感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [577]
[良い点]
以後、会議は「シン様の○○教室」に!?

[一言]
現在は電池のような使い方でしょうけど、魔石が摩耗するような使い方をすると有毒な粉塵が発生するから絶対禁止! とか。
(回転機構がある道具で、魔石にブラシ式電極みたいなものを接触させて、動作中は常に擦れるといった実装方法は禁止、と。)

先行ブランドというだけでなく「シン様のブランド」という信頼性がありますよね。

某最大手家電メーカーは「ソ〓ーは我が社の研究開発機関です」と公言することを憚らず、二番煎じで強力な製造能力と販売ネットワークを使って売れば市場を席巻できるという商法でした。が、ポータブルカセットプレイヤーやCDプレイヤーで「開発者の」、「最初の」ソ〓ーだけが売れ続け、他社製品はあまり売れなかった現実に方針転換を決め、研究開発部署をドーンと作ったということがありました。
(ちなみに現在でも、ビデオ処理技術の世界の二大巨塔は、この二社です。)

現在は欧米型の分業体制で、切磋琢磨が生じにくい国際家電業界になってしまいました……

[気になる点]
シンと彼の家族、特にシシリーとの間でコミュニケーションはありますか。彼らの瞬間がとても恋しいので(╥﹏╥)


[一言]
ハッピーエンドでお願いします(´▽`)
  • 投稿者: Sly
  • 女性
  • 2022年 10月14日 00時00分
[気になる点]
う〜ん……
新たな敵が出てくるとしたら
前世の記憶を持ち、かつ漢字の読み書きのできる相手……ですかね?
魔力の差くらいしか、シンのアドバンテージの無い相手
  • 投稿者: Luf
  • 2022年 10月13日 23時47分
[良い点]
魔石技術の普及。
[気になる点]
細かく割れた魔石が安いのだったら、冷蔵庫とかで消耗品として使う用途にはコッパの魔石を石炭焚べるみたいにジャラジャラ入れて使うって使い方できないんでしょうかね。

シンだったら自家消費向けには小魔石結合して大きくまとめたりできそう。

FAXもどきって、大型化してどこでもドア風の重要拠点間の常設ゲートに出来ないのかな?おそらく普通の人の魔力量では起動できなかった筈だけど、魔力を集める魔力付与をシンは知ってしまってるから、小さい魔力で魔力収集部分を起動してから次の機能を起動って魔道具も作れるようになってると思う。下手をすると魔石で常時起動した常設ゲートだってできるかも。
[一言]
『平民である俺から伝えても』
→ オーグ→
『魔王様から注意がありました。魔物が増えてるようなので気を付けて間引くようにしてください。魔王様が出撃すると、あたり一帯が更地になるので、くれぐれもそうならないように。 by アールスハイド王太子』
と言う内容に変換されてたりして。
  • 投稿者: 2Tom
  • 2022年 10月13日 23時00分
[気になる点]
なんか、古代遺跡まっしぐら感が
[一言]
魔導具競争激化で戦争兵器なんて作らなければいいけど…
[一言]
文化発展も面白いとは思うものの、賢孫は最初にラスボス出した影響からかバトル要素&恋愛要素アリアリの物語で終わると思いきや、今は最初期メンバーでドンパチする機会も無くなり毎回、説明回と曾孫回と開発回しかなく戦う回がめっきり減ってシンが戦闘で活躍する話が今後あるのか疑問

シュトローム並みに頭が逝ってる強敵はもう来ないんでしょうか?
[一言]
>書類転送器
悪用したら、テロにも使えますからねぇ
民間のモラルが醸成されるまで、封印しなきゃいけない発明も多々ありそうだ
[良い点]
はじめまして、毎回楽しみに拝読させて頂いております。
事務所の近況、シンの手から色々離れて過労死は無くなりそうですね。
[気になる点]
誤字です。

「シン様、先ほどウォルフォード商会から書類が届きました」
「あるがとう」

→ありがとう ですね。
[一言]
今後も楽しみにしております。
  • 投稿者: 聚楽
  • 40歳~49歳
  • 2022年 10月13日 21時13分
[気になる点]
そんで❗️

ばあちゃんがブレーキ役?

シンって、ばあちゃん居ても居なくても

普通に自分の好きなように開発はしてるよね?

ただ見つかって怒られているだけでwww


そんなのでブレーキって成り立つのか?

ブレーキって寸前で止めるとかするよね?

できちゃってる物に対して何をするのか?


しかも怒ってる理由がばあちゃんに出来ないことをシンがやっちゃったっていうだけの何処にも怒られるような物ってないよwww


魔人に逃げられたとかの場面くらいじゃない?
ホントの怒られるべき場面ってさw






[気になる点]
⤵️そもそも大臣いないよwww

騎士団と魔法師団が交互に軍務局長(軍務大臣)って事でしょ

軍務のトップが局長だから
それの補佐官が事務次官ってしてるだけだろ


[1] << Back 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  Next >> [577]
↑ページトップへ