感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
[一言]
江戸時代、人口と石高はほぼ一緒だったことを考えると、今回の移民を納めきったら、もう細国とは呼べませんね。というか、石高あたりの家臣の人数的にはまだ人が足りないくらいなわけですがw
江戸時代、人口と石高はほぼ一緒だったことを考えると、今回の移民を納めきったら、もう細国とは呼べませんね。というか、石高あたりの家臣の人数的にはまだ人が足りないくらいなわけですがw
[一言]
嫁達との逢瀬も大事にね。
まだまだ領民増やして女神信仰しないとフローラたちが気軽にこれないからね。
まずは食べもの確保頑張れ。
嫁達との逢瀬も大事にね。
まだまだ領民増やして女神信仰しないとフローラたちが気軽にこれないからね。
まずは食べもの確保頑張れ。
[一言]
何度も読ませていただきました。
其のたびに評価ポイントを入れたくなりました。
火薬は鎌倉時代にも入り込むチャンスがあったかもしれません。
でもご先祖様幸いにもそれができませんでした。
主人公は毒ガスも知ってるはずですよね。
いずれ誰かが知るいやな知識...それを暴走させない状態で知ることができればいいですね...
何度も読ませていただきました。
其のたびに評価ポイントを入れたくなりました。
火薬は鎌倉時代にも入り込むチャンスがあったかもしれません。
でもご先祖様幸いにもそれができませんでした。
主人公は毒ガスも知ってるはずですよね。
いずれ誰かが知るいやな知識...それを暴走させない状態で知ることができればいいですね...
[一言]
ああそうか。火遁の術が失伝になっていたのは、飛ばされた忍者が腕を斬られ印が組めなかったからなのだな。だから噂だけが残ったと。
ああそうか。火遁の術が失伝になっていたのは、飛ばされた忍者が腕を斬られ印が組めなかったからなのだな。だから噂だけが残ったと。
[一言]
鉄砲も溝を刻む前の火縄銃の命中率は低いですし、天候で使えないですから、魔物に音が効かなければは役立たずでしょうし鉄砲作るためには、作る鉄の精度も必要なため戦国時代も分業ですから、刀鍛治+鉄作りの専門家と硝石の入手と組み立ての専門家などいろいろいますね。
火縄銃の開発だけでもなかなか難しそう。弓のほうが初期の火縄銃よりも射程はありますしね。火縄銃の音で馬驚かすのも馬が魔物なれしている世界では利点なさそう
江戸時代の忍びが戦いや暗殺手段として鉄砲の扱いに長けていましたし、戦いや暗殺用の鉄砲いろいろ開発していましたから、忍びが転移してくるのが一番まずそうですね。
鉄砲も溝を刻む前の火縄銃の命中率は低いですし、天候で使えないですから、魔物に音が効かなければは役立たずでしょうし鉄砲作るためには、作る鉄の精度も必要なため戦国時代も分業ですから、刀鍛治+鉄作りの専門家と硝石の入手と組み立ての専門家などいろいろいますね。
火縄銃の開発だけでもなかなか難しそう。弓のほうが初期の火縄銃よりも射程はありますしね。火縄銃の音で馬驚かすのも馬が魔物なれしている世界では利点なさそう
江戸時代の忍びが戦いや暗殺手段として鉄砲の扱いに長けていましたし、戦いや暗殺用の鉄砲いろいろ開発していましたから、忍びが転移してくるのが一番まずそうですね。
[一言]
良いですね。
から揚げ、コロッケも誕生です。
早くいつでも食べれるように頑張るんだ。
とんかつも目指すんだよ。
マヨネーズもね。
出来たらみんなが食べた後でも女神達にも食べてもらおうね。
良いですね。
から揚げ、コロッケも誕生です。
早くいつでも食べれるように頑張るんだ。
とんかつも目指すんだよ。
マヨネーズもね。
出来たらみんなが食べた後でも女神達にも食べてもらおうね。
[一言]
そもそも帝が日本からの飛ばされ者・・・それも皇室の係累とは凄まじい・・・。
史実では5~6世紀の発明とされ、元寇で実戦使用(鏃に仕込んで爆発させる仕組みで殺傷能力はかなり低かったらしい)されている黒色火薬すらないという辺り、敢えて先人たちが存在や製法を秘したか、硝石が見つからなかったのだろう。
まあ黒瀬は火薬なくてもアンという戦略魔法兵器があるから大丈夫だな(;´Д`)
そもそも帝が日本からの飛ばされ者・・・それも皇室の係累とは凄まじい・・・。
史実では5~6世紀の発明とされ、元寇で実戦使用(鏃に仕込んで爆発させる仕組みで殺傷能力はかなり低かったらしい)されている黒色火薬すらないという辺り、敢えて先人たちが存在や製法を秘したか、硝石が見つからなかったのだろう。
まあ黒瀬は火薬なくてもアンという戦略魔法兵器があるから大丈夫だな(;´Д`)
[一言]
フローラちゃんだけでなく他の女神達も来ているはずです。
おいしく食べてもらってね。
カツレツをなんとかしたいね。
フローラちゃんだけでなく他の女神達も来ているはずです。
おいしく食べてもらってね。
カツレツをなんとかしたいね。
[一言]
神社に料理お供えするって思いつかないものなあ。
そういえば寺は無いのだなあ。仏教は大倭へはやってこなかったんだろなあ。
神社に料理お供えするって思いつかないものなあ。
そういえば寺は無いのだなあ。仏教は大倭へはやってこなかったんだろなあ。
感想を書く場合はログインしてください。