エピソード452の感想一覧
▽感想を書く感想絞り込み
やっぱり感想荒れてる。
ツッコミどころが多いから仕方ないね。
犯罪者になっていたかもしれないじゃなくて既に立派な犯罪者だと思う。
ペイスに割とはっきりものを言える乗組員たちがペイスの裁定に全く否を唱えないのは不自然。
罰は公平に厳しくしなきゃならないの分かってる描写の後での甘々裁定。地の文とペイスの言動が矛盾してる。
納得できる描写やファンが擁護できる描写が欲しい。
例えば、ペイスを身内に甘々だと地の文でも認めれば、ペイスだからで仕方ないと反論できる。
或いは、臨検してる側が海に血が流れることを忌避していたり子供に罰を与えることを嫌悪していたりする描写があれば、島民への配慮と納得できる。
ツッコミどころが多いから仕方ないね。
犯罪者になっていたかもしれないじゃなくて既に立派な犯罪者だと思う。
ペイスに割とはっきりものを言える乗組員たちがペイスの裁定に全く否を唱えないのは不自然。
罰は公平に厳しくしなきゃならないの分かってる描写の後での甘々裁定。地の文とペイスの言動が矛盾してる。
納得できる描写やファンが擁護できる描写が欲しい。
例えば、ペイスを身内に甘々だと地の文でも認めれば、ペイスだからで仕方ないと反論できる。
或いは、臨検してる側が海に血が流れることを忌避していたり子供に罰を与えることを嫌悪していたりする描写があれば、島民への配慮と納得できる。
エピソード452
他の方も言ってるけど、レーテシュ伯の紹介でボンビーノ子爵家の船でジーベルト侯爵に反対されつつも王様に許可をもらってやっと実現した外国行きの船への密航で、まだ子供だからとか初犯だからって理由でせいぜいゲンコツに辛い訓練ぐらいで許したらいけないと思う
国にもよるだろうけど、現代だって外国行きの船に密航した事がバレたらどんな目に遭わされるか分かったものじゃないでしょうし
国にもよるだろうけど、現代だって外国行きの船に密航した事がバレたらどんな目に遭わされるか分かったものじゃないでしょうし
エピソード452
[一言]
1年近く読んでなかったけど随分この小説も質が落ちたなあ
1年近く読んでなかったけど随分この小説も質が落ちたなあ
エピソード452
[一言]
最重要機密レベルの飴がなんで簡単に盗まれるんだよ
領主の家に侵入窃盗してもなあなあで済まそうとするのも気持ち悪い
最重要機密レベルの飴がなんで簡単に盗まれるんだよ
領主の家に侵入窃盗してもなあなあで済まそうとするのも気持ち悪い
エピソード452
[一言]
以前領主の許可もなく領外に出ること云々ってあったのにこの処分はないと思います。
正直、譜代の臣の子供であろうと、いやだからこそ厳罰にするべきでその場で首を刎ねて相手側には密航者だったから処分したで通じると思います。
以前領主の許可もなく領外に出ること云々ってあったのにこの処分はないと思います。
正直、譜代の臣の子供であろうと、いやだからこそ厳罰にするべきでその場で首を刎ねて相手側には密航者だったから処分したで通じると思います。
エピソード452
[一言]
F22奪ってジェラルドフォードに着艦(出来ないないけど)とか、B2奪って横田に強行着陸レベルかと思ったら意外に軽かった(笑)
F22奪ってジェラルドフォードに着艦(出来ないないけど)とか、B2奪って横田に強行着陸レベルかと思ったら意外に軽かった(笑)
エピソード452
[気になる点]
他家の船の上での犯罪を見逃すとかすげーわ。甘さと優しさを履き違えたモルテールンすごいっすね
他家の船の上での犯罪を見逃すとかすげーわ。甘さと優しさを履き違えたモルテールンすごいっすね
エピソード452
[一言]
1回は許すというよりも最優先すべきは通商交渉ですからねえ。一度棚上げで最悪、機密保持のために譜代ということもあり、西の村に監禁状態で酒の監視させられるかも
1回は許すというよりも最優先すべきは通商交渉ですからねえ。一度棚上げで最悪、機密保持のために譜代ということもあり、西の村に監禁状態で酒の監視させられるかも
エピソード452
[一言]
どれだけ功を上げようと許されない事で
なんなら親も責任負わされて処刑ですよ
譜代だから免除じゃ内乱の種でしかない
身内を大事にアピールの布石から何処に着地点をもってくるのか楽しみ
どれだけ功を上げようと許されない事で
なんなら親も責任負わされて処刑ですよ
譜代だから免除じゃ内乱の種でしかない
身内を大事にアピールの布石から何処に着地点をもってくるのか楽しみ
エピソード452
感想を書く場合はログインしてください。