感想一覧

▽感想を書く
感想絞り込み
全て表示
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [38]
[気になる点]
主人公の何も考えていない適当な性格(料理人には向いてないような気がする…)
[一言]
主人公が料理人にしては違和感があるな、と思ってたが元々主人公はただの料理好きで
職業として料理人を目指している訳じゃなかったんですね(どうりでレバ刺しついてあ
んなアホな事を言えるのか納得した)
もう少し料理に対して真剣に取り組んでいる描写とかあれば違う印象になると思う。

  • 投稿者: カン太
  • 2016年 01月01日 14時21分
感想ありがとうございます。
レバ刺しについてのアホなことというのがどこのことか教えてくださるとありがたいです。
>もう少し料理に対して真剣に取り組んでいる描写とかあれば違う印象になると思う。
そんな描写をどんどん盛り込もうと思います。

これからもよろしくお願いします。
[一言]
ズレですよね。
エルフが野菜好きだっやとしてもそれ以外も食べるってことは知ってたんだよね
エルフが野菜好きだったとしてもそれ以外も食べるってことは知ってたんだよね
  • 投稿者: 究極普通
  • 男性
  • 2015年 12月31日 09時04分
いつもありがとうございます。
修正したのですが返信抜けていました。
申し訳ございません。
これからもよろしくお願いします!
[一言]
>うお! かなり前の話までずっと目元使っていたような。
単行本くらいなら顔がかなり見えているので目元のままでもいいと思います。
笑みを浮かべると言ってもメモとしか見えない黒装束だ。
この文章だと本当に目以外をすべて覆っているように感じたので^^

報告。感想など。
つまりハヤトのクラスメートの部隊は駐屯が長引いているための半数での交代制となっている。
つまりハヤトのクラスメートの部隊は駐屯が長引いているために半数での交代制となっている。

「怪我を直してもらおうと思ったら佐藤まで居ないときた」
治して

店長はお硬いですよ
お堅い

それほどコミュ能力が高いわけではないハヤトはそのエルフとどう話していいか想像も使いない。
創造もつかない

赤原も試験会場に来ているのでハヤトほどでは見ている。
赤原も試験会場に来ているのでハヤトほどではないが見ている。

もちろん変ではない。だが可愛いよとは言えないハヤトだった。
(´д`)エエー
  • 投稿者: 究極普通
  • 男性
  • 2015年 12月28日 18時58分
感想ありがとうございます!

>この文章だと本当に目以外をすべて覆っているように感じたので^^
ああ、その通りです。試験会場以降は目元しか見えていません。

修正指摘ありがとうございます!
[一言]
報告。
笑みを浮かべると言ってもメモとしか見えない黒装束だ。
目元か目許か。
黒装束なら目許かな。
目元だと顔が全部見えている状態。


  • 投稿者: 究極普通
  • 男性
  • 2015年 12月27日 14時43分
うお! かなり前の話までずっと目元使っていたような。

いつもご指摘ありがとうございます!
なるはやで一気に直したいと思います。
[良い点]
39 ブラックアイスの休日 後編
「美味い……そんな馬鹿な。あの材料からはじき出される味を遥かに超えている」
ハハハハハハ……
[一言]
誤字では。
38 ブラックアイスの休日 中編
その間にハリーとしては食帝が返ってくるという期待があった。
帰って


  • 投稿者: 究極普通
  • 男性
  • 2015年 12月23日 08時15分
いつもありがとうございます!

早速修正してきます。
[一言]
報告。感想など。
S級の本戦は料理バトルは対決者それぞれが料理人が一つづつ条件をつけて戦うことができる。
S級の本戦は料理バトルは対決者それぞれが一つづつ条件をつけて戦うことができる。か。
S級の本戦は料理バトルは対決者の料理人が一つづつ条件をつけて戦うことができる。ですかね?

例えばハヤトとディートの条件は『山菜を使うこと』と『シュヨウ山』で採れる山菜だった。
 だが二人は条件を付けなかった。それぞれ条件無しを条件としたのだ。
 二人の自信の現れだろう。
↑の一行目では食材と採取地の指定で。二行目は手法における何らかの制約ってことですか?

あれは俺にために、
あれは俺のために、

「つ、ついてこい~私は命令が降らなければギルドの支部に戻らなくてはならないのだが……」
下らなければ

  • 投稿者: 究極普通
  • 男性
  • 2015年 12月21日 08時29分
いつも感想ありがとうございます!
早速修正いたしました。

↑の一行目では食材と採取地の指定で。二行目は手法における何らかの制約ってことですか?

こちらについては条件はなんでも良いのですが好きなことをお互いに言い合ってその条件を付け加えて料理バトルをするというものです^^

本当にいつもありがとうございます。

[良い点]
書籍化&アプリ化?おめでとうございます。
[一言]
なるほど、肉みたいなキノコを食べるなら肉を焼いて食べればいい。ハヤトの料理は山菜ならではの味と風味が備わっていたということですね。

感じてたことだがこの世界の料理文化自体が幼い感じがする。
今の所ハヤトとブラックアイスが頭二つ三つ飛び抜けてる感じ。
裏料理界のほうがかなり文化が進んでそう。
  • 投稿者: シオン
  • 2015年 12月15日 20時40分
感想ありがとうございます。

一応、異世界の食もの平均よりは異世界の料理文化を高く書こうとしているんですけど、まだまだ上手くかけてないと思います。
モンスター飯なども増やしていこうと思っています!
裏料理人ギルドは地球の料理の流れもくんでいる予定です。
[一言]
此処の所ほのぼの日常系の料理ノベルに注目が集まっていたから逆に刺激的で新鮮だったんじゃないかな、と推測してみる。
因みに私はこのジャンルは大好物です。
  • 投稿者: 虹乃夢見
  • 男性
  • 2015年 12月15日 20時31分
ポイントはかなり低いですが出版社にもそういうところが目に止まったのかもしれないですね。

ありがとうございます!
[良い点]
「舌は開発されるんだ」
(^^)

[一言]
報告。
団長を所在なくキョロキョロしてハヤトに話しかけた。
団長は所在なくキョロキョロしてハヤトに話しかけた。

買ったのは良かったが一体どういうことなんだ。
勝った

舌が開発されるとか三歳に対する考えが間違っていたとかなんとか
山菜

苦手なものも食べてるうちに食べられるるようになったりするんです
苦手なものも食べてるうちに食べられるようになったりするんです



  • 投稿者: 究極普通
  • 男性
  • 2015年 12月15日 20時19分
ううう;;
いつも本当にありがとうございます!

早速、直してきます!
[一言]
報告。
ディートはハヤトの見て微笑んだ。
ディートはハヤトを見て微笑んだ。

俺が勝てるかどうかは審査員の次第ですよ
俺が勝てるかどうかは審査員次第ですよ
  • 投稿者: 究極普通
  • 男性
  • 2015年 12月08日 07時50分
究極普通様

いつもありがとうございます。
早速、修正しました。
[1] << Back 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20  Next >> [38]
↑ページトップへ