの回想シーンがほすぃです。
[良い点]
お疲れさまでした。
騎士団長の登場ですか。 彼の苦悩が"原作"ではどんなものだったんだろう? ハロルドの独り言で語られるかな?
お疲れさまでした。
騎士団長の登場ですか。 彼の苦悩が"原作"ではどんなものだったんだろう? ハロルドの独り言で語られるかな?
[良い点]
書籍化、おめでとうございます!
いち読者としてたいへん嬉しいです(*^^*)
[気になる点]
「雷鳥」ってしってますか?
随分可愛らしい鳥なんです。
ついそれを思い出してしまって、ハロルドが技をはなった時なんかショボく感じちゃいました。
いや、個人的感覚なのですが…
いちゃもんつけてすみません<(_ _)>
書籍化、おめでとうございます!
いち読者としてたいへん嬉しいです(*^^*)
[気になる点]
「雷鳥」ってしってますか?
随分可愛らしい鳥なんです。
ついそれを思い出してしまって、ハロルドが技をはなった時なんかショボく感じちゃいました。
いや、個人的感覚なのですが…
いちゃもんつけてすみません<(_ _)>
[一言]
遅ればせながらも本買いました
……五歳児逆転メインヒロイン!?
>>その答えは火を見るよりも明らかだろう。
火を見るよりも明らかは否定的な未来予測になるので、ここは自明の理、もしくは明々白々が妥当かと
遅ればせながらも本買いました
……五歳児逆転メインヒロイン!?
>>その答えは火を見るよりも明らかだろう。
火を見るよりも明らかは否定的な未来予測になるので、ここは自明の理、もしくは明々白々が妥当かと
[良い点]
ショタツンデレ主人公… 最高やな!
[気になる点]
「よくあるお約束の展開です」という読者の認識(常識)に任せて、説明が飛躍している。
[一言]
書籍版だと改稿されているのでしょうか?
最初の違和感はハロルドの婚約が知らされるシーン。原作ゲームではスメラギ領に「被害」が出てくる、と描写されるも、それが詳しく何なのか説明がない。伏線なのかと読み飛ばしていたら、最後まで説明がなく「どうやら疫病の類だったらしい」と読者が予想するしかない。
「原作のハロルド」については全般的に説明が乏しく、実際の転生ハロルドの行動とのギャップが発揮されてない。これではほんとにただの「口の悪いツンデレ主人公」。主人公の行動に切迫さが共感できないままになる。
それはともかく、ツンデレ主人公は最高やな…。
ショタツンデレ主人公… 最高やな!
[気になる点]
「よくあるお約束の展開です」という読者の認識(常識)に任せて、説明が飛躍している。
[一言]
書籍版だと改稿されているのでしょうか?
最初の違和感はハロルドの婚約が知らされるシーン。原作ゲームではスメラギ領に「被害」が出てくる、と描写されるも、それが詳しく何なのか説明がない。伏線なのかと読み飛ばしていたら、最後まで説明がなく「どうやら疫病の類だったらしい」と読者が予想するしかない。
「原作のハロルド」については全般的に説明が乏しく、実際の転生ハロルドの行動とのギャップが発揮されてない。これではほんとにただの「口の悪いツンデレ主人公」。主人公の行動に切迫さが共感できないままになる。
それはともかく、ツンデレ主人公は最高やな…。
[一言]
ハロルドが危惧してるのは本人の死亡フラグと
原作主人公側の戦力ダウンだよ
今までの原作改変は問題ない範囲だと思うよ
コーディーが騎士団辞めなかったら
原作主人公側はかなりの戦力ダウンに
なりかねないから問題なんだよ
死にキャラを生存させてコーディーが
騎士を辞めなきゃいけない展開は
難しく無さそうだけどね
ハロルドが危惧してるのは本人の死亡フラグと
原作主人公側の戦力ダウンだよ
今までの原作改変は問題ない範囲だと思うよ
コーディーが騎士団辞めなかったら
原作主人公側はかなりの戦力ダウンに
なりかねないから問題なんだよ
死にキャラを生存させてコーディーが
騎士を辞めなきゃいけない展開は
難しく無さそうだけどね
[一言]
どういうバタフライエフェクトおこすかわかんないしなぁ……
そもそも今回の死亡回避は、
ゲーム内に登場したキャラクターの重要なフラグを明確に叩き折ってしまう可能性がでかい訳で。
今までの微妙な変更はまぁ、あくまでストーリーに大きな変化を齎してはいない(と少なくともハロルドもとい一希は思ってる)んですよね。
読者からすると「もう十分フラグ叩き折ったりフラグ立てたりしてるからあんま意味ないんじゃ……?」と思うけど、
一希本人としてはフラグ回避して生き残る事と、ゲーム上のストーリーがちゃんとエンディングに向かえば自分が帰れるかもしれない、って望みも捨てた訳じゃなさそうだし……
ここで安易にこの面子を助けていい物か悩むのは悩むでしょうねぇ……
どういうバタフライエフェクトおこすかわかんないしなぁ……
そもそも今回の死亡回避は、
ゲーム内に登場したキャラクターの重要なフラグを明確に叩き折ってしまう可能性がでかい訳で。
今までの微妙な変更はまぁ、あくまでストーリーに大きな変化を齎してはいない(と少なくともハロルドもとい一希は思ってる)んですよね。
読者からすると「もう十分フラグ叩き折ったりフラグ立てたりしてるからあんま意味ないんじゃ……?」と思うけど、
一希本人としてはフラグ回避して生き残る事と、ゲーム上のストーリーがちゃんとエンディングに向かえば自分が帰れるかもしれない、って望みも捨てた訳じゃなさそうだし……
ここで安易にこの面子を助けていい物か悩むのは悩むでしょうねぇ……
感想を書く場合はログインしてください。