感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [62]
[一言]
おおよそは面白く読めたんだけどとにかく登場人物の人間性が不味い。読み物だからある程度のご都合は前提として読むわけだが、そのご都合展開がとにかく誰かの自分勝手や無責任や優柔不断や押し付けばかり繰り返されてイライラするし読んでて疲れてくる。それさえスルーできれば世界観はワクワクするし楽しめたんだけどな。
  • 投稿者: siyahpirinc
  • 2024年 02月02日 22時00分
[一言]
冷蔵庫を他の店も買った訳ですね
商売敵でもお客ですから売りますね
  • 投稿者: syouwa49
  • 2023年 01月29日 20時36分
[良い点]
絵が…尊すぎる…グッ
[気になる点]
(取扱量が)多ければ単価は安くなるし、少なければ高くなる。

これ逆じゃないんですか?
取扱量を需要と言い換えたら、需要が多いほど単価は高くなり、少ないほど安くなる、と習ったんですけど。

商品の需要を、提供される品の相対的な質に依拠する需要と、品の値段に依拠する需要の二つで構成されると仮定して。
需給の理論が前者の需要に合わせて釣り合いの取れるように後者の需要を操作しようとして生まれるのだったら、今回の場合は購買量を増すごとに後者の需要が高まるように設定してるんですかね。

特徴として、前者の値段設定が“商”品の質が一貫して変わらないようにしてるのに対して、後者の値段設定は購買量の多い顧客ほど商品の質が高くなります。

この場合は購買量が少なくなると生活が成り立たなくなるから、少なくなると商品の質を下げてる(値段を上げてる)、必然後者の値段設定になったのでしょうね。

後者の値段設定は最低水準の値段が他の商品と比べて同じ、もしくは安ければかなり売れるでしょうけど、他の商品と比べて高ければなかなか厳しそうですよね、一度に多く買う層には重宝されそうですけど一般受けは微妙そう。

流通が発達して居らず、値段を比較するほど売り手がいないからこそ通用するのかなぁと感じました。
  • 投稿者:
  • 2022年 05月04日 12時25分
[良い点]
楽しく読んでおります
[気になる点]
急にここだけ主人公が馬鹿になってて残念
  • 投稿者: ルディア
  • 18歳~22歳 男性
  • 2022年 03月03日 20時11分
[一言]
面白かった!!
帰れそうにないことは残念だったけど。
幸せにやっていけるなら良かった。
[一言]
サラは『我儘』も何も、そういうことを言える立場にまだ立ってないのでは?
告白もしてないうえ、正規の弟子でもないのだし。
自分になびかないから男好きかもとか思う点でも。
なんか色々自意識過剰というか。
近くにいればくっつくのが当たり前な『周囲の認識が既成事実化する』地方の娘っぽい娘さんですな。
[一言]
お父さんの様子に昭和のテレビが来た日を思い出しますねwww
[一言]
久しぶりの更新、お疲れ様です。

また幸助の活躍が読めて嬉しいです!!
数々の妨害を乗り越えて&今まで培った人の縁で難局を打破出来たのは良かったですね^^

ランディの春?一旦途切れも怪我用の薬とか毒消しとか購入でちょくちょく来店してそうですw

おせっかいな薬師のお陰で幸助とサラの愛の結晶&アロルドの初孫の誕生も早くなりそう!?

次回も楽しみにしています。
  • 投稿者: HAL
  • 40歳~49歳 男性
  • 2019年 11月26日 21時30分
長らくお待たせをしました。
いつもありがとうございました!

これでようやく一段落です。
ランディの遅い春はもう全力で応援せざるを得ないですねw
[気になる点]
耳障りは耳に障りのあると言う意味なので
『耳障りのいい』と言う言葉は誤りです

聞こえのいい等の言葉に変えた方が良いかと
[一言]
さて、一発逆転起死回生の一手
打てるか、打てないか?
  • 投稿者: 社怪人
  • 2019年 11月26日 12時57分
ありがとうございます!
お恥ずかしい誤字でした・・・。
早速修正しました。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  Next >> [62]
↑ページトップへ