エピソード328の感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
[一言]
絵に描いた餅、取らぬ狸のなんとやら…

というか、そもそも見込みが余りに甘いなぁ。
所詮はやり手でも商人なのか。自分の書いた絵図面に素直に各国が従う想定ってのがなんとも。
もし三国もツルめばこの程度の旨味で各国が満足するわけないよね。
恨みで腹は膨れんのよ。相応の利益が見込めんと。


とりあえず普通にどちらになってもこいつらの計画は破綻するのは既定路線として。
これって外患誘致罪、国家転覆罪とか騒乱罪とかなかなか重罪になると思われる。破滅一直線だ、大変だあ
  • 投稿者: mangatarou
  • 2021年 09月12日 11時44分
[一言]
自派閥利益優先とは言っても敵国の独占を崩せる生体殺すっていうのはどうなんだ?
結局敵国独占状態戻るだけじゃ。外交系こそこの生体いるよカードだけは落とせないんじゃ。
  • 投稿者: タルシュ
  • 30歳~39歳
  • 2021年 09月12日 11時35分
[一言]
ペイスがいないのは確かにチャンスですが、王都の情報網は通常操業ですし、瞬間移動で集まった情報をカセロールが回収に行けちゃうんですよね
しかも何より国王が親モルテールンなんですけど…

さらに龍に不幸の所が中々ガバなような
文脈見ると軍隊呼び込むような雰囲気ですが流石にそれやると国全体が敵に回りそう
協力者が手頃にイカれててクソ強い冒険者とか傭兵とか派遣してくれればいけるかもしれませんが

  • 投稿者: ふーま
  • 2021年 09月12日 11時32分
[一言]
フィナンシェって、教会発祥の焼き菓子な上に、金融用語でもあるのかぁ。
色々暗喩していたのですね。
  • 投稿者: 白雁
  • 2021年 09月12日 11時32分
[気になる点]
猫も杓子もモルテールンってのは仕方ないとしても
敵はみんな情報不足で考えなしってんもはどうですかね
国内の商会や貴族が勝手に仮想敵国と組んでって普通に
大問題ですよね。
  • 投稿者: baya
  • 2021年 09月12日 10時41分
[一言]
砂上の楼閣(実際は千年残るピラミッド) VS 捕らぬ狸の皮算用
ファイッ!!
  • 投稿者: 刃兵衛
  • 2021年 09月12日 10時32分
[良い点]
悪巧みをする人間って、「俺の計画は必ず成功する」って信じちゃうよね
まあ、悪巧みに限らず計画というものは成功させる前提で組むものだけど
想定外の事態は必ず起こるとマーフィーさんも言っておいでです

カセロールが王都に居ない? ならどこに行った、まで思い至れたら
こんな計画は廃案にして自宅の警備でもしていたでしょうに
あわれ自墓の警備員になってしまわれましたね

[気になる点]
モルテールンの活躍を描きたいばかりに敵も味方も馬鹿すぎる

そもそも毎回毎回モルテールンを簡単に敵に回す奴が多すぎるのがおかしすぎる
普通に自らが暗殺される危険がある家だぞ?
カセロールが戦争で首狩りして以降はしないからなめられてるのかね
  • 投稿者: wahaha
  • 2021年 09月12日 10時00分
[良い点]
更新の再開!
[気になる点]
丁寧過ぎる負けフラグに更なる黒幕を望む読者。
いやだからただのパティシエスローライフ物語ですって。
[良い点]
更新ありがとうございます。
次も楽しみにしています。
[一言]
なんというか
『絵に描いた餅』
こんな印象しか受けない
<< Back 1 2 3 4 5 6 Next >> 
↑ページトップへ